X



カエル総合スレ 3 

0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:25:55.98ID:V3yq199/
庭の池にどこから来たのか
いつの間にかアフリカツメガエルが住み着いてるんだが
これ、ほっといていいのか?
0539名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:04:29.16ID:FInsPZQ3
>>538
国内種の奇形じゃなければ誰かが放したんだね
在来種が食べられちゃうから捕獲して飼うか他種の餌になってもらうかかな
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:56:08.00ID:g9ncv9kn
> 研究用として流通している個体から高確率(約98%)でカエルツボカビが検出されているため、飼育水は消毒処理を経た上で排水する必要がある。アフリカツメガエル自体はカエルツボカビに感染しても発症はしない(→カエルツボカビ症)。
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:57:49.59ID:K50ZiZKV
>>538
場合によってはしかるべく機関に報告したほうがいいんじゃない?
極一部の地域で定着が確認されてるとかなんとか
0542名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:00:52.05ID:DH6qcz8Q
人が移動させるのもまた自然の摂理だよ
何故人類だけがその系の外に居ると思うんだい?
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:29:08.46ID:WLwqPYog
その結果生物多様性が失われたら両爬飼育なんて趣味はまず持続できないだろ
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:46:51.46ID:NGIB7NcH
庭にアズマヒキガエルが住み着いた
めちゃくちゃ可愛い

要らないベニヤを放置してたらいつの間にかその下に穴掘って寝てて、時々居なくなってるが大体朝には帰ってきてる

ジョウロで水かけてやると『よきよき』って顔して黙ってるのもまた可愛い
0545名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:21:04.42ID:NWLxseYV
田舎だけどヒキガエルを自然下で見たことないからうらやましいな
ショップで購入したアズマヒキガエル飼ってるけど表情?がある感じに見えて可愛いね
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/15(土) 09:05:38.50ID:VFptpUmh
庭に住み着いてくれるのが一番理想にして最高の観察環境で羨ましすぎる
0547544
垢版 |
2024/06/15(土) 10:02:18.53ID:OA0jcsD9
住んでるのは23区の端っこなんだけど、ちょいちょい庭でトカゲが寝てたり、夜ふと見ると窓にヤモリが張り付いてたりと癒される

結構ヒキガエルも肌の色を変えられるのかな?
汚れてるわけじゃなさそうなんだけど、日によって真っ黒に近いときとクッキリ模様が見られるときと差が大きい
0549名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:51:20.48ID:0fZhs2Gw
庭ヒキガエル、豪雨だった一昨日から昨日にかけていつもの場所に居なくて心配してたんだけど、今朝見たら戻ってきて澄まし顔だった

どっか遠征してたんだろうなあ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況