トップページペット大好き
1002コメント361KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ113匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf39-wex4 [211.135.17.132])
垢版 |
2020/12/15(火) 08:14:46.68ID:tg3SvzYh0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1604238764/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0690名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMab-ueUO [133.106.176.30])
垢版 |
2021/01/21(木) 14:07:59.36ID:pM0CH58XM
>>680
ミルワームは脂質は多いけどあんまり栄養価は高くないはず
0692名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-wXSI [1.72.3.68])
垢版 |
2021/01/21(木) 14:18:12.47ID:IECYzWoHd
>>690
ということは今のままコオロギをやってればという感じですね。ここまでの回答してくれた人を見てもコオロギやってる人が多いみたいですし。
0693名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-RNL8 [221.132.168.242])
垢版 |
2021/01/21(木) 15:55:03.59ID:oQJZAWPx0
ググってたら出てきただけで関係者でも動画の宣伝でもないんだけど
この人がレオパ解剖して調べてもらった病院(解剖写真と領収書あり)では
尻尾は首よりふた周り細いのが健康の最低条件って言われたらしい

ふた周りってどれぐらいかピンとこないけどw
https://www.youtube.com/watch?v=OvH5GH3bjZk
0695名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-oiC/ [111.239.175.23])
垢版 |
2021/01/21(木) 16:12:58.21ID:q1WqVpKOa
>>686
ありがとうございます
自分も肥満避けるため手探りでやってるとこなんで参考なりました

うちの3才アダルト2匹も尻尾を首より少し細いくらいでキープしてます
活きエサなら週一で中型デュビア2匹くらい
人工フードなら10日おきに2粒くらい
食事頻度少ないからなのかホットスポットにはほとんどいない
25~27℃あたりのとこウロチョロしてますね
0697名も無き飼い主さん (ドコグロ MM41-ueUO [122.135.184.200])
垢版 |
2021/01/21(木) 17:31:41.10ID:W4xcrnAoM
うちのでも1年半年弱過ぎたあたりから大きくなりだしたのいるから個体差あるよなぁ
0703名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43c9-p24c [133.201.15.129])
垢版 |
2021/01/21(木) 22:49:33.55ID:nfAgkiIe0
18gのレオパを11日のイベントで買ったのですが、今日まで4回ほどしか餌を食べてません。
イエコを与えていたみたいですが、1回3匹食べたきりたべてくれません。
他にはデュビア、人工餌を何種類か試しましたがどれも一回だけ食べてそれ以降は嫌そうに目をつむって逃げます。
環境は30℃キープ、湿度も40~60%キープしているんですが、これってまずいですか?
体重はさっき測ったら16gに落ちていました、、、
0704名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa21-rO8A [106.128.195.54])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:18:06.32ID:DUwMR7d6a
>>703
人の気配に慣れてないと食べなかったり夜中に食べる事が多いから、何種類か置き餌してみる
ある程度体重増えるまでは置き餌中心で
デュビアの5mm〜1cm 前後を逃げない餌皿に入れて置くのが楽かな
たまにミルワームとか
0705名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43c9-p24c [133.201.15.129])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:21:40.97ID:nfAgkiIe0
>>704
置餌も試してるんですが一回も食べませんでした。
ハニーワームは試しましたがだめでした。。
一応目につかないようにケースにタオル掛けたりしているんですが
意味ないのかな。。
0707名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43c9-p24c [133.201.15.129])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:55:23.89ID:nfAgkiIe0
>>706
さっき一匹潰して体液出してみましたが
ペロペロ舐めてはくれました。
ただ食べはせずにそっぽ向いちゃいますね、、
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b44-Dpoh [119.170.224.62])
垢版 |
2021/01/22(金) 00:14:31.91ID:6MqATFFP0
>>702
ジャイアント育てた事ないからわからんけど
上手く育てる人は4ヶ月で60は余裕で越すね
もちろんジャイアントじゃない子を
絶対ではないけど大きくしたいならクロコにしとき
毎日クロコをガンガンで更にピンマをあげて
生きたメガクロコが最強
あとは食うかは個体差も大きい
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bea-fvDE [153.125.81.121])
垢版 |
2021/01/22(金) 01:30:06.72ID:pI63WhGB0
>>703
環境に慣れてない状態で4回も食べたなら十分だよ
まずは環境に慣らして落ち着かせる事が大事
温度も湿度も今のままでいいから、体重測ったり触ったり無理矢理食わせようとしない方がいい
環境に慣れれば人にも慣れてきて食欲も上がってくるよ
0712名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-0Hxw [60.147.188.215])
垢版 |
2021/01/22(金) 07:01:49.63ID:KsDgLf6X0
>>703
10日で4回て事は、2日に1回は食ってるんだよね
その中でもイエコを3匹食うんだから、がっつりガットローディングして与えてやればいいんじゃないかと
あとできる事は、買ったショップに飼育環境を聞いて再現してみる、温度勾配がある環境にしてみる、
朝夕に霧吹きして湿度の勾配もつけてみる、レプラーゼも与えてみるとかかな
とりあえず食ってはいるんだから、下手にいじくり回さず落ち着ける環境を与えてやるべき
ちなみに体重測定なんか暫くはやめとこう、お互いにとってストレスでしかないから
0713名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd26-G4t+ [58.87.143.16])
垢版 |
2021/01/22(金) 08:01:21.01ID:ziNwzuR00
生後4ヶ月体重32gぐらいのレオパです
今までMサイズイエコを毎日ピンセットで10匹弱程度(食べなくなるまで)あげていたのですが、
ここ最近急にピンセットから食べなくなりました
(食べても渋々1匹食べる程度)

何か原因とかありますでしょうか?

念のため脚もいだイエコを数匹餌皿にいれていると
朝起きた時には全部食べているので食欲はありそうです
0714名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.239.92.154])
垢版 |
2021/01/22(金) 08:33:13.31ID:xJFtMoZDM
>>713
4ヶ月で32なら全然問題ないと思う
個体差にもよるけど3〜6ヶ月くらいで食欲も落ち着く
もともとレオパは何日も歩き回って餌見つけるような生活してた種だし、そんなバクバク食べる生き物じゃないから
0715名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.239.92.154])
垢版 |
2021/01/22(金) 08:35:55.40ID:xJFtMoZDM
>>713
あと今は冬だから食欲落ちるのも普通
室温維持してても気圧やら体内時計やら知らんけど時期的に落ちるよ
1ヶ月全く食べない糞もしないとかじゃないなら平気だと思う
0718名も無き飼い主さん (スップ Sd03-ieYi [1.66.96.83])
垢版 |
2021/01/22(金) 10:22:54.94ID:YFXdhEIjd
デュビア最強
0720名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5b8-l2hW [126.21.156.130])
垢版 |
2021/01/22(金) 13:26:13.83ID:YitGOx0U0
どなたか教えてください
スドーのウェットシェルターを買おうと思ってるんですが、どのサイズが適正なのかわかりません
S.M.Lはそれぞれどれくらいの大きさのレオパに丁度いいのでしょうか
今飼ってるのは13か14cmくらいです
0722名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b44-Dpoh [119.170.224.62])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:13:51.79ID:6MqATFFP0
>>720
Mで最後までいける
0724名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6575-oOJr [220.157.246.82])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:38:24.53ID:ct3O27D/0
アイシェルターっておしゃれなシェルターあるけどあれってどうなのかな?
0729名も無き飼い主さん (スップ Sd03-ieYi [1.72.2.116])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:19:43.08ID:oD9iNatjd
>>720
Mでピッタリだけど個人的にはLの方が身体曲げる角度も緩いしゆったり入ってる感じがするからケージが3030以上ならLを勧める
0730名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.239.95.138])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:24:09.30ID:txOjtX2ZM
MとLひとつずつ買うのもありかも
チビの時にL与えるとシェルターないから出てこなくなるパターン多いから成長に合わせて使い分けるとか
M使わなくなっても予備でもっとくのもありかもスドーのなら高くても800円くらいだし
0731名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5b8-XRRf [126.140.169.82])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:33.55ID:EOmeJf4e0
>>724
マルチ商法
0732名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.239.95.138])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:05.19ID:txOjtX2ZM
アイシェルターはデザインパクられたとか言ってたの覚えてる
0743名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4dab-WgPu [122.23.65.26])
垢版 |
2021/01/23(土) 03:30:07.53ID:TH/8UgrF0
マックスノーでデビューしてから1年、2匹目スパマク考えてるんですが
ショップによって2万弱〜3万弱だったりA店のアダルトよりB店のベビーの方が高かったりと
すごいバラつきがある気がするんですがどういった理由ですか?
0744名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d92-rvE3 [106.72.179.128])
垢版 |
2021/01/23(土) 03:54:43.69ID:qjMG63iP0
>>740 赤目って、明るいと見えづらいってだけじゃない?
飲む子は水入れから飲むし、置き餌を食べる子は食べるんじゃないかな?(つまり個体差
0745名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d92-rvE3 [106.72.179.128])
垢版 |
2021/01/23(土) 03:56:13.92ID:qjMG63iP0
>> 743 ショップの値付け方針が違うだけな気がする。
だって某みたいに「他店の方が安かったら同じ値段まで下げます!」
をみんながやると商売つらいじゃん?
その店がコスパを考えて、その店にとってそれ以上値段を落としたくないとかそれだけな気がするな
0746名も無き飼い主さん (ワッチョイ c56c-XRRf [118.8.196.137])
垢版 |
2021/01/23(土) 05:03:52.32ID:LuC47Dt60
>>743
仕入れ先が違えば仕入れ値も違う
仕入れ先が同じでも仕入れる量が違えば値段も違う(沢山仕入れると安くなったりする)
仕入れ値が同じでも値段の付け方が違う
1万で仕入れて2万で売ろうと3万で売ろうと店の自由

あと生き物だから全く同じ製品はなく、1万で仕入れてみたら見た目(サイズ、色、模様)イマイチだから今回は2万にしよとか、
すげーいいのが来たから今回は3万にしよとか、同じ店でも時期によって違ったり、値付けの担当者が変わるだけでも値段が変わったりもする
性別によって値段変える店もある。メスが少ないと言われる種はメス確定なら高くするとか、でも高価なモルフに限り繁殖を考えてオスの方を高くするとか(オスなら複数のメスと掛けて沢山の子供を取れる)
0747名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4dab-WgPu [122.23.65.26])
垢版 |
2021/01/23(土) 05:25:05.08ID:TH/8UgrF0
正直なところ模様や色の入り方がどんなのが良いとか高いとか分からんので
自分みたいに目利き出来ない人間は専門店より全国チェーンのショップから買った方が良さそうですかね
ありがとうございます
0749名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-ieYi [49.98.158.25])
垢版 |
2021/01/23(土) 10:44:23.78ID:0knKniaWd
この状況で勧めるのはアレだが値段だけで言えば純粋なスパマクならイベントが最安だよね
個人感だがスパマクは人気からかホムセンとかだと強気価格のとこが多い気がする
0754名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.238.199.251])
垢版 |
2021/01/23(土) 14:11:18.82ID:DPus9qtSM
ジョイフルはホムセンだけど実質ハチクラが仕切ってるからそんな酷くはないよ
値段はハチクラよりちょい高だけど飼育用具とかは大手の量販店らしく安くなってる時はある
て宣伝みたいになってるの悔しいが…
0756名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4dab-WgPu [122.23.65.26])
垢版 |
2021/01/23(土) 16:05:21.46ID:TH/8UgrF0
スパマクなら高くても3万あればいけそうなんで予算的には問題無いです
出来れば若いうちから変化を楽しみたい
ただ近所のショップが2万後半だとしたら、他所には1万後半でもいるのに果たしてその価値がその子にあるのか分からないので悩んでます
ネットで見て回っただけなんで、近所に高いのしかいなかったら買ってしまいそうではあるんですが…
0757名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25c0-GXTA [60.237.108.32])
垢版 |
2021/01/23(土) 16:19:29.16ID:YWX5o97D0
予算的に問題が無いなら気にいったのを購入すればいいのでは?値段が高いから必ず健康体とも限らないから、店舗で直接聞いて見て決めた方がいい 長く生きる生物だから後悔ないように選ぶといいよ
0758名も無き飼い主さん (スップ Sd03-ieYi [1.66.102.29])
垢版 |
2021/01/23(土) 17:01:24.00ID:tYdD7/DRd
スパマクは柄も均一だし分からんでもない
タンジェリンならオレンジの濃さとかハイイエローなら柄の入り方とか区別できるから唯一無二って割り切れるけどスパマクはどれ見ても同じに見える(個人的には)から後は他の安いとこに行く交通費も加味してとかたまたま近くに気に入ったのがいた縁とかで納得していくしか無い
イベントでも他の店でも安い所探したらキリが無いけどそれが自分にとって現実的かどうか考えた方が良い絵に描いた餅と比べて悩んでも仕方ないからね
0760名も無き飼い主さん (ワッチョイ c56c-XRRf [118.8.196.137])
垢版 |
2021/01/23(土) 18:51:04.68ID:LuC47Dt60
まぁ買える範囲内なら気に入った個体買えばいいじゃん
生体なんて皆んな一点ものだから、後で『こっちの個体の方がキレイだからこっちで買えば良かった』『こっちの方が安かったな…』とかまぁまぁあるよ
そこは勉強代だと思うしかない
0761名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp41-Dpoh [126.245.52.164])
垢版 |
2021/01/23(土) 18:52:32.82ID:gCj0VTkpp
>>758
スーパースノーが全部同じてまじかよ
拘って作出してるおいら泣いちゃうよ
0762名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3c6-Dpoh [147.192.157.245])
垢版 |
2021/01/23(土) 19:09:11.41ID:IYtIBLqc0
>>761
よろしければ、是が非でも写真を拝見したいです!
0765名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-Zp8o [221.132.168.242])
垢版 |
2021/01/23(土) 19:40:23.30ID:FGLAHK260
本当にパターンレスのラプターとかダンジェリンとかだと
素人でもクオリティの説明されたら
ほほーん!すごそう!てなるけど、スーパーマックスノーって
何を基準にこっちがすごい(目指すべき)ってなるの???
てなるよな
0767名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-0Hxw [60.147.188.215])
垢版 |
2021/01/23(土) 20:18:54.32ID:Modp9sHi0
スパマク全部同じに見えるとか世迷い事を
ドットの大小、模様の連続or独立、地色がピンクか白か等々バラエティーに富んでおるぞ
かくいう俺はスパマクは繁殖で手に入れようと画策してる
春が待ち遠しいわ
0768名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5d6c-TWNC [114.178.229.2])
垢版 |
2021/01/23(土) 20:21:02.25ID:+IdxEkiB0
スパマクだってピグメントが細かいとか大きいかとかぐらいの違いはあるじゃろ?
後は奇形になるんだろうけど目が大きい子とかそういうので差もある
うちの子は目が大きいから正面顔が可愛く見える
0770名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-Zp8o [221.132.168.242])
垢版 |
2021/01/23(土) 20:36:49.52ID:FGLAHK260
>>768
それがクオリティの差で値段が違う
3万出すならこっちが買えるって言われても
別にどっちでもいいかなってだいたいの人はなりそうじゃね
3万出すならちゃんとパターンレスとか濃いタンジェリンが買えるのに
明らかにクオリティ低いの買ったとかだと後悔しそうだけど
0772名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-ieYi [49.98.161.45])
垢版 |
2021/01/23(土) 21:06:52.87ID:g7gdbt/fd
>>761
すまん言い方悪かった
他と比べると素人目には違いが分かりづらいと思うって意味で勿論拘ってるのを見たらその均一感がより洗練されて綺麗だなとかあると思うよ
個人的にはスパマクは素人目には違いが分からないくらいのモルフ自体のクオリティの高さが人気の一端を担ってると思う
0783名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25c0-GXTA [60.237.108.32])
垢版 |
2021/01/25(月) 07:04:33.33ID:ti4W28dP0
ラプターのベビーが活コオロギ以外食べず困ってます。カルシウムをつけると拒否します。人工餌も食べないんですが、カルシウムをつけて嫌がる子にはどんな対応されてますか?オススメのカルシウムなどありますか?目がほとんど見えてないのか、デュビアなどには全く反応しません
0786名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp41-0Hxw [126.245.63.65])
垢版 |
2021/01/25(月) 10:18:39.55ID:4ypyCBV4p
カルシウム嫌いな子なら、コオロギの餌にカルシウム混ぜてみるのはどうだろう

うちの子はペットボトルキャップに入れとけば舐めてくれるからいいけど
もしかしてケージ内のふいんきに触れさせておく事で嫌悪感の緩和に繋がっているのかも
カルシウム継ぎ足してすぐは舐めない気がする
0787名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc9-clqi [122.133.47.183])
垢版 |
2021/01/25(月) 10:32:01.01ID:rYWBxXxiM
>>781
クーラーと言えど温度がきっちり一定保ってるの一般家屋でなかなかないよ多少上下してるし、出力も一定ではないし自動だとクリーニングモードとかなってる時あるし
あと気圧も関係してる気がするんだよなあ。ちゃんとしたデータないから経験則と人の話とかブログで見た印象だけど。
0788名も無き飼い主さん (ワンミングク MMa3-MjGG [153.250.227.238])
垢版 |
2021/01/25(月) 10:48:19.04ID:bs54gE4QM
23日にブリザードのベビーをお迎えしたんですが、今日まで餌を食べてないんです。
初爬虫類飼育なんですけども
環境になれるまではこんなものなんでしょうか
レオパゲルを与えようとしています
このまま食べないのはまずいと思うので
今日デュピアを買いに行こうとは考えています
0789名も無き飼い主さん (ワッチョイ e326-Woof [115.37.55.117])
垢版 |
2021/01/25(月) 10:58:57.34ID:twAEmwuJ0
>>785
足りてるか足りてないかは、正直言って分からない
が、俺は今までその程度の塗布で何のトラブルもなく7年間飼育出来てる
7年が長いか短いかはあなたが判断してくれ
不安ならば、786氏が言うようにコオロギの餌にカルシウムを混ぜるといい
市販のコオロギ用フードでもいいし、ニワトリやウズラの餌(卵を産ませるためにカルシウム豊富)でもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況