X



トップページペット大好き
1002コメント361KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ113匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf39-wex4 [211.135.17.132])
垢版 |
2020/12/15(火) 08:14:46.68ID:tg3SvzYh0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1604238764/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0639名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b44-RjaL [119.170.224.62])
垢版 |
2021/01/19(火) 10:39:46.50ID:QdIX6wcP0
>>627
どの辺で探してるの?
0642名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b44-RjaL [119.170.224.62])
垢版 |
2021/01/19(火) 13:08:46.12ID:QdIX6wcP0
>>640
大阪なら有名なショップ多そうだけど
今はハイイエローって少ないもんなぁ
ノンモルフ=ハイイエローではないし
意外と気にいるハイイエローって見つけるの難しい
0648名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4592-p24c [106.72.179.128])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:36:53.66ID:QB3ab72/0
嫌いっぽい人工餌を食べるまで他の物をあたえないチキチキレースってどこまでやってよいかな?
2020/10/21 に 2020/6月生まれの 12 g をお迎え。
レオパブレンドばくばく食べて 2020/12/22 には 37g. 順調。
そこからブレンドが尽きてレオパドライ始めたんだけど、ほんと全然食わん。
1/6 から 43 g で体重変わらない。
餌以外のお世話は変えてない。フトアゴを真下で飼ってて、空調管理もしてるから温度は問題なし。

レオパって水だけで尻尾がガリガリになるまで餓死しない?
それとも脂肪を蓄えてお水を十分摂取しながらも餓死したりする?
0649名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4592-p24c [106.72.179.128])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:37:56.70ID:QB3ab72/0
>>648 です。
バグプレミアム(アメリカミズアブ)は食べるので、
餓死する手前で諦めてそちらを与えようか、併用してレオパブレンド買いなおして与えようか
とも思う。
0650名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-a0vw [60.147.188.215])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:42:59.23ID:Ee6nTBPh0
>>646
グラハモですが
下部にビバリアのパネルヒーター
天井に暖凸、サーモで28℃に設定、長いボルト使って天井と3センチくらいあけてる
あくまでも私見だけど、暖凸は天板と密着さえしなければ大丈夫だと思う
0651名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-a0vw [60.147.188.215])
垢版 |
2021/01/19(火) 19:55:39.23ID:Ee6nTBPh0
>>649
以前このスレで、レオパブレンドには凄いアミノ酸が入ってるから食いが良いと聞いた事ある
うちもその切り替えが上手くいかなかったクチで、
悩んだ挙句ブレンドとドライを一緒にふやかして与えてる
結果なんとなく違和感感じながら皆食ってくれてるが、レオパゲルだけは大嫌いな奴がいて凄え嫌な顔するんだよな苦笑
0652名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4592-p24c [106.72.179.128])
垢版 |
2021/01/19(火) 20:07:21.57ID:QB3ab72/0
>>651 情報ありがとう。
うざいけど愛してるからバグプレミアムあげちったよ。。。
でもチキチキレースもしたいというか、ドライも食べてほしいなぁ〜。
0654名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1db8-a0vw [60.147.188.215])
垢版 |
2021/01/19(火) 21:38:31.17ID:Ee6nTBPh0
>>652
あくまで私見だが、ドライは食わせる価値があると思う
何故ならほんとにウンチが臭くなくなる!

>>653
グラハモ360にはM、450にはLを使用してる
当方トーホグど田舎在住、ケージ左右と天井をスタイロフォームで囲っている
就寝時や不在時は24度位まで落ち込むが、拒食もなく順調に過ごせてるぽいので
このまま春まで突っ走る予定
0655名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp19-RjaL [126.245.22.79])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:25:09.87ID:q5AHnzU/p
>>648
季節的な少食はない?
冷凍コオロギあげたら?
0657名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5ab-grJT [122.23.65.26])
垢版 |
2021/01/20(水) 04:49:46.08ID:NbcfxAfm0
初心者です
24時間エアコン+暖凸で常時28~30度キープしてるんですが
これでも更にパネルヒーターって必要ですか?
だいたい飼育の方法とか調べると必要なものとして出てくるんですが
よく考えたらショップはひとつひとつにパネルヒーター付けてないよなと思いまして
0658名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3c6-lIRt [147.192.157.245])
垢版 |
2021/01/20(水) 06:31:35.38ID:KhFaM02D0
>>657
パネルヒーターは空気を暖めるってよりも、ご飯を食べた後にお腹を温めて消化を助けてくれるんだってさ。
絶対必要…ってよりは、お守り感覚で入れてるw
0661名も無き飼い主さん (スッップ Sd03-Z5af [49.98.174.115])
垢版 |
2021/01/20(水) 08:25:10.77ID:Kkagou9Qd
何の成分が悪いのかは知らないけど、アロマでインコやフトアゴが死んだって話はみたことある(人間に対するタバコより毒性が高い成分がある?)
ただwebニュースやツイッターレベルだから真偽の程は分からない
そう言う話が有るから、お香も場合によっては?ってレベルの話じゃないの?
0662名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-wvNz [1.72.1.252])
垢版 |
2021/01/20(水) 09:38:20.37ID:R2fGzixBd
>>657
いらないけど温度勾配作りたいもしくはパネヒ既に持ってるならエアコン消して暖凸&パネヒにしてみて内温度どうなるか試してみたら
個人的には20℃切るとかじゃなきゃレオパは全然元気だからそれで上手くいけば1匹飼いならエアコン管理より電気代も節約できる
0664名も無き飼い主さん (スッップ Sd03-wXSI [49.98.136.121])
垢版 |
2021/01/20(水) 11:28:16.55ID:Je5t8C4Hd
ちょっと前に話題になってた弱った個体の飼育者、書かれてた通り自分大好きな感じがあまりに鼻につくからミュートしたわ。
0665名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-ueUO [119.239.94.172])
垢版 |
2021/01/20(水) 11:58:33.47ID:LE9aAZ42M
うちもエアコン管理だけど一応パネヒ敷いてる
なくてもいいんだろうけど、エアコンといえど出力一定じゃないし万が一の保険で温度勾配作る程度に
餌食べた後とか夜中パネヒゾーンにいたりするからまああっても良いかなぁと思ってる
0666名も無き飼い主さん (ワッチョイ edde-WDti [222.230.77.81])
垢版 |
2021/01/20(水) 14:20:08.31ID:/p/uAUq30
温度管理しっかり出来ていても、パネヒ好きな子、パネヒがあった方が活発な子っているから、つけてあげた方がよろし。食後とかじゃなくても、お腹暖めるのが落ち着くみたいな子って結構いる。
0667名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4592-p24c [106.72.179.128])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:03:41.19ID:ZC8U3Ht00
>>657 レプタイルヒートなんかは表面温度 45 度くらいなんすよ。
https://product.gex-fp.co.jp/exoterra/?m=ProductListDetail&;cid=98&id=986

それをレプテリアホワイトの下にひくと、体感で床が 40 度くらいになるんですよ。
レオパはたいてい食事後にそこらへんにお腹デーンとくっつけがちなので、一時的に
お腹を高温にして消化を促したいとかはあると思うよ。
0668名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-Uc4C [221.132.168.242])
垢版 |
2021/01/20(水) 21:26:52.48ID:W55ICbu00
エアコンとか温室のみで温度が25度あったらどっちでもいいんじゃない
20度とかからケージ別のダントツとかの追加の保温器具で暖めてるなら
ケージの底が冷えてそうだからあった方がいいかもしれない
0671名も無き飼い主さん (ワッチョイ e33a-i6R5 [219.113.125.104])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:29:13.98ID:uk7qcTDq0
いつもMサイズのフタホシをあげてるけど間違えてめちゃくちゃ逞しいLサイズを買っちゃった…
Lサイズを食べるような大きさのレオパはいないしそのままあげようとしても嫌がって食べない。どうしよう
胴体だけにカットしたら食べるかなぁ
0673名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bea-cYX0 [153.125.81.121])
垢版 |
2021/01/20(水) 23:41:28.68ID:oslfosih0
>>670
俺もクーリングは20℃だけど、25℃でパネヒ無しだと餌も食わんしシェルターから出ても来ない
クーリングと言わずに冬眠と言うべきだったな
あと、あくまでうちの生体の話ね
「うちのはそんなこと無いぞ」
って言われても只の例だからさ
0675名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-Uc4C [221.132.168.242])
垢版 |
2021/01/21(木) 00:05:47.98ID:oQJZAWPx0
>>673
話の流れ分かってないみたいだけど
元は>>657の話でエアコンとダントツで28-30
ダントツをつける前の温度が25で28-30ならなくてもいいだろうけど
20から上げてるならあったほうがいいだろうって話な

人に勧める環境ならこう説明するけど
俺はベビー以外は基本25度でパネヒなしだな
それで長いやつは17年生きてるよ
0676名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-cYX0 [49.98.10.155])
垢版 |
2021/01/21(木) 06:18:41.12ID:an8iP9xId
>>675
だからおれんちじゃ28℃でもパネヒ無しじゃ食欲落ちて元気もなくなるよって話だよ
そりゃ活性落としてれば長生きもするけど、どんな飼育方法がいいかは人それぞれ
よくある質問みたいに
「シェルターから出て来ません」
ってなっても良いように俺の例をあげたまでだよ
なんども俺の場合と断ってるのに、必死に否定しないでくれるか
0679名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-ueUO [119.239.92.171])
垢版 |
2021/01/21(木) 10:55:28.48ID:41KjqCd1M
パネヒ使ってる勢だけどペットショップとかで使ってるのほとんど見ないから無くてもまあ大丈夫なんだろうなと思う。ただ、気持ち良さげにしてるからこのまま敷いとくけど
0680名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-wXSI [1.72.3.68])
垢版 |
2021/01/21(木) 10:56:23.67ID:IECYzWoHd
レオパのサイズについて、できるだけ大きく育てたいなと思っているんですが、生後半年くらいで40gというのはサイズ的にどうなのでしょうか。11月の東レプで迎えて、そのときは15gくらいでした。

モルフはマックスノー、温度は28度程度&パネヒで部分的に床を温めています。餌はイエコMにカルシウムまぶしたものを餌皿に入れておいて、いつでも食べられるようにしてあります。

大きくするならやはりミルワームの方が良いですかね。
0683名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-wXSI [1.72.3.68])
垢版 |
2021/01/21(木) 12:50:43.38ID:IECYzWoHd
>>682
飼いはじめた時点で4ヶ月くらいだったからその辺はどうにもならないや。それ以降は食べるだけ食べさせてるから、あとは個体のポテンシャルにかけてみるよ。
0685名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-wXSI [1.72.3.68])
垢版 |
2021/01/21(木) 12:56:54.15ID:IECYzWoHd
>>684
年齢は何ヶ月くらいですか?迎えた時のサイズ的に半年くらいですかね?
0686名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-RNL8 [221.132.168.242])
垢版 |
2021/01/21(木) 13:25:57.64ID:oQJZAWPx0
>>681
個体によるけど
尻尾見て決めてるけど10日に1回ぐらいで中ぐらいのデュビア1〜2匹かなぁ
繁殖に使わないなら首よりは太くならないぐらいがいいって昔獣医に言われた
長生きさせたいなら25度ぐらいがいいと思うけど
色あげしたいから31度で飼うっていうのも
ちゃんと尻尾見て餌やりして肥満死させないならいいと思うよ
0688名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-cYX0 [49.98.10.155])
垢版 |
2021/01/21(木) 13:58:24.15ID:an8iP9xId
>>680
うちはジャイアント入ってるけど半年で90グラムだね
温度30℃でパネヒ有り、餌はゴキ2種と冷凍コオロギ
成長する余地があるならまだ成長するから、太るだけになるまで今の育て方で食べるだけ与えればいいと思う
0690名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMab-ueUO [133.106.176.30])
垢版 |
2021/01/21(木) 14:07:59.36ID:pM0CH58XM
>>680
ミルワームは脂質は多いけどあんまり栄養価は高くないはず
0692名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-wXSI [1.72.3.68])
垢版 |
2021/01/21(木) 14:18:12.47ID:IECYzWoHd
>>690
ということは今のままコオロギをやってればという感じですね。ここまでの回答してくれた人を見てもコオロギやってる人が多いみたいですし。
0693名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-RNL8 [221.132.168.242])
垢版 |
2021/01/21(木) 15:55:03.59ID:oQJZAWPx0
ググってたら出てきただけで関係者でも動画の宣伝でもないんだけど
この人がレオパ解剖して調べてもらった病院(解剖写真と領収書あり)では
尻尾は首よりふた周り細いのが健康の最低条件って言われたらしい

ふた周りってどれぐらいかピンとこないけどw
https://www.youtube.com/watch?v=OvH5GH3bjZk
0695名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-oiC/ [111.239.175.23])
垢版 |
2021/01/21(木) 16:12:58.21ID:q1WqVpKOa
>>686
ありがとうございます
自分も肥満避けるため手探りでやってるとこなんで参考なりました

うちの3才アダルト2匹も尻尾を首より少し細いくらいでキープしてます
活きエサなら週一で中型デュビア2匹くらい
人工フードなら10日おきに2粒くらい
食事頻度少ないからなのかホットスポットにはほとんどいない
25~27℃あたりのとこウロチョロしてますね
0697名も無き飼い主さん (ドコグロ MM41-ueUO [122.135.184.200])
垢版 |
2021/01/21(木) 17:31:41.10ID:W4xcrnAoM
うちのでも1年半年弱過ぎたあたりから大きくなりだしたのいるから個体差あるよなぁ
0703名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43c9-p24c [133.201.15.129])
垢版 |
2021/01/21(木) 22:49:33.55ID:nfAgkiIe0
18gのレオパを11日のイベントで買ったのですが、今日まで4回ほどしか餌を食べてません。
イエコを与えていたみたいですが、1回3匹食べたきりたべてくれません。
他にはデュビア、人工餌を何種類か試しましたがどれも一回だけ食べてそれ以降は嫌そうに目をつむって逃げます。
環境は30℃キープ、湿度も40~60%キープしているんですが、これってまずいですか?
体重はさっき測ったら16gに落ちていました、、、
0704名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa21-rO8A [106.128.195.54])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:18:06.32ID:DUwMR7d6a
>>703
人の気配に慣れてないと食べなかったり夜中に食べる事が多いから、何種類か置き餌してみる
ある程度体重増えるまでは置き餌中心で
デュビアの5mm〜1cm 前後を逃げない餌皿に入れて置くのが楽かな
たまにミルワームとか
0705名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43c9-p24c [133.201.15.129])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:21:40.97ID:nfAgkiIe0
>>704
置餌も試してるんですが一回も食べませんでした。
ハニーワームは試しましたがだめでした。。
一応目につかないようにケースにタオル掛けたりしているんですが
意味ないのかな。。
0707名も無き飼い主さん (ワッチョイ 43c9-p24c [133.201.15.129])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:55:23.89ID:nfAgkiIe0
>>706
さっき一匹潰して体液出してみましたが
ペロペロ舐めてはくれました。
ただ食べはせずにそっぽ向いちゃいますね、、
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b44-Dpoh [119.170.224.62])
垢版 |
2021/01/22(金) 00:14:31.91ID:6MqATFFP0
>>702
ジャイアント育てた事ないからわからんけど
上手く育てる人は4ヶ月で60は余裕で越すね
もちろんジャイアントじゃない子を
絶対ではないけど大きくしたいならクロコにしとき
毎日クロコをガンガンで更にピンマをあげて
生きたメガクロコが最強
あとは食うかは個体差も大きい
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4bea-fvDE [153.125.81.121])
垢版 |
2021/01/22(金) 01:30:06.72ID:pI63WhGB0
>>703
環境に慣れてない状態で4回も食べたなら十分だよ
まずは環境に慣らして落ち着かせる事が大事
温度も湿度も今のままでいいから、体重測ったり触ったり無理矢理食わせようとしない方がいい
環境に慣れれば人にも慣れてきて食欲も上がってくるよ
0712名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-0Hxw [60.147.188.215])
垢版 |
2021/01/22(金) 07:01:49.63ID:KsDgLf6X0
>>703
10日で4回て事は、2日に1回は食ってるんだよね
その中でもイエコを3匹食うんだから、がっつりガットローディングして与えてやればいいんじゃないかと
あとできる事は、買ったショップに飼育環境を聞いて再現してみる、温度勾配がある環境にしてみる、
朝夕に霧吹きして湿度の勾配もつけてみる、レプラーゼも与えてみるとかかな
とりあえず食ってはいるんだから、下手にいじくり回さず落ち着ける環境を与えてやるべき
ちなみに体重測定なんか暫くはやめとこう、お互いにとってストレスでしかないから
0713名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd26-G4t+ [58.87.143.16])
垢版 |
2021/01/22(金) 08:01:21.01ID:ziNwzuR00
生後4ヶ月体重32gぐらいのレオパです
今までMサイズイエコを毎日ピンセットで10匹弱程度(食べなくなるまで)あげていたのですが、
ここ最近急にピンセットから食べなくなりました
(食べても渋々1匹食べる程度)

何か原因とかありますでしょうか?

念のため脚もいだイエコを数匹餌皿にいれていると
朝起きた時には全部食べているので食欲はありそうです
0714名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.239.92.154])
垢版 |
2021/01/22(金) 08:33:13.31ID:xJFtMoZDM
>>713
4ヶ月で32なら全然問題ないと思う
個体差にもよるけど3〜6ヶ月くらいで食欲も落ち着く
もともとレオパは何日も歩き回って餌見つけるような生活してた種だし、そんなバクバク食べる生き物じゃないから
0715名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.239.92.154])
垢版 |
2021/01/22(金) 08:35:55.40ID:xJFtMoZDM
>>713
あと今は冬だから食欲落ちるのも普通
室温維持してても気圧やら体内時計やら知らんけど時期的に落ちるよ
1ヶ月全く食べない糞もしないとかじゃないなら平気だと思う
0718名も無き飼い主さん (スップ Sd03-ieYi [1.66.96.83])
垢版 |
2021/01/22(金) 10:22:54.94ID:YFXdhEIjd
デュビア最強
0720名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5b8-l2hW [126.21.156.130])
垢版 |
2021/01/22(金) 13:26:13.83ID:YitGOx0U0
どなたか教えてください
スドーのウェットシェルターを買おうと思ってるんですが、どのサイズが適正なのかわかりません
S.M.Lはそれぞれどれくらいの大きさのレオパに丁度いいのでしょうか
今飼ってるのは13か14cmくらいです
0722名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b44-Dpoh [119.170.224.62])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:13:51.79ID:6MqATFFP0
>>720
Mで最後までいける
0724名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6575-oOJr [220.157.246.82])
垢版 |
2021/01/22(金) 14:38:24.53ID:ct3O27D/0
アイシェルターっておしゃれなシェルターあるけどあれってどうなのかな?
0729名も無き飼い主さん (スップ Sd03-ieYi [1.72.2.116])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:19:43.08ID:oD9iNatjd
>>720
Mでピッタリだけど個人的にはLの方が身体曲げる角度も緩いしゆったり入ってる感じがするからケージが3030以上ならLを勧める
0730名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.239.95.138])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:24:09.30ID:txOjtX2ZM
MとLひとつずつ買うのもありかも
チビの時にL与えるとシェルターないから出てこなくなるパターン多いから成長に合わせて使い分けるとか
M使わなくなっても予備でもっとくのもありかもスドーのなら高くても800円くらいだし
0731名も無き飼い主さん (ワッチョイ f5b8-XRRf [126.140.169.82])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:33.55ID:EOmeJf4e0
>>724
マルチ商法
0732名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-clqi [119.239.95.138])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:05.19ID:txOjtX2ZM
アイシェルターはデザインパクられたとか言ってたの覚えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況