X



トップページペット大好き
1002コメント361KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ113匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf39-wex4 [211.135.17.132])
垢版 |
2020/12/15(火) 08:14:46.68ID:tg3SvzYh0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1604238764/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0391名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1fc6-F/0D [147.192.157.245])
垢版 |
2021/01/05(火) 19:13:27.98ID:kYjTbCkG0
1cm角の方眼紙の上でレオパを歩かせてる人の動画を見た時は目から鱗だったよ〜。
0393名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb92-Jh9r [106.72.179.128])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:02:00.86ID:ZemsFkr+0
うちのレオパ、水入れから水めっちゃ飲むし、
健康的な固形うんち+健康的な固形尿酸+多量の水って感じに排泄するんだけど、
みんなはどう?
0394名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b6c-mjiz [180.46.9.12])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:59:14.47ID:oajTr7A10
俺は割りと便秘気味だから野菜たくさん食べるようにしてるよ
0395名も無き飼い主さん (ドコグロ MM0f-Z+yY [122.135.187.238])
垢版 |
2021/01/06(水) 07:40:57.29ID:oBCocR9+M
>>393
うちもだいたいそうだけど1匹だけめっちゃ糞が臭いのいる同じ環境同じ餌なのにその個体だけ
0398名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-qDvm [133.106.55.46])
垢版 |
2021/01/06(水) 11:47:16.45ID:TFcnF6uLM
はじめて飼った子がネットの情報と比較してめちゃくちゃ食べる方(コオロギ約15mmを15匹ぐらい毎日)なんだけど、
いつまで毎日給餌するべきなんでしょう?
どこの情報見ても大体生後数ヶ月までは毎日食べなくなるまであげてってあるけど食い過ぎてないか心配
多分正解はないんだと思うけど、有識者がどう基準を置いてるか教えてほしい

ちなみにもうすぐ4ヶ月で吐き戻しとかは一切なく、15mmぐらいの糞も定期的にしてます
0400名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef44-1q/w [119.170.224.62])
垢版 |
2021/01/06(水) 12:28:51.88ID:DkojWwo80
>>398
コオロギを大きくしてみてはどうだろうか
縦より横に大きくなるようになったら少しずつ絞っていく方がいい
2年以上はゆっくり成長すると思う
0401名も無き飼い主さん (スプッッ Sdbf-Km6V [1.75.241.204])
垢版 |
2021/01/06(水) 14:09:49.88ID:s2ysbWHLd
吐き戻し多いやつがようやくイエコオロギ食べて、糞したんだけど、白みがかった透明な粘着便だった

とりあえず吐かなかった事を喜びたいけど、消化出来てないってことかな?
似たような糞を見たことある人います?
0406名も無き飼い主さん (ドコグロ MM0f-Z+yY [122.135.185.210])
垢版 |
2021/01/06(水) 18:57:45.33ID:qjS/Bwb4M
>>405
水とか湿気危ない
自分はそれやる場合はハムスターとか小動物用のカイロ用ケースに入れて水や湿気かからないようにする
0409名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-He3k [60.147.188.215])
垢版 |
2021/01/08(金) 19:01:19.07ID:PRImzvga0
春になったらペアリングするんだ
雌は生後1年過ぎてて60gくらい
雄が生後半年くらいなんだけど体重が50gあるから多分大丈夫かなと

で、今年は第一種動物取扱業の登録しようと思うんだ
人生楽しまなきゃね
0416名も無き飼い主さん (ワッチョイ b56c-zi4n [118.8.196.137])
垢版 |
2021/01/09(土) 10:07:00.22ID:mnl/1i1u0
>>411
その経験を証明するのに雇用主に書類書いて貰ったりしなきゃいけない(自己主張だけではダメ)
あとは前はその実務経験を売る悪徳業者(雇用してないのに働いていた事にしてあげる)がいたから審査が厳しくなったらしい
6ヶ月(概ね800時間)以上だから月130時間って言うとバイトとかだと認められない可能性も。
1日8時間、週5のフルタイム(社員)じゃないとダメかも。

まぁ取り敢えずは都道府県の動物指導センターに話を聞くしかないけど
0417名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4U7v [119.241.100.109])
垢版 |
2021/01/09(土) 10:16:39.74ID:Vskq3d3yM
業持ってないからわからないけど、実務経験必須の資格はよく不正とか多いのは厳しくなるよな
雇用主が実務経験書くだけじゃなくてちゃんと源泉徴収証とか所得証明必要なのあるし
所得の方をいじると罪重くなるのに
0418名も無き飼い主さん (オッペケ Srf1-HrUD [126.156.147.178])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:37:31.69ID:wMkVJBORr
飼い始めてそこそこ経ったし、手伸ばしても逃げないから初ハンドリングしてみたけどめっちゃ動くね
レオパのハンドリング動画見て勉強したけど動画の子みたいに手の上でおとなしくしてくれなかったわ

でもやっと体重測れてゲージも綺麗にできて満足
0428名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b57-ZAvc [153.193.70.245])
垢版 |
2021/01/10(日) 16:54:38.24ID:NrzJ0zl00
>>426
うちの子はレオパドライ週に2粒ですね。
最近それでも多いかもと思ってます。
0430名も無き飼い主さん (ワッチョイ b56c-zi4n [118.8.196.137])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:57:59.55ID:Zw/Lrb0V0
と言うかレオパドライもブレンドも脆すぎて…
時間短くしてもレオパが噛み砕いてぼろぼろ崩れる
ってことでウチはレオパゲルだけど、体積的にはドライ4粒分位を週2かな
半年くらいのヤングは1回に多い時は10粒分くらい食べるし週3回くらい食べてる
0433名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-zi4n [49.98.173.134])
垢版 |
2021/01/10(日) 20:59:58.74ID:i8I+DdURd
>>431
ヒーティングトップはケージの外(上)に置くもの
ヒーター表面は100度に達するからケージ内に設置して生体が触れたら火傷する
だからグラテラみたいな上部が金属メッシュの製品にしか使えない

暖突は表面で70度くらいにしかならないからケージ内に設置出来る

>>432
ありがとう
調べてみるわ
0438名も無き飼い主さん (ワッチョイ cdb9-cu7a [210.228.105.105])
垢版 |
2021/01/11(月) 00:09:07.71ID:tkBACwiM0
暖突にはサーモスタットつけろとどのサイト見ても言ってるが
その暖突の商品説明に「本品はサーモスタットと併用できません。予めご了承ください」って思いっきり書いてあるんだけど
いいの?
0441名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3ab-b6g7 [115.37.169.93])
垢版 |
2021/01/11(月) 01:14:06.58ID:mOjfO8Hz0
三匹目買うか悩むなあ
0442名も無き飼い主さん (スップ Sd03-zPfy [1.75.5.178])
垢版 |
2021/01/11(月) 03:24:23.87ID:yhTWxoJSd
悩んだ時点でいつか絶対買うからすぐ買うべし
0447名も無き飼い主さん (スップ Sd03-zi4n [1.66.104.182])
垢版 |
2021/01/11(月) 12:10:33.60ID:WHbmARxxd
ウチは1年でレオパ3、クレス10、フトアゴ1購入
どんどん増えるから業取って選別交配しながら販売も始めた
まだまだ販売額は少ないけど、資格と業の取得費用以上は稼げたかな
0455名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdab-gldm [122.23.65.26])
垢版 |
2021/01/12(火) 00:44:10.95ID:P+38bfbW0
ベビーのペアで買った初レオパが2歳半ほどになったので繁殖してみたいんだが
引き取りしますって言ってるショップでもハイイエローと掛けたのなんか断られるよね?
というか全部飼えないなら繁殖すんなとか思われそうでなんかなあと
2,3匹増えるのは全然構わないんだけど10匹とか増えることもあるって見たんでそれはさすがに厳しい…
3クラッチ目あたりから卵捨てるか?とも思ったんだがそれも何だか心が…
軽い趣味で飼ってる人達はどうしてるんですか?
0456名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-zi4n [126.140.136.181])
垢版 |
2021/01/12(火) 01:04:24.72ID:dNiKJtsB0
>>455
とりあえずお前は消えろ
0457名も無き飼い主さん (スップ Sd03-zi4n [1.66.104.182])
垢版 |
2021/01/12(火) 01:11:43.29ID:nrlr3304d
>>455
断られはしないんじゃない?
ショップが5〜6000円で売ってるから、利益、落ちるリスクや人件費管理費など引いて2000円くらいなら買ってくれるんじゃん?

でも細かいこと言うと業販(買取?)でも業要るんだけどね
大手ショップが堂々と業無しから買取やってるのは指導センターは何も言わないのかね
0458名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-akSh [125.4.249.190])
垢版 |
2021/01/12(火) 01:15:52.34ID:tiLSiVoK0
金払ってやっと引き取ってくれるレベルじゃない?訳のわからん組み合わせのベビーなんか手間かかる割に売りにくい不良品やで。繁殖させない方が良いよ。
0460名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-IsNI [221.132.168.242])
垢版 |
2021/01/12(火) 02:54:13.91ID:zvTvIua50
最悪なのはhetとかアルビノ理解してないパターンだな
業なしなら自分で全部飼うか〆るかするつもりないならしない方がいいよ
実質業を取れないって状況はどうかと思うけどね
最近香川で業なしでインドホシ10匹20万で買い取ってもらって人と店?捕まったみたいなニュースしてたけど
CITES入りは販売店がある業持ちになら売れると無料譲渡できるとかして欲しいね
入門種とかはみんな安易に増やしまくって不幸になりそうだけど
レア種なんかみんな大事にするしみんなハッピーなのにな
0462名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4U7v [119.238.245.0])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:04:14.21ID:CQLePhU9M
>>459
レオパならモルフ関係なく里親いくらでも見つかるよ
ペットのおうちとかジモティーとか
0464名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4U7v [119.238.245.0])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:07:50.43ID:CQLePhU9M
卵の状態なら規制緩いて話だけどどうなのかな
0466名も無き飼い主さん (ワッチョイ b56c-zi4n [118.8.196.137])
垢版 |
2021/01/12(火) 09:57:15.51ID:QKN73D840
産まれてから締めるくらいなら卵で棄てるよな

卵は規制無い?から亀の卵は結構売ってるな
配達中にシェイクされて孵らなくても責任は負わないんだろう
あと普通は孵してから販売した方が当然高いから、
売ってるのはクサガメやスッポンの野外採取卵(当然ノーマル)だし
0467名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4U7v [119.238.197.80])
垢版 |
2021/01/12(火) 10:18:38.60ID:MCLhF9cwM
里親募集サイトでもレオパの卵はあっという間に取り引き成立してるけどどう考えても孵化させるの無理そうな初心者までくいついてる
0470名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-zPfy [49.98.168.137])
垢版 |
2021/01/12(火) 11:08:56.66ID:jTD/K/OTd
レオパ〆るのってどうやってるんだろう
デュビアちょん切るのは慣れたけどレオパちょん切るのは慣れれそうもないな
0472名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6370-JTUu [131.147.90.80])
垢版 |
2021/01/12(火) 11:37:33.10ID:vJl3T2qu0
大型爬虫類のエサにしてるのかと思ってたわ
0476名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4U7v [119.238.197.80])
垢版 |
2021/01/12(火) 12:53:59.88ID:MCLhF9cwM
ブログとかこのスレの過去スレで持ち直したと報告してる人はいるね
ブログで報告してる人達は病院で診てもらって家でも温浴+強制給餌+飼育器具・ケージの煮沸消毒を欠かさずにやって、あとは個体の体力勝負て感じだから基本的には対処療法でクリプト減るのを待つしかないんだろうな
0477名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3de-zi4n [157.14.170.201])
垢版 |
2021/01/12(火) 13:14:51.70ID:krut1x0z0
モルフは種類ではなく障害。
0481名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdcd-LWSx [122.222.106.173])
垢版 |
2021/01/12(火) 20:24:14.01ID:RQWHZTdg0
>>478
うちもクリプトもちいたよ
病院に通ったけど、すごい勢いでやせて死んだ
餌食べては吐いてだった

動物病院の先生が、購入してすぐだからショップにいった方がいいって診断書も無料で書いてくれた
治療費で10万越えたけど…

ショップは同じ値段の生体で対応だった
0484名も無き飼い主さん (ワッチョイ db44-sFCV [119.170.224.62])
垢版 |
2021/01/12(火) 21:58:36.43ID:C9xXwRIM0
>>473
他のレオパいるならすぐ返した方がいいと思うけど
感染症はとんでもなく厄介だよ
治療の道は正直おすすめしないよ
0486名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1d92-vend [106.72.179.128])
垢版 |
2021/01/13(水) 00:55:17.09ID:XxXEYWqZ0
>>481
そりゃそうでしょ。
なんでもかんでもショップのせいにしちゃいかんよ。

買ったときと同値段対応は妥当だと思う。
0487名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa19-HLkl [106.180.6.221])
垢版 |
2021/01/13(水) 01:04:58.65ID:aDGnn547a
この間新しく1匹迎えたんだけどこいつの体臭が臭い
前から飼ってる2匹は直接匂い嗅いでも無臭なのにそいつだけすえた匂いが鼻につく
まだ慣れないのか荒ぶってるしレオパもストレスで体臭きつくなったりするのかな
0488名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-4U7v [119.239.94.126])
垢版 |
2021/01/13(水) 06:02:11.72ID:XN2LGrAzM
>>478
器具はその子専用だとしても毎回煮沸消毒か使い捨てにしてすぐに捨てないと駄目だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況