X



トップページペット大好き
1002コメント273KB

【オオトカゲ】 モニター総合スレpart16【大蜥蜴】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:37:11.45ID:bMZ5ciBG
前スレ
【オオトカゲ】 モニター総合スレpart15【大蜥蜴】 [無断転載禁止]©2ch.net・
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1502897159/


>>980を踏んだ人は次スレを立ててください
規制などで立てられない場合はその旨を伝えること
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/28(土) 00:15:14.98ID:SSOJNJ18
ツイ見たらiZooが長年コモドの導入しようと頑張ってるらしいが妨害されまくってるみたいね
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/28(土) 11:24:53.97ID:HwG+v5hy
>>799
ショップスレの方みると海外の愛護団体が妨害してるっぽい?ことかかれてるな
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/28(土) 17:36:06.30ID:ZZYajlcQ
得意の密輸すれば良いのにw
0802名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/28(土) 22:55:46.26ID:4GLm11uC
もうさすがにやらんだろバカじゃなければ
議員連盟ともつるんでるし
正攻法以外はやらんよ、多分

専門学校だってさすがに密輸屋養成虎の穴じゃ無いだろうし
0803名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/30(月) 09:07:11.01ID:6y5TMnOn
環境省にまだ睨まれてんの?
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/07(火) 10:00:09.32ID:dMkwsP6t
天井全体の金網は止めて(バスキングスポットだけ金網)左右に通気口くらいのがいいな・・・
天井によくしがみつくから爪飛び、指飛びにヒヤヒヤする
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:02:06.33ID:CXAcCYqR
ネットの目が細かすぎるんじゃないの
もっと細かくするか
パンチングが良いかもね

金網の部分には鉢底ネット貼って2重にするとか
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/20(月) 02:10:47.77ID:HPnWEyh9
質問です。
クロコダイルフードって栄養価的にどうなんですか?クロコダイルフードをメインで与えても大丈夫ですかね
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/20(月) 08:49:33.04ID:mkDM+eeG
クロコダイルフードはモニターフィードでるまではちょくちょく話題でてたな
ツイでも共同で海外から袋買いしてる人とかもいたしここでちょくちょく話題になるカミンギーブリーダーも興味を示してた
でもモニターフィードがでたらブリーダーの人はフィードオンリーにしたみたいだけど
0813名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/20(月) 21:40:42.01ID:vWQmhUIq
クロコダリアンダイエットのこと?
たんぱく質45%以上
Poultry By-Product Meal, Fish Meal, Wheat Middlings, Porcine Meat and Bone Meal,
Ground Corn, Spray Dried Animal Blood Cells, Wheat Red Dog, Porcine Animal Fat Preserved with BHA and Citric Acid,
Calcium Propionate (a preservative), Pyridoxine Hydrochloride, Choline Chloride, Calcium Pantothenate,
Menadione Sodium Bisulfite Complex (source of Vitamin K), Thiamine Mononitrate, Vitamin D3 Supplement,
Folic Acid, Preserved with Mixed Tocopherols, Vitamin A Acetate, Riboflavin Supplement, Rosemary Extract,
L-Ascorbyl-2-Polyphosphate (Vitamin C), Zinc Oxide, DL-Alpha-Tocopherol Acetate (Vitamin E), Nicotinic Acid,
Citric Acid (a Preservative), Manganous Oxide, Calcium Carbonate, Ferrous Carbonate, Vitamin B12 Supplement,
Biotin, Copper Sulfate, DL-Methionine, Zinc Sulfate, Calcium Iodate, Cobalt Carbonate.
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/21(火) 13:23:25.20ID:u6by6Edl
Mazuriってミミズ用の飼料まで売ってるんだな
あれだけ種類があってモニター専用が無いとは
肉食用は粉末だからな
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:50:14.20ID:eWvkea9g
ミミズに人工飼料?
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/25(土) 18:54:15.70ID:URHZqvdW
ペアリングにコバルトのアダルト♂追加したらめっちゃバタつく個体だった…
馴れてた先住の♀も釣られてバタバタになってちょっと後悔してる

飼い続けてたらちょっとは落ち着くんだろうか
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:28:17.98ID:Q2GeFIHN
ネシアンだいぶ入ったんだね
神戸だけどブルーテールとかデュメルとか本当久々にみたわ
グレイ、ブラックもいたし。マングローブとカールシュミット?もいれば完璧だった
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:02:02.33ID:D6+7xkcV
>>817
バタつく個体にビクついてるだけと思うから雄が慣れてきたら大丈夫と思うよ。
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/26(日) 14:54:17.97ID:FFT/Qj5T
>>819
ありがとう、ちょっと安心した
♀はピンセット給餌出来てたのが顔見るなり逃げるようになってショックだったけど根気よくお世話続けるよ
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 13:38:06.71ID:PVRhiZzb
kenny茨城の人がtweetしてたモニターの床材には藁混ぜるといいっての試してみたけど確かに消臭効果は感じるな
流石にケージの真ん前でにおったり扉開けるとにおってくるけど同じ部屋に長時間いても特に悪臭を感じない
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 12:38:03.06ID:O9JeDEPR
排泄する度にきちんと掃除してたらそんなに臭わないよ
掃除しようね
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 20:36:54.81ID:hK+jRau8
トカゲのケージ掃除する時間も作れないほど無能なの?
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 22:43:43.68ID:02kdXaiw
>>823
大抵一時間もしないうちに踏み荒らされてめちゃめちゃになってるから
排泄してすぐ掃除ができるって時点で働いてないか、給料泥棒の在宅サボリか
不労所得悠々の勝ち組かのどれかしかないと思う
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 23:32:43.24ID:oJBUbPzq
>>826
無能w
0830823
垢版 |
2021/10/11(月) 13:40:45.94ID:C0qBddhT
お前ら無能と違って人生勝ち組だからいつでもオオトカゲの管理できるんだわ
年収億越えですまんな
0832名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/11(月) 15:33:29.66ID:WIGWaNct
俺も。年収億越えでもタワマンとかだとそこまで部屋面積広いってわけでもないだろうし
動物園みたく一部屋改造ってわけにもいかんだろうけど
オプションマシマシの巨大オーダーケージとか用意してるだろうし
0833名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/12(火) 17:23:30.15ID:UQEXqGyD
モニター飼い始めたけど結構、排泄頻度高いし臭いしデカくなったら重労働になりそう
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/14(木) 12:58:03.65ID:FMFF4vOJ
鰐さんアルビノサルバの繁殖狙ってるみたいだな
雌みるとヘミペニボロンと出すヤル気満々の雄も買ってきたってさ
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:13:43.38ID:sdctbrPr
>>837
ゴミYouTuber
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:17:15.84ID:yiyk7IIu
ツリーモニターにシェルター与えたらずっと引きこもり…まるでレオパ
まだ環境に慣れてないせいもあると思うけどこれって普通?シェルターって不要かな
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 18:27:36.49ID:ydyPtlo0
ツリーは神経質だからあってもいいんじゃないの? お迎え直後ならなおさら
だけど人の姿にもだんだん慣れさせないとあとで困るぞ
0842名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:14:52.35ID:z3eidI+v
>>841
アドバイスありがとう
ちょっと様子見するけど人慣れしてもらう事も大事だね
0843名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:26:15.74ID:Bjv9XQAo
>>840
とりあえず目の前で餌をすんなり食べるまでは様子見でもいいかも。ただ神経質な個体でその傾向が何ヶ月も続くも子もいる。うちは図太い個体にはシェルター使うけどそうでないやつは取っぱらうよ。根気よく餌与えてたらバタつきもマシになる
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 05:36:22.91ID:Bjv9XQAo
あとはシェルターの中にいる時間が大半なら餌をその中に放りこんでやれば大体食べるよ。隠れてると水も飲めないだろうから噴霧器とかでシェルターを濡らしてやれば飲む
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:50:05.69ID:BlChvDn0
>>843
重ね重ねありがとう
まだまだツリーモニターの飼育法の情報が少ない気がするので貴重なアドバイス本当にありがたい
幸い餌は躊躇なくピンセットから勢いよく食いつくんだけど、
食べたら人間にもう用はないって感じで見学お断りの店じまいする感じかな現金な奴だ
でも熱帯雨林から遠路はるばる日本で順応しようとしてくれてるんだから感謝
0846名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:05:36.76ID:CAD4aq0K
うちのツリーは絶対にピンセットから食わないしなんなら噛み付いてくる
0848名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:12:05.32ID:EQjHv3zo
岡山でオオトカゲ脱走と聞いてtwitterみてみたがテグーとフトアゴか
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:39:02.18ID:yuQ7Nr/O
がっつりレイアウトしてる強者いる?
参考にしたい
ちなみにカミンギー、パル飼ってます
0850名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:13:00.05ID:IHIuQoHO
コバルトだけどがっつりレイアウトの熱帯雨林パウダリウム寄りのビバリウムにしてる。
大型ケージだし掃除やメンテナンスはかなり大変で神経使う。病気や怪我させたら元も子もないし。

大型種だと特に、糞尿を決まったところでするとか、レイアウトを破壊しないような性格とか個体差にもよるかも。
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/25(月) 20:43:10.24ID:Q+o8o9ZC
>>851
重すぎる
要らない
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/26(火) 08:19:53.75ID:slJs9YaS
大きくなったオオトカゲのパワーはかなりの物だから自作に自信ないしアルミケージのオーダー頼もうかなと思ってる
Twitter見るとありがたいことに簡単な組み立てキットでも売ってくれる所あるから我が家の狭い階段でもなんとか2Fまで持ってけそうだ
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:58:30.36ID:Vft5dzkh
>>848
19日にフトアゴが居なくなって23日にはテグーだって
フトアゴ居なくなったのに放し飼い継続してたのか
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/28(木) 09:27:05.38ID:VSa/LGTY
爬虫類飼ってる若い女なんかその程度のお頭だってこと
何たらちゃんとか名前つけてるぞきっと
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:57:08.88ID:2HfWtFY8
アザンサルバの繁殖成功させてるアニマルタイガ曰く基本30度は下回らない温度にしてるから成長早いみたいだな
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/29(金) 11:33:15.60ID:HZB8kdGF
今、隙間に挟まってしまって助けようとしたらがっつり噛まれて病院で診察待ち
初めて噛まれたけどマジで離してくれないしかなり流血するね。
モニターは無傷だけどきっと怖い思いさせてしまって申し訳なく思う
皆さんは自分みたいなドジ踏まないだろうけど気をつけて
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:02:04.36ID:+rtgGPsR
前にこのスレだったかどっかで見た外人のブルーテールの噛み傷はエグかった
0865862
垢版 |
2021/10/29(金) 15:53:57.78ID:jxXLWG0g
診察と処置終わり
抗生剤洗浄後、炎症が強く感染症の疑いがあり指を切断しなくてはならないない可能性もあるので、
まだ縫合出来ないらしくこれから最低5日間毎日通院処置が必要だって
医師曰く、人間に同じ深さで噛まれたのと比較すると約800倍細菌感染症リスクが高いらしい
感染症を防ぐ抗生物質投与のほかに沈降破傷風の皮下注射も受けて大掛かりな治療になってしまった

帰ったらモニターはショックを受けてるかと思いきや、いつと以上に全然元気だったのでそれは良かった。長文失礼
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:13:38.32ID:iBYctOG8
タイガはオオトカゲに関しては信用できるからな。やっぱり高温飼育がデカくなる秘訣か
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:15:28.15ID:mp4ukmIp
そら気温高い方が成長早いでしょ
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/29(金) 19:51:31.75ID:PnNA01kn
隙間に入ったのは餌で釣るといいよ
うちのサバンナモニターは餌の時に手をたたいて呼ぶのを習性つけしたから来るけど
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 10:35:38.51ID:bcOmrWnC
テンくんがあんな状態でも長生きしてるのも高温だからなんじゃろか
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:46:31.79ID:YM3jArdS
それなりの大きさになるまで監獄みたいな環境で過ごしてバンバン食べさせてるのによく生きてるよな
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:31:15.46ID:0JFECknB
グールド今いくらくらい?
ナゴレプ行った奴いる?
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:33:11.16ID:wCqJoY2N
10万ぐらいじゃなかった?
グールドで10万かーってなる
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:51:59.94ID:ybIwSHpR
>>873
さんくす
数年前に比べたら全体的に大分高くなったからなぁ
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:59:00.41ID:/5edIrsK
タイガのセンくんはここ数年紫外線ライトつけてないんだってな
それであのサイズまで育ってるし繁殖もしてるからサルバは餌で十分補えるってことか
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:38:09.13ID:krbrIQDa
モニターに名前つけてるのってどのぐらいいるもの?
意味ないよね
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 23:41:41.47ID:YM3jArdS
名前付ける方が稀だと思うぞ
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:34:31.97ID:Ho9uh3ZA
YouTuberみてるとコレクタータイプ(鰐、真夜ビバ)は付けない、犬猫と同列に愛るタイプ(タイガ)は付けるって感じかな
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:36:12.37ID:Ho9uh3ZA
忘れてたおミズも後者だな
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:50:46.09ID:J2MZmyb9
マヨビビバなんかは爬虫類は完全に金づるの物扱いって感じよな
タイガショップから買ったアザンベビーもあれから動画にすらしてないしガンガン生体増やしてくw
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/01(月) 01:14:44.63ID:P52ziY1q
タイガの場合モニターしかないからな
モニター特別扱いしないと何も残らないだろ
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:43:13.87ID:dgSho5EC
>>880
もう、落としたんじゃね?
マヨはモニターに興味ねえし付き合いで買わされたんだろ
小売りで100だっけ?
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:13:12.24ID:faDX08q+
>>875
骨、内蔵付きの餌食ってるならそれほど要求量は高くない。ってことなんだと理解してる
人間も日光浴って一日数分でOKらしいし
ガラス越しだと紫外線はほぼなくなるとか言うが、全く日光の入らない倉庫みたいなとことかじゃなきゃ
窓越しの明かりや、たまに日光にあてるとかで十分なのではないだろうか
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:44:16.35ID:Fcv1vQB6
>>886
三万と七万って全然違うと思うんだが
どっちにしても材料費だけで言うなら個人がホムセンで用意しようとすると大体売価の5〜7割くらいはかかっちゃうし
細かい金具とか納まり良い綺麗なのにしたいと思うとホムセンハシゴしたり、数百円の金具のために送料かかったりするよ

別に見た目に拘りはないってんなら安い木材で枠つくって金網とサッシをタッカーと木ネジで固定するだけだから5万以下の材料費で180ケージも作れるけど
+5万で見た目も整ってて自分で作るよりかは細部も安心ってなったら普通に注文するわ
ケージ作ること自体を楽しめるなら発注する意味欠片もないけど
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:49:28.67ID:yTzjiQle
妙に敵視してる人いるけど、ものがいいからいいじゃん
素人DIYよりいいものだし
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/05(金) 07:18:17.27ID:LZcCv2MQ
>>890
エアコンでも下まで温度上がりきらず下痢したからこのコタツ作ったらしいよ
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:29:36.75ID:qtOktyX4
どんだけパワーのエアコン付けてんだよ…
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:29:47.78ID:qtOktyX4
パワー不足のエアコン
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/05(金) 09:12:17.22ID:LZcCv2MQ
しらんけど他の動画見るにプレハブ小屋か納屋みたいなものっぽいから断熱がうんkなのかもしれんな
ちなみに恐竜復活させたくてオーストラリアだかの大学で研究してたとか言っててちょっとワロタ
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:38:02.67ID:ML7W4A1s
タイガが参考になるは草w
程度が知れますなー
0896名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:42:36.62ID:uZz9YUrK
>>895
ゆーてもミズオ長期飼育してる人なんて超少ないだろうし
繁殖まで成功させてるっていうと日本有数では(難易度が高いかどうかは別問題として)
タイガはすごい!飼育技術がある!とか言い出すと、そうか?って思っちゃうけど参考にするのは別に問題ないのでは
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:42:13.57ID:ML7W4A1s
繁殖も某クリーパー記事参考からの二番煎じだろ確か…温度帯とかもそれ以降の変更だと思われる。繁殖ベースがあの記事だから本人の繁殖知識は弱い。肉を一緒に食ったり、いらんもん食わせたり笑える…
海外繁殖記事やYouTubeみた方が飼育や繁殖には参考なるぞ。
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:35:20.62ID:WXjEiApg
二番煎じだろうが繁殖までこぎつけたのは本人の努力はあるだろ。
まぁ全く好きじゃないから別にいいんだけど
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:44:50.08ID:cAZBnMnJ
>>897
参考にならないなら何であっさりスルー出来ないの?
こんなとこで日本語でイチャモンつけてないてredditとか常駐してたらいいじゃん
程度が知れますなー笑える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況