X



アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart51

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0e-D0pj [114.188.255.10])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:49:39.96ID:wedX5Vtf0

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2->>3辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1497765681/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509631745/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1521887656/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539530006/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1555668411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configure
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1584930936/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0805名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-4R2g [14.9.162.64])
垢版 |
2023/03/02(木) 18:25:41.27ID:0GXvOurI0
>>804
なるほど…今後また似たような状況になってしまった場合の参考にさせていただきます。

それといつもより小さいですが先程無事にフンしておりました!
色々と丁寧にありがとうございますm(_ _)m

14歳は本当に長寿ですね!丁寧に飼育してればそこまで長生き出来るんですね、素晴らしい……
我が家もそれくらい長生きさせてあげられるよう努めたいです!ありがとうございます!
0806名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2799-K2PG [92.203.217.193])
垢版 |
2023/03/04(土) 13:12:13.33ID:LjvJB4l50
>>797なのですが
卵を4つ産んだ後産卵してる様子が無く
全身が充血の様な感じになり、特にお腹が赤くなっていて
具合が悪そうな感じです

ネットで見ると、1度に100-500個近く産卵するとなっているのに、産卵した数が明らかに少ないのは
卵が詰まって苦しんでいるとかなのでしょうか。
1度水換えして、水温を20度から22度に上げて代謝が良くなるかと思ったけど変わらずで
苦しそうなウパを見ると何か出来ることはないかと思うのですが
後は見守るくらいしかないんでしょうか。
0807名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b9-NhGn [210.165.99.21])
垢版 |
2023/03/13(月) 02:33:54.50ID:PE29p77U0
我が家にはもうすぐ5歳になる、30センチくらいある大ウパがおります。
この子がまだ2歳くらいの頃に水槽に水をきれいにする石みたいなのを短期間入れていたのですが、誤飲が危ないと思い撤去。
そうしましたら今日、水槽の中にでかいフンが!と思ってよく見ると石なんです。
石を撤去してから数年経っでいますがずっと誤飲したのがお腹の中にあったのか…と思って大変申し訳なく思っていたのですが、その際にお尻に傷がついてしまったようで、赤くなって傷がついてます。
人間で言うなら切れ痔です。多分。
ウパの痔とか聞いたこともないし調べても出てこないしでどうすればいいのかと。
病院に連れて行こうにも両生類を見てくれるところがなくて困ってます。
皆さんならどう対処するかアドバイスいただけないでしょうか…
0811807 (ワッチョイ 47b9-NhGn [210.165.99.21])
垢版 |
2023/03/13(月) 22:42:03.28ID:PE29p77U0
807です。皆様ありがとうございます。
今日改めてよく観察していたのですが、おしりが、というよりもっと足元よりの方?のようです。おしりが足元の方まで裂けたのではなくももの付け根あたりに謎の大きな傷が、という方が正しいみたいです。
結構な怪我をしている割に本人はわりと平気そうな感じなのが救いです…(動かないとか血の気がないとかはないです)
水換えやエサに気をつけて少し様子を見てみます。ありがとうございました。
0812名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbf5-mEK6 [60.40.55.45])
垢版 |
2023/03/28(火) 21:32:59.50ID:jrrSHbIa0
つい最近飼い始めた5cmくらいのサイズのリューシーです
餌は究極の餌っていうものです
昨日7粒程度食べたところで左脇腹に食べた粒が透けて見えていてパンパンなことに気付いてすぐ落ちている分を回収して様子見していました
一日経ってもお腹の粒粒が消えません
減って入るようには見えますが……
糞はまだしていないように見えます
質問なのですがお腹に食べたものが残っているうちは次の餌をあげないほうがいいのでしょうか?
究極の餌、は小粒なのでウパの頭の三分の一くらいの量だと10粒ほど?に思うのですが多すぎませんか?
0814名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbf5-mEK6 [60.40.55.45])
垢版 |
2023/03/28(火) 23:18:03.47ID:jrrSHbIa0
>>813
素早い返事ありがとう
糞を確認したら胃に食べ物が残っていそうでもあげて大丈夫なのかな?
なまじ見えてるだけにあげすぎるのが怖い
空っぽになるまで待つべき?
小さい頃は毎日餌をあげて大きくなるにつれて日を開けるようにすると聞くけど、毎日あげて大丈夫なものなんだろうか
0817名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b29-3uzD [182.166.97.115])
垢版 |
2023/03/29(水) 01:46:47.56ID:jXa2k5050
大きい水槽で泳がせて運動させるのもいいかもしれん
水換えの難易度も下がるから初心者ならベアタンクでお勧めする

ちなみに大きい桶で飼ってるうちの子は7年目に入った
適度に食って運動するせいか体も大きくなって長生きしてる
0818名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b0e-+lAO [118.236.214.147])
垢版 |
2023/03/29(水) 07:50:41.03ID:dS4vvTCI0
>>813
ウパは消化が遅いくせに満腹でも目の前のに飛びつく傾向があるアホな生き物。粒径小さいとはいえ与え過ぎには注意。
ちなみにウチのは15センチくらいだけど究極より大きいキャットというタブ餌を3日おきに2粒程度。
0819名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b0e-+lAO [118.236.214.147])
垢版 |
2023/03/29(水) 07:52:22.34ID:dS4vvTCI0
814だった。ミス
0820名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-mEK6 [133.106.198.97])
垢版 |
2023/03/29(水) 09:48:49.11ID:DlLKyApKM
>>817
今の体格からしたらかなり大きめの水槽にいるのでその辺は大丈夫そうです
夕方以降は結構スイスイ泳いでます、昼間はじっとしてますが
ベアタンクにしてます、水換えは他にも水槽が3つあるので慣れてます

>>818
お腹の中で膨らんでいるみたいで粒より大きくなったものが透けて見えてて焦ります
それも気をつけたほうが良さそうですね
朝見たら多少は減っていましたがまだお腹にありました
糞はまだしていません……
0821名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b0e-+lAO [118.236.214.147])
垢版 |
2023/03/29(水) 11:45:02.82ID:dS4vvTCI0
>>820
他にも魚を飼育してるならすぐにウパ飼育にも慣れるよ。
良いウパライフを。
0822名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b29-3uzD [182.166.97.115])
垢版 |
2023/03/29(水) 16:34:44.95ID:jXa2k5050
>>820
それならエサの与え過ぎだけ注意すれば良いと思うよ
本当に >>818 氏のいう通り満腹でもエサを食べようとする

と言うか自分はエサの与え過ぎで幼体が星になった事がありましてね
消化不良のエサで腹にガスが貯まって浮くとか・・・
0823名も無き飼い主さん (ワッチョイ 350e-p5/3 [118.236.214.147])
垢版 |
2023/04/05(水) 13:45:12.95ID:tcwHekub0
以前も誰かレスしてたけどこんなアホでよく絶滅しなかったと感心するわ。
0826名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-Y+n9 [49.98.174.213])
垢版 |
2023/04/16(日) 15:58:43.78ID:RJZr7bHsd
>>823
ウーパールーパーより生息地にいるメキシコ人のが
アホな気はするが
0827名も無き飼い主さん (スップ Sd73-8MXh [1.72.4.163])
垢版 |
2023/04/25(火) 21:59:04.95ID:ij+q8C2hd
本日15歳で亡くなりました
オスメス分からずとりあえずウパ夫と付け、震災の計画停電、子供の入学のタイミングでの引っ越しと無理させてしまいましたがなんとか今日まで頑張ってくれました

このスレに来たのはまだ一桁台だったと思います
皆さんお世話になりました
0829名も無き飼い主さん (スップ Sd73-8MXh [1.66.104.131])
垢版 |
2023/04/25(火) 22:37:20.36ID:CpBX+6i4d
ありがとうございます
たまたま強靭な個体だったのだと思います
水槽クーラーも無しでしたので使っていればもっと永く生きられたのかなと今更ながら考えてしまいます
息子よりも年長で、動かないけどいつも居るという状況が長かったのでうまく表現できない寂しさです

どうぞ過保護にならない程度にかわいがってあげてください
0831名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5cf-+nyP [182.170.25.188])
垢版 |
2023/05/05(金) 13:17:00.88ID:BmyzyQr70
>>830
デカいな。うちは10歳だけど15センチくらいだぞ。餌は昔からキャットなどのタブのみ。
0836名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp3f-aa4w [126.233.254.123])
垢版 |
2023/05/08(月) 00:51:55.40ID:sX7WaMZVp
2.3ヶ月に一回メダカを5匹ずつ投入してる
買い始めてすぐの小さい頃に「まだメダカ追っかけて食べれないだろうな」と思いつつメダカ10匹入れたら一晩で2.3匹程食べてて驚いた
15センチほどの今ではそれこそ瞬殺なので5匹ずつにした
あとヤマトは食べられず生き残ってるけど、ミナミも瞬殺でいなくなる
0837名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce0b-l6Qk [175.132.186.101])
垢版 |
2023/05/11(木) 22:16:13.68ID:QmCack040
ウパが白内障みたくなるのって治ったりするのかな

死んだ魚の目みたくなってしまってるんだが、たまにリューシの子が同じようになってるのを見るような気もするし、遺伝とかなのかしら

ウチのはマーブル5歳なんだけど、小さい頃は両方黒目で、大きくなってから白目になったと思ったら、いつの間にか片方は黒に戻ってた。
本当に気づいたらって感じだったから、今となっては最初から片目だけだったのか記憶も定かじゃないんだけど、そんな前例があったから治る見込みあるのかな?って
0838名も無き飼い主さん (アークセー Sx49-ZzNG [126.170.96.156])
垢版 |
2023/06/03(土) 03:38:52.56ID:0xD6vY7xx
https://i.imgur.com/KgOtay4.jpg
https://i.imgur.com/ngucwJE.jpg
https://i.imgur.com/7jXxMko.jpg
https://i.imgur.com/jeWn76I.jpg
https://i.imgur.com/PhHCGsP.jpg
https://i.imgur.com/8LdQz8r.jpg
https://i.imgur.com/ogDhuiK.jpg
https://i.imgur.com/vRGdotz.jpg
https://i.imgur.com/fKubffu.jpg
https://i.imgur.com/YcFB5W5.jpg
https://i.imgur.com/9jXbMCD.jpg
https://i.imgur.com/mE3xv6j.jpg
https://i.imgur.com/prvSTJL.jpg
https://i.imgur.com/QGq8SOr.jpg
https://i.imgur.com/p0MBmOi.jpg
https://i.imgur.com/fyK4bcj.jpg
https://i.imgur.com/mzYRxZo.jpg
https://i.imgur.com/0j7uVHO.jpg
0839名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bf5-G70x [153.182.200.91])
垢版 |
2023/06/08(木) 16:10:45.55ID:fDk0AYSZ0
12cmくらいのウーパーですが、水槽の中にあったモスボールを噛みちぎって食べてしまったようです
今日はずっと水槽の一箇所でじっとしていて時折エラをパタッと動かしてあくびのような仕草をします
さっき見たら吐き戻しのようなコケが落ちていました
お腹は少し膨らんでいるように見えます
このまま様子見て大丈夫なんでしょうか
吐けない場合排泄されるのでしょうか
モスボールは取り出しました
0840名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-sspu [126.203.170.130])
垢版 |
2023/06/10(土) 00:12:07.85ID:w/kbB3Cb0
ウパの大きさって尻尾含めて?
0842名も無き飼い主さん (ワッチョイ 56f5-FQJx [153.182.200.91])
垢版 |
2023/06/10(土) 00:40:28.09ID:1EwU65Sx0
あれから18時位まで全く動かず固まったままだったのですが、ある時から泳いだりウロウロするようになっていつも通りになりました
今日も特にいつも通りです
昨日の夕方2回、今日1回糞をしました
0846名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffcc-7EkV [175.177.40.49])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:59:36.94ID:95beGWts0
>>845
こいつら鼻が少し良いらしい
0847名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-a/n5 [1.79.83.85])
垢版 |
2023/06/21(水) 12:02:16.69ID:0swzOEmhd
上から落とした餌を食う時はザリガニとかと同じで、動いてるものに取り敢えず食い付くっていう神経反射で動いてそうだけど、下に落ちてる餌を探してる時は床の匂い嗅いでるみたいな仕草はするよね
0848名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-gt6m [60.108.99.52])
垢版 |
2023/06/24(土) 03:02:30.06ID:3h0Kuk+p0
うちはピンセットに勢い良く突撃してきて危ないので底に沈ませた小さなココット皿を餌入れにして餌置いとくスタイルにしてるんだけど、餌投入したら匂いを嗅ぐ仕草しながら餌入れに近付き食べてるな

1年前はまだ5.6センチ程で、餌入れに体ごとすっぽり丸まって入って顔だけ覗かせるのがお気に入りですこぶる可愛かった
1年で15センチ程に成長したから餌入れに体入りきらなくなってるのに、たまに頑張って丸まって入ろうとしてるのがこれまたすこぶる可愛い
0851名も無き飼い主さん (スプッッ Sd5a-ov5m [1.75.212.121])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:22:52.21ID:Pm3wSn/wd
それって陸棲化してるのでは?
顔かわって無いですか?
まぶたが付いてたりしてませんか?
陸棲化すると溺死する可能性もあるので、陸地作ったり詳しく載ってるHP見てみたほうがよいですよ。
0852名も無き飼い主さん (ワッチョイ 760b-xT9S [175.132.186.101])
垢版 |
2023/07/05(水) 22:47:44.06ID:mghQKH9r0
なんかウーパールーパーについて調べると、大きくなったら餌は一週間に1度で良いって書いてあるサイトをよく見るんだけど、餌のパッケージには毎日やれって書いてるんだよな

うちの30センチは実際週一の餌でも問題はなく元気そうではあるから、パッケージは餌不足で殺させないための予防線なのかなと思いつつも、餌をやらないと明らかに外鰓がショボくなる

エサ食べてないと糞を殆どしないのは掃除の手間もなくだけだけど、普段から殆ど手の掛からないペットなだけに悲しいよ

それに週一の餌やりだと、減りのサイクルが遅すぎて餌の劣化も気になる。みんなどれくらいの頻度で餌やってる?
0853名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-+2Cn [60.108.99.52])
垢版 |
2023/07/05(水) 23:29:22.32ID:vFDS+DwB0
うちはベビの頃から3.4日に一度
15センチの今も3.4日に一度だな
毎日はあげない
以前飼ってた子達もそれぐらいの頻度・20センチ超えたあたりから週1であげててそれなりに長生きしたからこれぐらいでいいのかな?と
うちは光ウーパールーパー大粒だけど、餌のパッケージには2.3日に一度と書いてある
0854名も無き飼い主さん (ワッチョイ 73cf-ZjEN [182.170.25.188])
垢版 |
2023/07/06(木) 07:54:09.07ID:TqC3TA4g0
かわいい餌くれアピールされると週一って訳にもいかんのじゃよ


https://i.imgur.com/d46z29Y.jpg
0856名も無き飼い主さん (ワッチョイ db6c-xlbC [180.16.39.129])
垢版 |
2023/07/06(木) 17:04:36.74ID:lHFhcnit0
5年くらい前までは寿命は3年とか言われてたけどそれがいつの間にか5年になり
気がつけば10年生きる個体もいるとか言われだしてるから
まだ餌の周期とかしっかりしたものは確立されてないんじゃないかな
0863名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0392-8APc [14.8.38.193])
垢版 |
2023/09/03(日) 21:39:18.26ID:hJhujFjY0
うちのウーパールーパーが昨日お腹を上にして浮いてて慌てて水を換えたり塩浴させたりしてるんですが他にやったほうがいいことありますか?今絶食はさせてます
10歳オスの30センチのウーパールーパーです
0868名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23f9-F399 [251.249.111.57])
垢版 |
2023/09/22(金) 03:12:58.15ID:Pt1ORDog0
先日飼うの決断してウーパールーパーの在庫多い店行ったら
店主が大人のウーパールーパー水槽見せてくれたんだけどそこに陸化したのが混じっててあまりにもキモかったので買わないで帰ってきてしまいました
今でも飼いたい気持ちはあるんですけど陸化したらと思うと怖くて決断できない
陸化って滅多にしないもんなんですかね?
0870名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bd9-XAuC [241.240.137.157])
垢版 |
2023/09/22(金) 15:29:22.23ID:a4bGbNdp0
>>868
水位を浅くならないように保つ、水質をきれいに保つ、あたりを気をつけて飼えば基本は陸化しないはず
でも可能性としてはあるわけだし陸化した姿が無理なら無責任に飼うのはやめておいたほうがいいよ
もし運悪くしてしまった場合どうするの?
ウーパールーパーは長生きもする生き物だし陸化したあと何年も飼い続ける自信ある?
0871名も無き飼い主さん (ワッチョイ db4a-9C00 [255.20.26.168])
垢版 |
2023/09/22(金) 21:55:51.14ID:YM+1HzKl0
いきなり変化するわけでなし、かわいい子が陸上化しても可愛いと思うよ。
ヒトの子だってねぇ・・・
うちにヒトの子もいるけど、今高校生。
乳幼児期と比べたらお前誰? ってくらい違う。
※でもかわいいよ
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ b2e7-nXbW [243.80.7.122])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:06:05.14ID:/C928Mrh0
ミナミヌマエビはやっぱりすぐ食べられてしまいますか?
水草や流木などで隠れ家が十分にあれば同居出来ますか?
0874名も無き飼い主さん (アークセー Sxf9-EEoM [126.215.4.175])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:41:11.64ID:O5ENCWSwx
>>872
うちのリューシ1匹陸上化しちゃったんだけど、以前ここにimgur使って画像うpしたらimgurから猥褻画像疑い?みたいな扱いにされたことあったんでよくわかるw

あ、ちなみにこのスレの方々に「陸上化の人」って呼び名つけてもらった者なんですが、覚えてる人いるかな?
あれからほぼ3年になりますが、うちの陸上化ウパさん元気ですよー!
0875名も無き飼い主さん (ワッチョイ 369c-bOtW [175.41.107.129])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:00:50.82ID:PD9C5LSQ0
>>874
陸上化の人お久しぶり
確かおばあちゃんが陸に上がったんじゃなかったっけ?(違ったらごめん)
お世話大変だろうにすごいな
マイナスな話題のとこで言うのもなんだけど、また画像上げてくれると嬉しい
0876名も無き飼い主さん (アークセー Sxf9-EEoM [126.215.4.175])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:41:36.46ID:O5ENCWSwx
>>875
覚えてくれてて嬉しい!ありがとう!
そう、8歳の時にいきなり陸上化が始まって今11歳だから結構なおばあちゃんだね
でもその子の前からいる先輩ウパは14歳で今も健在だから、我が家じゃそっちが婆様とか長老様みたいなイメージ
正直、陸上化した方はいまだに若ウパ?みたいに思われてるフシがあるw

写真のリクエストも嬉しいなあ
見たくない人は「閲覧注意」つければ大丈夫?
まあ今は脱皮前で全体的にゴマ吹いたようでちと汚ないから、脱皮して美肌美人になったら撮ってみるね
0878874 (ワッチョイ a2b9-EEoM [133.232.244.65])
垢版 |
2023/09/24(日) 20:18:49.18ID:g3Drt/CW0
>>877
確かに嗜好が虫寄りになるとは言われるけど、必ずしも虫必要ってわけじゃないよ
うちのレオパ達が見向きもしなかった爬虫類用の人工餌とかめちゃ食べてくれるんで、消費係として非常に助かってるw
0883名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4556-BVl+ [182.171.161.213])
垢版 |
2024/01/25(木) 15:45:19.41ID:r6aRdgKC0
うわー久しぶりにこのスレ来たら過疎やん
0885名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8544-denE [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/10(土) 10:05:46.33ID:tPtMAhQa0
>>884
7歳!
うちの、ウパ(1歳半)も長生きさせたいので、外掛け式フィルターから外部フィルターに変更予定
charmへ遠征楽しみ
エアーで水槽の外まで濡れるので、ディフューザーチェックしてみます
0889名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7744-jha9 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/14(水) 17:58:40.20ID:vBs1ziHV0
>>887
外部フィルターはなんとなく難しそうでプロっぽくて憧れていたのですがついに手に入れました!
今は一年半で22cmですが、まだ大きくなりますか?
質問ばかりで恐縮ですが、餌の頻度と量にいまだに悩んでいて7年ウパを参考にさせていただきたいです>⁠<
0890名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e3f-QQTU [2400:4153:8122:2f00:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:59:06.04ID:WlJO+brS0
うちはソイル敷いているけれど、踏ん張り効いているのかなぁ。
大磯砂とかの方がいいのかな。
でも、大磯砂だと俵と区別つきにくいし。

うぱのサイズは男の子か女の子でも違うらしい。
うちのは男の子(7歳)で23、4cmくらいかな。
昔食べすぎたらすぐ苦しそうに吐いていたから週2くらいで
テキトーに与えています。
0891名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6b1-aRT9 [153.165.64.245])
垢版 |
2024/02/14(水) 21:00:06.14ID:O06wvM6q0
うちのは田砂だけど結構のしのし歩くよ
掃除が楽だからベアタンクにしてる人結構いるけど個人的にはおすすめしない
なぜなら歩くのが不得意になってあまり動かなくなるから
根拠はないけどよく歩き回るほうが餌の食いつきもいい気がする
0892名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7744-jha9 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/15(木) 11:17:47.04ID:ju2wBFw90
うちはベアタンクからソイルに変えたところですが、ソイルと粒餌の色がすごい似ていて^^;掃除の時に食べ残しが出てくるので新規の水槽では色を変えたほうがいいか…田砂も水草植えれるしいいかも!
健康のために?餌を週1〜2にしていたら無視されるようになって最近頻度を増やしたら見に行くたびにアピールするようになった&YouTubeでは毎日あげる派が多い気がして悩んでいましたが、やっぱり毎日はやめておきます
0895名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7394-PMa+ [116.94.151.8])
垢版 |
2024/02/23(金) 15:33:25.75ID:86pIedyx0
数年前に☆になってしまって、しばらく飼わないつもりだったんだけど
近所のペットショップで生き写しのようなウパを見つけてしまった
正直、ものすごく惹かれている
前の子のように人懐っこい性格であってくれるかな…
0896名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-qAa2 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/23(金) 16:39:25.83ID:q7xqkqsg0
今日水槽の立ち上げしました!
ディフューザーめちゃめちゃかっこいいです(⁠^⁠^⁠)
0897名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-qAa2 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/23(金) 16:39:25.96ID:q7xqkqsg0
今日水槽の立ち上げしました!
ディフューザーめちゃめちゃかっこいいです(⁠^⁠^⁠)
0898名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-qAa2 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/23(金) 17:21:20.24ID:q7xqkqsg0
>>895
ウパも性格ありますよね
今時期状態のいいウパが少ない気がします
かわいそうな鰓のウパが多いというか…
是非またウパ飼ってほしいな
0900名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-qAa2 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:04:09.20ID:q7xqkqsg0
確かに最初からそれつけてたから気にしてなかったけど音静か!そしておしゃれすぎる!
ここで教えてもらえてなかったら絶対出会えてなかったから感謝です(⁠^⁠^⁠)
ありがとう!!
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b1a-RtHD [2400:2200:7f5:c841:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 20:49:16.03ID:AmwuOyG10
泳いでるところが見たくて活餌大量投入したのにロックシェルターから出ずに食べるとは…
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f11-5/by [2409:10:aa00:2900:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 00:57:01.72ID:UBpQfWLw0
すみません
上陸させるにはどうすればいいですか?
ヨウ素が重要とのことでヨウ素が多いとされる敷石を入れたり
水位を下げたり色々しているのですが中々変化が起こりません

上陸個体が大好きなのでどうしても見たいです・・・
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況