アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart51

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0666名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99f6-kc9T [182.170.30.172])
垢版 |
2022/07/06(水) 07:27:41.91ID:JGKVhbeT0
>>662
交換してらって良かったね。スレチじゃ無いし分からない事は色々聞いてみると良いいよ。生き物スレは比較的嘘つき少ないし。
良いウパライフを。
0667名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8db9-rz8c [210.165.101.16])
垢版 |
2022/07/06(水) 10:43:26.27ID:sWG81n3z0
>>665
ども、このスレで度々「陸上化の人」として報告させてもらっている者です
うちの子が陸上化してからもうすぐ2年、相変わらずコオロギをもりもり食べて、
「寿命が短くなる」説を日々ぶっ壊しながら元気に過ごしていますw

あくまで個人的な経験の範囲でしか言えませんが・・・
まだエラも水かきもあるなら今のところ泳ぐのに適した身体だと思うので、取りあえず観察続行でいいと思います
同時に尻尾もよく見てあげて下さい
陸上化が進んできたら、背びれから尻尾にかけての膜のようなあのヒラヒラが確実に減ってきて、
尻尾がシュッと細く見えるようになってきますんで・・・
(あと前後ともに足が伸びますw)
それから、念のため水面の近くに吸盤とかくっつけておくと良いです
完全に顔を出して空気を吸いたい身体になってきたら、そこに掴まってずっと顔を出すとか
そういう行動を見せると思いますので、とにかく安定して水面から顔を出せる環境を作ってあげて下さい

陸上化の兆候が現れても途中で止まって結局水棲のまま生き続けるケースもあるようですし、
ウパはほんと不思議ですね
最低限ウパが溺れないよう対策をしながら、いつでも飼育環境を変えられる準備をしつつ、
様子見でいいと思いますよ
0669名も無き飼い主さん (ワッチョイ 058d-HO0J [160.237.151.134])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:42:20.95ID:uzO85BCg0
>>667
なるほど、ありがとうございます!
陸化して2年も!すごいですね!!
尻尾も変わるんですね…まだヒラヒラしてますが注目していきます。
掴まれるものを用意して観察を続けます!ご助言いただけて心強いです。
0670名も無き飼い主さん (ワッチョイ 076b-sjYS [138.64.68.9])
垢版 |
2022/07/30(土) 20:04:26.82ID:gq9CPjv+0
20センチ以上の子を45水槽と投げ込み式フィルターで飼ってるけど、
ウンコによる水の汚れが酷い。
すぐ汚れて水もすぐ茶色くなってしまう。
そろそろ60水槽と外部フィルターに変えようと思うんだけど、フィルター変更したら水の汚れはマシになりますか?
0671名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfcc-2ZMl [175.177.40.54])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:01:05.92ID:mtDOvuTC0
>>670
そもそも水槽小さくね?
0672名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfcc-2ZMl [175.177.40.54])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:04:27.33ID:mtDOvuTC0
水量多く濾過機能上げればそりゃ少しは汚れにくくなるけど
基本的には糞は早期発見回収だな。
0675名も無き飼い主さん (ワッチョイ 670e-2ZMl [118.236.213.49])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:18:06.82ID:CWswdRkA0
あれ?おかしくね?テスト
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ e730-PEyM [220.98.36.215])
垢版 |
2022/08/01(月) 21:21:29.18ID:TS/txRmr0
どなたか教えてください

ウーパールーパーが底面を歩く時によたよたと歩き、時々ひっくり返ってはすぐに体制を建て直して移動しています

あと食欲が減衰し、これまで2日置きにビッグキャットを一粒食べていたのに、今はクリル1匹しか食べなくなりました
排便は5日おきくらいにあります

それからエラはフサフサなんですが若干小さくなりました

これは何かの病気でしょうか

水槽90cm、水温23℃、外部フィルター&大型スポンジフィルター2つ併用
生後半年くらいで、体長20cm程度
マーブルです
同居の生体はウーパー4匹、らんちゅう2匹、ヤマトヌマエビ20匹、ドジョウ2匹です
0678名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-0DAU [118.236.213.49])
垢版 |
2022/08/09(火) 07:39:07.71ID:dg0hYpkf0
>>677
水変え過ぎw
0679名も無き飼い主さん (ワッチョイ 673b-xApn [150.91.5.205])
垢版 |
2022/08/11(木) 23:17:33.50ID:vhB6MD090
https://i.imgur.com/UGnEaDT.jpg

見にくいけど、全身に粉のようなもの被ったような状態。
病気?
前より動かなくなったし、食欲も落ちた。
引越しと仕事で水換えできなくて、水質はかなり悪かったと思う。
ググると水換えとフィルター変更で治ったとあったけど。
ウパの薬とかわからんし、水換えでなおりますかね?
0682名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-xApn [49.98.168.206])
垢版 |
2022/08/12(金) 07:58:29.25ID:Bz9Mt3vgd
679だけど、水は確かにきたなかった
少し茶色く色つきはじめてたし
今はフィルターと水槽変えてきれいな状態
ワタのようなもの落ちてたから水カビ病かな?
上のサイト見ると薬ではなく、綺麗な水で自然完治のようですね
情報サンクス
0683名も無き飼い主さん (アウアウクー MM3f-0DAU [36.11.224.113])
垢版 |
2022/08/12(金) 10:05:59.12ID:I8Mz1Yl/M
>>682
リンクにも書いてあるけど透明だから綺麗って訳じゃないからね。お大事にね。
0685名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-dbST [59.158.96.100])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:16:56.74ID:TxQmvMFK0
夏になってから餌ずっと食ってくれないんだがどうすれば良いんだ?
水換えはしてるし固形餌目の前においても地蔵のように反応もしない
一晩中餌放置してもそのまんま
0686名も無き飼い主さん (アウアウクー MM31-fOia [36.11.228.240])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:38:16.58ID:aFQEl0jcM
>>685
水温大丈夫?
0688名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65e5-62WB [218.40.81.214])
垢版 |
2022/09/02(金) 04:18:54.58ID:5q2H7WKf0
みんな水槽って台に乗せてる?
今までGEXのオールガラス45センチを地震で落ちたりするのが怖くて床に付属のマットを敷いてその上に置いてたんだけど、特に不都合は無かった。

今回60センチにしたくて近所の店のアクアリウムに詳しそうなスタッフに聞いたら、みんな台に乗せるのは見た目によるところが大きい。
床が明らかに歪んでいたりしなければ、簡単に割れはしない。
床に置くスタイルがよければ、振動対策でスノコを敷いて設置したら良いとアドバイスされたんだけど大丈夫かな?
0689名も無き飼い主さん (アウアウクー MM19-biLB [36.11.224.174])
垢版 |
2022/09/02(金) 06:26:21.28ID:TSsYP8pjM
床置きだと鑑賞しにくい。水替えもサイフォン効かないから面倒。
物がぶつかって破損の危険性。外付け濾過器やポンプを隠せないから水槽周りが汚らしい。
0690名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65e5-miiX [218.40.81.214])
垢版 |
2022/09/02(金) 14:38:35.62ID:5q2H7WKf0
>>689
うーん、その辺りの話は出尽くしてると思うし
今現在すでに床置きだからわかってはいるんだけど
一番気になるのは床だと自重で割れるみたいな話はほんとかなぁと思って。
水は少なめにするつもり。

素直に台に乗せろよと言われそうだけど、311の時に
メダカさんの水槽落ちてしまってね(´・ω・`)
0691名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb9c-krW4 [175.41.110.35])
垢版 |
2022/09/02(金) 22:05:58.40ID:i5a5NdDu0
>>688
メダカさんご愁傷さまでした

「床に直置きは床が傷むから良くない
ちゃんと水槽台に置きましょう」
と言う話を聞いて水槽台買った派の人です
パイプラックの人もいるけど、専用じゃないから滑り落ちる可能性もある、絶対に水槽台だぞ、と
なので60cm水槽で、滑り止めシート敷いて木製水槽台に乗せてる
水が入っていればかなり重いので、地震が起きてもよほど大きくなければ落ちたりはしない…らしい
在宅時に地震が起きたら押さえに行くけど、今のところずれたりも全くしたことがないよ
水は2/3くらい(縁より10cm弱下)入れていて、跳ねて床がびしょびしょっていうのもまだない
3.11の時は飼ってなかったから、あの規模がきたらどうなるかわからん
むしろ体験談聞きたいので、どなたか教えてほしい
ともあれ、床置きで不便と床にダメージがなければそのままで良いのでは、と思いつつ、
上記で参考になればよいですけど
あと、下から見上げるウパは可愛いよ、と力強くお伝えしておく
0692名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp81-dvOu [126.35.167.195])
垢版 |
2022/09/03(土) 23:27:34.13ID:VEaezxnXp
独身時にマーブルとリューシを愛で育て、8.9年目でそれぞれ亡くして
悲しくてそれ以来飼わずに来たのに、先日6歳になる我が子がペットショップでウパに一目惚れして泣いて懇願してきて
家事育児と両立させる決意をしたので、再びウパの親になりますw

ブランクがあるので、本当にこのスレの先輩方のお話は参考になります!
頑張るぞー!!
0693名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-Tnso [175.177.40.49])
垢版 |
2022/09/04(日) 05:48:13.07ID:QJbQXJmC0
>>692
生まれ変わって会いにきたんやで。また可愛がってあげな。
0694名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp81-dvOu [126.35.190.103])
垢版 |
2022/09/04(日) 23:31:23.51ID:BPE6f3QMp
>>693
ありがとうございます!
リアルにちょっと泣いちゃいましたw


そこで早速質問なのですが、皆様はウーパールーパーの為にもしもの時のお薬は何を常備されてますか??
何かしら異常があると、低濃度からの塩浴で様子見→それでも改善がなければお薬を使うことを検討。って感じの流れですかね??
0695名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-Tnso [175.177.40.49])
垢版 |
2022/09/05(月) 06:52:36.59ID:u2UBA4ya0
>>694
うちはグリーンFゴールドを置いてあるよ。
以前白カビ病の時に使ったけど
早く治してあげたいから効果の高い?薬浴を優先したかな。
0696名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b9-Iguz [157.65.123.221])
垢版 |
2022/09/05(月) 10:11:28.41ID:muLihz310
>>692
子供と一緒のウパ飼育は楽しいよー!
うちも息子が小学生の時に人生初のウパを迎え、餌やりも水換えも極力手伝ってもらいました
夏休みの自由研究は「ウーパールーパー飼育日記」だったし、図工で何かしら作品を作る時は
ウパがモデルの定番(本人曰く「造型が簡単だから」ww)
息子の小学時代の課題にはしょっちゅうウパが登場してましたよw

その時のウパは13歳を越えた今も健在でして、成人して独立した息子が帰ってくる度に
「なんか実家の顔って感じで安心する」って言われますw
お子さんにもきっと良い思い出が残るから、一緒に頑張って下さいね
0697名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp81-dvOu [126.35.166.175])
垢版 |
2022/09/05(月) 16:45:25.33ID:YqxyyhEdp
>>695
ありがとうございます!
グリーンFゴールドですか
私も気になってたのでそれを購入したいと思います!

>>696
ありがとうございます!
子供との飼育、本当楽しいです
うちの娘はウパを見ては「きゃー!かーわーいーいー!」と黄色い声を上げてます
うちも頑張って長生きさせてあげれるよう、息子さんみたいに心から愛して育てたいと思います!
0698名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b5e-xt5B [223.29.191.177])
垢版 |
2022/09/06(火) 20:52:04.15ID:M/OxvZab0
13歳はすごいなぁ!
これからも末永く一緒にいられると良いですね。
0699名も無き飼い主さん (ワッチョイ 231c-xt5B [61.213.35.36])
垢版 |
2022/09/08(木) 17:01:18.35ID:Ww0I/L090
60センチ水槽立ち上げ直後で絶賛白濁り中です。
水換えしたくなりますが、バクテリア定着の為にはあまりやらないほうが良いですか?
またウパ自体は元気そうですが、濁りがあまり続くと健康を害しますでしょうか?
0700名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-iG/o [175.177.40.49])
垢版 |
2022/09/08(木) 17:10:59.45ID:hp3qWkzq0
>>699
水出来上がってからお迎えすれば良かったのに。
0702名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b5e-xt5B [223.29.191.240])
垢版 |
2022/09/08(木) 19:25:52.22ID:A9p3tqJT0
>>701
ありがとうございます!

色々調べると、白濁りしたら水換えをするしないの意見が二分していて難しいですね。
ただ昨日半分換水したのに、既にちょっと水が匂ってきているのが心配です。
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9130-s7mJ [122.27.78.110])
垢版 |
2022/09/15(木) 00:55:11.48ID:g1o9Tofi0
>>699
ウーパールーパーしか生体いないなら、バクテリアは結構適当で大丈夫
一番重要なのは水を清潔に保つことと、水温を保つこと。と獣医さんが言ってました

その獣医のお勧めは、外部又は上部又は外掛け若しくは、大き目の投げ込みフィルターを付け、毎日1/5か1/6の水換えをして、水槽の内壁面上部を徹底的に拭き綺麗に保つことだそうです

それを繰り返していると、2ヶ月後くらいから週1回1/3くらいの水換えで十分だそうです(1匹当たり30L以上の水量を確保できている場合)
0705名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-nZzA [126.166.232.108])
垢版 |
2022/09/15(木) 07:42:38.51ID:TlukwY1Mr
>>704
横から失礼
>>水槽の内壁面上部を徹底的に拭き綺麗に保つことだそうです
というのは何でだろう?
壁面を綺麗にっていうのはわかるけど、特に上部を綺麗にするのは理由があるのかな?
もし理由も知っていたら教えてください
0706名も無き飼い主さん (ワッチョイ 519d-59w6 [218.40.81.47])
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:37.78ID:DIT44yHE0
>>703
かなり水が透き通ってきました!

>>704
情報ありがとうございます。
確かに水がキレイで水温低ければ調子は良いですね。
真夏でも20℃に保っていたのですが、なかなか大変です。
0707名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45f0-s53i [124.241.131.62])
垢版 |
2022/09/17(土) 20:53:34.97ID:n8JtzjSk0
上陸化させたいんだけどなかなかしてくれない
まだ買って1ヶ月だけど 最初からエラが小さかった
ていうかある日見たら手足が勝手にもげてた
0708名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45f0-s53i [124.241.131.62])
垢版 |
2022/09/18(日) 04:09:27.57ID:DoxWsX9d0
なかなか再生しないし
上陸化成功した人教えてくれ
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce9c-b1o6 [175.41.110.35])
垢版 |
2022/09/27(火) 06:51:05.74ID:wv+ic4l90
東京レプタイルズワールドかとんぶり市に行ったことある方います?
ウパがいるようなら行ってみたいと思ってるんだけど、東京レプタイルズワールドは出店数多くて調べ中
とんぶり市はまだ出てない?から過去どうだったか知りたい
あと、即売会って業者やファン同士の同窓会みたいなイメージ強いけどその辺りどうなのか、会場の雰囲気も知りたい

ご存知の方いましたら情報ください
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7b9-tX/F [124.154.196.75])
垢版 |
2022/09/27(火) 15:41:16.91ID:DuS3RTm00
>>709
東レプには何回か行ってるけど、ウパに関しては「いる時はいる」って感じ
出展する店舗がウパの在庫持ってたら連れてくるかも?って扱いじゃないかな?
あくまで爬虫類メインだし、数年前にチビウパが1,000円くらいで並べられてたブースあったけど、
なんか安いのを店頭に置いて客引きに使ってるって感じだったわ
確実にウパをお迎えしたいのが目的ならちょっと違うかな?と思う
爬虫類も好きでいっぱいいる中からお気に入りを選びたい!って人なら楽しめるイベントだけどね

>会場の雰囲気も知りたい
これは初心者でも気軽に行けるかどうかって質問かな?
全然大丈夫よー
すっごい人混みだから、どこのブースも客さばくのに大忙しだし同窓会やってる雰囲気ないないw
0711名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce9c-b1o6 [175.41.110.35])
垢版 |
2022/09/28(水) 05:37:35.23ID:ctaB5P1g0
>>710
知りたかったことが全て書かれてた…

縁があればお迎えしようかな、程度で、色んな個体を見てみたかったんだ
数店でも出しているようだったら行こうと思ってたけど、人混みもすごいんじゃ見送ろうかな
アクアリウムバスっていうところならいそうだけど、こっちも人多そうだしいつでもそうなのか?

会場の雰囲気はまさにそんなことを聞きたかった
植物系の即売会イベント行った時はがらがらで身内でずっと喋ってたから、イベントは初心者お断りなのかと思ってた
動物だとやっぱ違うんだね

貴重な経験談ありがとうございました
0712名も無き飼い主さん (ワッチョイ a20e-CiD8 [125.204.243.163])
垢版 |
2022/09/29(木) 10:04:23.87ID:D7f1eAa60
連れて帰ることの考えたらイベント会場ってあんまりかも。
そもそも業者が連れて行く時点でストレスがかかっていそう。
小さい個体ならなおさら。
多産なだけあって奇形や弱い個体もいるだろうしね。
0714名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b92-TAQE [106.73.101.96])
垢版 |
2022/09/30(金) 22:57:13.89ID:gdPUQ04A0
今日でウーパールーパーを迎えてちょうど1年になりました。
迎えた時は、4〜5cmだったのに1年で25cm位になりました

1年記念で明日メダカでもあげよっかなぁ。
皆さん生き餌あげてますか?
0715名も無き飼い主さん (ワッチョイ 930e-ZVDD [118.236.213.49])
垢版 |
2022/10/01(土) 06:53:41.74ID:h8aSUKT90
>>714
1年でデカくなったねー! うちは8年目で直径3センチ、全長15センチくらいだよ。
0716名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2392-+dWp [106.73.101.96])
垢版 |
2022/10/01(土) 21:31:29.26ID:bYIDies90
>>715
ありがとうございます。

3ヶ月位から60cm水槽で単独飼育でのびのび暮らせたのが良かったのかもしれないです。

今、飼育しているのはアルビノですが、最近ブラックにも興味深々です。

やっぱり、リューシを飼ってる人が1番多いんですかね?
0718名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230b-orcs [106.165.229.140])
垢版 |
2022/10/03(月) 00:11:29.79ID:vbwe+yV30
>>714
凄い成長!!

うちの子まだ6センチほどだからまだメダカ食べないかな?と思って赤虫残飯係としてメダカ入れたら、知らぬ間に数日で3匹ほど食べてて驚いたな
今まで飼ってきた子の中でも食欲と餌を狙う情熱がハンパないw

前飼ってた子達の時も定期的に生き餌入れてたけど、生き餌食べたら立派なウ○チをするので便秘気味の時は生き餌入れるようにしてた記憶
0722名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b0b-aJyJ [14.101.9.172])
垢版 |
2022/10/08(土) 14:23:35.27ID:iAhQgeAK0
カルキってウーパールーパーにどれだけ悪いんだろ
いつも汲んだ後に放置してカルキ抜きした水に入れ換えてやるんだけど、水換えした直後に緩いウンしてしまった
ウンが沈んでるうちに上澄みだけとってその中に入れてるけど水が少ないから不思議そうな顔してる
0723名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6cc-JRJD [175.177.40.49])
垢版 |
2022/10/08(土) 19:35:23.51ID:p9cPUKNN0
カルキはウパのヌメヌメ取っちゃうから病気になりやすくなるで。
0726名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6cc-JRJD [175.177.40.49])
垢版 |
2022/10/09(日) 06:59:47.94ID:e+WwMEu50
>>725
それはわからんが、商品として売り出されてるならそれなりには安全なんじゃね?
0727名も無き飼い主さん (ワッチョイ face-ZDf4 [221.132.151.152])
垢版 |
2022/10/11(火) 12:08:17.35ID:f8RbxrFL0
>>725
直添加してエラにつくと呼吸困難起こすからそれは気をつけてってかんじ
0729名も無き飼い主さん (アウアウクー MM2b-JRJD [36.11.228.131])
垢版 |
2022/10/11(火) 13:37:15.04ID:b7qQirRTM
>>728
なら初めっから室内で飼ってあげなよ
0730名も無き飼い主さん (アウアウクー MM2b-H/N1 [36.11.224.235])
垢版 |
2022/10/11(火) 14:17:36.26ID:w95+7mG2M
1歳ウーパールーパーが4ヶ月何も食べてくれないから生き餌としてミナミヌマエビ投与するんだけど食べてくれるかな?
食べても固形餌はまた食べるようになるのだろうか
朝になると元気に泳いでるし何も食べないで細って何を動力源にしてるのか不思議に思う
一応水は変えてるし気温も今は下がってて適温くらいだと思うんだけど
0733名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM93-PJJB [150.66.79.118])
垢版 |
2022/10/12(水) 12:41:10.20ID:R2ou6b3pM
>>730
うちも食欲無いときはタブレットはあまり食べない。
けど冷凍アカムシなら食べることが多い。
過去の書き込みとか、他に買ってる人の話聞くと個体によって好みありそうだから、色々試すといいかも。
後水温が高いとか水質が悪いと食欲少ない。
0734名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa66-H/N1 [27.85.205.57])
垢版 |
2022/10/13(木) 07:16:52.74ID:kiqp/rfua
>>732
ありがとうございます
ミナミに見向きもしなかったのにマグロの食いつきは本当に凄いですね
嘘みたいに食べてくれました
ただの好き嫌いだったのかな
0735名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5792-6zHX [106.73.101.96])
垢版 |
2022/10/13(木) 08:53:45.11ID:bnHgsFsQ0
>>734
メダカもかなり食べてくれて、その後エラもフサフサになって元気いっぱいになりますよ。

普段、あまり動き回らないですがメダカを食べた次の日は、スイスイ泳いでご機嫌です。

生き餌に抵抗がなければ試してみて下さい。
0736名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-4eo/ [126.33.73.196])
垢版 |
2022/10/21(金) 00:13:58.33ID:XsVX+Konr
久しぶりにネットでウーパールーパーの相場をチェックしていたら、
千葉の某ショップだけでなく静岡の某ブリーダーさんまでショートボディを高値で売るようになっていました。
ショートボディをレア種扱いする行為は奇形ウパの固定化に拍車をかけます。
こういう業者からは買わないようにしましょう。
0737名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5550-vPO9 [112.71.15.58])
垢版 |
2022/10/24(月) 21:59:52.69ID:HE2+Ul8n0
そんな事言ったら純血種の犬猫は全て奇形だし
金魚だってグッピーだってカナリアだってウサギだって

もっと言えばウパの色変わり個体(ゴールデンやアルビノ、リューシ)が
ガチの有尾マニアからはそのように見られてるんだよ

ショートの好き嫌いはさて置いて
0738名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-vLQ3 [126.253.205.144])
垢版 |
2022/10/25(火) 00:44:00.95ID:G7N80iBcr
ウパのショートボディは消化器官が肺を圧迫しているため肺呼吸ができないんですよ。
色変わり個体については、自然環境だと天敵に狙われやすいという欠点がありますが、
飼育下で天敵に襲われる心配はないので問題ないでしょう。
飼っているウパを飽きたからといって近所の川などに放すのは言うまでもなく論外です。
0739名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5550-vPO9 [112.71.15.58])
垢版 |
2022/10/25(火) 01:54:15.84ID:/UE1f61k0
うーん
丸っこい顔の犬種猫種は鼻孔が塞がってる個体が多くてまともに呼吸できないし高温低温で簡単に死ぬ
丸っこい金魚は背骨が癒着してて成長と共に浮いちゃい沈んじゃい死んでしまう個体が何割かいる
小型ウサギは丸くてかわいい見た目の為にアゴの構造が無茶苦茶で普通に餌を食べられない個体が相当数いる

そういう個体を人間の庇護のもとに愛でるのが愛玩動物の一つの方向性でしょ?
ショートの個体だって飼育者が色々気を使って手をかけて飼育してるんだと思います
ペットってそういう物だろうと思いますよ
0741名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-vLQ3 [126.255.130.130])
垢版 |
2022/10/25(火) 20:57:29.79ID:I1Rt0PQSr
私が批判しているのは奇形ウパを高値で売買する人たちですからね。
奇形ウパを通常ウパと同程度の価格で売買する人たちを責める気はありません。

>>739
「赤信号みんなで渡れば怖くない」みたいな思想で個人的には同感できません。
こういう倫理観の人が多いからアニマルウェルフェアに関する取り組みも日本は全然進まないのでしょうね。
0743名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-vLQ3 [126.158.232.79])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:33:12.88ID:+TVxNrFjr
>>742
何かおかしなことを書きましたか?
ショートボディを高値で売買する(レア種扱いする)行為は、奇形ウパを品種として固定しようとする者たちの動きに拍車をかけるから反対しているのです。
0745名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-Srgp [1.75.9.29])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:56:10.49ID:FM0lL5AAd
ウーパー飼い始めたの後悔してる
大きくなると動かないし、デカいウンコですぐ水汚す
他の熱帯魚飼いたい
辛い
0746名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-Bq7Q [221.132.151.152])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:00:04.49ID:ZVup1zCK0
自分も「奇形じゃなくて品種」みたいになっていくの怖いなと思うよ
0747名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d0e-QsJY [118.236.213.49])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:26:39.93ID:nECiDHwz0
>>745
そこらへんを愛でカバー出来ないなら手放してあげるのがお互いの為。
0751名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa2e-EkOu [27.85.207.122])
垢版 |
2022/10/29(土) 06:22:25.44ID:tL/KSkGFa
別名メキシコサラマンダーやで。RPG序盤の強敵みたいでカッコいいではないか。
0754名も無き飼い主さん (エムゾネ FF72-3vAc [49.106.193.71])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:26:07.15ID:Ditn//8bF
ウンコ掃除が大変なのよね
見つけた時はだいたい粉々になっとる
ついでに水換えもやっちゃうから余計にめんどい
外部フィルターだから水換えまでしなくてもいいんだけど
つかそれより1匹よりたくさんの魚見てた方が楽しいことに気づいた
売るにしてもこんなデカい生物の配送やったことないしなー
0755名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf0e-EkOu [118.236.213.49])
垢版 |
2022/11/01(火) 15:32:21.80ID:CSaeuDiP0
>>754
こういう奴が大型犬とか平気で捨てるんだろうな
0756名も無き飼い主さん (オッペケ Sr27-XcYk [126.255.65.38])
垢版 |
2022/11/03(木) 03:04:45.18ID:TEzPUI0Or
気持ちは分かるよ。
大人になると水槽の底でじっとしている時間が長くなるため水槽の上層が寂しく感じやすい。
最大30cmまで成長するウパを飼育するにはそれなりの大きさの水槽が必要なため、なおさら上層のスペースがもったいなく感じる。
しかし小魚とは混泳不可。
だから飽きやすい。
なのに寿命は長い。
ぶっちゃけペット向きの動物ではないね。
こんな動物をウーパールーパーすくいやクレーンゲームの景品にしてはいけない。
0760名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fe6-G7OY [133.32.179.138 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/05(土) 19:58:36.63ID:Qeq9WJrK0
普段は熱帯魚飼ってるのだけど一目惚れ
水温はエアコン管理で23度、餌はオトヒメ、メダカ、アカムシなんでもあげられる状態
熱帯魚はエビから大型魚まで数多く、両生類はカエル、イモリはかったことあるのですがウーパールーパーははじめてです。

そこまでデリケートな種じゃないと聞いていますが何か気をつけた方が良いことあります?
https://i.imgur.com/0pSlOVA.jpg
0762名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-1gee [49.98.166.40])
垢版 |
2022/11/07(月) 04:20:08.88ID:QOcFh/Lpd
ウーパールーパーで30cm越えってするのは
素質なきゃ無理な感じかな?
飼育環境良ければそれくらいなれかな?
0764名も無き飼い主さん (スッップ Sd9f-1gee [49.98.166.40])
垢版 |
2022/11/07(月) 19:33:19.36ID:QOcFh/Lpd
巨大なの検索したら
少しいたけど大抵が鰓がほとんどないのばかり
巨大で鰓ふさふさはいたら見てみたい
0766名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-pQkX [49.98.160.46])
垢版 |
2022/11/26(土) 07:57:10.05ID:QnmP0ZlJd
うちのもうすぐ三年目のウパが多分30センチ越えしてるけどやっぱり鰓はほとんどなくなってる
病気かと思ってショップの店員に聞いたら陸上に上がる準備ができたウパは自然にそうなるって言ってた
ちなみにちっちゃい頃からめちゃくちゃ食欲旺盛で吐き出したことはないし小指サイズの時からひかり小粒を1日10粒は食べてた
0767名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa15-bNvV [106.131.38.143])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:04:31.81ID:frPX9BEUa
8年で死んじゃったけどうちの30センチ超えてたウパさんは小さいときから近づくと水槽越しにじっと見てきてエサあげようとすると水面まで泳いできたりブクブクの泡食べすぎで体がふわーっと浮いてゲップしたら沈んだりを繰り返すようなやけに活発で食欲旺盛な子だったな
0768名も無き飼い主さん (アウアウクー MM9d-YuZM [36.11.229.182])
垢版 |
2022/12/02(金) 13:55:04.10ID:UT3pZMvLM
>>767
やめろ。うちの子も9年目でそういった愛くるしい動きをする子だから失う事を考えたくない。
0769名も無き飼い主さん (ワッチョイ 66b8-JStt [126.203.170.130])
垢版 |
2022/12/24(土) 22:00:14.60ID:VT09wyQ90
久々にウーパーの唐揚げ見ちゃった…かわいそう
0771名も無き飼い主さん (ワッチョイ 72cc-AWNI [175.177.40.49])
垢版 |
2022/12/26(月) 07:54:37.79ID:lmWVmQQU0
>>770
人間も同じよ
0772名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-AWNI [118.236.213.49])
垢版 |
2022/12/27(火) 13:48:19.39ID:+01/6Xq80
チャームっていう通販サイト安いな。物によってはAmazonより遥かに安い。もっと早く知りたかった。
0777名も無き飼い主さん (ワッチョイ c30e-TnLd [118.236.213.49])
垢版 |
2023/01/17(火) 12:17:04.18ID:RZkTYJ340
>>776
この子と比べると醜いわー 同じウパとは思えん。


https://i.imgur.com/RWTWUMV.jpg
0786名も無き飼い主さん (スッププ Sd1f-hIZs [49.105.91.81])
垢版 |
2023/01/24(火) 08:39:12.06ID:fctrSs7qd
今、アルビノ飼ってるけどもう1匹ブラックが欲しくなってきた。
皆さんどこで買いましたか?

近くのペットショップにはリューシしか売ってないもので。
0787名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f94-ZhO5 [119.47.185.106])
垢版 |
2023/01/24(火) 11:50:00.50ID:tbCmV0rZ0
ウパって、やたら土管の上とかに登りたがるくせに
登ったら足を滑らせて落ちるよな
泳げるくせにワタワタ慌てながら落ちていくの最高に可愛い
普段トロいくせに足を滑らせた時だけビクッて感じでちょっと反応が早いのもいい
0788名も無き飼い主さん (スプッッ Sd92-EfwO [1.75.211.140])
垢版 |
2023/01/28(土) 13:00:03.88ID:HiN0Gw7cd
>>777
776のも可愛いじゃん
0789名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5208-exzg [61.45.48.240])
垢版 |
2023/01/28(土) 21:20:35.98ID:hbc/19Rb0
昨日Eテレで京都水族館のオオサンショウウオを見たが、めちゃくちゃ可愛かった
うちのはリューシだが、120cm水槽置くスペースがあったらマーブル多頭飼いしたくなる
マンションなので床抜けるから無理なんだがな
0790名も無き飼い主さん (ワッチョイ d2c9-EfwO [125.198.9.254])
垢版 |
2023/01/29(日) 07:06:03.89ID:ChAofZgz0
ウーパールーパーの多頭飼いは共食いさえなければ
やりたい、けどある日突然他個体のエラや腕噛みちぎるから
0791名も無き飼い主さん (ワントンキン MMa3-GTZC [153.140.47.227])
垢版 |
2023/02/08(水) 09:57:09.56ID:4UxDfiDgM
ウパちゃん水槽に茶苔が大量に発生するから
オトシン入れたいなと思うんですが、混泳してる方いますか?

万が一食べられたとしても
ウパちゃんが喉に詰らせたりしたらと考えるとどうしようかなと
0792名も無き飼い主さん (ワッチョイ 150e-2Zio [118.236.213.49])
垢版 |
2023/02/08(水) 10:14:41.45ID:egluYJll0
>>791
フィルター汚れてんじゃね?
0793名も無き飼い主さん (スップ Sd12-YRd4 [1.66.100.230])
垢版 |
2023/02/11(土) 06:00:44.52ID:ktPbnIRvd
複数飼育出来て強健でデカくなる
イベリアトゲイモリもおすすめ
ウーパールーパーと同じ環境で飼える
0795名も無き飼い主さん (ワッチョイ a2c9-YRd4 [133.202.83.190])
垢版 |
2023/02/11(土) 09:06:31.92ID:etkIauN70
>>794
陸上上がらないし
変態化したウーパールーパーより見た目可愛い
一応スレチなのでこれ以上は話題にしません
0797名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d99-RmWi [92.203.217.193])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:39:41.79ID:qo54/oqP0
恐らくオスメスのウパちゃん飼い始めて丁度1年くらいなんだけど
卵っぽいのを産卵してて、どうしたらいいか迷ってる…
孵化させてみたい気持ちはあるけど大変そうだし
孵化させた後の育てる環境とかを考えると


孵化を望まない人は、産卵した後どうしてるのかな?
0800名も無き飼い主さん (ワッチョイ b550-c/TO [112.68.82.203])
垢版 |
2023/03/01(水) 22:42:47.63ID:A2Q0B5B50
とりあえず、やってみなはれ
そんな初回から行き先に困るほど育てられないとは思うけど
個人経営のショップ数店舗に前もって声掛けしとくのと
途中の状況報告も(いまこれくらい、あと○週間で○○匹出せます的な)
あと、色の感じもリューシ何割ゴールデン何割みたいな感じで
ウーパーじゃないけどこれ怠って本来の入荷と重なって大変だった事があります

最後に渡した後は割り切る事、扱いがどうとか絶対に言わない
育てると決めたら覚悟をもって
0801名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-4R2g [14.9.162.64])
垢版 |
2023/03/02(木) 11:19:54.18ID:0GXvOurI0
書き込みするの初めてなので不手際あったら申し訳ない。アドバイス欲しくて書きます。

一歳数ヶ月になるオスのリューシを一匹飼ってます。
環境は60cm水槽に外部フィルターとエアコン付き。水温は18−20℃キープ、底砂無し、いぶきの河童エアレーション、いそぎんちゃくん、まりもブラザーズが入ってる。

餌は水曜と日曜が休み、それ以外の日に冷凍赤虫を半ブロックくらいとたまにスペシャルランチを少量。
このサイクルで7から12日おきにフンも出るし、毎日少量あげてたほうが本人も体調良さそうにしてるからこうしてます。


栄養になるかと思い20日程前に初めてマグロ少量を食べさせ、次の日いつも通りフンをしたもののその日を最後にもう19日ほどフンしてません。腹が張ってる感じも無し、体調悪そうにもしてない、本人いつも通り変わらず過ごしてる。
とりあえず今は3日前から餌抜いて様子見中。


あと数日餌抜いて様子見るべきか、でも2週間以上フンしなかったことないから不安で病院連れて行ったほうが良いのか悩んでます。
0802名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b9-krrt [219.102.198.11])
垢版 |
2023/03/02(木) 13:34:36.78ID:RHsn53++0
>>801
ウパって案外自分でフン踏み荒らして粉々にしてることあるのよ
で、細かくバラバラになったフンはストレーナー通してフィルターに吸い込まれていく、と
つまり飼い主さんが気づかないうちに排便して片付けまでしてる(迷惑だけどw)可能性あるんで、そんな気にしなくて大丈夫だと思うよ
0803名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-4R2g [14.9.162.64])
垢版 |
2023/03/02(木) 14:18:44.59ID:0GXvOurI0
>>802
ありがとうございます。
もうすぐ月1のフィルター掃除の日なのでフン吸ってないか見てみます。

今の子は二代目なのですが、最初に飼っていたウパは暑さに負けてしまい一歳まで生きられなかったので、
大人の身体になってきたウパを飼育するの初めて故分からないことだらけなのでアドバイス助かります。

重ねて質問して申し訳ないのですが、こういう場合って普段通り冷凍赤虫与え続けて大丈夫なんでしょうか?
本人はお腹減ってる時の動きをするのですが、消化出来てなかったらと思うと餌与えづらくて……
0804名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b9-wWxq [219.102.198.11])
垢版 |
2023/03/02(木) 17:13:31.55ID:RHsn53++0
>>803
もう1歳越えた安心サイズの大人ウパさんで、腹も張ってなくて食欲ありそうなんでしょ?
自分なら気にせず餌あげるかなあ?まあ少量の餌やって様子見かな?

ただうちのウパ、この春で14歳の長老様なんだよね
すまないけど、ここまで付き合いが長いと飼い主の感覚も色々と雑になってきてねw
参考にならんと思うから、他の人の意見も聞いてね
0805名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-4R2g [14.9.162.64])
垢版 |
2023/03/02(木) 18:25:41.27ID:0GXvOurI0
>>804
なるほど…今後また似たような状況になってしまった場合の参考にさせていただきます。

それといつもより小さいですが先程無事にフンしておりました!
色々と丁寧にありがとうございますm(_ _)m

14歳は本当に長寿ですね!丁寧に飼育してればそこまで長生き出来るんですね、素晴らしい……
我が家もそれくらい長生きさせてあげられるよう努めたいです!ありがとうございます!
0806名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2799-K2PG [92.203.217.193])
垢版 |
2023/03/04(土) 13:12:13.33ID:LjvJB4l50
>>797なのですが
卵を4つ産んだ後産卵してる様子が無く
全身が充血の様な感じになり、特にお腹が赤くなっていて
具合が悪そうな感じです

ネットで見ると、1度に100-500個近く産卵するとなっているのに、産卵した数が明らかに少ないのは
卵が詰まって苦しんでいるとかなのでしょうか。
1度水換えして、水温を20度から22度に上げて代謝が良くなるかと思ったけど変わらずで
苦しそうなウパを見ると何か出来ることはないかと思うのですが
後は見守るくらいしかないんでしょうか。
0807名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b9-NhGn [210.165.99.21])
垢版 |
2023/03/13(月) 02:33:54.50ID:PE29p77U0
我が家にはもうすぐ5歳になる、30センチくらいある大ウパがおります。
この子がまだ2歳くらいの頃に水槽に水をきれいにする石みたいなのを短期間入れていたのですが、誤飲が危ないと思い撤去。
そうしましたら今日、水槽の中にでかいフンが!と思ってよく見ると石なんです。
石を撤去してから数年経っでいますがずっと誤飲したのがお腹の中にあったのか…と思って大変申し訳なく思っていたのですが、その際にお尻に傷がついてしまったようで、赤くなって傷がついてます。
人間で言うなら切れ痔です。多分。
ウパの痔とか聞いたこともないし調べても出てこないしでどうすればいいのかと。
病院に連れて行こうにも両生類を見てくれるところがなくて困ってます。
皆さんならどう対処するかアドバイスいただけないでしょうか…
0811807 (ワッチョイ 47b9-NhGn [210.165.99.21])
垢版 |
2023/03/13(月) 22:42:03.28ID:PE29p77U0
807です。皆様ありがとうございます。
今日改めてよく観察していたのですが、おしりが、というよりもっと足元よりの方?のようです。おしりが足元の方まで裂けたのではなくももの付け根あたりに謎の大きな傷が、という方が正しいみたいです。
結構な怪我をしている割に本人はわりと平気そうな感じなのが救いです…(動かないとか血の気がないとかはないです)
水換えやエサに気をつけて少し様子を見てみます。ありがとうございました。
0812名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbf5-mEK6 [60.40.55.45])
垢版 |
2023/03/28(火) 21:32:59.50ID:jrrSHbIa0
つい最近飼い始めた5cmくらいのサイズのリューシーです
餌は究極の餌っていうものです
昨日7粒程度食べたところで左脇腹に食べた粒が透けて見えていてパンパンなことに気付いてすぐ落ちている分を回収して様子見していました
一日経ってもお腹の粒粒が消えません
減って入るようには見えますが……
糞はまだしていないように見えます
質問なのですがお腹に食べたものが残っているうちは次の餌をあげないほうがいいのでしょうか?
究極の餌、は小粒なのでウパの頭の三分の一くらいの量だと10粒ほど?に思うのですが多すぎませんか?
0814名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbf5-mEK6 [60.40.55.45])
垢版 |
2023/03/28(火) 23:18:03.47ID:jrrSHbIa0
>>813
素早い返事ありがとう
糞を確認したら胃に食べ物が残っていそうでもあげて大丈夫なのかな?
なまじ見えてるだけにあげすぎるのが怖い
空っぽになるまで待つべき?
小さい頃は毎日餌をあげて大きくなるにつれて日を開けるようにすると聞くけど、毎日あげて大丈夫なものなんだろうか
0817名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b29-3uzD [182.166.97.115])
垢版 |
2023/03/29(水) 01:46:47.56ID:jXa2k5050
大きい水槽で泳がせて運動させるのもいいかもしれん
水換えの難易度も下がるから初心者ならベアタンクでお勧めする

ちなみに大きい桶で飼ってるうちの子は7年目に入った
適度に食って運動するせいか体も大きくなって長生きしてる
0818名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b0e-+lAO [118.236.214.147])
垢版 |
2023/03/29(水) 07:50:41.03ID:dS4vvTCI0
>>813
ウパは消化が遅いくせに満腹でも目の前のに飛びつく傾向があるアホな生き物。粒径小さいとはいえ与え過ぎには注意。
ちなみにウチのは15センチくらいだけど究極より大きいキャットというタブ餌を3日おきに2粒程度。
0819名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b0e-+lAO [118.236.214.147])
垢版 |
2023/03/29(水) 07:52:22.34ID:dS4vvTCI0
814だった。ミス
0820名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM7f-mEK6 [133.106.198.97])
垢版 |
2023/03/29(水) 09:48:49.11ID:DlLKyApKM
>>817
今の体格からしたらかなり大きめの水槽にいるのでその辺は大丈夫そうです
夕方以降は結構スイスイ泳いでます、昼間はじっとしてますが
ベアタンクにしてます、水換えは他にも水槽が3つあるので慣れてます

>>818
お腹の中で膨らんでいるみたいで粒より大きくなったものが透けて見えてて焦ります
それも気をつけたほうが良さそうですね
朝見たら多少は減っていましたがまだお腹にありました
糞はまだしていません……
0821名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b0e-+lAO [118.236.214.147])
垢版 |
2023/03/29(水) 11:45:02.82ID:dS4vvTCI0
>>820
他にも魚を飼育してるならすぐにウパ飼育にも慣れるよ。
良いウパライフを。
0822名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b29-3uzD [182.166.97.115])
垢版 |
2023/03/29(水) 16:34:44.95ID:jXa2k5050
>>820
それならエサの与え過ぎだけ注意すれば良いと思うよ
本当に >>818 氏のいう通り満腹でもエサを食べようとする

と言うか自分はエサの与え過ぎで幼体が星になった事がありましてね
消化不良のエサで腹にガスが貯まって浮くとか・・・
0823名も無き飼い主さん (ワッチョイ 350e-p5/3 [118.236.214.147])
垢版 |
2023/04/05(水) 13:45:12.95ID:tcwHekub0
以前も誰かレスしてたけどこんなアホでよく絶滅しなかったと感心するわ。
0826名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-Y+n9 [49.98.174.213])
垢版 |
2023/04/16(日) 15:58:43.78ID:RJZr7bHsd
>>823
ウーパールーパーより生息地にいるメキシコ人のが
アホな気はするが
0827名も無き飼い主さん (スップ Sd73-8MXh [1.72.4.163])
垢版 |
2023/04/25(火) 21:59:04.95ID:ij+q8C2hd
本日15歳で亡くなりました
オスメス分からずとりあえずウパ夫と付け、震災の計画停電、子供の入学のタイミングでの引っ越しと無理させてしまいましたがなんとか今日まで頑張ってくれました

このスレに来たのはまだ一桁台だったと思います
皆さんお世話になりました
0829名も無き飼い主さん (スップ Sd73-8MXh [1.66.104.131])
垢版 |
2023/04/25(火) 22:37:20.36ID:CpBX+6i4d
ありがとうございます
たまたま強靭な個体だったのだと思います
水槽クーラーも無しでしたので使っていればもっと永く生きられたのかなと今更ながら考えてしまいます
息子よりも年長で、動かないけどいつも居るという状況が長かったのでうまく表現できない寂しさです

どうぞ過保護にならない程度にかわいがってあげてください
0831名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5cf-+nyP [182.170.25.188])
垢版 |
2023/05/05(金) 13:17:00.88ID:BmyzyQr70
>>830
デカいな。うちは10歳だけど15センチくらいだぞ。餌は昔からキャットなどのタブのみ。
0836名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp3f-aa4w [126.233.254.123])
垢版 |
2023/05/08(月) 00:51:55.40ID:sX7WaMZVp
2.3ヶ月に一回メダカを5匹ずつ投入してる
買い始めてすぐの小さい頃に「まだメダカ追っかけて食べれないだろうな」と思いつつメダカ10匹入れたら一晩で2.3匹程食べてて驚いた
15センチほどの今ではそれこそ瞬殺なので5匹ずつにした
あとヤマトは食べられず生き残ってるけど、ミナミも瞬殺でいなくなる
0837名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce0b-l6Qk [175.132.186.101])
垢版 |
2023/05/11(木) 22:16:13.68ID:QmCack040
ウパが白内障みたくなるのって治ったりするのかな

死んだ魚の目みたくなってしまってるんだが、たまにリューシの子が同じようになってるのを見るような気もするし、遺伝とかなのかしら

ウチのはマーブル5歳なんだけど、小さい頃は両方黒目で、大きくなってから白目になったと思ったら、いつの間にか片方は黒に戻ってた。
本当に気づいたらって感じだったから、今となっては最初から片目だけだったのか記憶も定かじゃないんだけど、そんな前例があったから治る見込みあるのかな?って
0838名も無き飼い主さん (アークセー Sx49-ZzNG [126.170.96.156])
垢版 |
2023/06/03(土) 03:38:52.56ID:0xD6vY7xx
https://i.imgur.com/KgOtay4.jpg
https://i.imgur.com/ngucwJE.jpg
https://i.imgur.com/7jXxMko.jpg
https://i.imgur.com/jeWn76I.jpg
https://i.imgur.com/PhHCGsP.jpg
https://i.imgur.com/8LdQz8r.jpg
https://i.imgur.com/ogDhuiK.jpg
https://i.imgur.com/vRGdotz.jpg
https://i.imgur.com/fKubffu.jpg
https://i.imgur.com/YcFB5W5.jpg
https://i.imgur.com/9jXbMCD.jpg
https://i.imgur.com/mE3xv6j.jpg
https://i.imgur.com/prvSTJL.jpg
https://i.imgur.com/QGq8SOr.jpg
https://i.imgur.com/p0MBmOi.jpg
https://i.imgur.com/fyK4bcj.jpg
https://i.imgur.com/mzYRxZo.jpg
https://i.imgur.com/0j7uVHO.jpg
0839名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2bf5-G70x [153.182.200.91])
垢版 |
2023/06/08(木) 16:10:45.55ID:fDk0AYSZ0
12cmくらいのウーパーですが、水槽の中にあったモスボールを噛みちぎって食べてしまったようです
今日はずっと水槽の一箇所でじっとしていて時折エラをパタッと動かしてあくびのような仕草をします
さっき見たら吐き戻しのようなコケが落ちていました
お腹は少し膨らんでいるように見えます
このまま様子見て大丈夫なんでしょうか
吐けない場合排泄されるのでしょうか
モスボールは取り出しました
0840名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-sspu [126.203.170.130])
垢版 |
2023/06/10(土) 00:12:07.85ID:w/kbB3Cb0
ウパの大きさって尻尾含めて?
0842名も無き飼い主さん (ワッチョイ 56f5-FQJx [153.182.200.91])
垢版 |
2023/06/10(土) 00:40:28.09ID:1EwU65Sx0
あれから18時位まで全く動かず固まったままだったのですが、ある時から泳いだりウロウロするようになっていつも通りになりました
今日も特にいつも通りです
昨日の夕方2回、今日1回糞をしました
0846名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffcc-7EkV [175.177.40.49])
垢版 |
2023/06/17(土) 11:59:36.94ID:95beGWts0
>>845
こいつら鼻が少し良いらしい
0847名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-a/n5 [1.79.83.85])
垢版 |
2023/06/21(水) 12:02:16.69ID:0swzOEmhd
上から落とした餌を食う時はザリガニとかと同じで、動いてるものに取り敢えず食い付くっていう神経反射で動いてそうだけど、下に落ちてる餌を探してる時は床の匂い嗅いでるみたいな仕草はするよね
0848名も無き飼い主さん (ワッチョイ 15b8-gt6m [60.108.99.52])
垢版 |
2023/06/24(土) 03:02:30.06ID:3h0Kuk+p0
うちはピンセットに勢い良く突撃してきて危ないので底に沈ませた小さなココット皿を餌入れにして餌置いとくスタイルにしてるんだけど、餌投入したら匂いを嗅ぐ仕草しながら餌入れに近付き食べてるな

1年前はまだ5.6センチ程で、餌入れに体ごとすっぽり丸まって入って顔だけ覗かせるのがお気に入りですこぶる可愛かった
1年で15センチ程に成長したから餌入れに体入りきらなくなってるのに、たまに頑張って丸まって入ろうとしてるのがこれまたすこぶる可愛い
0851名も無き飼い主さん (スプッッ Sd5a-ov5m [1.75.212.121])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:22:52.21ID:Pm3wSn/wd
それって陸棲化してるのでは?
顔かわって無いですか?
まぶたが付いてたりしてませんか?
陸棲化すると溺死する可能性もあるので、陸地作ったり詳しく載ってるHP見てみたほうがよいですよ。
0852名も無き飼い主さん (ワッチョイ 760b-xT9S [175.132.186.101])
垢版 |
2023/07/05(水) 22:47:44.06ID:mghQKH9r0
なんかウーパールーパーについて調べると、大きくなったら餌は一週間に1度で良いって書いてあるサイトをよく見るんだけど、餌のパッケージには毎日やれって書いてるんだよな

うちの30センチは実際週一の餌でも問題はなく元気そうではあるから、パッケージは餌不足で殺させないための予防線なのかなと思いつつも、餌をやらないと明らかに外鰓がショボくなる

エサ食べてないと糞を殆どしないのは掃除の手間もなくだけだけど、普段から殆ど手の掛からないペットなだけに悲しいよ

それに週一の餌やりだと、減りのサイクルが遅すぎて餌の劣化も気になる。みんなどれくらいの頻度で餌やってる?
0853名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3b8-+2Cn [60.108.99.52])
垢版 |
2023/07/05(水) 23:29:22.32ID:vFDS+DwB0
うちはベビの頃から3.4日に一度
15センチの今も3.4日に一度だな
毎日はあげない
以前飼ってた子達もそれぐらいの頻度・20センチ超えたあたりから週1であげててそれなりに長生きしたからこれぐらいでいいのかな?と
うちは光ウーパールーパー大粒だけど、餌のパッケージには2.3日に一度と書いてある
0854名も無き飼い主さん (ワッチョイ 73cf-ZjEN [182.170.25.188])
垢版 |
2023/07/06(木) 07:54:09.07ID:TqC3TA4g0
かわいい餌くれアピールされると週一って訳にもいかんのじゃよ


https://i.imgur.com/d46z29Y.jpg
0856名も無き飼い主さん (ワッチョイ db6c-xlbC [180.16.39.129])
垢版 |
2023/07/06(木) 17:04:36.74ID:lHFhcnit0
5年くらい前までは寿命は3年とか言われてたけどそれがいつの間にか5年になり
気がつけば10年生きる個体もいるとか言われだしてるから
まだ餌の周期とかしっかりしたものは確立されてないんじゃないかな
0863名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0392-8APc [14.8.38.193])
垢版 |
2023/09/03(日) 21:39:18.26ID:hJhujFjY0
うちのウーパールーパーが昨日お腹を上にして浮いてて慌てて水を換えたり塩浴させたりしてるんですが他にやったほうがいいことありますか?今絶食はさせてます
10歳オスの30センチのウーパールーパーです
0868名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23f9-F399 [251.249.111.57])
垢版 |
2023/09/22(金) 03:12:58.15ID:Pt1ORDog0
先日飼うの決断してウーパールーパーの在庫多い店行ったら
店主が大人のウーパールーパー水槽見せてくれたんだけどそこに陸化したのが混じっててあまりにもキモかったので買わないで帰ってきてしまいました
今でも飼いたい気持ちはあるんですけど陸化したらと思うと怖くて決断できない
陸化って滅多にしないもんなんですかね?
0870名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bd9-XAuC [241.240.137.157])
垢版 |
2023/09/22(金) 15:29:22.23ID:a4bGbNdp0
>>868
水位を浅くならないように保つ、水質をきれいに保つ、あたりを気をつけて飼えば基本は陸化しないはず
でも可能性としてはあるわけだし陸化した姿が無理なら無責任に飼うのはやめておいたほうがいいよ
もし運悪くしてしまった場合どうするの?
ウーパールーパーは長生きもする生き物だし陸化したあと何年も飼い続ける自信ある?
0871名も無き飼い主さん (ワッチョイ db4a-9C00 [255.20.26.168])
垢版 |
2023/09/22(金) 21:55:51.14ID:YM+1HzKl0
いきなり変化するわけでなし、かわいい子が陸上化しても可愛いと思うよ。
ヒトの子だってねぇ・・・
うちにヒトの子もいるけど、今高校生。
乳幼児期と比べたらお前誰? ってくらい違う。
※でもかわいいよ
0873名も無き飼い主さん (ワッチョイ b2e7-nXbW [243.80.7.122])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:06:05.14ID:/C928Mrh0
ミナミヌマエビはやっぱりすぐ食べられてしまいますか?
水草や流木などで隠れ家が十分にあれば同居出来ますか?
0874名も無き飼い主さん (アークセー Sxf9-EEoM [126.215.4.175])
垢版 |
2023/09/23(土) 13:41:11.64ID:O5ENCWSwx
>>872
うちのリューシ1匹陸上化しちゃったんだけど、以前ここにimgur使って画像うpしたらimgurから猥褻画像疑い?みたいな扱いにされたことあったんでよくわかるw

あ、ちなみにこのスレの方々に「陸上化の人」って呼び名つけてもらった者なんですが、覚えてる人いるかな?
あれからほぼ3年になりますが、うちの陸上化ウパさん元気ですよー!
0875名も無き飼い主さん (ワッチョイ 369c-bOtW [175.41.107.129])
垢版 |
2023/09/23(土) 17:00:50.82ID:PD9C5LSQ0
>>874
陸上化の人お久しぶり
確かおばあちゃんが陸に上がったんじゃなかったっけ?(違ったらごめん)
お世話大変だろうにすごいな
マイナスな話題のとこで言うのもなんだけど、また画像上げてくれると嬉しい
0876名も無き飼い主さん (アークセー Sxf9-EEoM [126.215.4.175])
垢版 |
2023/09/23(土) 19:41:36.46ID:O5ENCWSwx
>>875
覚えてくれてて嬉しい!ありがとう!
そう、8歳の時にいきなり陸上化が始まって今11歳だから結構なおばあちゃんだね
でもその子の前からいる先輩ウパは14歳で今も健在だから、我が家じゃそっちが婆様とか長老様みたいなイメージ
正直、陸上化した方はいまだに若ウパ?みたいに思われてるフシがあるw

写真のリクエストも嬉しいなあ
見たくない人は「閲覧注意」つければ大丈夫?
まあ今は脱皮前で全体的にゴマ吹いたようでちと汚ないから、脱皮して美肌美人になったら撮ってみるね
0878874 (ワッチョイ a2b9-EEoM [133.232.244.65])
垢版 |
2023/09/24(日) 20:18:49.18ID:g3Drt/CW0
>>877
確かに嗜好が虫寄りになるとは言われるけど、必ずしも虫必要ってわけじゃないよ
うちのレオパ達が見向きもしなかった爬虫類用の人工餌とかめちゃ食べてくれるんで、消費係として非常に助かってるw
0883名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4556-BVl+ [182.171.161.213])
垢版 |
2024/01/25(木) 15:45:19.41ID:r6aRdgKC0
うわー久しぶりにこのスレ来たら過疎やん
0885名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8544-denE [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/10(土) 10:05:46.33ID:tPtMAhQa0
>>884
7歳!
うちの、ウパ(1歳半)も長生きさせたいので、外掛け式フィルターから外部フィルターに変更予定
charmへ遠征楽しみ
エアーで水槽の外まで濡れるので、ディフューザーチェックしてみます
0889名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7744-jha9 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/14(水) 17:58:40.20ID:vBs1ziHV0
>>887
外部フィルターはなんとなく難しそうでプロっぽくて憧れていたのですがついに手に入れました!
今は一年半で22cmですが、まだ大きくなりますか?
質問ばかりで恐縮ですが、餌の頻度と量にいまだに悩んでいて7年ウパを参考にさせていただきたいです>⁠<
0890名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e3f-QQTU [2400:4153:8122:2f00:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 19:59:06.04ID:WlJO+brS0
うちはソイル敷いているけれど、踏ん張り効いているのかなぁ。
大磯砂とかの方がいいのかな。
でも、大磯砂だと俵と区別つきにくいし。

うぱのサイズは男の子か女の子でも違うらしい。
うちのは男の子(7歳)で23、4cmくらいかな。
昔食べすぎたらすぐ苦しそうに吐いていたから週2くらいで
テキトーに与えています。
0891名も無き飼い主さん (ワッチョイ c6b1-aRT9 [153.165.64.245])
垢版 |
2024/02/14(水) 21:00:06.14ID:O06wvM6q0
うちのは田砂だけど結構のしのし歩くよ
掃除が楽だからベアタンクにしてる人結構いるけど個人的にはおすすめしない
なぜなら歩くのが不得意になってあまり動かなくなるから
根拠はないけどよく歩き回るほうが餌の食いつきもいい気がする
0892名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7744-jha9 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/15(木) 11:17:47.04ID:ju2wBFw90
うちはベアタンクからソイルに変えたところですが、ソイルと粒餌の色がすごい似ていて^^;掃除の時に食べ残しが出てくるので新規の水槽では色を変えたほうがいいか…田砂も水草植えれるしいいかも!
健康のために?餌を週1〜2にしていたら無視されるようになって最近頻度を増やしたら見に行くたびにアピールするようになった&YouTubeでは毎日あげる派が多い気がして悩んでいましたが、やっぱり毎日はやめておきます
0895名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7394-PMa+ [116.94.151.8])
垢版 |
2024/02/23(金) 15:33:25.75ID:86pIedyx0
数年前に☆になってしまって、しばらく飼わないつもりだったんだけど
近所のペットショップで生き写しのようなウパを見つけてしまった
正直、ものすごく惹かれている
前の子のように人懐っこい性格であってくれるかな…
0896名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-qAa2 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/23(金) 16:39:25.83ID:q7xqkqsg0
今日水槽の立ち上げしました!
ディフューザーめちゃめちゃかっこいいです(⁠^⁠^⁠)
0897名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-qAa2 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/23(金) 16:39:25.96ID:q7xqkqsg0
今日水槽の立ち上げしました!
ディフューザーめちゃめちゃかっこいいです(⁠^⁠^⁠)
0898名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-qAa2 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/23(金) 17:21:20.24ID:q7xqkqsg0
>>895
ウパも性格ありますよね
今時期状態のいいウパが少ない気がします
かわいそうな鰓のウパが多いというか…
是非またウパ飼ってほしいな
0900名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-qAa2 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/02/23(金) 20:04:09.20ID:q7xqkqsg0
確かに最初からそれつけてたから気にしてなかったけど音静か!そしておしゃれすぎる!
ここで教えてもらえてなかったら絶対出会えてなかったから感謝です(⁠^⁠^⁠)
ありがとう!!
0901名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b1a-RtHD [2400:2200:7f5:c841:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 20:49:16.03ID:AmwuOyG10
泳いでるところが見たくて活餌大量投入したのにロックシェルターから出ずに食べるとは…
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f11-5/by [2409:10:aa00:2900:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 00:57:01.72ID:UBpQfWLw0
すみません
上陸させるにはどうすればいいですか?
ヨウ素が重要とのことでヨウ素が多いとされる敷石を入れたり
水位を下げたり色々しているのですが中々変化が起こりません

上陸個体が大好きなのでどうしても見たいです・・・
0905名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b4-3Vcf [2400:2410:df0b:6a00:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 19:02:25.48ID:L500jnl+0
>>902
このスレ上の方に「陸上化の人」で出てくる者だけど、思い直してくれたようで良かったw
ネットにはウパが変態する条件とか眉唾モノな情報が色々あるけど、固定化された方法なんてないと思うよ
うちもそうだけど、原因なんてわからなくて偶発的にそうなったってケースがほとんどだと思う
飼い主さんが色々やっても変態しないのなら、その子にはネオテニーの姿がいちばん快適だってことだと思って大事に育ててあげて下さい

見たいって言うからうちの世界一可愛い陸上化リューシ(バ飼い主です、ごめんw)貼っとくね
陸上化個体なんてキモイ!見たくない!って人は閲覧注意でお願いします

https://i.imgur.com/BEDhDha.jpg
体長測ろうと思って目盛り付きのカッターボードに乗せたとこ
しっぽの曲がり具合も計算に入れて25cmくらいかな?

https://i.imgur.com/eutaUo2.jpg
正面から
うーん可愛いw
0906名も無き飼い主さん (ワッチョイ 37b4-3Vcf [2400:2410:df0b:6a00:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 19:14:20.52ID:L500jnl+0
あとうちの子はこの姿になってから3年半になる
短命になるって説は、体の変化とか呼吸方法の変化とかに上手く順応できなくて、変態始めの時に落ちちゃうウパがいるからそう言われるんじゃないかな?
一度順応しちゃえば寿命が短いとかはない気がする
0907名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fdb-5fuq [2001:ce8:182:c5a5:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 21:04:01.81ID:MJc0jN470
普通にタイガーサラマンダーなんかも変態時に油断してたら落とすしね
ほとんどの死因は溺死か自家中毒かと思います
ペット界隈でなく学の世界の専門書でも短命と書かれてるけど
ホルモン処理で強制時に陸化させられた個体は短命っていうのと
それ以上に学者の先生方や技術員さんも飼育技術が高い訳ではないというのがあると思う

陸上化の人すごいと思いますよ
0909名も無き飼い主さん (ワッチョイ d744-7bv0 [124.142.184.19])
垢版 |
2024/03/08(金) 10:33:12.37ID:xlOu/thc0
>>905
うんうん、めちゃかわいい!
飼う前(子どもの希望で飼い始めた)は絶対に無理と思ってたのに;;
陸上化の兆しが出てきたらアドバイスよろしくお願いしますw
0911名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d44-QATo [124.142.184.19])
垢版 |
2024/03/13(水) 11:40:37.09ID:QazdNHPT0
>>910
荒ぶるウパw
うちのウパはほとんど泳がない…
この手がかわいい〜
0912名も無き飼い主さん (ワッチョイ f544-7sYg [42.150.49.111])
垢版 |
2024/03/15(金) 00:36:00.46ID:lrR5TNso0
気持ちよく尻尾でスイスイ泳ぐときもあれば、手足をジタバタと犬かきしてるときもある
いつも尻尾でスイスイ泳げばいいのでは?と思うけどジタバタ犬かきは非常に愛らしい
まっこと不思議な生き物よね
0916名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83b6-AtII [2400:2410:df0b:6a00:*])
垢版 |
2024/03/23(土) 19:32:18.94ID:pDZptYma0
ついに15歳超えた我が家の長老ウパ様
あとどれくらい一緒にいてくれるかな?
今日がお迎え15周年の記念日なんで、お祝いにいちばん好物の鶏レバーあげたら興奮してビュンビュン泳いでたw
まだまだ元気そうで嬉しいわ
0917名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffd4-KAz1 [2405:1206:d1a6:f400:*])
垢版 |
2024/03/24(日) 13:25:21.89ID:TtEvdgof0
夢に出るウパは、だいたい変な感じ
やたら巨大で50cmくらいあったり、少し目を離すと10匹とかに増えてたり、
その10匹が全部バラバラのサイズで水槽内がギュウギュウになったり
さらに目を離すたびにウパの色がリューシーからブラックに変わったりする
どんどん増えるし、正直ちょっと怖い
うわぁぁぁってなって目が覚めて慌てて水槽をチェックして、いつものウパを見てホッと安堵する…
0918名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffb8-Qo63 [2400:4153:8122:2f00:*])
垢版 |
2024/03/25(月) 11:06:44.99ID:zv28xAef0
15歳!おめでとうございます。
うちの7歳に鶏レバーはあげたことないです。

普段はどんな餌をあげておられますか?
キャット用のタブレット以外に生き餌とかもあげた方がいいのかな。
うちのスペシャルご飯はマグロか牛の赤身です。
0919名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f2e-skbD [2400:4052:18a0:2f0:*])
垢版 |
2024/03/28(木) 00:45:55.99ID:elljLpe40
欲しいもんが多くなる
それ以外のパスワード登録、数字1つだけで十万いけそう
そんな事故なので異様に欲する欲が消えたな
0923名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3e2b-5dsb [240f:65:857:1:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 19:22:40.74ID:nIvEWdMk0
11年目のウーパールーパーが星になりました
共食いで狙われる弱い個体を半ば強制的に押し付けられて飼い始めて
当初は命を飼うストレスがすごかったなぁ
あの頃はこのスレも結構回っててたくさん助けてもらいました
シュノーケルさんや餃子さんなど個性的なウーパールーパーはまだ覚えています
また10年くらいしたら飼おうかな
ありがとうございました それでは
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況