X



アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart51

0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0e-D0pj [114.188.255.10])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:49:39.96ID:wedX5Vtf0

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2->>3辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1497765681/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509631745/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1521887656/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539530006/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1555668411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configure
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1584930936/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0659名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbcc-7uco [175.177.40.54])
垢版 |
2022/06/28(火) 05:48:36.23ID:syDZn3hm0
>>658
けっこう水質に敏感なところもあるからね。ウチのウパも水替えした時は今まで以上に元気に泳ぎわまるよ。
0660名も無き飼い主さん (ワッチョイ fd05-bgpl [138.64.175.58])
垢版 |
2022/06/29(水) 20:25:49.63ID:RxJE8RWs0
655に不安を与えたりいらん心配をかけたくないけど
先週死んじゃったうちのうぱ(8歳半)も死ぬ5日前くらいから傾きだしてひっくり返ってたのと、死亡確定後もべつに浮きはしなかったんだよな。
でも655のうぱはひっくり返りはしなくなっただけでもよかったよ。
0661名も無き飼い主さん (ワッチョイ f668-A/OY [119.26.166.244])
垢版 |
2022/07/02(土) 01:58:04.77ID:N3qNRD1n0
質問させていただきたいです。10日ほど前の給餌の際、突然餌への食いつきが悪くなりひかりウーパールーパーを6粒ほどしか食べてくれませんでした。その後5日ほど経った6月27日頃に軽度のぷかぷか病?になり、水面に浮かんでいるのを発見しました。幸い傾いたりはしていなかったのでそのまま絶食して様子を見ていたところ症状はその後3日ほどで改善し、沈むようになりましたが、度々水面に上がろうとしていました。その時は陸化の兆候だろうかなどと考えましたが、昨日、きっぱりと沈んだままの状態になり安心していました。ここからが1番の問題なのですが、さきほど、最後の給餌から10日ほど時間が空いていたので餌をあげてみようとしたのですが餌に反応せず、つついても反応が鈍かったです。たまに動きますが基本的にはずっと動かず底にいて、以前であれば水面に顔を出してパクッと空気を吸っていましたがそれもしません……というか、水面に上昇しようとしても登りきれない?ような様子です。初めての経験で、焦ってよくわからない文章になっているかもしれませんがどなたか、似たような経験をした方がいればどうかアドバイスをお願いします。
0662名も無き飼い主さん (オッペケ Srf9-6VJI [126.166.198.101])
垢版 |
2022/07/04(月) 17:53:18.10ID:aLEOmF1+r
水槽のシリコンが剥がれていた件で相談させていただいた653です
結果のご報告に参りました

メーカーより調査結果の報告はありませんでしたが、保証内として交換となりました
1日目:メーカーに相談→その日のうちに水槽の写真を提出
2日目:専門部署へ確認させるという連絡有り
3日目:朝一で交換対応、昼までに送付先の返信で当日発送の連絡(即返信し翌日着で送付いただいた)
4日目:夜に水槽到着
という流れでした

皆様に何かあった時、参考になれば幸いです
相談に答えていただいた方、スレチと追い出さないでくださった皆様、ありがとうございました
0663名も無き飼い主さん (オッペケ Srf9-6VJI [126.166.198.101])
垢版 |
2022/07/04(月) 17:55:44.84ID:aLEOmF1+r
連投失礼します
アドバイスもできない輩が出過ぎた真似をします

ウパに関する質問は、
・ウパの大きさ(年齢、サイズ)
・環境(水槽の大きさやフィルター、水温、混泳魚の種類(クーラーやエアコンで部屋ごと冷やしてるなど))
・換水の頻度と量
・水質検査の結果
・与えてるエサの種類と量
があった方が、心当たりがある方は答えやすいのではないでしょうか
今はウェブカメラを使って診察していただける動物病院もあるらしいので、確実なのは専門家に相談です

>>661 さんはいつもひかりウーパールーパーをあげてるんですか?
ウパがご飯を食べなくなってから、赤虫など、他のエサに変えてみましたか?
エサを変えると食べてくれるという話は過去スレにありましたが、いかがでしょう
あとどこのウパもマグロへの食いつきは凄いと聞きますので、ご参考まで

それでは失礼しました
0664名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0505-EN4N [138.64.160.85])
垢版 |
2022/07/05(火) 03:32:56.61ID:mbzOVdkc0
>>661
あの水面に浮上するのにも体力が無いのか、中々上がりきれないみたいな感じかな。自分は>>660なんだけど、後半の記述に嫌な心当たりがあって心配です。
うぱの年齢が分からないからなんとも言えない部分もあるけど、餌の食いつきが悪いくらいならそんなに気にしなくてもいいんじゃないかとは思わなくもない。背ビレ溶けてないか・最近暑いしうぱ暑いの苦手だから水温高くないか、水換え頻度はおま環な部分もあるからエアー強めてあげるとかはどうかな
0665名も無き飼い主さん (ワッチョイ 058d-HO0J [160.237.151.134])
垢版 |
2022/07/06(水) 03:34:58.11ID:uzO85BCg0
丁度3歳くらいのウーパールーパーが引越したときに水槽リセットしてから変態しかけてる気がするんだけど陸上化の徴候か教えてほしい…🙇
・眼輪筋?が発達してきて目の周りに水草当たると肛門みたいにキュッとしまる、それ以外の瞬きはない、水かきもまだある、エラもある
・なんとなく体の表面が白っぽい(水質変化によるもの
?)
・定期的に水面に上がってるのを観察していてそれ以外の時間に観察してると泡を吐いている
環境は45センチ規格水槽上部フィルター+水作スペースパワーフィット、ウィローモス活着させた土管入れてる
餌はヒカリの人工飼料+植木鉢にいた虫、前は多頭飼いだったけど今は25センチくらいあるし一匹で飼ってる
生き餌もあるしカエルとか飼ってたこともあるから陸化しても構わないんだけどウーパールーパーに異変感じたの初めてだからもう陸化用に環境変えるべきか悩んでいる…
0666名も無き飼い主さん (ワッチョイ 99f6-kc9T [182.170.30.172])
垢版 |
2022/07/06(水) 07:27:41.91ID:JGKVhbeT0
>>662
交換してらって良かったね。スレチじゃ無いし分からない事は色々聞いてみると良いいよ。生き物スレは比較的嘘つき少ないし。
良いウパライフを。
0667名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8db9-rz8c [210.165.101.16])
垢版 |
2022/07/06(水) 10:43:26.27ID:sWG81n3z0
>>665
ども、このスレで度々「陸上化の人」として報告させてもらっている者です
うちの子が陸上化してからもうすぐ2年、相変わらずコオロギをもりもり食べて、
「寿命が短くなる」説を日々ぶっ壊しながら元気に過ごしていますw

あくまで個人的な経験の範囲でしか言えませんが・・・
まだエラも水かきもあるなら今のところ泳ぐのに適した身体だと思うので、取りあえず観察続行でいいと思います
同時に尻尾もよく見てあげて下さい
陸上化が進んできたら、背びれから尻尾にかけての膜のようなあのヒラヒラが確実に減ってきて、
尻尾がシュッと細く見えるようになってきますんで・・・
(あと前後ともに足が伸びますw)
それから、念のため水面の近くに吸盤とかくっつけておくと良いです
完全に顔を出して空気を吸いたい身体になってきたら、そこに掴まってずっと顔を出すとか
そういう行動を見せると思いますので、とにかく安定して水面から顔を出せる環境を作ってあげて下さい

陸上化の兆候が現れても途中で止まって結局水棲のまま生き続けるケースもあるようですし、
ウパはほんと不思議ですね
最低限ウパが溺れないよう対策をしながら、いつでも飼育環境を変えられる準備をしつつ、
様子見でいいと思いますよ
0669名も無き飼い主さん (ワッチョイ 058d-HO0J [160.237.151.134])
垢版 |
2022/07/06(水) 17:42:20.95ID:uzO85BCg0
>>667
なるほど、ありがとうございます!
陸化して2年も!すごいですね!!
尻尾も変わるんですね…まだヒラヒラしてますが注目していきます。
掴まれるものを用意して観察を続けます!ご助言いただけて心強いです。
0670名も無き飼い主さん (ワッチョイ 076b-sjYS [138.64.68.9])
垢版 |
2022/07/30(土) 20:04:26.82ID:gq9CPjv+0
20センチ以上の子を45水槽と投げ込み式フィルターで飼ってるけど、
ウンコによる水の汚れが酷い。
すぐ汚れて水もすぐ茶色くなってしまう。
そろそろ60水槽と外部フィルターに変えようと思うんだけど、フィルター変更したら水の汚れはマシになりますか?
0671名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfcc-2ZMl [175.177.40.54])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:01:05.92ID:mtDOvuTC0
>>670
そもそも水槽小さくね?
0672名も無き飼い主さん (ワッチョイ bfcc-2ZMl [175.177.40.54])
垢版 |
2022/07/30(土) 21:04:27.33ID:mtDOvuTC0
水量多く濾過機能上げればそりゃ少しは汚れにくくなるけど
基本的には糞は早期発見回収だな。
0675名も無き飼い主さん (ワッチョイ 670e-2ZMl [118.236.213.49])
垢版 |
2022/07/31(日) 09:18:06.82ID:CWswdRkA0
あれ?おかしくね?テスト
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ e730-PEyM [220.98.36.215])
垢版 |
2022/08/01(月) 21:21:29.18ID:TS/txRmr0
どなたか教えてください

ウーパールーパーが底面を歩く時によたよたと歩き、時々ひっくり返ってはすぐに体制を建て直して移動しています

あと食欲が減衰し、これまで2日置きにビッグキャットを一粒食べていたのに、今はクリル1匹しか食べなくなりました
排便は5日おきくらいにあります

それからエラはフサフサなんですが若干小さくなりました

これは何かの病気でしょうか

水槽90cm、水温23℃、外部フィルター&大型スポンジフィルター2つ併用
生後半年くらいで、体長20cm程度
マーブルです
同居の生体はウーパー4匹、らんちゅう2匹、ヤマトヌマエビ20匹、ドジョウ2匹です
0678名も無き飼い主さん (ワッチョイ 870e-0DAU [118.236.213.49])
垢版 |
2022/08/09(火) 07:39:07.71ID:dg0hYpkf0
>>677
水変え過ぎw
0679名も無き飼い主さん (ワッチョイ 673b-xApn [150.91.5.205])
垢版 |
2022/08/11(木) 23:17:33.50ID:vhB6MD090
https://i.imgur.com/UGnEaDT.jpg

見にくいけど、全身に粉のようなもの被ったような状態。
病気?
前より動かなくなったし、食欲も落ちた。
引越しと仕事で水換えできなくて、水質はかなり悪かったと思う。
ググると水換えとフィルター変更で治ったとあったけど。
ウパの薬とかわからんし、水換えでなおりますかね?
0682名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-xApn [49.98.168.206])
垢版 |
2022/08/12(金) 07:58:29.25ID:Bz9Mt3vgd
679だけど、水は確かにきたなかった
少し茶色く色つきはじめてたし
今はフィルターと水槽変えてきれいな状態
ワタのようなもの落ちてたから水カビ病かな?
上のサイト見ると薬ではなく、綺麗な水で自然完治のようですね
情報サンクス
0683名も無き飼い主さん (アウアウクー MM3f-0DAU [36.11.224.113])
垢版 |
2022/08/12(金) 10:05:59.12ID:I8Mz1Yl/M
>>682
リンクにも書いてあるけど透明だから綺麗って訳じゃないからね。お大事にね。
0685名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-dbST [59.158.96.100])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:16:56.74ID:TxQmvMFK0
夏になってから餌ずっと食ってくれないんだがどうすれば良いんだ?
水換えはしてるし固形餌目の前においても地蔵のように反応もしない
一晩中餌放置してもそのまんま
0686名も無き飼い主さん (アウアウクー MM31-fOia [36.11.228.240])
垢版 |
2022/08/24(水) 15:38:16.58ID:aFQEl0jcM
>>685
水温大丈夫?
0688名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65e5-62WB [218.40.81.214])
垢版 |
2022/09/02(金) 04:18:54.58ID:5q2H7WKf0
みんな水槽って台に乗せてる?
今までGEXのオールガラス45センチを地震で落ちたりするのが怖くて床に付属のマットを敷いてその上に置いてたんだけど、特に不都合は無かった。

今回60センチにしたくて近所の店のアクアリウムに詳しそうなスタッフに聞いたら、みんな台に乗せるのは見た目によるところが大きい。
床が明らかに歪んでいたりしなければ、簡単に割れはしない。
床に置くスタイルがよければ、振動対策でスノコを敷いて設置したら良いとアドバイスされたんだけど大丈夫かな?
0689名も無き飼い主さん (アウアウクー MM19-biLB [36.11.224.174])
垢版 |
2022/09/02(金) 06:26:21.28ID:TSsYP8pjM
床置きだと鑑賞しにくい。水替えもサイフォン効かないから面倒。
物がぶつかって破損の危険性。外付け濾過器やポンプを隠せないから水槽周りが汚らしい。
0690名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65e5-miiX [218.40.81.214])
垢版 |
2022/09/02(金) 14:38:35.62ID:5q2H7WKf0
>>689
うーん、その辺りの話は出尽くしてると思うし
今現在すでに床置きだからわかってはいるんだけど
一番気になるのは床だと自重で割れるみたいな話はほんとかなぁと思って。
水は少なめにするつもり。

素直に台に乗せろよと言われそうだけど、311の時に
メダカさんの水槽落ちてしまってね(´・ω・`)
0691名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb9c-krW4 [175.41.110.35])
垢版 |
2022/09/02(金) 22:05:58.40ID:i5a5NdDu0
>>688
メダカさんご愁傷さまでした

「床に直置きは床が傷むから良くない
ちゃんと水槽台に置きましょう」
と言う話を聞いて水槽台買った派の人です
パイプラックの人もいるけど、専用じゃないから滑り落ちる可能性もある、絶対に水槽台だぞ、と
なので60cm水槽で、滑り止めシート敷いて木製水槽台に乗せてる
水が入っていればかなり重いので、地震が起きてもよほど大きくなければ落ちたりはしない…らしい
在宅時に地震が起きたら押さえに行くけど、今のところずれたりも全くしたことがないよ
水は2/3くらい(縁より10cm弱下)入れていて、跳ねて床がびしょびしょっていうのもまだない
3.11の時は飼ってなかったから、あの規模がきたらどうなるかわからん
むしろ体験談聞きたいので、どなたか教えてほしい
ともあれ、床置きで不便と床にダメージがなければそのままで良いのでは、と思いつつ、
上記で参考になればよいですけど
あと、下から見上げるウパは可愛いよ、と力強くお伝えしておく
0692名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp81-dvOu [126.35.167.195])
垢版 |
2022/09/03(土) 23:27:34.13ID:VEaezxnXp
独身時にマーブルとリューシを愛で育て、8.9年目でそれぞれ亡くして
悲しくてそれ以来飼わずに来たのに、先日6歳になる我が子がペットショップでウパに一目惚れして泣いて懇願してきて
家事育児と両立させる決意をしたので、再びウパの親になりますw

ブランクがあるので、本当にこのスレの先輩方のお話は参考になります!
頑張るぞー!!
0693名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-Tnso [175.177.40.49])
垢版 |
2022/09/04(日) 05:48:13.07ID:QJbQXJmC0
>>692
生まれ変わって会いにきたんやで。また可愛がってあげな。
0694名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp81-dvOu [126.35.190.103])
垢版 |
2022/09/04(日) 23:31:23.51ID:BPE6f3QMp
>>693
ありがとうございます!
リアルにちょっと泣いちゃいましたw


そこで早速質問なのですが、皆様はウーパールーパーの為にもしもの時のお薬は何を常備されてますか??
何かしら異常があると、低濃度からの塩浴で様子見→それでも改善がなければお薬を使うことを検討。って感じの流れですかね??
0695名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-Tnso [175.177.40.49])
垢版 |
2022/09/05(月) 06:52:36.59ID:u2UBA4ya0
>>694
うちはグリーンFゴールドを置いてあるよ。
以前白カビ病の時に使ったけど
早く治してあげたいから効果の高い?薬浴を優先したかな。
0696名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3b9-Iguz [157.65.123.221])
垢版 |
2022/09/05(月) 10:11:28.41ID:muLihz310
>>692
子供と一緒のウパ飼育は楽しいよー!
うちも息子が小学生の時に人生初のウパを迎え、餌やりも水換えも極力手伝ってもらいました
夏休みの自由研究は「ウーパールーパー飼育日記」だったし、図工で何かしら作品を作る時は
ウパがモデルの定番(本人曰く「造型が簡単だから」ww)
息子の小学時代の課題にはしょっちゅうウパが登場してましたよw

その時のウパは13歳を越えた今も健在でして、成人して独立した息子が帰ってくる度に
「なんか実家の顔って感じで安心する」って言われますw
お子さんにもきっと良い思い出が残るから、一緒に頑張って下さいね
0697名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp81-dvOu [126.35.166.175])
垢版 |
2022/09/05(月) 16:45:25.33ID:YqxyyhEdp
>>695
ありがとうございます!
グリーンFゴールドですか
私も気になってたのでそれを購入したいと思います!

>>696
ありがとうございます!
子供との飼育、本当楽しいです
うちの娘はウパを見ては「きゃー!かーわーいーいー!」と黄色い声を上げてます
うちも頑張って長生きさせてあげれるよう、息子さんみたいに心から愛して育てたいと思います!
0698名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b5e-xt5B [223.29.191.177])
垢版 |
2022/09/06(火) 20:52:04.15ID:M/OxvZab0
13歳はすごいなぁ!
これからも末永く一緒にいられると良いですね。
0699名も無き飼い主さん (ワッチョイ 231c-xt5B [61.213.35.36])
垢版 |
2022/09/08(木) 17:01:18.35ID:Ww0I/L090
60センチ水槽立ち上げ直後で絶賛白濁り中です。
水換えしたくなりますが、バクテリア定着の為にはあまりやらないほうが良いですか?
またウパ自体は元気そうですが、濁りがあまり続くと健康を害しますでしょうか?
0700名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-iG/o [175.177.40.49])
垢版 |
2022/09/08(木) 17:10:59.45ID:hp3qWkzq0
>>699
水出来上がってからお迎えすれば良かったのに。
0702名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b5e-xt5B [223.29.191.240])
垢版 |
2022/09/08(木) 19:25:52.22ID:A9p3tqJT0
>>701
ありがとうございます!

色々調べると、白濁りしたら水換えをするしないの意見が二分していて難しいですね。
ただ昨日半分換水したのに、既にちょっと水が匂ってきているのが心配です。
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9130-s7mJ [122.27.78.110])
垢版 |
2022/09/15(木) 00:55:11.48ID:g1o9Tofi0
>>699
ウーパールーパーしか生体いないなら、バクテリアは結構適当で大丈夫
一番重要なのは水を清潔に保つことと、水温を保つこと。と獣医さんが言ってました

その獣医のお勧めは、外部又は上部又は外掛け若しくは、大き目の投げ込みフィルターを付け、毎日1/5か1/6の水換えをして、水槽の内壁面上部を徹底的に拭き綺麗に保つことだそうです

それを繰り返していると、2ヶ月後くらいから週1回1/3くらいの水換えで十分だそうです(1匹当たり30L以上の水量を確保できている場合)
0705名も無き飼い主さん (オッペケ Src5-nZzA [126.166.232.108])
垢版 |
2022/09/15(木) 07:42:38.51ID:TlukwY1Mr
>>704
横から失礼
>>水槽の内壁面上部を徹底的に拭き綺麗に保つことだそうです
というのは何でだろう?
壁面を綺麗にっていうのはわかるけど、特に上部を綺麗にするのは理由があるのかな?
もし理由も知っていたら教えてください
0706名も無き飼い主さん (ワッチョイ 519d-59w6 [218.40.81.47])
垢版 |
2022/09/15(木) 17:28:37.78ID:DIT44yHE0
>>703
かなり水が透き通ってきました!

>>704
情報ありがとうございます。
確かに水がキレイで水温低ければ調子は良いですね。
真夏でも20℃に保っていたのですが、なかなか大変です。
0707名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45f0-s53i [124.241.131.62])
垢版 |
2022/09/17(土) 20:53:34.97ID:n8JtzjSk0
上陸化させたいんだけどなかなかしてくれない
まだ買って1ヶ月だけど 最初からエラが小さかった
ていうかある日見たら手足が勝手にもげてた
0708名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45f0-s53i [124.241.131.62])
垢版 |
2022/09/18(日) 04:09:27.57ID:DoxWsX9d0
なかなか再生しないし
上陸化成功した人教えてくれ
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce9c-b1o6 [175.41.110.35])
垢版 |
2022/09/27(火) 06:51:05.74ID:wv+ic4l90
東京レプタイルズワールドかとんぶり市に行ったことある方います?
ウパがいるようなら行ってみたいと思ってるんだけど、東京レプタイルズワールドは出店数多くて調べ中
とんぶり市はまだ出てない?から過去どうだったか知りたい
あと、即売会って業者やファン同士の同窓会みたいなイメージ強いけどその辺りどうなのか、会場の雰囲気も知りたい

ご存知の方いましたら情報ください
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7b9-tX/F [124.154.196.75])
垢版 |
2022/09/27(火) 15:41:16.91ID:DuS3RTm00
>>709
東レプには何回か行ってるけど、ウパに関しては「いる時はいる」って感じ
出展する店舗がウパの在庫持ってたら連れてくるかも?って扱いじゃないかな?
あくまで爬虫類メインだし、数年前にチビウパが1,000円くらいで並べられてたブースあったけど、
なんか安いのを店頭に置いて客引きに使ってるって感じだったわ
確実にウパをお迎えしたいのが目的ならちょっと違うかな?と思う
爬虫類も好きでいっぱいいる中からお気に入りを選びたい!って人なら楽しめるイベントだけどね

>会場の雰囲気も知りたい
これは初心者でも気軽に行けるかどうかって質問かな?
全然大丈夫よー
すっごい人混みだから、どこのブースも客さばくのに大忙しだし同窓会やってる雰囲気ないないw
0711名も無き飼い主さん (ワッチョイ ce9c-b1o6 [175.41.110.35])
垢版 |
2022/09/28(水) 05:37:35.23ID:ctaB5P1g0
>>710
知りたかったことが全て書かれてた…

縁があればお迎えしようかな、程度で、色んな個体を見てみたかったんだ
数店でも出しているようだったら行こうと思ってたけど、人混みもすごいんじゃ見送ろうかな
アクアリウムバスっていうところならいそうだけど、こっちも人多そうだしいつでもそうなのか?

会場の雰囲気はまさにそんなことを聞きたかった
植物系の即売会イベント行った時はがらがらで身内でずっと喋ってたから、イベントは初心者お断りなのかと思ってた
動物だとやっぱ違うんだね

貴重な経験談ありがとうございました
0712名も無き飼い主さん (ワッチョイ a20e-CiD8 [125.204.243.163])
垢版 |
2022/09/29(木) 10:04:23.87ID:D7f1eAa60
連れて帰ることの考えたらイベント会場ってあんまりかも。
そもそも業者が連れて行く時点でストレスがかかっていそう。
小さい個体ならなおさら。
多産なだけあって奇形や弱い個体もいるだろうしね。
0714名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b92-TAQE [106.73.101.96])
垢版 |
2022/09/30(金) 22:57:13.89ID:gdPUQ04A0
今日でウーパールーパーを迎えてちょうど1年になりました。
迎えた時は、4〜5cmだったのに1年で25cm位になりました

1年記念で明日メダカでもあげよっかなぁ。
皆さん生き餌あげてますか?
0715名も無き飼い主さん (ワッチョイ 930e-ZVDD [118.236.213.49])
垢版 |
2022/10/01(土) 06:53:41.74ID:h8aSUKT90
>>714
1年でデカくなったねー! うちは8年目で直径3センチ、全長15センチくらいだよ。
0716名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2392-+dWp [106.73.101.96])
垢版 |
2022/10/01(土) 21:31:29.26ID:bYIDies90
>>715
ありがとうございます。

3ヶ月位から60cm水槽で単独飼育でのびのび暮らせたのが良かったのかもしれないです。

今、飼育しているのはアルビノですが、最近ブラックにも興味深々です。

やっぱり、リューシを飼ってる人が1番多いんですかね?
0718名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230b-orcs [106.165.229.140])
垢版 |
2022/10/03(月) 00:11:29.79ID:vbwe+yV30
>>714
凄い成長!!

うちの子まだ6センチほどだからまだメダカ食べないかな?と思って赤虫残飯係としてメダカ入れたら、知らぬ間に数日で3匹ほど食べてて驚いたな
今まで飼ってきた子の中でも食欲と餌を狙う情熱がハンパないw

前飼ってた子達の時も定期的に生き餌入れてたけど、生き餌食べたら立派なウ○チをするので便秘気味の時は生き餌入れるようにしてた記憶
0722名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b0b-aJyJ [14.101.9.172])
垢版 |
2022/10/08(土) 14:23:35.27ID:iAhQgeAK0
カルキってウーパールーパーにどれだけ悪いんだろ
いつも汲んだ後に放置してカルキ抜きした水に入れ換えてやるんだけど、水換えした直後に緩いウンしてしまった
ウンが沈んでるうちに上澄みだけとってその中に入れてるけど水が少ないから不思議そうな顔してる
0723名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6cc-JRJD [175.177.40.49])
垢版 |
2022/10/08(土) 19:35:23.51ID:p9cPUKNN0
カルキはウパのヌメヌメ取っちゃうから病気になりやすくなるで。
0726名も無き飼い主さん (ワッチョイ d6cc-JRJD [175.177.40.49])
垢版 |
2022/10/09(日) 06:59:47.94ID:e+WwMEu50
>>725
それはわからんが、商品として売り出されてるならそれなりには安全なんじゃね?
0727名も無き飼い主さん (ワッチョイ face-ZDf4 [221.132.151.152])
垢版 |
2022/10/11(火) 12:08:17.35ID:f8RbxrFL0
>>725
直添加してエラにつくと呼吸困難起こすからそれは気をつけてってかんじ
0729名も無き飼い主さん (アウアウクー MM2b-JRJD [36.11.228.131])
垢版 |
2022/10/11(火) 13:37:15.04ID:b7qQirRTM
>>728
なら初めっから室内で飼ってあげなよ
0730名も無き飼い主さん (アウアウクー MM2b-H/N1 [36.11.224.235])
垢版 |
2022/10/11(火) 14:17:36.26ID:w95+7mG2M
1歳ウーパールーパーが4ヶ月何も食べてくれないから生き餌としてミナミヌマエビ投与するんだけど食べてくれるかな?
食べても固形餌はまた食べるようになるのだろうか
朝になると元気に泳いでるし何も食べないで細って何を動力源にしてるのか不思議に思う
一応水は変えてるし気温も今は下がってて適温くらいだと思うんだけど
0733名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM93-PJJB [150.66.79.118])
垢版 |
2022/10/12(水) 12:41:10.20ID:R2ou6b3pM
>>730
うちも食欲無いときはタブレットはあまり食べない。
けど冷凍アカムシなら食べることが多い。
過去の書き込みとか、他に買ってる人の話聞くと個体によって好みありそうだから、色々試すといいかも。
後水温が高いとか水質が悪いと食欲少ない。
0734名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa66-H/N1 [27.85.205.57])
垢版 |
2022/10/13(木) 07:16:52.74ID:kiqp/rfua
>>732
ありがとうございます
ミナミに見向きもしなかったのにマグロの食いつきは本当に凄いですね
嘘みたいに食べてくれました
ただの好き嫌いだったのかな
0735名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5792-6zHX [106.73.101.96])
垢版 |
2022/10/13(木) 08:53:45.11ID:bnHgsFsQ0
>>734
メダカもかなり食べてくれて、その後エラもフサフサになって元気いっぱいになりますよ。

普段、あまり動き回らないですがメダカを食べた次の日は、スイスイ泳いでご機嫌です。

生き餌に抵抗がなければ試してみて下さい。
0736名も無き飼い主さん (オッペケ Srcb-4eo/ [126.33.73.196])
垢版 |
2022/10/21(金) 00:13:58.33ID:XsVX+Konr
久しぶりにネットでウーパールーパーの相場をチェックしていたら、
千葉の某ショップだけでなく静岡の某ブリーダーさんまでショートボディを高値で売るようになっていました。
ショートボディをレア種扱いする行為は奇形ウパの固定化に拍車をかけます。
こういう業者からは買わないようにしましょう。
0737名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5550-vPO9 [112.71.15.58])
垢版 |
2022/10/24(月) 21:59:52.69ID:HE2+Ul8n0
そんな事言ったら純血種の犬猫は全て奇形だし
金魚だってグッピーだってカナリアだってウサギだって

もっと言えばウパの色変わり個体(ゴールデンやアルビノ、リューシ)が
ガチの有尾マニアからはそのように見られてるんだよ

ショートの好き嫌いはさて置いて
0738名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-vLQ3 [126.253.205.144])
垢版 |
2022/10/25(火) 00:44:00.95ID:G7N80iBcr
ウパのショートボディは消化器官が肺を圧迫しているため肺呼吸ができないんですよ。
色変わり個体については、自然環境だと天敵に狙われやすいという欠点がありますが、
飼育下で天敵に襲われる心配はないので問題ないでしょう。
飼っているウパを飽きたからといって近所の川などに放すのは言うまでもなく論外です。
0739名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5550-vPO9 [112.71.15.58])
垢版 |
2022/10/25(火) 01:54:15.84ID:/UE1f61k0
うーん
丸っこい顔の犬種猫種は鼻孔が塞がってる個体が多くてまともに呼吸できないし高温低温で簡単に死ぬ
丸っこい金魚は背骨が癒着してて成長と共に浮いちゃい沈んじゃい死んでしまう個体が何割かいる
小型ウサギは丸くてかわいい見た目の為にアゴの構造が無茶苦茶で普通に餌を食べられない個体が相当数いる

そういう個体を人間の庇護のもとに愛でるのが愛玩動物の一つの方向性でしょ?
ショートの個体だって飼育者が色々気を使って手をかけて飼育してるんだと思います
ペットってそういう物だろうと思いますよ
0741名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-vLQ3 [126.255.130.130])
垢版 |
2022/10/25(火) 20:57:29.79ID:I1Rt0PQSr
私が批判しているのは奇形ウパを高値で売買する人たちですからね。
奇形ウパを通常ウパと同程度の価格で売買する人たちを責める気はありません。

>>739
「赤信号みんなで渡れば怖くない」みたいな思想で個人的には同感できません。
こういう倫理観の人が多いからアニマルウェルフェアに関する取り組みも日本は全然進まないのでしょうね。
0743名も無き飼い主さん (オッペケ Src9-vLQ3 [126.158.232.79])
垢版 |
2022/10/28(金) 02:33:12.88ID:+TVxNrFjr
>>742
何かおかしなことを書きましたか?
ショートボディを高値で売買する(レア種扱いする)行為は、奇形ウパを品種として固定しようとする者たちの動きに拍車をかけるから反対しているのです。
0745名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-Srgp [1.75.9.29])
垢版 |
2022/10/28(金) 13:56:10.49ID:FM0lL5AAd
ウーパー飼い始めたの後悔してる
大きくなると動かないし、デカいウンコですぐ水汚す
他の熱帯魚飼いたい
辛い
0746名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63ce-Bq7Q [221.132.151.152])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:00:04.49ID:ZVup1zCK0
自分も「奇形じゃなくて品種」みたいになっていくの怖いなと思うよ
0747名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d0e-QsJY [118.236.213.49])
垢版 |
2022/10/28(金) 14:26:39.93ID:nECiDHwz0
>>745
そこらへんを愛でカバー出来ないなら手放してあげるのがお互いの為。
0751名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa2e-EkOu [27.85.207.122])
垢版 |
2022/10/29(土) 06:22:25.44ID:tL/KSkGFa
別名メキシコサラマンダーやで。RPG序盤の強敵みたいでカッコいいではないか。
0754名も無き飼い主さん (エムゾネ FF72-3vAc [49.106.193.71])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:26:07.15ID:Ditn//8bF
ウンコ掃除が大変なのよね
見つけた時はだいたい粉々になっとる
ついでに水換えもやっちゃうから余計にめんどい
外部フィルターだから水換えまでしなくてもいいんだけど
つかそれより1匹よりたくさんの魚見てた方が楽しいことに気づいた
売るにしてもこんなデカい生物の配送やったことないしなー
0755名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf0e-EkOu [118.236.213.49])
垢版 |
2022/11/01(火) 15:32:21.80ID:CSaeuDiP0
>>754
こういう奴が大型犬とか平気で捨てるんだろうな
0756名も無き飼い主さん (オッペケ Sr27-XcYk [126.255.65.38])
垢版 |
2022/11/03(木) 03:04:45.18ID:TEzPUI0Or
気持ちは分かるよ。
大人になると水槽の底でじっとしている時間が長くなるため水槽の上層が寂しく感じやすい。
最大30cmまで成長するウパを飼育するにはそれなりの大きさの水槽が必要なため、なおさら上層のスペースがもったいなく感じる。
しかし小魚とは混泳不可。
だから飽きやすい。
なのに寿命は長い。
ぶっちゃけペット向きの動物ではないね。
こんな動物をウーパールーパーすくいやクレーンゲームの景品にしてはいけない。
レスを投稿する