>>626
お返事ありがとうございます。感染症が怖いですね・・・。
状態としては特に変わらずですが、ほんの少し動きは増えてきたのかなという印象です。自分がそう思いたいからそう観えているのかもしれないですが。
固形餌はもうここ2〜3年ほど与えておらず、基本が乾燥エビで月イチに赤虫でしたもので手元になくて・・・
記録を見ても一応一定のペースで糞は出ているようなので、このままの中10日のサイクルで赤虫を少量にしていこうかと思うのですが
赤虫が色が抜けた状態で形をほとんど保ったまま出てくる場合でも、一応栄養の吸収は少しはされていると考えていいのでしょうか?
今までの観察から、なんとなく赤虫をあげた翌々日には例の緑糞と赤虫が一緒に多めに排泄されているようで
なんとなく下剤のような役割もしているのかな?と思ったりもするのですが