X



アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart51

0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0e-D0pj [114.188.255.10])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:49:39.96ID:wedX5Vtf0

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2->>3辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1497765681/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509631745/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1521887656/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539530006/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1555668411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configure
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1584930936/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0524名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25f6-McIT [182.170.30.7])
垢版 |
2022/02/06(日) 12:27:02.13ID:7tZeogZE0
>>519
ビー玉気に入らないなら人工芝。
0527名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b5-McIT [182.170.28.91])
垢版 |
2022/02/08(火) 10:26:23.91ID:c/4U8S++0
まっさらベアタンクで10年近くも長生きしてるから底石敷いたりするのも憧れるけど今更環境変えたら星になってしまうかも。
0530名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-sNuj [59.158.96.100])
垢版 |
2022/02/11(金) 13:11:56.34ID:+VtV+OuC0
底砂敷いてるとしっかり歩けてる
敷けてない部分だと足元安定しなくてもがもがしがちだよね
水換えは2週に一回だからベアタンクだと頻繁に変えないと水質が怖いな
入れておいて別段困ることもないわけだしうちでは底砂使ってる
0531名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-sNuj [59.158.96.100])
垢版 |
2022/02/11(金) 13:16:16.60ID:+VtV+OuC0
飼育からあと少しで1年だけど固定してる餌場を覚えたのかいつもその場所から顔出してスタンバるようになって愛着でてきた
一日中餌のことしか考えてないのかなってくらい微動だにしないよね
場所覚える知能はあるのに食べることしか頭にないのかな
0532名も無き飼い主さん (ワッチョイ d799-M+2P [92.203.217.193])
垢版 |
2022/02/14(月) 21:53:56.26ID:Dpy0HsNg0
底砂を1~2mmの小さい物にするか
4~5mmの少し大きい物にするか悩んでます
小さい方が誤飲してもすんなり出てきそうだけど、軽い分多く誤飲しそうだし
大きい方が重さがあって吸い込みで誤飲し難いのかなとか考えたり
みんなオススメの田砂が定価で売ってないから他にいいのが無いかと悩んだりで

ウパちゃんの底砂って難しい(´・ω・`)
0538名も無き飼い主さん (ワッチョイ cecc-RTP1 [175.177.40.54])
垢版 |
2022/02/18(金) 21:50:39.73ID:YqzO4Q+r0
さすがに水温11度になると水槽のガラスが結露するな。ウパは涼しいかもね。
0539名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fce-8mN5 [221.132.151.152])
垢版 |
2022/02/19(土) 18:04:52.38ID:lej9AOsK0
>>536

基本水槽で管理してるけど餌は草地に放って勝手に食べさせてると聞いたことがあるよ
0541名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fee-iDSx [59.158.96.100])
垢版 |
2022/02/19(土) 21:55:16.67ID:FVCEuXDP0
>>540
普通に手で握ってるけど火傷しないんかな
0548名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13b8-8Uxo [60.143.9.166])
垢版 |
2022/02/24(木) 06:07:46.05ID:x0p8wDLW0
食欲もあるし糞も出すし見た目もなんか病気にかかってるふうには見えんけど最近マジで24時間やってんじゃないかってくらい泳ぎ続けてる
これなんかの病気?普通底でじっとしてるよね
0552名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2e6c-Yj5d [153.134.5.10])
垢版 |
2022/03/01(火) 11:11:52.77ID:yzZw5yJ90
今朝起きたら水槽内におらず、まさかと思って外を見たら、
段ボールが屋根になってる場所の下に隠れてました。
いつからそこにいたかは分からず、死んだと思ってたら生きてました。
両生類とはいえ、まだ陸上化してないのに生きてるもんなんですかね。
あと下の写真は水槽に戻した写真で、皮膚から血が滲んでるんですが、網ですくったときに傷ついたんでしょうか?

https://imgur.com/a/gBFKHvR
0554名も無き飼い主さん (ブーイモ MMcf-9dvK [163.49.211.121])
垢版 |
2022/03/09(水) 10:43:01.51ID:dcFTF4x7M
足の付け根の出血で困っています。

一昨日あたりから、左腹部が真っ赤になり、お尻?きん〇ま?が真っ赤に膨れ上がってました。

本日の朝、詰まったものが破れたかのようにお尻と足の付け根の部分から出血。

時々暴れていましたが、朝食後見に行ってみると水面に浮かんでいました。

死んでしまったと思い、家族と悲しみ最後に綺麗にしてあげようと足の付け根の血を手で取り除いてあげると、

動き始めました。

いま、10分おきくらいに苦しそうに動き回ります。

そのたびに出血しています。

魚が死んだときのように浮かんで死んだと思ったウパが、今は動いています。

もし同じ症状を知ってる方、病院で治ったという方アドバイスがあれば教えてほしいです。

https://imgur.com/AWetxoo
0555名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-46n+ [106.131.151.125])
垢版 |
2022/03/09(水) 10:53:48.38ID:B4qKPc2Fa
考えられるのは水質悪化とか老衰による感染症だよね
レッドレッグなのか、消化不良による腐敗した餌からなのか、わからないけど
浮いて暴れると体力消耗するから、水量を減らして
自力でやるなら塩浴なりグリーンfゴールドなりアクアセイフなりしかできないね
受診できる環境なら病院に行くのが一番だと思う
良くなることを祈っています
0557名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b5-7Y88 [182.170.28.91])
垢版 |
2022/03/09(水) 14:59:28.42ID:wsvGG0hK0
>>556
ご愁傷様です。
0559名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff6c-o7pt [153.134.5.10])
垢版 |
2022/03/10(木) 01:37:41.21ID:aEZOOhGj0
>>553
>>552だけど、完全復活しました
当日はほとんど動かずエラを頻繁に動かして苦しそうにしてましたが、2日目から動き始め、3日目で完全復活してました
ただ、カーペットを移動した時にできたと思われる腹の傷がまだ残ってますが、順調に皮膚が再生してきてます
0561名も無き飼い主さん (ブーイモ MM8b-T6od [163.49.214.52])
垢版 |
2022/03/14(月) 07:34:49.67ID:b5gj2n8oM
最近ぷかぷかしちゃってエサの劣化を考えました
ミニキャット買ったのは半年前位
ちゃんと閉じてるとはいえ何十回も開け閉めして空気も入ってるし、出す時周りのエサも触ってるし
しかしまだまだ残ってるので、上の方のは捨てるとして下の方は無事な可能性ってありますか?
次からは小分けで容器に入れて保存する様にします
アドバイスお願いします
0562561 (ブーイモ MM8b-T6od [163.49.206.5])
垢版 |
2022/03/14(月) 14:04:51.14ID:JVCB/9ceM
メーカーに電話て聞いたら半年くらいでは普通に保管してたら悪くはならないとの事でした
内臓悪くなってるとかなのかなあ…
0564名も無き飼い主さん (ワッチョイ bd29-9pEf [180.144.5.56])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:33:52.62ID:i5xewfan0
ウパが強健というのはあくまで熱帯魚などと比較しての話だよ
温度変化や環境変化に弱い魚類と比べたら強健だろうけど
あまりに雑な飼育すると病気になったり体調崩す事は珍しくない
0566名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-fHxl [106.131.151.186])
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:40.17ID:n5/KI0J2a
拒食で病院にかかったことがあるんだけど
内蔵や骨の成長は生後一年に餌を適切にあげられたかどうかが重要らしい
食が細い子なんかは骨が成長しきらず嚥下能力が落ちて吐きぐせついたり(顎の骨の成長による)
消化不良から餌が体内で腐敗して感染症になりやすいみたい
うちのウパは手首の骨がなくてうでの骨ー空間ー指の骨だった
なので
0567名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa91-fHxl [106.131.151.186])
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:12.68ID:n5/KI0J2a
途中だった
なので、手(足?)のひらで歩いたり甲側にひっくりかえりながら歩いたり
手首を床に折り込んで甲側で歩いたりしてる
3匹かってるんだけど、こいつだけは昔っから餌を食べないし、生きる気力なさそうだった…
もう8歳を迎えるが
0569名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db5-PcQ6 [182.170.28.91])
垢版 |
2022/03/15(火) 08:20:13.39ID:Uycu5PwO0
朝明るくなったらウパの全身が赤くなるのはうちの子だけ?
0573名も無き飼い主さん (ワッチョイ bd30-Kh4Z [180.18.160.174])
垢版 |
2022/03/15(火) 23:39:01.86ID:dUxNVtJc0
飼育1ヶ月目、体長9cm(購入時3cm)
52cm水槽、水量36L、ベアタンク
水温はエアコン+ファン管理で22℃
フィルターは外掛け+ロカボーイM
餌は赤虫メインで毎日1回。3日に1回ひかりウーパーに変え12粒程度
同居はヤマトヌマエビ5+ミナミヌマエビ10

水換えを1/3するのが面倒で、毎日1/6ずつ変えています
今のところ快便快食、エラフサフサなんですが、毎日1/6水換えだと長期的に考えて何か問題あったりしますでしょうか?
それと、目の前でミナミヌマエビがウロウロしていても全く食べようとしません。好みの問題でしょうか?
0574名も無き飼い主さん (ワッチョイ e30e-KpOl [125.205.153.88])
垢版 |
2022/03/16(水) 08:32:33.23ID:duIbSDVJ0
ミナミヌマエビが目の前を…
そんなもんだと思います。
君は本当に肉食なのかい? とツッコミを入れたくなるトロさです。

でも、いつの間にか消えるエビさんたち。

自分は底砂推奨派だから…。ベアもやったことがあるけれど、床材入れると水の澄み具合が違う。
0575名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db5-PcQ6 [182.170.28.91])
垢版 |
2022/03/16(水) 12:33:02.24ID:g+XdpgEW0
餌のピンセットを持った時だけ水面まで上がって餌くれアピールする賢いやつ。
0577名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db5-PcQ6 [182.170.28.91])
垢版 |
2022/03/17(木) 11:43:13.73ID:9c7r59vy0
揺れる水中で二本足直立で踏ん張るウパ。
0579名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1ecc-Jl5v [175.177.40.54])
垢版 |
2022/03/20(日) 05:51:02.90ID:JtwVDYdI0
>>578
素子種は人類でも少数派。
0582名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb5-ZRWY [182.170.28.91])
垢版 |
2022/03/26(土) 07:12:21.89ID:TTh9grqD0
>>580
可愛くねぇな。
0584名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f71-8pno [150.31.45.248])
垢版 |
2022/03/27(日) 21:36:48.28ID:EpqftbpB0
最近17センチのウーパールーパーを譲り受けて飼い始めたんです。(年齢不詳)
週一で赤虫1パック、毎日乳酸菌入りウーパールーパーのエサ2、3粒あげてたんですがあげすぎですかね…。
そこにお腹がついています。
ちょっとやばいと思って2日くらい何も上げてなかったら1日2回くらいうんこしてました
0586名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f71-8pno [150.31.45.248])
垢版 |
2022/03/28(月) 21:13:40.22ID:2ZdHd6z00
>>585
ありがとうございます!
20センチ近いので大人かと思ってました;;
人工餌なら膨らむのを想定して何粒かあげたらいいんですかね?
5分で食べ切る量がいまいちわからなくて…
0587名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb5-ZRWY [182.170.28.91])
垢版 |
2022/03/29(火) 07:11:03.56ID:FnQbdp8q0
俺のは20センチ。しかも太いぞ。
0588名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f71-8pno [150.31.45.248])
垢版 |
2022/03/29(火) 08:01:31.90ID:eVvxEbNb0
>>587
ゴツい感じの体つきですか?
お腹の一番出てるところと頭が同じくらいになってたのでご飯控えてます…
0589名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb5-ZRWY [182.170.28.91])
垢版 |
2022/03/29(火) 09:24:49.87ID:FnQbdp8q0
>>588
なんかゴメン。俺が悪かった。
0592名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-zGs9 [60.97.2.199])
垢版 |
2022/03/30(水) 18:01:43.88ID:IDRGby0L0
初めまして。
今年の頭に10年ほど飼育していたウパが亡くなりました。
ようやく気持ちの整理もつき、新しい子をお迎えしようと考えております。
かねだいに繁く通っているのですが、入荷時期は不明とのこと。
前の子は4月くらいにはお迎えしていたハズなのですが、流通時期が変わったのでしょうか?

また、皆様のおすすめのショップ(ネット販売含)をご教示いただきたく存じます。
0593名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fe9-q+eG [118.240.113.241])
垢版 |
2022/03/30(水) 22:28:59.76ID:GD3tnyPW0
ちょいブームで農直ですらプリンカップに入れて売ってた時期もあったからね
今はおちついちゃって流通自体が少な目なんじゃないかな、大型店や専門店なら
それなりに置いていると思う、通販ならチャームとかね

あとは即売会のイベント行けば希少個体等色々選べると思うよ
0595名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f08-CM16 [115.65.51.167])
垢版 |
2022/03/31(木) 07:35:58.36ID:5BbjYC6K0
うちの子は昨年近所のコーナンで買ったんだけど、7月生まれだった
ブリーダーは温度調整などして繁殖させてるんだろうから、これから販売しはじめるのかも
ネット通販だと、ウーパールーパーNET(ブリーダー倶楽部)が気になっている
HPの記述を読むとウーパールーパーに対して誠実に向き合っていそう

また子ウーパーのお世話したいけど、うちの環境では1匹が精一杯;
0596名も無き飼い主さん (アウアウクー MM33-U+VC [36.11.228.20])
垢版 |
2022/03/31(木) 11:39:59.26ID:wGg0SpPPM
みんな死んだらどう処理してんの?
0597名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM4f-zGs9 [133.106.160.246])
垢版 |
2022/03/31(木) 16:24:37.32ID:YNcUUVNXM
皆さまありがとうございます。
ウタ子が亡くなってしばらくは死人同然でした。コロナで在宅療養していたのもあり、もう死んでも良いかな、と。

遺体に関しては庭を掘ってお墓を建てました。

なるほど、ブリーダークラブ様はAmazonでも出品されてますよね。
charm様も安心のクオリティで、楽天ポイントが相当貯まっていたので、2者から検討してみます。有難うございます。
0600名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa7e-RJ9h [27.85.206.203])
垢版 |
2022/04/06(水) 19:45:11.64ID:0uiVIA3ja
うちは水温25度でクーラー始動かな。
0606名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b6c-5f37 [153.243.71.134])
垢版 |
2022/05/02(月) 18:12:54.85ID:eocwiHgo0
たまに水槽内にマスタードみたいなの着いてるんですが、あれってウンコなんですよね?
底にあるのはわかるんですが、水面より上に着いてる事があってどうやったんだ?と
画像のは見てない時間は一日もないのですけど蒸発して水位が下がったのか少し低く伸びてますが、底から10cmちょっと泳いで行ってお尻を上げて…それだと尻尾は確実に水面から出るからしないでしょうし
どうやったらこんな所にウンコ着けられるのか、わかりますか?
https://i.imgur.com/kB1JFCg.jpg
Webカメラのを一部切り取ったので小さくて荒い物ですみません
0610名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5c0b-wbaB [106.157.36.158])
垢版 |
2022/05/14(土) 22:07:22.19ID:gu+NAxs90
すみません、20〜25cmくらいの10歳ちょっとなのですが、一週間くらい前に元気が無いなと気づき、乾燥エビも吐き出してたりしました。
その時の糞が緑の苔のようなものが混じっていたのですがこれは便秘でしょうか?
一週間前の水換え時に赤虫を食べさせまして、昨日糞をした時に色が抜けた赤虫がそのまま出てきた感じのものと前述の苔も少しまた混じっていました。
今絶食6日くらいなのですが10日くらいまで餌をやらずにいようと思うのですがいかが思われますか?
今までは4日おきくらいに餌を与えていたのでここまで何もあげないのが初めてで不安です。
0611名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa82-tmIb [27.85.205.165])
垢版 |
2022/05/15(日) 06:23:59.96ID:J3tHBCYRa
>>610
1度に大量に餌あげてない?お腹壊してるから生餌消化出来ないんだろ。お腹に優しいタブレットに変えてみたら。
0612名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5c0b-wbaB [106.157.36.158])
垢版 |
2022/05/19(木) 12:30:52.91ID:ARSvWiTT0
>>611
ここ数年はずっと3〜4日おきに乾燥エビを4尾ほどでしたがあげすぎだったでしょうか。
月曜日にほんの少し赤虫をあげて、それから翌々日くらいにまた苔のようなものが少し出ていました。
お尻のところをよく見ると左側に黒っぽいものが透けて溜まっているように見えるのでやはり便秘でしょうか。
0613名も無き飼い主さん (ワッチョイ f2cc-tmIb [175.177.40.54])
垢版 |
2022/05/19(木) 18:54:12.68ID:C566sDsI0
>>612
うーんどうなんだろう すまんが分からん
0616名も無き飼い主さん (ワッチョイ abb5-tPb5 [182.170.28.91])
垢版 |
2022/05/29(日) 12:00:27.24ID:MAPbT6Ud0
>>615
毎日何度か水槽みてあげてね。まぁ餌によってクソの硬さも変わってくるから早期発見は難しいかもね。ちなみに経験上タブレットが1番粉砕しやすかったかな。
0618名も無き飼い主さん (アウアウクー MMd3-tPb5 [36.11.229.244])
垢版 |
2022/05/29(日) 16:23:44.57ID:FDBdVbg4M
ベアタンクと外部フィルターで組んでる人いる?フィルター内の濾過材どうしてる?
0620名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MMfb-KyTQ [150.66.87.216])
垢版 |
2022/05/30(月) 13:09:05.51ID:dKBsrikZM
>>618
その構成で1年半ウパを飼ってる。
フィルターは自作だから参考にならないかも知れないけど、
濾材は上流からスポンジ、エーハイムメック、サブストラットプロ、スポンジ(ポンプ目詰まり防止)の順。
同じ循環内に今はウパ×1(ベアタンク)、タモロコ×1(底砂5mmほど)、小さい金魚×5(底砂5mmほど)が暮らしてる。
0621名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-fStH [106.157.36.158])
垢版 |
2022/06/02(木) 13:16:00.25ID:5E3lPvqw0
すみません>>610です。不安なので記録がてら書かせてください。
あれからエサは赤虫を少量2度ほどあげました。
その後これまでに3度ほど糞をしまして、2度は真緑のもので、3度目は真緑と普通の感じの色の糞が半々みたいな感じでした。
それとおそらく先日の書き込みをしたあとに気付いたのですが、左の後ろ足だけが浮いている感じがずっと続いています。
ひっくり返りそうというほどまでは行かないのですが、浮いてしまうようです。
そんな感じで2週間ちょっと経ちますが、特に悪化するわけでもなく、かといって良くなるわけでもなく心配です。
その他の状態としては、エラも時折パタパタ動いていて、アクビのような口を開ける動きもごくたまにします。
もともと太めなもので、最初は腹水を疑ったのですが、膨らみ続ける気配もなく変わらないのでたぶん違うのかと思います。
手足やエラもよく見ますがフワフワしたカビなどは見られません。水温は19〜20度を維持しています。
ググったりこちらの歴代のスレを最初から過去ログ検索をかけたりしたのですが
左の後ろ足だけが浮いているという体験談がなかなか見つからなくて。同じ様な例をご存じの方おられませんでしょうか?
0622名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8eb9-uCuR [1.33.16.163])
垢版 |
2022/06/02(木) 17:57:00.08ID:2A4TNIKm0
>>621
結構高齢のウパちゃんですよね?
左側だけ浮くのはうちの長老ウパも一緒です。
うちはもう13歳超えのばあ様なんですが、ここ数年は同じ感じで、
一箇所に留まってじーっとしてる時とかしょっちゅう傾いてますよ。

推測になりますが、年取って足の筋力も弱ってきたんで、
ウパが寝てて身体の力が抜けてる時に踏んばれなくて
水流で自然と傾いちゃうんじゃないかな?と・・・
そんなこんなでうちは数年生きてるんで、ウパが4本足で踏んばったり
泳いだりしてる時間もあるなら、取りあえず様子見でいいのでは?
0623名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff0b-+M3+ [106.157.36.158])
垢版 |
2022/06/03(金) 12:58:21.92ID:JPQMTyiV0
>>622
お返事ありがとうございます。傾いたままの方もおられるのですね。
うちのは踏ん張れないというよりは、左の後ろが軽い印象で傾く感じになっています。
最初は便が溜まっているせいで浮く感じになっているのかなと思っていたのですが、よくわからないです。
つい先々月くらいまでは、たまに水面付近まで泳いできて空気をゴポッと食べるような仕草をしていたのですが
それが一切無くなったもので心配で。
一応写真を撮ってみたのですが、いかが思われますでしょうか?

https://i.imgur.com/yN597Eg.jpg
https://i.imgur.com/lajwKb8.jpg
https://i.imgur.com/cuyCZqs.jpg
https://i.imgur.com/Y1dufTZ.jpg
0624名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb0b-CQbZ [118.158.235.134])
垢版 |
2022/06/03(金) 20:23:04.74ID:4ndtIy+c0
同じ症状かどうかはわからないけど…
うちのウパ8才は年明けごろに左足と尻尾が浮いて、
それから二日目に溶けた海苔みたいな糞を2時間おきくらいに垂れ流すようになった
病院でこういう糞は胃腸の中で腐った餌ですよって言われたよ
そのときはよくよく見ると腐った餌が透けてからだがうっすら黒かった
黒いのが抜けたら餌やりするよう指示されたて1週間は何もあげなかった
赤虫は同じように形を残したまま排出するからあげるのはやめた
固くて消化しにくそうだし
下痢が収まってからは徐々に元気を取り戻した
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況