X



アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart51

0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0e-D0pj [114.188.255.10])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:49:39.96ID:wedX5Vtf0

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2->>3辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1497765681/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509631745/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1521887656/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539530006/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1555668411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configure
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1584930936/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0465名も無き飼い主さん (ワッチョイ 49f3-O3YQ [116.91.17.93])
垢版 |
2021/12/13(月) 17:21:00.50ID:CKZ8OV/i0
ウパが10センチくらいになったからベアタンクからボトムサンドに移行したんですけど水面に上がれないほど砂食べてお腹パンパンになってびっくりしてます
多少食べるとは思ってたけど泳げなくなるほど食べるのはまずいですかね?
0466名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7bcc-Y9Fh [175.177.40.60])
垢版 |
2021/12/13(月) 22:22:53.59ID:na2XZtOF0
>>465
自然界でもそんなにバカでよくまぁ絶滅しないもんだ。
0467名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ce-Hs7X [221.132.151.152])
垢版 |
2021/12/15(水) 07:55:23.67ID:IatbLNrD0
>>465
排泄できなくなってない?
多分すぐ砂から離した方がいい
0468名も無き飼い主さん (ワッチョイ a10e-Jg+I [114.188.80.108])
垢版 |
2021/12/15(水) 08:43:47.61ID:2t6e2tTn0
>465 10cmなら様子見でもいいと思うけど。
環境が変わってとりあえず、口に入る物を飲み込んだ可能性もある。
うちのは25cmくらいだけどわざと?ソイルを口に入れていたりする。
俵を見るとガッツリ混ざっている。

心配なら一時的に砂を抜いてもいいかも。
でも、砂なら俵と一緒に出るでしょ。
0469名も無き飼い主さん (ワッチョイ 49f3-O3YQ [116.91.17.93])
垢版 |
2021/12/15(水) 09:19:35.95ID:q8vmT/SJ0
>>467
今のところ毎日砂混じりうんち出てます

>>468
今日で3日目ですが正常にうんちはするけど毎日お腹パンパンになるまで砂食べるのを繰り返してるのでもう少し様子みても食べ続けるならベアタンクに戻そうと思います

ベアの時はずっと泳いでいてあまりエラ呼吸?しない子だったのに、今は一切泳げなくなった上にりきむようにずっとエラ呼吸してるのが気になります
0470名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9f6-Y9Fh [182.170.30.7])
垢版 |
2021/12/15(水) 11:28:34.02ID:e7H/4A990
殺風景だけどやっぱりベアが管理し易いわ。
0473名も無き飼い主さん (ワッチョイ 06cc-A4gm [175.177.40.60])
垢版 |
2021/12/20(月) 06:15:58.35ID:OoeQjMJm0
>>471
アクアリウムなんて100%飼い主側の都合だろw
0476名も無き飼い主さん (スッップ Sda2-jbnt [49.98.218.95])
垢版 |
2021/12/21(火) 04:09:34.42ID:2FkTIGQ8d
昨日、メダカをあげたら食べ過ぎてお腹パンパンであまり動かない。

少しずつあげれはよかった。
0477名も無き飼い主さん (ワッチョイ 811c-izju [220.152.111.16])
垢版 |
2021/12/21(火) 12:16:02.07ID:gF8Y8ikH0
でも雑菌とか考えるとベアで正解なのかもわからんよ
水槽内でバクテリア分解なんてたかが知れてる
ベアだったらぬめりなんかもしっかり落とせるから
0480名も無き飼い主さん (ワッチョイ 11f6-A4gm [182.170.30.7])
垢版 |
2021/12/22(水) 08:39:36.43ID:m5dkKAcG0
元ディスカス飼いの俺は食い残しと糞をとにかく素早く除去するのが水質保持の鉄則だと思うから清掃が楽なベアタンクかな。
ウパの食い散らかしとデカい糞は脅威だわ。
0481名も無き飼い主さん (ワッチョイ 890b-GCz7 [14.101.9.172])
垢版 |
2021/12/22(水) 09:27:06.17ID:/tRxEltE0
初めて見たときハムスターの糞くらいのサイズかと思ってたら立派に“う●こ!”でびっくりしたよ
うちもベアタンク
本来水流のない穏やかな場所に生息してるらしいからエアーも入れてない
0482名も無き飼い主さん (ワッチョイ 11f6-A4gm [182.170.30.7])
垢版 |
2021/12/22(水) 12:28:13.95ID:m5dkKAcG0
エアーは喜ぶよ
0484名も無き飼い主さん (ワッチョイ 820b-o3Ry [27.81.43.213])
垢版 |
2021/12/22(水) 23:56:50.06ID:TUKdGA8v0
フィルターあるならエアーは無くていいかなと思います
どちらか一つは必要だと思いますが…
0485名も無き飼い主さん (スップ Sd42-+0lp [49.97.10.22])
垢版 |
2021/12/24(金) 19:41:46.34ID:UOYlWNRzd
明日はクリスマスだしマグロでもあげるか。
0487名も無き飼い主さん (スッップ Sd70-+0lp [49.98.219.136])
垢版 |
2021/12/24(金) 23:11:22.57ID:/1NZfnkYd
可愛いのであげたくなっちゃいますよねw
0490名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb0e-kVUo [114.188.80.108])
垢版 |
2021/12/27(月) 07:36:29.78ID:WMyrM8EN0
テレビ見てたらZIPでクリプレにウーパールーパーがほしいっていう子供が出ていた。
で、登場したのが小さい水槽の飼育セットとリューシのウパ。
すぐ怪獣サイズになるし水槽もサイズアップが必要。
さらに夏は高温対策も必要だが親はそこまでリサーチしたのか。

生き物がプレゼントってやめた方がいいと思うよ。
0495名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2ef3-Pxiw [116.91.17.93])
垢版 |
2021/12/29(水) 20:32:24.39ID:kVKPIlNc0
生後8ヶ月9センチくらいのリューシの子をお迎えしました
基本的には金環なしの黒目なんですけどたまに金環あり黒目になります
珍しいタイプでしょうか?
またこの大きさなのにエラも小さく頻繁にひっくり返ったりするんですが病気でしょうか?
0496名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3a0b-PpXN [27.81.43.213])
垢版 |
2021/12/30(木) 07:23:15.14ID:5+gF3BeR0
10cm超えるまではエアレーションと冷凍アカムシで凌げば大丈夫なんじゃないの?
0497名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb92-7o9f [106.73.101.96])
垢版 |
2022/01/05(水) 16:15:44.82ID:PCvOSJHT0
ウーパールーパーともう一つ水槽があって、そっちの水槽でグッピーが繁殖を始めてるんだけど、ウーパールーパーにグッピーってあげても大丈夫かな?

あげた事ある人いますか?

あっ!明けましておめでとうございます(笑)
0499名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03c9-uUWt [133.201.16.193])
垢版 |
2022/01/08(土) 11:00:42.51ID:Z904EB6o0
ウーパーブラックが買いたいんだけど何処にも売ってない...この時期買えないのかな
0500名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35f6-0T9W [182.170.30.7])
垢版 |
2022/01/08(土) 12:22:41.89ID:AcaiFgHy0
>>499
ヤフオクに売ってるぞ
0501名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03c9-uUWt [133.201.16.193])
垢版 |
2022/01/08(土) 14:08:30.97ID:Z904EB6o0
>>500見てきたわでも小さい子がほしいんだ
0502名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35f6-0T9W [182.170.30.7])
垢版 |
2022/01/08(土) 14:30:58.94ID:AcaiFgHy0
>>501
ありゃそりゃ残念。
0506名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5bcc-0T9W [175.177.40.60])
垢版 |
2022/01/09(日) 17:33:39.79ID:HDSYx+g+0
最近土管の中で糞するのがマイブームらしく発見&回収が遅れてしまうわ。
0508名も無き飼い主さん (ワッチョイ e30b-6hs+ [27.81.43.213])
垢版 |
2022/01/17(月) 00:00:23.70ID:ly6ow3+E0
13cmで成長止まっちゃった
0511名も無き飼い主さん (ワッチョイ c50b-Gitp [118.158.235.134])
垢版 |
2022/01/24(月) 18:54:29.96ID:8PC/iVRw0
ガリガリ拒食ウパがマグロなら食べることがわかって嬉しくてガンガンあげてしまったら
ぷかぷか病になってしっぽから浮いてしまうようになった
糞はおそらく2ヶ月くらい見てない
今は水位を下げて様子を見ているんだけど
ぷかぷか病なのにやたら空気を食べるのなんでかな?
というか、ここ最近やたら空気を食べるなとは思ってた
エアレはあって、わりと強めにしてる
60cmに二匹なので水替えは週2で1/3

もともと8歳で動きも鈍くなってきていてそろそろ寿命かな…と思ってた矢先に
マグロめちゃくちゃ食べてくれて嬉しかったんだ
もう少しの命ならせめて大好きなものを食べて欲しいと思って
たくさんあげちゃったんだ
うぱ、ごめんね
0512名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-Tv/r [175.177.40.54])
垢版 |
2022/01/24(月) 22:24:27.10ID:BMlMHebZ0
今日半日がかりで濾過器から水槽内まで徹底的にピカピカにした途端にいつもの3割増のクソを撒き散らしやがった!
0513名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b9-EKI9 [61.197.69.65])
垢版 |
2022/01/25(火) 22:52:53.19ID:cr+j2I/c0
>>511
一般的には粒の餌が原因でぷかぷか病になるって言われてるからマグロではならないんじゃないかな
その空気を食べるのが原因でお腹に空気入っちゃって浮いてるのかも
空気が入っただけなら時間で抜けるとは思うけど様子がおかしかったら病院に連れてって上げてほしい
0514名も無き飼い主さん (ワッチョイ c50b-Gitp [118.158.235.134])
垢版 |
2022/01/26(水) 20:33:57.04ID:OTBzfFR70
>>513
ありがとう(´;ω;`)
病院は予約満杯で診てもらえるのが日曜日なんだ
昨日は一日中下痢をしていて、体がもう親指くらいの太さしかない…
まだお腹黒いから餌は残ってるし、顎腫れてるから免疫が落ちてるかも
とにかく日曜日までもってほしい
0516名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b6c-K61z [153.134.5.10])
垢版 |
2022/02/01(火) 00:30:12.95ID:NfzuRuNP0
今日初めてウパがウンコする瞬間をみた
大きなぶりっとしたいいウンコだったんだけど、出して5秒ほどで食ってしまったんだがこれって普通?
処理する間もなかった
食った後はモグモグしてそのまま
ウンコ食う原因とかあるんですか?
0520名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25f6-McIT [182.170.30.7])
垢版 |
2022/02/06(日) 09:34:13.37ID:7tZeogZE0
>>519
ビー玉
0524名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25f6-McIT [182.170.30.7])
垢版 |
2022/02/06(日) 12:27:02.13ID:7tZeogZE0
>>519
ビー玉気に入らないなら人工芝。
0527名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b5-McIT [182.170.28.91])
垢版 |
2022/02/08(火) 10:26:23.91ID:c/4U8S++0
まっさらベアタンクで10年近くも長生きしてるから底石敷いたりするのも憧れるけど今更環境変えたら星になってしまうかも。
0530名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-sNuj [59.158.96.100])
垢版 |
2022/02/11(金) 13:11:56.34ID:+VtV+OuC0
底砂敷いてるとしっかり歩けてる
敷けてない部分だと足元安定しなくてもがもがしがちだよね
水換えは2週に一回だからベアタンクだと頻繁に変えないと水質が怖いな
入れておいて別段困ることもないわけだしうちでは底砂使ってる
0531名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-sNuj [59.158.96.100])
垢版 |
2022/02/11(金) 13:16:16.60ID:+VtV+OuC0
飼育からあと少しで1年だけど固定してる餌場を覚えたのかいつもその場所から顔出してスタンバるようになって愛着でてきた
一日中餌のことしか考えてないのかなってくらい微動だにしないよね
場所覚える知能はあるのに食べることしか頭にないのかな
0532名も無き飼い主さん (ワッチョイ d799-M+2P [92.203.217.193])
垢版 |
2022/02/14(月) 21:53:56.26ID:Dpy0HsNg0
底砂を1~2mmの小さい物にするか
4~5mmの少し大きい物にするか悩んでます
小さい方が誤飲してもすんなり出てきそうだけど、軽い分多く誤飲しそうだし
大きい方が重さがあって吸い込みで誤飲し難いのかなとか考えたり
みんなオススメの田砂が定価で売ってないから他にいいのが無いかと悩んだりで

ウパちゃんの底砂って難しい(´・ω・`)
0538名も無き飼い主さん (ワッチョイ cecc-RTP1 [175.177.40.54])
垢版 |
2022/02/18(金) 21:50:39.73ID:YqzO4Q+r0
さすがに水温11度になると水槽のガラスが結露するな。ウパは涼しいかもね。
0539名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fce-8mN5 [221.132.151.152])
垢版 |
2022/02/19(土) 18:04:52.38ID:lej9AOsK0
>>536

基本水槽で管理してるけど餌は草地に放って勝手に食べさせてると聞いたことがあるよ
0541名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3fee-iDSx [59.158.96.100])
垢版 |
2022/02/19(土) 21:55:16.67ID:FVCEuXDP0
>>540
普通に手で握ってるけど火傷しないんかな
0548名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13b8-8Uxo [60.143.9.166])
垢版 |
2022/02/24(木) 06:07:46.05ID:x0p8wDLW0
食欲もあるし糞も出すし見た目もなんか病気にかかってるふうには見えんけど最近マジで24時間やってんじゃないかってくらい泳ぎ続けてる
これなんかの病気?普通底でじっとしてるよね
0552名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2e6c-Yj5d [153.134.5.10])
垢版 |
2022/03/01(火) 11:11:52.77ID:yzZw5yJ90
今朝起きたら水槽内におらず、まさかと思って外を見たら、
段ボールが屋根になってる場所の下に隠れてました。
いつからそこにいたかは分からず、死んだと思ってたら生きてました。
両生類とはいえ、まだ陸上化してないのに生きてるもんなんですかね。
あと下の写真は水槽に戻した写真で、皮膚から血が滲んでるんですが、網ですくったときに傷ついたんでしょうか?

https://imgur.com/a/gBFKHvR
0554名も無き飼い主さん (ブーイモ MMcf-9dvK [163.49.211.121])
垢版 |
2022/03/09(水) 10:43:01.51ID:dcFTF4x7M
足の付け根の出血で困っています。

一昨日あたりから、左腹部が真っ赤になり、お尻?きん〇ま?が真っ赤に膨れ上がってました。

本日の朝、詰まったものが破れたかのようにお尻と足の付け根の部分から出血。

時々暴れていましたが、朝食後見に行ってみると水面に浮かんでいました。

死んでしまったと思い、家族と悲しみ最後に綺麗にしてあげようと足の付け根の血を手で取り除いてあげると、

動き始めました。

いま、10分おきくらいに苦しそうに動き回ります。

そのたびに出血しています。

魚が死んだときのように浮かんで死んだと思ったウパが、今は動いています。

もし同じ症状を知ってる方、病院で治ったという方アドバイスがあれば教えてほしいです。

https://imgur.com/AWetxoo
0555名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-46n+ [106.131.151.125])
垢版 |
2022/03/09(水) 10:53:48.38ID:B4qKPc2Fa
考えられるのは水質悪化とか老衰による感染症だよね
レッドレッグなのか、消化不良による腐敗した餌からなのか、わからないけど
浮いて暴れると体力消耗するから、水量を減らして
自力でやるなら塩浴なりグリーンfゴールドなりアクアセイフなりしかできないね
受診できる環境なら病院に行くのが一番だと思う
良くなることを祈っています
0557名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b5-7Y88 [182.170.28.91])
垢版 |
2022/03/09(水) 14:59:28.42ID:wsvGG0hK0
>>556
ご愁傷様です。
0559名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff6c-o7pt [153.134.5.10])
垢版 |
2022/03/10(木) 01:37:41.21ID:aEZOOhGj0
>>553
>>552だけど、完全復活しました
当日はほとんど動かずエラを頻繁に動かして苦しそうにしてましたが、2日目から動き始め、3日目で完全復活してました
ただ、カーペットを移動した時にできたと思われる腹の傷がまだ残ってますが、順調に皮膚が再生してきてます
0561名も無き飼い主さん (ブーイモ MM8b-T6od [163.49.214.52])
垢版 |
2022/03/14(月) 07:34:49.67ID:b5gj2n8oM
最近ぷかぷかしちゃってエサの劣化を考えました
ミニキャット買ったのは半年前位
ちゃんと閉じてるとはいえ何十回も開け閉めして空気も入ってるし、出す時周りのエサも触ってるし
しかしまだまだ残ってるので、上の方のは捨てるとして下の方は無事な可能性ってありますか?
次からは小分けで容器に入れて保存する様にします
アドバイスお願いします
0562561 (ブーイモ MM8b-T6od [163.49.206.5])
垢版 |
2022/03/14(月) 14:04:51.14ID:JVCB/9ceM
メーカーに電話て聞いたら半年くらいでは普通に保管してたら悪くはならないとの事でした
内臓悪くなってるとかなのかなあ…
0564名も無き飼い主さん (ワッチョイ bd29-9pEf [180.144.5.56])
垢版 |
2022/03/14(月) 16:33:52.62ID:i5xewfan0
ウパが強健というのはあくまで熱帯魚などと比較しての話だよ
温度変化や環境変化に弱い魚類と比べたら強健だろうけど
あまりに雑な飼育すると病気になったり体調崩す事は珍しくない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況