アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart51

0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0e-D0pj [114.188.255.10])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:49:39.96ID:wedX5Vtf0

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2->>3辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1497765681/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509631745/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1521887656/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539530006/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1555668411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configure
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1584930936/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0365名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac9-0PV9 [106.128.68.124])
垢版 |
2021/09/20(月) 20:29:03.50ID:iuZubItxa
すみません、
10歳以上に育てあげた事のある方がいらっしゃったら飼育環境と餌の頻度教えてもらえませんか?

長生きさせたいので実績ある方の話が聞きたいです。
今のところは餌少なめ外部濾過、水温低めで2年目、元気(?)ですが
5〜7年目からが正念場っぽいので。。
0366名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bcc-iGJK [175.177.40.63])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:33:23.37ID:9cbnNrUy0
>>365
うちのウパはゲーセン出身の9年目。ベアタンクで餌は幼少期からずっとタブのみを満腹にさせない様に与えてる。エーハイムの大きめの外部フィルター水替えは週一30% 水温は通年25℃
まぁこれらが長生きの秘訣とは思わないけど頑張って生きてます。
0367名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b9-IhC7 [219.102.198.162])
垢版 |
2021/09/21(火) 10:51:39.57ID:8ktYzL+90
>>365
うちの12歳ばあ様ウパの環境ですが…
60cm水槽に上部フィルター+いぶきエアストーンの棒状のやつでエアレーション
砂利は大磯と田砂の中間くらいのをうっすら敷いてる
水替えは週一、ポンプで3分の1くらい抜いて新しい水を入れるだけ
夏場は部屋ごとエアコン管理、いちばん暑い時期でも水温25度を越えないようにしてる
冬場は無加温でほったらかしなんだけど、水温10度以下になることはまずない(@東京)
餌の頻度も週一、タブレットなら「ひかりウーパールーパー大粒」を5-6粒程度
他にも刺身のかけらとか鶏ササミとか…まあ飼い主の気まぐれで生モノあげる日もあり
量は多分控えめだと思うんだけど、ウパの限界値がわかんないんで何とも…
まあ食べなくなったり吐き戻したりっていう経験は一度もない

すっごい雑な飼い方だと思うんで、参考になるかどうかわかりませんが、
夏の間ウパの体に負担かけさせないのが一番じゃないですかねえ?
0370名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-vSXa [60.158.75.247])
垢版 |
2021/10/01(金) 13:19:16.22ID:qPFd8BiW0
質問させて下さい。

先日、5センチのアルビノウパさんを我が家にお迎えしました。

現在、30pの水槽でブクブク無しで毎日水は全部交換しています。

ウパさんの為にもブクブクのフィルターは入れてあげた方がいいのでしょうか?
一応、ウンチなどは見つけたらすぐに取ってあげています。
0371名も無き飼い主さん (ワッチョイ efcc-b9ty [175.177.40.63])
垢版 |
2021/10/01(金) 13:43:39.55ID:CF1M3yBe0
>>370
ぶくぶくはオモチャとして入れといても良いけど無くても大丈夫。
水は交換し過ぎ。死ぬぞ
0372名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-vSXa [60.158.75.247])
垢版 |
2021/10/01(金) 14:14:07.87ID:qPFd8BiW0
>>371
えっ!水変えすぎですか?

小さい水槽なら毎日全交換がいいって何かで見たので、その気になってました(泣)

皆さんどんな感じで水交換してますか?

あと、餌でマグロなども食べるとみたのですが、小さいウーパールーパーにもあげていいものなのでしょうか?

質問ばかりですいません。

出来るだけ、いい環境で良いもの食べさせてあげたいとおもいまして。
0374名も無き飼い主さん (ワッチョイ efcc-b9ty [175.177.40.63])
垢版 |
2021/10/01(金) 17:18:18.74ID:CF1M3yBe0
小さい時は消化の悪いものや口に入りきれない大きな餌は控えた方が良いだろ。小粒キャットなどおすすめ
0375名も無き飼い主さん (ブーイモ MM7f-1+cc [163.49.208.216])
垢版 |
2021/10/01(金) 17:44:28.55ID:h1zoKPFXM
うち12〜3cmの子にミニキャットあげてるけど、最近何回かもぐもぐした後飲み込めず?口から出す事ばかりでちゃんと食べれて無いんですよねえ
小さめの選んでるけどそんな感じだからさらに切って小さくしても同じ
ちゃんと食べれて無いからお腹減ってるだろうとあげても通過したりよくわからない
そして最近心臓?が凄く赤くなって突然どうなったのかと心配事が増えました
内臓が急に赤くなるとか病気じゃないですよね…?
0376名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-vSXa [60.158.75.247])
垢版 |
2021/10/01(金) 18:04:23.64ID:qPFd8BiW0
水換えで質問した者です。

早速明日ブクブクを買ってあげたいと思います。
水も2、3日に1回、半分以下位にしてあげます。

餌は、小粒のひかりウーパールーパーの餌を1日2、3粒あげています。

今まで水替えでストレスを与えていたなんでごめんです(泣)
0378名も無き飼い主さん (ワッチョイ 830e-FD+5 [114.188.80.108])
垢版 |
2021/10/02(土) 22:47:17.05ID:MtkJ/eOp0
ウパの飼育だけど 高温対策以外コレ! というのは無いかも。
個人的には底砂と濾過装置は入れたいけど。
ベアもやったことがあるけど、底砂を入れた方が水がクリアになる。
濾過装置はエアー補給と水流で水槽内の水温が均一になるので入れてあげたい。
0379名も無き飼い主さん (ワッチョイ efcc-b9ty [175.177.40.63])
垢版 |
2021/10/02(土) 23:35:59.79ID:dw4alIVi0
>>376
週一に3割交換でもええで。まぁ濾過環境にもよるが。
0381名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff29-lQk+ [101.142.149.37])
垢版 |
2021/10/03(日) 14:28:53.12ID:CdhWW5x50
昔、小さい個体を換水し過ぎたりエサの与え過ぎで死なせてしまったんよね
大きめの水槽に、換水の頻度を下げてエサをフンを確認してからとかにしたら長生きしてる

扱う水の量が大きいと多少の雑さはカバーしやすい
逆に小さい水槽だと水温とか水合わせするのが面倒で仕方ない
0382名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-vSXa [60.158.75.247])
垢版 |
2021/10/03(日) 18:43:58.92ID:VdyrXHnC0
>>379
ありがとうございます。

今日、2日ぶりに半分だけ水換えしました。
なんとなく、濁っている様に思えるのですが、ウパ様が快適ならそれで良しです。

フィルターも購入して入れてあげました。
不思議そうに泡で遊んでいる様に見えます。

そして、ついでに冷凍アカムシも購入してきたのですが、小さいうちでも、食べるだけあげていいものなのでしょうか?

アカムシをあげる時は、別の容器に移してあげようと思っていて、余ったアカムシはメダカの餌にと思っているのですが、どの位の量をどの位のペースであげたらいいのか迷っています。

初心者で無知で申し訳ないのですが、どなたか最善の方法がありましたらご教授願います。
0383名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2392-2jfQ [106.73.13.2])
垢版 |
2021/10/03(日) 23:59:25.67ID:jIKLCCAa0
小さいうちこそ食べるだけ毎日あげたほうがいいよ
成長にエネルギー凄い使ってるから
ある程度大きくなったら高脂質高タンパクの人工飼料も少しずつ上げたほうがいい
エビとか魚とかの粉末入ってるからカルシウムも採れるし
0386名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp77-vSXa [126.35.85.112])
垢版 |
2021/10/04(月) 13:16:00.49ID:CsjV8zF8p
皆さんありがとうございます。

今日、仕事から帰ったら初めてのアカムシをあげたいと思います


底砂なども考えたのですが、当面は今のまま何も入れずに様子をみてみようと思います。
0389名も無き飼い主さん (ワッチョイ efcc-b9ty [175.177.40.63])
垢版 |
2021/10/07(木) 05:11:16.15ID:peDf/v8L0
>>388
そんな事したら餌のたびにストレス与えてしまうだろ。
0390名も無き飼い主さん (スッップ Sd5f-8DKQ [49.98.131.131])
垢版 |
2021/10/07(木) 05:57:28.63ID:oyori41zd
>>389
>>344みたいに書いてる人もいるし、ウーパールーパーで有名なユーチューバーの人も毎回タッパーに移してあげてる感じだったんだよね
実際水が汚れるのも虫が湧くのも嫌でどう対策したらいいんだろうと悩んでたんだけど、やっぱり良くないのかな
0392名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa66-ucWU [27.85.207.199])
垢版 |
2021/10/08(金) 06:20:35.68ID:hLQufuQ3a
水漏れセーフ。上蓋あって良かったわ。
0393名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230b-h0Ad [118.158.235.134])
垢版 |
2021/10/10(日) 18:52:05.31ID:f1H3MgBF0
>>387
今になって半身麻痺のような歩き方になってしまった
明日病院にいこうと思うが高齢だからそれすらストレスになりそうで不安だ
先週まで元気だったのにどうして…
もっとちゃんとお世話すればよかった
元気になって欲しい
0395主任ウパ鑑定士 (オッペケ Sreb-Oubo [126.253.176.48])
垢版 |
2021/10/14(木) 03:13:37.61ID:29W+5UHMr
新型コロナワクチン接種者からのシェディングで多くのペットが死んでいるようなので気をつけてください。
ウパがエサを急に食べなくなった理由はアセンションかもしれません。
動物が5次元に移行すると好きな食べ物の傾向が変わるらしいです。
0397名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97b8-MJ0w [60.158.75.247])
垢版 |
2021/10/16(土) 07:17:57.30ID:XVcwYOES0
ウーパールーパーも1日ウンチが出なければ、便秘という判断でいいのでしょうか?

家に来てから3週間が経って、初めて丸一日以上ウンチが出ていないみたいなので、少し心配になってきました。
0399名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa4f-SCNn [27.85.206.12])
垢版 |
2021/10/17(日) 15:13:25.07ID:IMfCllZ5a
>>398
快便は良いけど毎日は餌のやり過ぎじゃね?
0401名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-z5JP [133.106.230.244])
垢版 |
2021/10/21(木) 12:46:57.05ID:SVulrhq2M
一昨日急にもがいて食べたエサ吐き出して
浮くようになって次の日に☆になった。
原因はわからないけど8年目の出来事。
水換えも2〜3週間に3分の1.2くらい交換。餌も2〜週間に一回レベルで飼育してた。同い年の相方も今年夏に☆になったから水槽空っぽになってしまった。
0402名も無き飼い主さん (ワッチョイ a50e-N4RA [114.188.80.108])
垢版 |
2021/10/23(土) 00:43:24.03ID:ulrBAvQF0
小動物はいきなり具合が悪くなるような気がします。
401さんのウパちゃんのご冥福をお祈りします。

うちのは5年目で本当にかわいくてとても元気そうですが、覚悟もそろそろ必要なのかも。
0403名も無き飼い主さん (ワッチョイ adf6-SHpK [182.170.30.7])
垢版 |
2021/10/23(土) 06:57:39.67ID:FKQMbTks0
いつも元気に動き回って8年目。いつか電池が切れたかの様に動かなくなる日が来ると思うと辛くて泣きそう。
0409名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9392-BvZE [106.73.13.2])
垢版 |
2021/11/03(水) 14:58:29.39ID:xkTXYWZF0
ウパデブって空気吸いに水面まで泳げなくなってるんだけど
昨日も何回もヨタヨタ失敗してた
ただ水面下げるとフィルター動かなくなるんだよね
背の低い水槽に変えたほうがいいのかな
0413名も無き飼い主さん (アウアウキー Sacf-Jw6B [182.251.69.228])
垢版 |
2021/11/04(木) 23:06:46.55ID:AgjevyFaa
鉢底ネットを結束バンドで組み立ててトンネルつくってるよ
網目に手足ひっかけて浮いたり謎のポーズしてる
ただウパの性格によっては、端でひっかき傷ができるから二匹いるうちの一匹は水槽の側面に立て掛けてる
網目に足突っ込んで忍者みたいに壁に張り付くよ
0414名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-caIp [60.158.75.247])
垢版 |
2021/11/07(日) 20:54:18.32ID:/EIkigR90
皆さん、何センチの水槽でどんなフィルター使って飼ってますか?

今、30cmの水槽に投げ込みフィルターで飼っているのですが、体調も10cmを越えてきたので新しい水槽を検討しているのですが参考までに皆さんの水槽を教えて頂きたいです。

おすすめの水槽メーカーやフィルターなんかも教えて頂けたらありがたいです。

よろしくお願いします。
0419名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfbc-LmnS [90.149.155.22])
垢版 |
2021/11/09(火) 22:35:31.66ID:BTo7jBXz0
ということは琵琶湖に逃がすと…?
0423名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ff6-zzho [182.170.30.7])
垢版 |
2021/11/10(水) 08:05:54.31ID:7AvLyfKJ0
>>416
何も小さくして濾過機能を下げなくても良いと思うが。まぁ外部は邪魔だけどウパ最優先で考えてあげな。
0424名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ff6-zzho [182.170.30.7])
垢版 |
2021/11/10(水) 08:08:08.51ID:7AvLyfKJ0
あ、ごめんポンプだけの話なか?水槽内蔵型の濾過器だと思った。
0428名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85f6-oO4P [182.170.30.7])
垢版 |
2021/11/13(土) 07:46:16.93ID:Uq3Eq+QK0
>>427
水温10℃下回る環境なら15℃設定くらいで入れてあげたら?
0432名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-Q3Ix [49.98.225.204])
垢版 |
2021/11/23(火) 21:21:27.08ID:MalIEMO7d
念願の60cm水槽を購入したのですが、立ち上げの注意点など教えて欲しいです。

今までは、30cmの水槽に投げ込みフィルターだけだったのですが、新たに立ち上げる場合は今の飼育水と投げ込みフィルターを入れて2、3日回しておけば大丈夫なものでしょうか?

新しい水槽は、60cmで上部フィルターで濾過をしてベアタンクで飼育する予定です。

皆さんどうやってましたか?
0433名も無き飼い主さん (ワッチョイ ca29-acBJ [101.142.149.37])
垢版 |
2021/11/23(火) 22:44:37.32ID:PZQOv/7D0
>>432
今までの水槽で水が出来上がってるのならそれを種水にして問題ないと思う
上部ろ過にするのなら水流が起こらないレベルでエアー強めを用意しとくといい

経年劣化でポンプが破れてエアーが全然出なくなった事とかあるから
中身を交換出来るタイプをお勧めする
0434名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-Q3Ix [49.98.225.204])
垢版 |
2021/11/23(火) 22:59:40.62ID:MalIEMO7d
>>433
ありがとうございます。

やっぱり、上部フィルターの他にエアーも必要でしょうか?

質問ばかりですいません。
なにせ、2ヶ月前にウーパールーパーを迎えたばかりの初心者にも満たない物ですのでお許しください。
0436名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-Q3Ix [49.98.225.204])
垢版 |
2021/11/23(火) 23:15:40.00ID:MalIEMO7d
>>435
勉強になります。

あのフサフサがなくなると思うと悲しいのでエアーも導入したいと思います。

早く広い水槽に引っ越しさせてあげたくてウキウキします。
その前に、しっかり水を作ってあげたいと思います。
0437名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9a0b-cb5S [27.81.43.213])
垢版 |
2021/11/23(火) 23:55:41.32ID:I3Si41k10
5cmから買い始めて今12cmなんですが、もう3ヶ月近いのですが成長速度としてはどんなもんですかね?
0438名も無き飼い主さん (スッップ Sdba-Q3Ix [49.98.225.204])
垢版 |
2021/11/24(水) 03:04:22.30ID:Z+TMcHotd
>>437
私も5cm位で飼い始めて、2ヶ月ちょっとで12cmになりました。

初めて飼うのでわからないですが、成長のスピードは同じ位なのでだいたいそんなものじゃないですか?
0439主任ウパ鑑定士 (オッペケ Srbb-XdqU [126.166.164.108])
垢版 |
2021/11/24(水) 03:12:19.51ID:8IqDxG+ir
エアレーションの有無とエラの長さは関係ありません。
エサをたくさん食べる胃腸が丈夫なウパほどエラは長くなります。
上部フィルターを使うならエアレーションは不要でしょう。
0441名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9a0b-cb5S [27.81.43.213])
垢版 |
2021/11/25(木) 22:10:43.01ID:fA08Z+aG0
なるほど、若干遅い感じですか
参考になりました、ありがとうございます
0442名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9a0b-cb5S [27.81.43.213])
垢版 |
2021/11/25(木) 22:16:12.82ID:fA08Z+aG0
それと偶に首をブルンと振る時があるんですけど、癖ですかね
痒そうって訳でもなさそうなんですけど
0445名も無き飼い主さん (スップ Sd73-v9G/ [1.75.0.38])
垢版 |
2021/11/29(月) 06:55:04.72ID:kX2OI1q6d
家のウパ3年くらいで45センチくらいだけどもうほとんど鰓がないや
病気かと思ってペットショップの人に聞いてみたら陸上化の準備ができると鰓が小さくなるって教えてくれた陸上化させる予定はないからエアレして観察中
0446名も無き飼い主さん (ワッチョイ 71f6-iXt2 [182.170.30.7])
垢版 |
2021/11/29(月) 09:00:17.15ID:dZ4H3ehP0
>>445
人間と同じで粗チンもいればデカチンもいる訳です。
0448名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4992-Sn6h [106.73.101.96])
垢版 |
2021/11/29(月) 20:14:17.66ID:NOhttH3f0
生き餌って何センチ位からあげていいのでしょうか?

メダカやミナミヌマエビなども飼育してるので食べさせてあげたいと思っているのですが。

詳しい方教えて下さい。
0449名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1bcc-iXt2 [175.177.40.63])
垢版 |
2021/11/29(月) 21:49:17.34ID:99MFRLuD0
生餌は大きくなるけど早死しそうな気がする。
0450名も無き飼い主さん (ワッチョイ 130b-A7Ob [27.81.43.213])
垢版 |
2021/11/30(火) 00:47:23.60ID:Geco1Wus0
>>448
9センチからがいいと思います。
混泳させてると小さいうちは無理やり食べてぷかぷか浮いてました。
このサイズになってからはお腹の膨れ具合でしか判断できないくらいには何事もなかったようにペロリでした

わたしも初めてなんであまり詳しくないのですが、最近身体にイボイボが出始めて来て心配なんですよね
0451名も無き飼い主さん (スップ Sd33-Sn6h [49.97.21.39])
垢版 |
2021/11/30(火) 01:27:37.59ID:kbk6T7Lgd
>>450
ありがとうございます。

うちは、13センチほどあるのであげてみたいと思います。

生き餌は、病気なども心配ですが喜んで食べる姿をみたいのであげてみようと思います。

イボイボ心配ですね。
0452名も無き飼い主さん (ワッチョイ 590e-MXgf [114.188.80.108])
垢版 |
2021/11/30(火) 21:21:11.18ID:ghQWnC8N0
メダカはイカリムシとかついていたら怖いしミナミヌマエビのほうがいいかも?
結構いいお値段のするオヤツだけど、別の水槽でヒーター入れて飼えば増やせるよ。
で、エビはエビで結構かわいい。
0453名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13ee-ZQOw [59.158.96.100])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:24:38.51ID:RQqg9LkW0
ウパさん生後2カ月の成長期真っ只中で脱腸して15pのまま
殆ど食わずに5カ月目で治った感じなんだがこいつこれから20p後半くらい
目指して成長すんのかな?
脱腸怖いから餌はヒカリウーパー毎日一粒に抑えるが
0454名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-uou6 [49.97.10.96])
垢版 |
2021/12/03(金) 00:00:16.13ID:ABtqou1Gd
底砂ってみんなどうしてるのかな?

今、ベアタンクで底砂検討中。

色んな意見があるけど、底砂敷いてる人とベアタンクどっちの方が多いのかな?

田砂買いたいけど売ってないし、ボトムサンドだと細かすぎる様な気がして毎日悩み中。
上部フィルターの水流を底砂で踏ん張りやすくしてあげたい様な怖い様な悩むなぁ。
0455名も無き飼い主さん (ワッチョイ a7ce-P1pj [221.132.151.152])
垢版 |
2021/12/03(金) 06:57:38.50ID:sb7cSpMi0
>>454
多いとか少ないとかじゃなく自分が管理できるかどうかじゃないかな。
やってみないとうまくはならんと思うけど。
0456名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63f6-LgPY [182.170.30.7])
垢版 |
2021/12/03(金) 07:07:07.71ID:9tdaK0O70
水流が苦手のはずのウパだが、うちの子はいつも外部濾過器からの排水パイプの真下に張り付いて全身ジャグジーを楽しんでる。
0457名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b0e-3iYU [114.188.80.108])
垢版 |
2021/12/03(金) 08:52:24.50ID:wqdFzbiK0
底砂。うちはソイル入れてる。
俵より小粒のソイルなら食べても出るし、大丈夫かな と思った。
うちに来て5年になるけど普通に元気。

底砂入れたら水がスッキリする感じ。
ちなみに外部フィルターでエアレもしています。
0459名も無き飼い主さん (ワッチョイ c31c-PP5C [220.152.111.17])
垢版 |
2021/12/04(土) 01:56:06.76ID:r99oS+kp0
>>453
一年半くらいまではじりじり成長するけど、劇的に大きくなるのは半年すぎくらいまで
無理に大きくしても面倒だと思うけどね、水槽の大きさとか
0460名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa9f-LgPY [27.85.207.7])
垢版 |
2021/12/04(土) 06:55:53.97ID:/erOZ+Hya
大きくなると少しグロいからなぁ 15センチくらいが可愛いわ
0462名も無き飼い主さん (ワッチョイ d192-CHTp [106.73.101.96])
垢版 |
2021/12/11(土) 21:12:37.80ID:QzNuApwm0
先週の土曜日に初めてメダカを、5匹あげてみた!

まだ、1匹残ってる。このまま共存しそうな感じ。
0463名も無き飼い主さん (ワッチョイ d9f6-IuDu [182.170.30.7])
垢版 |
2021/12/12(日) 07:37:27.06ID:7phvhmIf0
>>462
糞したらバクーッ!だよ
0464名も無き飼い主さん (ワッチョイ 590b-ODP2 [118.158.235.134])
垢版 |
2021/12/12(日) 18:53:30.90ID:ppSQjozr0
8歳ウパが最近刺身しか食わんから刺身ばっかりあげているんだが塩分は平気なのだろうか
解凍のさいに1時間近く水に浸けてはいる
キャット類はぜんぜん食べなくなり、親指くらい細くなってしまった
なお赤虫は幼少期から食べない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況