X



アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart51

0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0e-D0pj [114.188.255.10])
垢版 |
2020/11/16(月) 14:49:39.96ID:wedX5Vtf0

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい
テンプレは>>2->>3辺り
※前スレ
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart43
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1475061401/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart44
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1488641964/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1497765681/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1509631745/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart47
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1521887656/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1539530006/
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1555668411/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configure
【アホロートル・メキシコサラマンダー】ウーパールーパーpart50
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1584930936/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0204名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb0e-T8qj [118.236.209.100])
垢版 |
2021/05/31(月) 08:30:30.29ID:p2plj4dH0
ベアタンク楽だよ
0205名も無き飼い主さん (アウアウウー Saff-cpin [106.180.49.190])
垢版 |
2021/05/31(月) 11:12:32.18ID:IBeZ5+Ina
成体になると気持ち悪くなる!みたいな紹介よくされるけど、気持ち悪いか?
日本産のサンショウウオやイモリを気持ち悪いと紹介されることってあんまりないから違和感あるんだよね
良くも悪くも普通の有尾目成体の外見だよな
0206名も無き飼い主さん (アウアウクー MMd3-T8qj [36.11.228.139])
垢版 |
2021/05/31(月) 14:08:16.48ID:kxDovbPZM
あばらがね。少しキモいのよね
0208名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMa6-t2c8 [133.106.136.49])
垢版 |
2021/05/31(月) 15:03:52.43ID:gAQRvJL+M
良い悪いでは無くわいらは一般人とは感覚違うのは自覚しといた方が良い
0210名も無き飼い主さん (ワッチョイ aab9-8r3G [61.197.69.65])
垢版 |
2021/05/31(月) 22:38:46.38ID:KF2HDdxM0
人にウーパールーパー飼ってるって話すとだいたい可愛いよね〜って反応されるけど、先日話した人にあれはサンショウウオの親戚だよって話になったら「えっ!?ウーパールーパーってあのカワイイやつでしょ、でもサンショウウオってあのキモイやつでしょ…」ってめっちゃショック受けてたわ
可愛いけどなあ、オオサンショウウオさんとか(両生類好きの感覚なのはわかる)
0211名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb0e-T8qj [118.236.209.100])
垢版 |
2021/06/01(火) 08:46:46.82ID:UGtSXPx80
うちのルーたん世界一可愛い
0212名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2aee-950J [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/01(火) 19:09:10.67ID:PJz8k4p/0
うちの単独飼育ウーパールーパー6pの前足の薬指が欠けてたんだが理由が分からない
相変わらず元気だし再生するだろうけど切れるようなもの入れてないしどうしてなんだ
0215名も無き飼い主さん (アウアウウー Saff-Bqhq [106.128.46.247])
垢版 |
2021/06/03(木) 04:29:52.64ID:1WC+Nlbfa
先月末に買ってきたゴールデンがうちに来て2日目から左側を上にして水面に浮いている。毎日2分の1水換えして水温21℃で念の為水槽用のクーラーも付けててご飯は赤虫のみを6~8本。食欲はある。何をしたらいいか教えてください。
0217名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-4dvw [106.128.46.247])
垢版 |
2021/06/04(金) 02:43:57.61ID:TLauS5WPa
>>216
レスありがとうございます。ご飯をあげるのを辞めようかとも思いましたがまだ7cm前後のサイズなので小さいうちの断食は危険だとネットで見たので怖くてやってませんでした。水換えの頻度と量やこのサイズでの断食をもう少し調べてみます。
0220名も無き飼い主さん (ワッチョイ 430e-YRuk [118.236.209.100])
垢版 |
2021/06/04(金) 07:27:55.03ID:mw5WR2Wq0
白目のウパって可愛いか?やはりゴマの様な黒目が可愛いわ。
0221主任ウパ鑑定士 (オッペケ Sre7-9V+W [126.253.140.188])
垢版 |
2021/06/05(土) 00:43:08.47ID:Jp8ypGfJr
>>219
ウーパールーパーはカルキ抜き(チオ硫酸ナトリウム)に弱いため、
平常時でも換水は汲み置きした水を使ってください。

水道水の塩素濃度は浄水場からの距離や天候によって変わるため、
カルキ抜きの量を正しく調整したつもりでも有害な成分が残ってしまう場合があります。
0223名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f22-Wnv+ [113.149.82.33])
垢版 |
2021/06/06(日) 14:49:16.51ID:Q5t9s6nX0
ミナミヌマエビってウーパールーパーのフン食べるのかな?食べてくれるなら入れてみたいのだけど。。
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fee-9b/0 [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/09(水) 14:57:11.45ID:VtjxaZbt0
餌の頻度ってどれくらいが良いの?

毎日とか餌あげすぎると腹壊して死ぬってよく聞くけど
14年目を飼育してる動画主は毎日やってるって言ってた

ちっこい子供飼育してるけど選り好みして吐くから食えるだけ毎日与えてるわ
0225名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fee-9b/0 [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/09(水) 21:50:29.60ID:VtjxaZbt0
ウーパールーパーがミナミヌマエビ食べそうだけどな
赤虫とか結構形残ったまま出て来るから食べそうだけど
0226名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3d8-4XYe [164.70.156.15])
垢版 |
2021/06/10(木) 01:52:41.62ID:PKfIaejM0
>>223
少したまに突くくらいかな。
多分、フンの中の餌の残り具合によるみたいな感じ。
しかし、相当な数を入れないと、翌朝にはウパが腹いっぱいじゃ〜ってなってるだけだよ。
ミナミさんは割と積極的にウパに近付く奴が多くて、まあ、食われちゃうよね。

ミナミさん初体験のウパだと、最初は逃げ回ったりするけど、1匹でも食ったら、もう、盛り上がってしまうよね
0227名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f22-YknO [113.149.82.33])
垢版 |
2021/06/13(日) 16:48:19.18ID:Q7Lv9jAh0
皆さんウパの水槽冷却には何を使ってますか?初の夏を迎えるにあたって何を使えば良いのか悩んでます。
あまり高価な専用クーラーは買えないのですが、これで夏を越したよ、とかの実例あれば教えてください!
0229名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fcc-BqnM [175.177.40.63])
垢版 |
2021/06/13(日) 18:04:25.54ID:svxjPvQ00
>>227
PCに使うファンで十分
0231名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f22-YknO [113.149.82.33])
垢版 |
2021/06/14(月) 14:51:23.14ID:G9m0o4NU0
皆さんありがとうございます。ファンで行けるんですか。でも、やっぱり部屋のクーラーは必須ですかね。
玄関に水槽あるからクーラーないけどファンだけで大丈夫かな。。
0233名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-XXot [111.239.162.207])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:58:21.76ID:/LfqInkOa
住んでる地域や家の立地条件にもよるよね。
クーラーないならやっぱり水槽用クーラーは必要だと思う。
うちは木造で夜でも昼間の温度下がりづらくてこもるから冷房27℃+水槽用クーラー使ってる。
夏場つけっぱなしでも意外と電気代かからなかったよ!
0234名も無き飼い主さん (ワッチョイ 630e-BqnM [118.236.209.100])
垢版 |
2021/06/15(火) 15:31:59.91ID:ZPqbWMQ60
うちはルーたんの為に夏場は電気代+1000円だ。
0235名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63e9-Qd01 [118.240.113.241])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:19:23.25ID:YmQpTlP90
若い個体はまあまあ耐えてくれるけど、体力のない老固体なんかはちょっとしたことで調子崩しやすくなるね
高水温になると明らかに動きが悪くなるから、水温は25度くらいでキープできる環境を用意したいところね
0237主任ウパ鑑定士 (オッペケ Sr87-5uuf [126.193.173.178])
垢版 |
2021/06/16(水) 01:02:00.35ID:/sJt2xZsr
水温を下げることも大事ですが、夏場は換水の頻度を上げることが最も大事だと思います。
夏場はとにかく水が痛みやすいですから。
エアコンのある部屋が水道から遠い場合、換水をサボりがちになって逆効果になる可能性もあるので注意。
0239名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ecc-3Pqa [175.177.40.63])
垢版 |
2021/06/20(日) 20:56:24.24ID:aB7BcmIV0
ウチのウパは泡がないとたぶん寂しくて死ぬと思う。
0242名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ecc-oP+x [175.177.40.63])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:41:12.92ID:LZ953qZw0
>>240
勉強し直せ。
0243名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ecc-oP+x [175.177.40.63])
垢版 |
2021/06/24(木) 19:42:00.99ID:LZ953qZw0
あ、要再学習は241ね。
0244名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-kMi9 [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/25(金) 17:02:14.51ID:m7zk0WBr0
10p数センチになって足も立派になったんだが、
猫みたいに時々うねってふさふさを足で蹴るようになった

これってありがちな行為なのか?
0245名も無き飼い主さん (ワッチョイ edb9-lreP [210.153.192.205])
垢版 |
2021/06/25(金) 17:24:13.22ID:lQdl1sQe0
>>244
犬が耳の後ろ掻くような感じ?
エラになんか付いてないか確認した方がいいんでない?
0246名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-BYHX [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/25(金) 18:50:14.08ID:m7zk0WBr0
そうそうそんな感じ
ぱっと見なんともないんだけど視力悪いし
裸眼で見ても原因物が分からなかったりするのかな
0247名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-kMi9 [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/25(金) 20:11:20.37ID:m7zk0WBr0
今見たら片方のふさふさかきむしったのか小さくなってたわ
頭にカールして付く位あったんだけど今も短くなった方を蹴ってる

水は2週に一回交換してるし60pを一匹で砂利も敷いてるんだけどな
ふさふさが当たって痒いとかあるのかな
一応水交換するけど元に再生するのだろうか
0249名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550e-Vtet [118.236.209.100])
垢版 |
2021/06/26(土) 09:12:17.03ID:p3njaYYb0
>>248
そんなもんかなぁ まぁウパがそれで元気なら言葉通りそこの水が合ってんだろうな。
0250名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-kMi9 [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/26(土) 18:48:29.31ID:V/Msi+k70
今見たら白カビっぽいのエラに生えてた
この時期に2週に一回3分の1だと間に合わないんだな
0251名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbcc-Vtet [175.177.40.63])
垢版 |
2021/06/26(土) 21:54:26.32ID:jnfPogVf0
>>250
濾過器つけてる?
0253名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-kMi9 [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/28(月) 03:43:41.59ID:JRP9U4k30
水作M二つ付けてるよ
水替えしたら泳ぎまくって壁に擦ってたからそれでか翌朝には落ちてた
0254名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-kMi9 [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/28(月) 03:45:26.12ID:JRP9U4k30
10p辺りから沈むようになってあまり泳がなくなったな
餌はよく食べるんだけど大きくなったらジッとしてることが多いのかな

5p位の時はせわしなく泳いでたんだけどちょっと寂しいかな
0255名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-kMi9 [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/28(月) 03:48:32.75ID:JRP9U4k30
全換水って人はバクテリアほぼいないし頻繁に交換してるんだろうけど
どこか水くんどいてストックしたのをその都度入れてるのかな

それって凄く忙しくない?
0256名も無き飼い主さん (ワッチョイ 85d8-Sld6 [164.70.156.15])
垢版 |
2021/06/28(月) 09:30:26.49ID:+Xh6Qcqt0
>>254
まあ、多少の個体差はあるよ。
前にいた子は、片方はもう水面まで自力で上がれないくらい、よく食べて30cmクラスになったし、同じくらいよく食べて30cmクラスになっても、1日に一回はちゃんと何往復泳いでた。

まあ、ちゃんと、ランニングして体型維持派か、太っちょさんかの違いはあるみたい。
ウパは本当に性格がハッキリ違うよねぇ
0258名も無き飼い主さん (ワッチョイ 550e-Vtet [118.236.209.100])
垢版 |
2021/06/28(月) 12:53:51.76ID:+05TSa610
うちも毎度ラムネ3つあげてたのに2つしか食べなくなって来た。
0260名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23ee-BYHX [59.158.96.100])
垢版 |
2021/06/28(月) 15:18:08.86ID:JRP9U4k30
半分入れ替えたのに数日でまた白カビ生えてきた
この時期はもう毎日のように入れ替えるしかないのか
0261名も無き飼い主さん (アウアウウー Sab9-eHmd [106.154.128.7])
垢版 |
2021/06/30(水) 16:55:01.55ID:3dOxlncWa
60cm上部フィルターで7cmくらいのリューシと成長遅い4cmくらいのマーブルをセパレートで飼ってて一度高水温でリューシが体調崩してそれからは水温25度以下3日に一度換水で持ち直したけど最近エサ食い悪いなと思っていた矢先さっき見たらまたひっくり返っててとりあえず塩浴してるけどもう駄目かも。
リューシだけ人工飼料あげてて便秘気味だったからそのせいなのかな。もう生涯赤虫でいいかな。
0263名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM41-r9te [150.66.82.93])
垢版 |
2021/06/30(水) 22:18:27.87ID:03XE4+JYM
生物濾過はフンとかの汚れ分解の話であってウパは体液?ヌメヌメ?による汚れが大きい気がする。
だから頻繁に水道水で全替え。温度差はよほど大きくなければあまり気にしない。
または水槽を二つ用意しておいて生体を交互に入れ替える。
0264名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05b8-OIus [126.142.1.28])
垢版 |
2021/07/01(木) 01:10:34.71ID:yZUyv4Lx0
全換えしたい人はすれば良いけど
底砂に陰性水草で2週に1度水換えバクテリア飼育でなんの問題もない30cm
今更頻繁に全換水とかした方がウチの環境だと落ちる可能性高いだろうし
それぞれの環境次第だからこれしか駄目とは言わない
0265名も無き飼い主さん (ワッチョイ dbcc-Vtet [175.177.40.63])
垢版 |
2021/07/01(木) 05:34:48.14ID:ddxYa/yj0
ベアは楽だよー
0266名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b0e-0lVB [121.116.57.238])
垢版 |
2021/07/01(木) 11:08:30.31ID:kM49/3IT0
全換水の人って給排水どうしています?
うちは52cm水槽、底はソイルで外部フィルター。
週1で10Lくらい入れ替えているけど、
排水は水タンクにして給水は5Lボトル2個使っている。

これを数十リットル毎日 となると手間だろうねぇ・・
0270名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e6c-GyF+ [153.243.71.134])
垢版 |
2021/07/03(土) 07:10:22.23ID:vUF9+lbd0
3cmくらいの子を買って来ました
小さい子を買うのは初めてなのでアドバイス頂きたいのですが、
餌の頻度、量は?
水を換えるタイミングは?

あとカルキ抜き剤って安いのでも問題無いですか?
開けたら想像以上に安っぽいというか、これで大丈夫なのかな?って気になってしまって
これなんですけど
https://i.imgur.com/tlEtyQF.jpg
透明なプラスチックみたいな物(チオ硫酸ナトリウム・5水和物と書いてます)
0271名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5e6c-GyF+ [153.243.71.134])
垢版 |
2021/07/03(土) 07:20:24.51ID:vUF9+lbd0
あともう一つ
冷凍赤虫なのですが、解凍はどのくらいしてからやれば良いのでしょうか?
てきとうに板状のを割って指の温度で溶けて来たらもう入れて良いのか(まだ冷たく感じます)、何かの上に置いてしばらく放置して完全にびしゃびしゃな感じになってからのを入れれば良いのか
よろしくお願いします
0275270 (ワッチョイ 5e6c-VTUN [153.243.71.134])
垢版 |
2021/07/07(水) 05:36:49.50ID:HuxtKYOt0
>>272
ありがとうございます
なんかやっぱり高い方が良かったかなあって思って
溶け切るまで放置と思ってましたが濯いで溶かすやり方もあるんですね
>>274
自分宛ですよね、ありがとうございます
餌の頻度迷ってたんですが毎日で良いんですね
赤虫より取り除きやすい固形とかの方が良いんですかね
汚れにくさとか
0276名も無き飼い主さん (ワッチョイ 590e-KwC8 [118.236.209.100])
垢版 |
2021/07/07(水) 07:53:08.63ID:cwmK6o0m0
ウパは消化が遅いから毎日あげるのは良くないと聞いたが。
0279名も無き飼い主さん (ワッチョイ 29e3-e+fT [60.56.183.60])
垢版 |
2021/07/07(水) 13:32:24.07ID:5IMXJ2I+0
ウーパールーパーをお迎えしました!
めちゃくちゃかわいいです!!
観賞魚専門店で、ベアタンク飼育を勧められたのですが、歩きにくそうなのでなにか敷こうと思います。
暗めのマーブルなので、できれば明るい色の物を敷きたいのですが、ADAのラプラタサンドでも大丈夫でしょうか?
ウパは8cmくらいです。
ご教授お願いいたします!
0281名も無き飼い主さん (ワッチョイ 29e3-e+fT [60.56.183.60])
垢版 |
2021/07/07(水) 15:41:01.13ID:5IMXJ2I+0
>>280
検索するといろんな砂がおすすめで出てくるので、困り果ててました。
田砂ですね!
ウパが傷つくのが怖いので、情報助かります。
ありがとうございます!!
0283名も無き飼い主さん (ワッチョイ 29e3-e+fT [60.56.183.60])
垢版 |
2021/07/07(水) 17:34:43.88ID:5IMXJ2I+0
>>282
マットも良さそうですね!
水換え頻繁にしたいので理想的なんですが、人気みたいで品切ればっかりです(;;)
ありがとうございます!

ウパがおでこに人工餌乗せたままうろうろしてるんですが、なんてこんなにかわいいんでしょうね。。笑
0285名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1de3-4x/S [60.56.183.60])
垢版 |
2021/07/09(金) 18:24:01.95ID:v9urpFtC0
>>284
最初におすすめしていただいた田砂が売ってなくて、細さが同じらしいスドーのボトムサンドってやつを買ってきました。
のしのし歩いてくれて嬉しいです\(^^)/
ソイルでもいけるんですね!
砂より掃除しやすそうなので、ウパが成長したら、ソイルも挑戦してみます。
教えてくださってありがとうございます!!
0287名も無き飼い主さん (ワッチョイ b56e-6Mb1 [222.4.13.150])
垢版 |
2021/07/11(日) 05:11:02.50ID:jl8YSq1l0
https://imgur.com/q4u0Aah
https://imgur.com/Ku4M58X
4ヵ月前に飼い始めて1ヵ月程で30センチ水槽から60センチ水槽へ
エーハイム2213とサブフィルター、ガーネットサンドを敷いて水草はマツモを浮かせて20センチ程の流木にアヌビアスナナ。
週に2〜3回10リットル換水、餌は3日に1回アカムシとひかりウーパールーパー大粒のローテーションです。
糞詰まりやぷかぷか病にもならず今の所すくすく育ってくれています。
まだ若いのでもう少し餌の頻度を上げたほうがいいのかなと思いつつ現状を維持しています!
0288270 (ワッチョイ 266c-3Tgc [153.243.71.134])
垢版 |
2021/07/11(日) 06:01:43.47ID:jLUgpOcq0
>>276-277
レスありがとうございます
小さいうちはやっぱり栄養が必要だと思うので体見ながら取りあえず毎日あげてます

別の質問なのですが、気付くと水面に薄い膜みたいなのが出来てたんですけどウパ入れてるからかと思ったらカルキ抜き剤入れた換える前の水にも出来ていました
これはこのタイプのカルキ抜き剤で起きる事なのでしょうか?
ただの水道水を放置で膜とか出来るなんて無いですよね?
0289名も無き飼い主さん (ワッチョイ b56e-4x/S [222.4.13.150])
垢版 |
2021/07/11(日) 06:28:16.93ID:jl8YSq1l0
>>288
多分油膜ですかね?どのくらいの時間汲み置きしてたかによりますけど、ただの水道水でも微生物っていたりするのでそれの死骸で出ちゃったりするみたいです。エアレーションをして酸素を含ませるというか水面を動かしたりブラックホール等の吸着剤を使うといいかもです。
0290270 (ワッチョイ 266c-3Tgc [153.243.71.134])
垢版 |
2021/07/13(火) 07:33:15.40ID:9cttUOly0
>>289
レスありがとうございます
ああ、そうだ
海に石油が流れた時のに似てたんだ
膜に気付くのは一日くらい経ってからかと思います
東京の昭島という所なのですが、うちの市は水がキレイ、おいしい、安全、などと言ってるので水道内の微生物とかは大丈夫…だと信じたい
油膜 水槽 で検索してみたら水槽内の有機物の塊とあり、原因や対策もありましたがどれも関係してそうな物が無く、ありそうなのは水温が30度近くという物
ユニットバスに水を置いていて、温度が28度くらいになっています
元々ウパも水換えしやすいしユニットバスに置いていたのですが温度高いなと思ってエアコンつけっぱの室内に移動しました(水温25度前後)
もう一つ気になる事はカルキ抜き剤に対して水の量が少ない事です
このカルキ抜き剤は30cm水槽で1〜2粒と書いてあるんですが、うちのは10cm水槽なので水の量が少なくそこに1粒なので剤の力が余って膜になってたりしないかと
ハサミで切ろうとしても削れるだけで上手く切れず断念しました
油膜についてもっと調べてみます
ありがとうございました
0292名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d0e-qt7b [118.236.209.100])
垢版 |
2021/07/13(火) 09:01:50.54ID:Q9d21s4x0
ペルチェ式からチラー式に交換したらよく冷えること。
しかも早い。
もっと早く交換すりゃあよかった。
0294名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMfe-3Tgc [133.106.40.166])
垢版 |
2021/07/13(火) 14:16:57.04ID:AI4fMKtRM
>>291
まとめてやったぞ
レスありがとうございます ああ、そうだ 海に石油が流れた時のに似てたんだ 膜に気付くのは一日くらい経ってからかと思います 東京の昭島という所なのですが、うちの市は水がキレイ、おいしい、安全、などと言ってるので水道内の微生物とかは大丈夫…だと信じたい 油膜 水槽 で検索してみたら水槽内の有機物の塊とあり、原因や対策もありましたがどれも関係してそうな物が無く、ありそうなのは水温が30度近くという物 ユニットバスに水を置いていて、温度が28度くらいになっています 元々ウパも水換えしやすいしユニットバスに置いていたのですが温度高いなと思ってエアコンつけっぱの室内に移動しました(水温25度前後) もう一つ気になる事はカルキ抜き剤に対して水の量が少ない事です このカルキ抜き剤は30cm水槽で1〜2粒と書いてあるんですが、うちのは10cm水槽なので水の量が少なくそこに1粒なので剤の力が余って膜になってたりしないかと ハサミで切ろうとしても削れるだけで上手く切れず断念しました 油膜についてもっと調べてみます ありがとうございました
0295名も無き飼い主さん (アウアウキー Sa75-wgzj [182.251.75.48])
垢版 |
2021/07/14(水) 00:33:19.17ID:Zqd3lM+Ra
カルキ抜きなんてそんな高いもんじゃないしすぐなくなる物でもないんだから使いやすいやつ買ってあげたら?
0296名も無き飼い主さん (ワッチョイ b56e-6Mb1 [222.4.13.150])
垢版 |
2021/07/14(水) 13:19:35.47ID:aShT555s0
10cm水槽だとウパもすぐ大きくなるだろうしエアレーションしたら洗濯機になりそうだからできるだけ大きいのがいいかと。
カルキ抜きも液体の方がスポイトで量が簡単に測れるし便利だよ安いしいいのが売ってるよー。
0298名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d0e-qt7b [118.236.209.100])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:48:28.31ID:26hKa9Kh0
プラナリアもウパも少し見た目が似てるから殺さずに共存させてやれよ。
0299名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spdd-tdMo [126.254.38.254])
垢版 |
2021/07/15(木) 10:55:10.04ID:CTx/BsRlp
15cmウパのお尻じゃなくてお腹から7mmの腸らしきものと食べ物がダダ漏れなんだが餌を減らしてれば引っ込んでくれるのか?

ひかり大の固形餌毎日一粒で様子見てるが食べたら気づけば漏れてくる

脱腸で調べても少ない画像例でお尻から膨らんだのが出てるのとは違ってお腹から茶色い棒(う○こではない)が突き出てるような感じで膨らむ様子はない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況