X



トップページペット大好き
1002コメント377KB

うさぎ総合スレ その152

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b3f-5VfL [150.249.177.25])
垢版 |
2020/11/14(土) 22:11:58.93ID:k2wgSlMH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その151
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1597986192/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0888名も無き飼い主さん (ワッチョイ abb8-8DcS [126.243.153.85])
垢版 |
2021/01/06(水) 04:30:42.08ID:vnYGUvQ80
>>886
↑↑↑
あほ
0892名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa0f-qAsM [106.130.135.248])
垢版 |
2021/01/06(水) 13:54:14.62ID:fff1tcq/a
>>890
>>891
そうですか…
生まれて間もない時から楽しみにしてきて、やっとお迎え時期が近づいてきたと思ってたら専門店さんから連絡あり、片目に傷が付いてしまったとの事でした
今は目薬を点眼していて、この状況から悪くなる事はほぼ無いと思うと言われ、目薬では白濁は消えないけれどもう少し成長すれば消える、との事でした
ずっと楽しみにしていたので、変わらずお迎えしたいですが、お迎えしてから早急に病院へ行った方が良さそうですね
0893名も無き飼い主さん (ワッチョイ abb8-8DcS [126.243.153.85])
垢版 |
2021/01/06(水) 14:17:06.37ID:vnYGUvQ80
買わない方が良い
0894名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb92-Jh9r [14.13.42.64])
垢版 |
2021/01/06(水) 15:46:03.38ID:O8BXsRj/0
>>889
ケガは治るかもしれないけど白濁が消えるかな〜?
ウサギは捕食される生物だから敵のいないペットなら
もし障害が残って目が悪くても大して問題はないよ。

画像が小さくて傷が見えないんだけど、本当にケガかな?
ウサギは多産なので、未熟児や親が母乳を与えない子もいる。
そういったことが原因の病気なら寿命がかなり短くなってるよ。
ウサギは大事にしてても簡単に4ぬことも多い生き物なので、
寿命が【短い】ではなく、【短くなってる】ってことになるけど。
0896名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b0b-1q/w [114.16.14.224])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:06:48.85ID:5Izi6vZt0
>>895
冬は暖房つけっぱ、夏はクーラーつけっぱにすれば飼えない事はないよ
電気代半端ないけどね…特に冬
0897名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9b0b-1q/w [114.16.14.224])
垢版 |
2021/01/06(水) 17:09:38.25ID:5Izi6vZt0
ところで、うさぎもオナラする?
食糞した様子もないのに、突然うさからぷーん…とくちゃい匂いがするんだが
前に飼ってた子はこんな事なかったから、毎回首傾げてる
0902名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef0b-YsjI [119.106.96.164])
垢版 |
2021/01/06(水) 21:46:28.34ID:fCdDMJEi0
>>892
気になってるんだけどこの子本当に引き取るの?
うさぎの目の白濁について調べてみた?

本当にキズで白濁したのかどうかも分からないし
お店の人の成長すれば消えるってのもいい加減というか信用できない言葉だと思う

もしケガが原因でなく感染症が原因で白濁していたとしたらぶどう膜炎から緑内障になって眼球摘出する必要も出てくるよ

きちんと何が原因でこうなったのか治るのか予後はどうなのか
店員さんからではなく獣医師からの診断と説明が必要だと思う
買うなら獣医師からの診断書を見せてもらって納得したらだね
値引きの提案とかもないの?
0904名も無き飼い主さん (JP 0H7f-V3QQ [219.117.179.242])
垢版 |
2021/01/06(水) 22:42:11.92ID:Z0HQGak6H
>>816
わかる
うちも買ったけど、全然潜ったりしなくて悲しい
牧草マットも爺うさは超張りきって解体するけど、若造は無視
りんごの枝は爺は「こんなもんいらん!」って放り出すけど若造は熱心に噛ってる
好みに個体差があって面白い
0909名も無き飼い主さん (ワッチョイ df15-qAsM [101.141.20.105])
垢版 |
2021/01/07(木) 02:22:32.61ID:6HUnh9KP0
>>902
全くその通りですよね…
私も白濁について調べてみて、そこは凄く気になりました
獣医師さんの診断書の件伝えてみようかな…
値引きはありました!
1万円値引きした上で購入を検討して頂いて結構ですと言われました
0910名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef88-3E/o [39.3.67.110])
垢版 |
2021/01/07(木) 06:46:18.83ID:lBeYE+qG0
>>889
最初の値引きがあっても将来的に目の手術費用、
健康な子以上に小まめな通院費、投薬代、
環境づくりを考える必要がでてくるかもしれない覚悟はしておいたほうが良いよ。
ウサは障害があっても懸命に生きるし、そういうこほど甘えっこになりやすい傾向はあるけど・・・。
わたしもお店の人の言葉は信用できないと思う。
障害のある子をさばきたいだけ、そんなお店もなかにはあるのでは、と考えてしまう。
獣医師さんの診断書、医師の話はしっかり聞いておいたほうが良いよ。
0912名も無き飼い主さん (オッペケ Sr4f-/05l [126.156.207.36])
垢版 |
2021/01/07(木) 11:13:08.93ID:SUbTGFNtr
>>911食べさせて大丈夫だよ
0916名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-LsAn [49.98.139.184])
垢版 |
2021/01/07(木) 18:16:47.03ID:j7EJ+ZQkd
我が家のうさぎはキャベツ、白菜、ブロッコリーの葉っぱが大好き、大葉、バジル、人参は嫌いじゃないけど好きでもない、という感じだと判明
乾燥にんじんは飛びついて食ってる

>>915
何でエアコンつけられないの?つけられない事情があるの?
その気温でペットヒーターのみでしか対応できないなら飼うのは諦めたほうがいいと思う
鉄筋マンションであろうが何であろうが夏冬エアコン必須だよ
0922名も無き飼い主さん (ブーイモ MMab-wXjW [163.49.200.139])
垢版 |
2021/01/08(金) 14:06:35.75ID:I8TMq704M
知り合いのウサギは外飼いで元気いっぱいだけどなぁ。そういえば小学校で飼っていたウサギも校庭横の柵の中だった。あんまり神経質にならなくてもいいと思うけど・・。種類にもよるのかな?いずれにしても、寿命は室内飼いより短いだろうけど。
0928名も無き飼い主さん (スップ Sd43-pMv2 [49.97.100.88])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:35:48.21ID:DwSM7Xo/d
外飼いは鳥に突っつかれたり小屋を作ってても野良犬野良猫にぶっ壊されて襲われて…ってのを見たこと聞いたことがるから怖い
野良犬野良猫、鳥は一度目をつけたら監視ルートに入るのかしょっちゅうチェックしにくるようになるし
0929名も無き飼い主さん (スププ Sd43-NCWH [49.98.89.166])
垢版 |
2021/01/08(金) 18:09:35.57ID:wG5wQUk4d
上司が庭にうさぎ小屋作って子うさぎも産まれて楽しそうだったけど、
ある日閉め忘れた扉からイタチか狸が入ってきて父うさぎが目の前で連れ去られたと言ってた…
他の子うさぎはほとんど脱走して、母と子1だけが残ったと

別の知り合いも外飼いだけど、最低気温10℃下回ることも少ない地域だから参考にならないか
0931名も無き飼い主さん (ワッチョイ c592-zMe3 [14.13.42.64])
垢版 |
2021/01/08(金) 20:08:09.72ID:5Ai5yuLz0
>>930
避妊手術ですかー!それはガクブルですね((((;゚Д゚))))

お泊りが数日になるなら飼い主のにおいの付いたものを
持たせてあげると少し安心感が出るかも。
こういうことやってるって全く聞かないけど。
0938名も無き飼い主さん (オッペケ Srf1-c4sP [126.161.97.103])
垢版 |
2021/01/09(土) 07:17:31.82ID:0qOwwPrpr
うさぎは不安や絶望で死ぬから避妊手術は手術自体よりも終わった後の方が要注意
傷自体のストレスでもハンストするけど普段と違う事にも不安になるから飼い主が泣いたり気を使って環境を変えたりすると余計に怯えちゃうから気をつけてね。
0943名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa93-NCWH [111.239.187.121])
垢版 |
2021/01/09(土) 17:57:16.17ID:2ibaTJZfa
夜勤明けで帰ってくると撫でようとしても逃げる
部屋の隅に隠れて出てこない
何時間か経つと撫で待ちするようになるんだけど、放置されて怒ってるのかな?
足ダンしない子だから不満の感情が分かりにくい…
0946名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5531-pMv2 [220.158.33.198])
垢版 |
2021/01/09(土) 22:40:53.00ID:UDb7Mbve0
乳酸菌サプリってやつ買って与えてみたけどこれすんげー硬そうでボリボリボリボリ目マジになって一生懸命齧ってる感じでなんか不安だわ
自分も口に入れて齧ってみたけど硬くて噛めたもんじゃない
あげるの不安になるなぁ
コスパ良くてうさぎに合う乳酸菌って他に何があるかな
0958名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa93-ikoJ [111.239.187.179])
垢版 |
2021/01/10(日) 12:17:29.23ID:O+baubZFa
ここのスレ見てグレースフル オールメンテナンスを与えてみた。
3日目くらいから効果出てきて、一緒に与えたもじゃもじゃをほりほりし始めた。
ありがとうございます。
うさぎのチカラも試してみたい。
0959名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03c0-cu7a [133.204.141.128])
垢版 |
2021/01/10(日) 13:16:44.33ID:HutFpJv+0
>>946
その乳酸菌サプリ食べさせてたんだけど臼歯の不正咬合が判明してからは固すぎて影響があるかもしれないって思って辞めた
今は色々乳酸菌サプリ試してあまり調子良くならなかったので評判が良かったアニマストラスっていう酵素のやつをあげてます
あげ出して2日後には走ったりジャンプが多くなったし
うんちも大きくなって安定したから体に合ってたみたいで満足してる
0961名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1d92-rmk0 [106.72.138.193])
垢版 |
2021/01/10(日) 17:27:21.58ID:XnHKxTDh0
避妊手術か…
性格的に入院ムリで術後その日に連れて帰って、3日有給取ってケージの前に布団敷いてつきっきりで世話して、毎日抗生剤の注射のために病院に連れてったの思い出すわ…
おかげで8歳の今も元気です
0963名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5531-pMv2 [220.158.33.198])
垢版 |
2021/01/10(日) 18:45:07.98ID:MmiYi88k0
>954
ありがとう
けどこれアマゾンにも淀にも売ってないんだね
>>955
>>959も言ってるけど不正咬合の原因になりそうだから自分はやめとく
ただでさえめちゃくちゃ早食いでペレットあわてて食いすぎて一瞬喉につっかかってるの見たことあるからさ
>>959
アニマストラス初めて聞いたけど高いなぁwww
0964名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-NUt6 [126.78.66.60])
垢版 |
2021/01/10(日) 20:00:15.07ID:7mgbozu50
ウーリーのうさぎのやわらか乳酸菌をあげてる
コスパはあまり良くないかもだけど先代も今の子もこれが大好きみたい
ウーリーの普通の乳酸菌の方は食べてくれなかったんだけど今調べたらスイートフレーバーってやつが出てるんだね
ちょっと試してみたくなった
0965名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03c0-cu7a [133.204.141.128])
垢版 |
2021/01/10(日) 20:27:41.37ID:HutFpJv+0
>>963
アニマストラス高いですよねー
でも元気なうさぎを見るとそれで良いかなってなりました
調べてたらうさぎそれぞれの体質によって合うサプリが違うみたいなので色々試してその子に合うサプリが見つかると良いですね!
0967名も無き飼い主さん (JP 0Heb-6h4C [219.117.179.242])
垢版 |
2021/01/10(日) 23:28:19.25ID:xS5pFcXEH
>>965
宣伝ではないです

アニマストラスはアイハーブという海外通販サイトで人間用のビオストラスというのが半額位で買える
成分は同じ
人間用なのでうさにあげても問題ないのでうちはこれをあげてる
0969名も無き飼い主さん (JP 0Heb-6h4C [219.117.179.242])
垢版 |
2021/01/11(月) 21:37:59.68ID:azel2f0AH
>>968
液体も錠剤もありますよ
両方揃えてます

錠剤は大きいのでカットするといいです
また、液状のはそのままだと濃いので、ペレットにかけて乾燥させたり、水で薄めたりしてます
0970名も無き飼い主さん (ワッチョイ b591-9hkR [118.1.94.63])
垢版 |
2021/01/12(火) 13:21:50.68ID:lYkE3VpM0
ライオン
最初ペットショップで見た時はうさっぽくなくて髭が凄くて何だか
見窄らしい印象だった
でも、ペットショップに通っている内にライオンしか見えなくなった
何だよ、よく見たら可愛いじゃないか
                              完
0974名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b96-xOY+ [153.175.63.121])
垢版 |
2021/01/12(火) 22:50:49.37ID:0RPOC33L0
11月にライオンお迎えしたけどほんとたてがみに色々と絡まるね
牧草やらかじり木のかすやら
なぜか●もくっついてた時も有った
ふわふわだけど角度によってはおじいちゃんみたいに見える
女の子なのに
0976名も無き飼い主さん (オッペケ Srf1-c4sP [126.255.21.23])
垢版 |
2021/01/13(水) 09:23:51.27ID:9hqtxPPQr
>>968
液体のは液だれ凄いし匂いもキツいから嫌がる子はめちゃくちゃ拒否するよ。
我が家のうさぎなんて吹き出したもの(笑)
うさぎに影響無い程度らしいけどアルコールも含んでる(気になるなら小さい容器に移して30分くらい置いておけばアルコール飛ぶらしいけど)
顆粒の方が使いやすいと感じたよ
0980名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa19-g42g [106.132.83.173])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:19:53.31ID:sa4GOo/qa
長毛種は換毛期大変そう
抜け毛で分身が作れそうだ
0982名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5b49-oMRZ [159.28.191.131])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:57:11.45ID:PL/pgOz50
うさぎが「ぶぅ」って言うたびに「うん」って返事してたらそのうち飼い主の顔見るととりあえずぶぅぶぅ声かけて来るようになったんだけど、
うとうとしてるとこをのぞき込んたらすっごい適当に小さい声で「ぶ」って言われてワロタ 邪魔してごめんよ…
0985名も無き飼い主さん (オッペケ Srf1-c4sP [126.208.201.140])
垢版 |
2021/01/13(水) 22:17:28.90ID:vg2beSQfr
仕事のストレスでウザ絡みしてしまった……
めちゃくちゃモフモフしまくったけど大人しく付き合ってくれた
はーーー尊い
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況