X



トップページペット大好き
1002コメント427KB
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ3羽め★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b1d-Pj7A)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:08:07.98ID:yePDdTC/0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ2羽め★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1584171953/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0168名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spcb-IZ/S)
垢版 |
2020/11/26(木) 12:30:25.78ID:9Abh9rpxp
うちの子ペレットは外国産の物しか食べない
国産のは混ぜてあげると一切食べないか食べる物が無くならないと食べない
国内企業にはもっと頑張っていただきたい
0170名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9708-icqy)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:02:47.99ID:mBW7vMQK0
間違えて皮むきの餌を買ってしまったら一向に食べてくれない…
このまま皮むき餌に慣れてくれる事はないでしょうか?
一回皮むきのを買っちゃって、食べなかったから慌てて皮付きを買いに行ったのにパッケージが同じ皮むきを買っちゃった…
0171159 (ワッチョイ 7721-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:03:32.11ID:G1yolNqF0
皆さんレスありがとうございます。
片目しか目が開かなくなって、それが両目になり、えさを与えても口を開かず、とにかくどんどん具合が悪くなりました。
本日の午前4時ころに、がさっという音がして、親鳥を呼ぶような鳴き声を数回して、飛び起きてみると、口を開いていました。
なので、水分を与えたところ、のどを動かし、飲んだ様子でした。あれが死に水になりました。
イヌを飼っていたころも、イヌが死ぬ際に少し声を上げて私を呼んだのですが、同じような感じでした。
0172159 (ワッチョイ 7721-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:09:58.51ID:G1yolNqF0
死因は何だろう、環境の変化がストレスになったのか、フン詰まりを懸命に排泄するような動作が見られたので、それかも知れないし、よくわかりません。
桜文鳥なので、庭の桜の木の根元に埋葬しました。文鳥はイヌみたいにべたべたに甘えてくれるけれど、死期の最後に飼い主を呼ぶ鳴き声を聞いた時には、ほんとにイヌみたいな性格の鳥だなぁと驚きました。22日に家に来てほんの3日だけれども、最後の挨拶をしてくれました。まだ名前も付ける時間もなかったヒナさん、挨拶してくれてありがとう。
0173159 (ワッチョイ 7721-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:18:50.08ID:G1yolNqF0
もう一羽は元気です。挿し餌をものすごく食べます。この子を亡くさないように、ネットで情報収集しています。20年前にも桜文鳥をヒナから4羽育てましたが、今回のヒナはあの時よりもかなり小さく、あまりにも幼いヒナを育てるのはかなり危険だなぁと思いました。生きているもう一羽は元気もりもりなので、断定はできませんが、幼いヒナを育てるのは細心の注意を払わないといけないと思いました。
0174名も無き飼い主さん (スップ Sdbf-kXYI)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:20:53.06ID:2JZIiPs5d
>>156 dクス
0175名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97ab-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 20:09:57.61ID:H4vU+O090
>>158
仕事してて嫌なことがあっても
家に帰ってブン様をクンカクンカすると心がたちまち癒される
みんな片手にブン様をおにぎりして行動すれば
みんな平和で幸せに生きていけると思う
0178159 (ワッチョイ 7721-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:33:26.54ID:G1yolNqF0
ありがとうございます。実は、今回の2羽の桜文鳥(うち一羽を失いました。)の他に、9月28日生まれの白文鳥がいます。この子の友達に、と思って新たに桜文鳥を入手したわけです。白文鳥はもはや若鳥で、飛び回るし、私の掌の中で寝るのが大好きな甘えん坊です。残った桜文鳥のヒナを徐々に白文鳥に慣れさせ、できればつがいになってほしいのです。(まだ雄雌全く分かりませんけど。)文鳥は可愛いですね。朝晩の冬の寒さの対策をしっかりして、この冬を乗り切りたいと思います。愛好家の皆さんの充実したペットとの生活を祈ります。
0185名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f1d-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 14:50:52.31ID:OibgkHqL0
指先はクチバシを思わせるから指を向けられると攻撃されていると感じるらしいね

でも、文同士でつつき合ってじゃれてたりするのは何なんだろ
0186名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff30-pZ91)
垢版 |
2020/11/28(土) 15:22:27.90ID:ZyNys4Me0
4歳〜生後2ヶ月までのブン4羽いるけど
普段も換羽中も
噛んだりしないし滅多にキャルキャル言わないのが1羽
普段も換羽中も無関係にキャルキャル言って
くちばしを刺してくるのが1羽
普段は大人しく換羽中はキャルキャル言うけど噛まないのが1羽
末っ子はまだ1ヶ月位しか一緒にいてないからわからんけど
とりあえず今の所はキャルキャルも噛みついたりもない
色々なブンが凄いいるけどみなかわいい
0187名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spcb-b6o2)
垢版 |
2020/11/28(土) 16:26:26.44ID:FUhdtt3qp
一年前に初めてお迎えしたけど怒ってもフンしても何しててもかわいい
こんなに可愛い生き物が存在してた事に早く気付かなかったのはほんとに人生損してた
0196名も無き飼い主さん (ワッチョイ d7c2-B8oV)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:15:36.82ID:GCnvdgdh0
うちの文はベビーパウダーの匂いがする
甘い香りもプラスされるんでバウムクーヘンみたいな匂いに思える時もあって思わず背後からパクッと咥えたりする
0197名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fe8-JJG0)
垢版 |
2020/11/28(土) 22:16:56.17ID:5T7mIJMU0
必要なものを準備してあとは文鳥をお迎えするだけの状態の初心者で、今あちこちのペットショップに雛を探しに行ってます
近隣の店ではあまり鳥自体おらず、やや遠方のペットショップも見に行こうかなーと思っていて
気に入った子がいたとして帰宅まで1時間ほどかかるんだけど(徒歩10分−バス45分-徒歩5分くらい)
この季節カイロとかを箱につけたとしてもヒナに一時間の移動は危ないですかね…
水とか餌とかも心配です
挿餌卒業後くらいの子を探したいと思ってます
0198名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-lZUT)
垢版 |
2020/11/29(日) 01:56:41.98ID:z89xCBGf0
気になったショップがあったらTwitterとか Facebook探してみると雛入荷情報載せてくれてたりするよ
最近は予約だけまず受け付けて入荷したら予約してくれた人に連絡くれるってパターンが多いんじゃないかな
今年は雛が少ないって情報もあったしショップにフラッと行って出会える確率は低めではないだろうか

お迎えのときは保温バッグとカイロがあれば大丈夫じゃないかな
突然移動させられてのんびり水飲んだり餌食べられる子なんてそうそういないし
ただやっぱり移動は短いに越したことないからせめてタクシーとか使えないかな?
0202名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff30-pZ91)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:52:17.13ID:7zbVMZyG0
文鳥かわいい
ツヤツヤ滑らかな羽根に
落ち着く和風な見た目に
手のひらにすっぽり収まるサイズ感に
感情豊かでくるくる動く表情に
言い出したらキリない
家にワンコもいるけど
どっちがかわいいとか選べない
どっちも尊いわ
0203名も無き飼い主さん (ワッチョイ f71d-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:53:42.29ID:tV/j8XPU0
>>197
言われているように、今年は雛が少なくて、2店舗で各3羽しか見ていない
桜も白も4980円でした
「挿餌卒業後くらいの子」とうまく出会うのは難しい気がする
良さげな店で「予約」や「一人餌まで有償で預かり」を相談した方が良いと思う

移動は保温バックと熱源で大丈夫と思うけど、地域が分からないので店で相談が無難かな
カイロは酸欠を起こす可能性があるから、湯たんぽの方が良いと思う
店でお湯が貰えれば良いけど・・・
コンビニでラーメン用のお湯を貰うや暖かい飲み物を代わりに使うという手もあります
小鳥ボール↓という箱に入れて、渡す店もあるので驚かないようにね
http://p2-wholesale.com/product.php?id=11493
0204名も無き飼い主さん (アウアウエー Sadf-083S)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:25:06.40ID:E9OPgQ9Ka
>>197
予約できる店もあるから、電話してみるといいですよ
雛が少なくて、自分もお迎えするの大変でした
自分は車で一時間半かかりましたが、初日から挿餌がっつくくらい元気でした
0206名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7e3-WgSi)
垢版 |
2020/11/29(日) 13:13:29.59ID:Sr2udhPE0
9年前、俺買ったとこは買った後1人餌まで無償で預かってくれたけど、今は有償になってる
世知辛いけどまあしゃーないんやろな
2000円で買って2週間面倒見てくれてってサービス良すぎやもんなあ
0208名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7e3-WgSi)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:50:45.89ID:Sr2udhPE0
>>207
>>206の店はアミーゴってチェーン店やで
行きつけの店の鳥コーナーが半減してつらたん
ミーアキャットとかちょっと希少系の小動物がスペース取ってるわ
利益率ええやろしなぁ
0210名も無き飼い主さん (ワッチョイ d76c-FP8+)
垢版 |
2020/11/29(日) 15:43:27.51ID:KKoiUs790
文鳥くぁいい
0212名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-JJG0)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:45:18.15ID:uMxr06DRM
>>197です
教えてくれた皆様ありがとう
ちょこちょこヒナはいるけど時期が合わないなと思ってたんですが挿し餌終わるまで預かってくれたりするんですね
仕事で帰宅が遅いので万が一でも死なせてしまったりはしたくないからお金で解決できるならありがたい
はやく飼いたい!
0215名も無き飼い主さん (スフッ Sdbf-kXYI)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:14:07.94ID:8EchY137d
さし餌は何をあげてます?聞いたら「粟玉とパウダーです」って事でビタミンとカルシュウム足りないわ
まあ店舗のマニュアルだろうけどボレー粉末と青菜ペーストを混ぜてくれたら一人餌迄安心して預かって貰えるのに
0217名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-ffSE)
垢版 |
2020/11/30(月) 09:51:10.08ID:xicFeUwE0
どこのパウダーなのかしらんが、本来ならパウダーだけでも栄養価足りるはずなんだが?
とりあえずイグザクトフォーミュラなら粉をぬるま湯で溶くだけでも単体で栄養価大丈夫だからな
成鳥の強制給餌にさえ使うんだから心配ない

それでも挿し餌にアワ玉ボレー粉や青菜を混ぜるのは、匂いや味を覚えさせてひとり餌になったときにスムーズに食べ始めるからであって、栄養価を補充するためじゃないよ
0218名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff30-pZ91)
垢版 |
2020/11/30(月) 11:24:31.00ID:O+amuTJI0
あわ玉を雛にあげるやつストローみたいな
中が空洞になってる育て親ってやつだっけ?
あれを使うとパウダー足してても
雛の口に入ってるのは
殆どあわ玉だけじゃない?
雛に食べて欲しいパウダーの栄養が溶け込んだ水分は
ほぼ器に残ってる
あわ玉の場合無駄に腹持ちも良いから
さし餌回数も少なくなるし
もう10年以上前から育雛にあわ玉使った事ないから
どんな感じだったかもう忘れたけど
0219名も無き飼い主さん (スプッッ Sd3f-083S)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:36:41.98ID:jhG9jNuld
それは水分入れすぎなんじゃ…
そこまで気になるならフードポンプで別途パウダーあげればいいだけだし


>>215
フォーミュラならビタミンカルシウムまで大丈夫
うちは違うパウダーだったから、カルビタバード足したけど
ボレー粉やら青菜なんかはもう飼い主がやることよ
0221名も無き飼い主さん (スフッ Sdbf-kXYI)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:04:09.40ID:8EchY137d
ちょっと神経質になり過ぎてたかな
粟玉4:パウダー2:ペレット2:ボレー0.5:小松菜(豆苗)1.5のレシピでさし餌してましたわ
ペットショップの若い女性店員さんが不安でね… 回数も3週齢で3〜4回って言うし、早くこっちで育てなければ!ってなってしまった
0222名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffec-eztJ)
垢版 |
2020/11/30(月) 16:26:50.37ID:TKjuALXt0
>>221
世の中のほとんどの雛があわ玉とパウダーだけで育ってるという事実を無視してるよね
自然界の親鳥は?ボレー粉与えてるの?

他の鳥がどうだかは知らないけど文鳥の飼い主ってなぜか自分だけが正しいと思い込む人が多いよね

あなたはどんな食事してるの?ちゃんと計算して過不足なくランスよく食べて必要に応じてサプリメントで摂ってるの?

塩分は1日何g?カリウムは?カルシウムは?マグネシウムは?各種ビタミンは?糖質は?タンパク質は?脂質は?鉄や亜鉛は?ちゃんと計算して摂ってるんだよね?
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fe8-JJG0)
垢版 |
2020/11/30(月) 17:12:02.81ID:NdH9tn8U0
先週文鳥は見当たらなかった近所のホームセンターにダメ元でまた覗きに行ったら白と桜の雛がいた!
今まで見た中で一番元気そうだしほぼ一人で餌も食べているとのことで思わず即決
数時間から数日は緊張してると覚悟してたけどものの数分で手に乗ったり頭に乗ったりメガネに掴まったり
1日経ったけどあったかいしふわふわだしめちゃくちゃかわいいです
ありがとう
0229名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97ae-2suR)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:31:28.52ID:xIUKVaPo0
私もそうだけど女の人って思い込み激しいからね。
酸素水とか似非科学に騙されやすいし、〇〇ダイエットとか大好きでしょ。
そういうのと同じだと思う。
0234名も無き飼い主さん (スプッッ Sd3f-083S)
垢版 |
2020/11/30(月) 23:23:14.31ID:jhG9jNuld
老後考えてペレットにしました
何種類か試して、食べてくれるのにたどり着けてよかった
といってもシードもおやつ感覚で放鳥時にはあげてます
0236名も無き飼い主さん (スフッ Sdbf-kXYI)
垢版 |
2020/12/01(火) 12:38:27.62ID:pr7qY3MRd
>>222 なんでキレてるの?
飼い主がよりベターな餌で雛育てたいと思うの当たり前じゃね?
「粟玉とパウダーで育ってる事実」ってそら育つだろうね 育つだけなら
人間の食事が何? 大人なら不足分は体が欲しがって食うし栄養学の知識有れば食材選択して食うけどそれが何?
雛のさし餌と関係ないよ
セキセイインコの親は雛にボレーあげてた
文鳥は自家繁殖じゃないから知らないけど親が食うものあげるだろうからボレー入るだろうね
0237名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9fee-eztJ)
垢版 |
2020/12/01(火) 15:12:27.48ID:iUGsj9Gk0
>>236
だから具体的に聞いてるじゃん
栄養学の知識あるんでしょ?
塩分は何g?カルシウムは?カリウムは?マグネシウムは?亜鉛は?各種ビタミンは?
タンパク質は?脂質は?
1日それぞれ何gを目安にしてるの?

日本語わからないのかな
0238名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f6c-ffSE)
垢版 |
2020/12/01(火) 16:07:09.25ID:NiW5rBQ10
>>233
ペレットは病気のときのために「食べれるようにしておいたほうがいい」というくらいに捉えて大丈夫

あと、うちの子はダラダラ換羽で換羽しながら発情したりすることもあって、
換羽のつもりでネクトンbio足してたら突然発情促進になってしまうから、ネクトンs⇔bioの切り替えを慎重にしなければいけなくて面倒だった
その点ペレットなら、換羽でも発情が急に来ても、とりあえず普段用を延々食べさせておいてもいいから、そのアバウトに扱える部分が気に入ってペレット食にしているという側面もある
(もちろん換羽時は高エネルギー用ペレットに切り替える人もいるけど、うちはそうはしてない)
0241名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-eztJ)
垢版 |
2020/12/01(火) 17:30:44.81ID:plot0MEK0
>>236
あなたご家族はいるの?
食事はどうしてるの?
育児経験は?
ペットショップの店員を非難するくらいなんだからもちろん栄養学を学んだ上で家族の栄養素も管理してるんだよね?

まさか自分や家族は適当に食事してるのにペットショップの店員を非難してるわけじゃないよね?

栄養学学んだ上で食材選択して食べるんでしょ?
早く答えてよ
各栄養素を一日に何gずつ摂取してるんですか?
0242名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-eztJ)
垢版 |
2020/12/01(火) 17:38:58.10ID:plot0MEK0
>>236
はよ答えろよカスが

自分はやりもしない、できもしないことでペットショップの店員を侮辱してんじゃねーよ

不適切な飼育だというなら病院に連れていってそれを証明しろよ
カルシウム不足してんだろ?
ならそれを証明しろよ
骨粗しょう症でも血中カルシウム濃度でもいいから証明しろ

できないならお前の勝手な妄想による言いがかりでしかない
全く根拠のないひとりよがりの妄想で店員を侮辱するな

ペットショップの店員に謝れよ
決して楽な仕事ではないはずだが
たかが数千円の雛に毎日何度も挿し餌育ててんだぞ
時給1000円で毎日1時間、数話の雛の世話をしてどんだけ利益出ると思ってんだよ
0243名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-eztJ)
垢版 |
2020/12/01(火) 17:41:31.55ID:plot0MEK0
>>236
その上あわ玉とパウダーじゃ足りないだ?
ボレー粉と青菜を与えろだ?

バカかてめーは
そんだけ金と手間かけてどれだけ利益出るんだよ

小学校からやり直して来い

ペットショップはボランティアじゃねーぞ
0244名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spcb-IZ/S)
垢版 |
2020/12/01(火) 18:06:27.50ID:LagTaL35p
うちの文鳥は指が一本曲がってて本で調べたら雛の時のカルシュウム不足って書いてた
まぁ遺伝とか先天性の可能性もあるけど雛の時の栄養って死ぬまで影響したりするし神経質になるのも分かる
0248名も無き飼い主さん (スプッッ Sd3f-083S)
垢版 |
2020/12/01(火) 20:12:00.51ID:qcW8jAehd
店によりけりだろうけど粟玉とパウダーはまあ普通な気がする
自分がお迎えしたとこは、フォスターっていうパウダーでたぶんカルシウムが入ってない?から、カルビタバードも数滴混ぜてた
お迎えしてからも同じように育ててたよ
生後90日の今では飼い主のあごをつついてくる元気な子です
0257名も無き飼い主さん (ワッチョイ efb8-dozL)
垢版 |
2020/12/02(水) 07:51:18.34ID:hpB6J/Ui0
みんな保温球ってどのくらい使ってる?
うちアサヒの保温球でかれこれ6年ぐらい使ってるんだけどみんなそんなもん?
0261名も無き飼い主さん (ワッチョイ 460b-O0If)
垢版 |
2020/12/02(水) 08:42:10.18ID:Is96zEjN0
ちなみにマルカン保温球は耐久時間非公開だからシーズン毎に交換が無難
朝日の耐久時間も目安だからロット?よってバラツキあるんだけどね
0264名も無き飼い主さん (ワッチョイ 29b8-czXY)
垢版 |
2020/12/02(水) 09:54:40.82ID:p1kbqGdB0
ミニマルランド40wに保温カバーつけて使ってるんですが最近気温が低いからか朝起きると23度くらいになってます。設定は25度にしてます
上から毛布とかかければ少しは保温になるのでしょうか?保護カバーが溶けるのではないかと心配です。それとも60wを買うべきでしょうか?
関東住みで雪はほとんど降りません
0265名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7b8-gSDH)
垢版 |
2020/12/02(水) 10:35:53.11ID:QskQUAvD0
>>264
まずケージの外に設置なのか内に設置なのか…?
内設置ならビニールカバーが溶けるなんて書かないから外かな?

うちはケージ内設置なのでアドバイスはできないけど、
ケージ外に設置する人はなんか百均で金属カゴのようなものやブックエンドなどを使って、さらなるカバーを設置してる人が多いと思う
そして60wにしてる人も多いと思う
0266名も無き飼い主さん (ワッチョイ 29b8-czXY)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:16:02.95ID:p1kbqGdB0
>>265
すいませんケージ内に付けてます!
心配しすぎですかね中だったら溶けないんですね汗
すみません
60w買っといた方が無難ですよね
ありがとうございます!
0267名も無き飼い主さん (ワッチョイ 631d-jrSk)
垢版 |
2020/12/02(水) 11:19:18.17ID:qnl5/B0o0
>>264
関西で、21℃設定、最低温度20℃、最高温度25℃です
最低温度が23℃なら問題ないと思うけどね
最高温度も一度確かめた方が良いと思うよ
設置方法が分からないので何とも言えないけど、
カバーの材料の塩ビの融点は85℃程度なので、
熱源に直接接触しない限りは溶けないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況