X



トップページペット大好き
1002コメント427KB
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ3羽め★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b1d-Pj7A)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:08:07.98ID:yePDdTC/0
次スレを立てる時は本文の1行目に以下を追加して下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512

文鳥についてマターリと語り合うスレです。
      _,,.__,,__
   .__,,./ ・∋・ヽ  煽り、荒らし、叩きは完全放置でレスしないでね!
   / (~~     l  荒らしに構う人も同じ荒らしです!
  `'--ー-----‐´  初めての方は>>1-2のテンプレを読んで参考にして下さいね

まとめwiki(過去スレはこちら)
http://www47.atwiki.jp/buncho/
※現在、都道府県別の情報がほぼ未記入の状態です
ご自分の行きつけのところだけでも追記して頂けると幸いです

初めて飼う時は飼育本を読んだりネットで調べたりして下さい
最低でも1冊は飼育本を購入して下さい
鳥も診て貰える動物病院の場所も調べておいて下さい

質問したい時は文鳥の年齢と性別も明記しましょう
情報が少ないと、答えたくても答えられません

※前スレ
★ブンチョウ(文鳥)ワッチョイ2羽め★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1584171953/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d1d-Pj7A)
垢版 |
2020/11/11(水) 16:08:47.49ID:yePDdTC/0
■関連スレ
@ 鳥を診られる獣医さん 8人目@
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1393649991/
@ ☆シード★鳥の餌★ペレット☆2食目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1499242165/

■文鳥の飼育について
【参考飼育本】
アニファブックス『文鳥』(※絶版)
江角正紀『文鳥の本』(ペット新聞社)
高木一嘉『医食住がよくわかる やさしいブンチョウの飼い方』(1998 有紀書房)
伊藤 美代子『ザ・文鳥―飼育・生態・手乗りビナの育てかた 』(2010 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『文鳥の救急箱100問100答』(2009 誠文堂新光社)
伊藤 美代子『小動物ビギナーズガイド 文鳥 』(2007 誠文堂新光社)
【WEBで読める参考飼育本】 『文鳥ことばで話そう!』
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/bun2/siikuhou/book/bunchobon.htm

■お役立ちサイト・画像投稿
【飼い方・リンク集】 All About Japan >> ペット >> 小さなペット >> 鳥類
http://allabout.co.jp/gm/gl/22616/

【迷い鳥関連】 鳥専門保護・迷子掲示板
http://www5a.biglobe.ne.jp/~to-ri/hogomaigotop.htm

【里親・里子・関連】 文鳥里親・里子募集板
http://www.buncho.org/foster.htm

【文鳥画像投稿掲示板】 文鳥さん専用あぷろだ2
NGワード登録されている為、URLはググッて下さい

最近は画像を上げる時にここがよく利用されているようです
http://imgur.com/
0010名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-+30f)
垢版 |
2020/11/12(木) 13:46:18.89ID:jpgFuvAjd
>>1
5周齢のウチの子のお気に入りはうなじと襟と髪の毛の三角地帯に頭突っ込む姿勢で髪をカミカミ
香水やアロマは禁忌だけどトリートメントの匂いは大丈夫なんだろうか?
心配になってきた
0014名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75b8-4h75)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:52:09.75ID:Q3wNbS0W0
すみません質問させてください
マニアのシードをあげているのですが
赤い殻の丸い種しか食べません
この種の名前わかる方いますか?
またこの種だけを買って与えるのは不健康でしょうか?飲み水にネクトンS、豆苗をあげています
ペレットは食べません。パウダー状に砕いてシードに振りかけるのは有効ですか?
質問が多くて申し訳ないのですが教えていただきたいです
0015名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45d2-Bfus)
垢版 |
2020/11/12(木) 22:51:42.45ID:NiXJr8iR0
>>14
maniaの成分みましたが赤アワじゃないですか?
当然不健康です 当たり前です
ペレット食べないって、一種類だけですか?いろんな種類試してみました?
0016名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75b8-t8+J)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:13:06.84ID:7BjduTvr0
>>14
なんで混合シードが混合かというと種類が少ないと栄養が偏るから
ペレットに関しては>>15も同じようなこと言ってるけど味や香り以外に粒の大きさ・色・形でも好き嫌い分かれるから色んな種類試してみないと本当にどれも食べないかどうかはわからないよ
少なくとも今ペレットあげてるかいぬしはみんな数種類用意してどれを食べるか、どれなら食いつきがいいかを試してるはず
それと文鳥が大人になってしまっているとペレットを食べ物だと認識してない可能性もあるんで食べるマネしたりして食べ物なんだと認識させるのも大事
とはいえシード1種類でもいいか聞いてる時点で飼い主に慣れてない感あるかれまだ幼鳥かな
シードもペレットもこれから食べる可能性もあるよ
0017名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d1d-Y0tO)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:37:02.14ID:TkAR1vjQ0
>>14
赤アワでしょうね
マニア文鳥は赤アワが多い、キビが入っていない、という少し変則な配合です
http://www.bunchoya.com/hikaku.htm
シードの選び食いは普通にあることです
偏食は良くないで、好きなシードを増やすのではなく、他のシードも食べる工夫をしてあげてください
・「一日に食べる量+α」を与える
  好きなシードがなくったら、考えながら他のシードを食べます
うちはマニアではありませんが、毎日5gを与えて、食べるのは3g弱で、食べ残しは捨てています
配合量の少ない好物のカナリーと青米は毎日完食です

赤いシードが好きな子かもしれないので、赤キビ/赤アワ/赤ヒエの入っている
カスタムラックスやナチュラルラックスを試すのもよいかもしれませんね

与え方や餌を変えたときは、体重の変化に注意してください
0018名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4d93-1iYl)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:59:28.27ID:XC/0YHIR0
ペレットの味に慣らすために粉にしてシードにふりかけるのは是非やってみてほしいな
赤好きだとしたらズプリームのフルーツ味に赤があるから食べるかも?かなり派手な赤だけど…甘い香りでおやつ感覚で食べてくれたらラッキー
0019名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75b8-4h75)
垢版 |
2020/11/13(金) 00:52:14.36ID:aa1o1TLq0
皆さんいろいろと助言ありがとうございます。
赤いものが入ったペレットやシードを購入してみようと思います。
本当にありがとうございました!
0021名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45cb-Jp8/)
垢版 |
2020/11/13(金) 08:44:44.63ID:+jem4w5q0
成長に応じて、あるいはその日の気分で嗜好が変わるから、一度持った印象だけで決めて
しまうのは注意してね
うちの子の場合だと、ズプリームのフルーツブレンドが好きでよく食べるんだけど、赤を
優先して食べるときと赤だけを残すときがある
0027名も無き飼い主さん (ワッチョイ 431d-q6ut)
垢版 |
2020/11/14(土) 11:23:45.12ID:wsr5OmRZ0
上がオス下がメスに見えるけど前スレのも外したからまっっったく自信ないw

>>26
前スレで小さい声でぐぜるようになったからオスっぽいってレスくれてたよ
0035名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25ab-Y0tO)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:40:47.52ID:WDxn5NO+0
今手の中で福福とブン様をおにぎりしてるのだけど
手の中のジャストフィット感大きすぎず小さすぎずの
手の中に丁度いいのが何とも超可愛い
親指で後頭部をなでなでされてアイリングを白くしてねんねしている
カイヌシもそろそろ寝るよ
明日もいっぱい遊ぼうね
0036名も無き飼い主さん (スププ Sd43-C2D1)
垢版 |
2020/11/16(月) 15:58:16.82ID:NtJ6ftBZd
いいなぁ
うちの文は雛換羽がもう終わるってのにガブガブガブガブ噛み散らかしてるわ
俺のことを完全に食い物と認識してる
これ本当に収まるのかね
0041名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-t//z)
垢版 |
2020/11/16(月) 21:47:37.40ID:VfX8UOWOa
>>36
多くは1歳になるくらいまでに落ち着いてくるもんだが例外はある
雛というか若文の方に悪気はなく
噛んでることで飼い主を悩ましてるなんて思ってもないのが困るんだがねw
噛み癖が長く残る文ほど実はビビリで虚勢を張ってることが多いんで
その場合は長い目で見てあげてくれ
反抗期が過ぎ去って時間はかかってもデレてくれる日は来る!
0043名も無き飼い主さん (スフッ Sd43-+30f)
垢版 |
2020/11/17(火) 09:04:19.61ID:z5v1dc2Ud
殺菌消毒しようと食餌グッズ全部熱湯に浸けたら育ちの親のスポイト曲がってしまった
慌てて修復したけどちょっと曲がったままだ
今朝、初の水浴び  くっそ可愛い 生後45日目
0044名も無き飼い主さん (スププ Sd43-C2D1)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:34:51.04ID:TwsC+D96d
>>38
>>41
レスありがとう
換羽始まってから2ヶ月となるのが12/3なんで少なくともそれまでは我慢する
それを越えても噛み方がひどいようなら噛んだらすぐケージに戻すとか、若干のしつけを始めようかなぁ
嘴の先っぽで皮膚に噛みついて、獣が肉を食いちぎるが如くにお顔を左右に振りまくるのはもう止めてくだちい
0045名も無き飼い主さん (スププ Sd43-C2D1)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:45:31.00ID:TwsC+D96d
連投失礼
昨日放鳥してて、噛むのには理由があるのかもしれないと思えてきた。主張したいことがあるから噛むが、力加減が分からないから痛い…と。
噛まれたら体勢を変えたり掌で包むようにしたり(手には乗ってくれる、というか常に手にとまってる)、色々と動きをいれてみたらしつこく噛むことはしなかった。
これで頑張ってみるよ
0046名も無き飼い主さん (ワッチョイ 75b8-t8+J)
垢版 |
2020/11/17(火) 13:56:36.74ID:umL6bZFx0
雛換羽終わっても1歳くらいまでは反抗期が続くよ
反抗期(学習期)だから咬むのに理由なんてない
咬むことでそれの硬さがどれくらいなのか嘴は痛くならないのか
相手の反応はどうなのか全部噛んで覚えていくだけ
気付いたら終わってることが多いけど稀に1歳過ぎても噛んだりつついたりが日常の子もいるから嫌がっているという態度だけは出していけばいいと思う
0047名も無き飼い主さん (ワッチョイ 45cb-Jp8/)
垢版 |
2020/11/17(火) 14:06:04.57ID:z3q4hGz30
稀かどうかは正直分からんが、うちの子みたいに5歳過ぎても噛んだりつついたりが日常の
子もいるので、このスレや飼育本のアドバイスは話半分に聞いておいたほうが気が楽だよ
それぐらい個体差というか個性があるから
次第にこちらが学習して避け方が分かってくるし、可愛いことには変わりない
0049名も無き飼い主さん (ワッチョイ a5b8-KH/e)
垢版 |
2020/11/17(火) 18:10:54.28ID:i8T0j8dc0
嘴は人間で言う手の役割もあるから色んなもの噛んで覚えるんだよ
躾なんて無理だし悪い事と思ってないから叱ったりケージに戻しても効果は無い、むしろ良くない
ホームセンターで革手袋買ってきな、噛み心地が皮膚に近いから文も満足する
うちの子は1歳と1ヶ月になったけどほとんど噛まなくなったから後1年くらいは辛抱だね
俺なんてよく耳たぶから血出してたし、文はよくそれを飲んでた
0050名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-Bfus)
垢版 |
2020/11/17(火) 20:51:46.22ID:PlZlCNWYa
うちの子は雛換羽真っ最中なのに痛くつついてこない
手加減できるいい子で嬉しい
でも咥えた豆苗を水浴び容器に放り投げるのやめて、水が緑色になっちゃう
0054名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-g/ii)
垢版 |
2020/11/18(水) 11:23:25.07ID:VvnEKoJHa
生後2ヶ月の文様初めての水浴び

今まで水浴び容器はガン無視だったのに今朝は何故か水飲みの上で水を体に擦り付けてた

しばらくして水浴び用の容器を見つけて足ちゃぷんからのばしゃばしゃ
0056名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0630-Kfce)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:12:01.56ID:VZvNbfiX0
店のオジサンに
生後1ヶ月頃の雛で
にさし餌後に手のひらで眠ったり
手から降りない様な性格の子は
メスの可能性が高いって聞いたけど
本当かしら
0057名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa3a-OrgT)
垢版 |
2020/11/19(木) 17:58:41.83ID:ULweGEAla
アサヒペットヒーター40wを使用しています
昨日から、生後70日の文ちゃんがヒーターの上に座るようになりました
ヒーターの上で寝ることはないのですが、万が一に備えて対策を考えてます

外付けはしたくないのですが、ほかに何か対策ありますでしょうか
テーブルをヒーターの上に設置することも考えてます
0058名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-aaMR)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:38:34.89ID:FR0xy36V0
>>57
ヒーターをケージの中に入れてる飼い主は上にステージ設置してる人が多いと思う
「小鳥 止まり木 ステージ」で検索かければ色んなサイズのものが出てくるから
文がズレて座っててもヒーターに触れないサイズのもの買って設置するといいと思う
0061名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ecc-ICEu)
垢版 |
2020/11/19(木) 22:06:54.70ID:1mVJRUYZ0
>>59
自作出来なかったら「リラックステージ S」で検索してみてね
上乗り回避できるし床暖房みたいで気に入ってる様子
0062名も無き飼い主さん (ワッチョイ 826c-cmHf)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:00:33.11ID:AsKur5Ff0
>>60
DIYやらない人にはボルトの切断ができないと思うけどなあ
ああいうのに都合のいい長さの寸切って案外売ってない
DIYやらないのにボルト切るためのクリッパ買うくらいなら既製品ステージ買ったほうがだいぶ安上がりと思う
0064名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b93-PEwb)
垢版 |
2020/11/20(金) 15:45:10.19ID:aiy1ikqy0
日曜大工レベルの工具ならあってバードジムっぽい遊び場なら作れるんだけど
ボルトとナットとか使うタイプはなんとなく面倒そうなので作るより買いたい
0066名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0630-Kfce)
垢版 |
2020/11/20(金) 16:29:24.37ID:0FgkXGXI0
糞トレーが浅いタイプのケージかな?
うちも前にそれで困ってた時期あったけど
文の健康に変えられんと思って
深い糞トレーのタイプのケージに買い替えしたよ
ごめん余り解決策にならんくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況