X



トップページペット大好き
1002コメント386KB

ハリネズミ Part32 [無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (スッップ Sdaa-kS7F [49.98.172.229])
垢版 |
2020/11/07(土) 12:54:55.15ID:MjZ4OXnPd
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

↑スレ立てする時は「!extend:on:vvvvvv:1000:512」を三行コピペ


ハリネズミについて語りましょう。
飼育バイブル「ザ・ハリネズミ」
ttp://www.seibundo-shinkosha.net/products/detail.php?product_id=2143

age荒しとかは判りやすいのでハリを立てず華麗にスルーしましょう。
お店への直リンは出来れば控えましょう。
質問等は簡潔にまずはググってからしましょう。

夏は冷房、冬は暖房が必須です。

安価なキャットフードを与え続けると結石などを
誘発する恐れがあります。

ハリを慣らすのでなく、貴方がハリの生活パターンに慣れるようにすると
ハリも貴方も幸せになれるでしょう。

※前スレ
ハリネズミ Part31 [無断転載禁止]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1582216222/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0691名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3f1-SKSw [147.192.120.17])
垢版 |
2021/08/21(土) 01:28:37.84ID:AQBojMTr0
>>682
鬱は甘えってわかってるならあるこれ考える必要ないじゃん
もうすでに甘えてるんだからもっと甘えたらいいだけ
行政なり身内なりに助けてもらえばいいんだよ
俺はがん治療中で周囲に迷惑かけ続けてるけど今はしかたねえから甘えて生きてるわ
0697名も無き飼い主さん (ワッチョイ 25b8-ymaw [126.92.183.152])
垢版 |
2021/08/21(土) 23:57:30.56ID:EpVKjYF60
>>690
ごめん、写真の上げ方が分からない
おじぃハリさんは病気1つした事ないよ
ただ小さい頃はショップの管理がゴミ以下で耳は片方食いちぎられてるわ、足は赤く腫れ上がってあまり動かせないのに何匹も水槽に放り込まれてる状態で投げ売り7000円とかだった
正直生きるか分からなかったけど見過ごせなくて連れて帰ってきた
今はこの子選んで良かったと思う、子供も残せたしw
0704名も無き飼い主さん (ワッチョイ f50b-0BKB [114.16.114.101])
垢版 |
2021/08/30(月) 23:17:08.10ID:f/eVSSUB0
ハリネズミ飼ってから、なんかヨツユビ以外のハリネズミにも興味出てきた

海外だとヨツユビの他にオオミミハリネズミってやつも飼えるみたいね
最近オオミミも可愛いなと思ってきてたので(´-ω-`)ウラヤマ
0705名も無き飼い主さん (ワッチョイ f50b-0BKB [114.16.114.101])
垢版 |
2021/08/30(月) 23:24:52.19ID:f/eVSSUB0
あとヨーロッパに生息するハリネズミも可愛く見えてきた
最初はヨツユビと比べると可愛くねぇな…とか思ってたが、親子で一列になって移動中の姿とかウリ坊みたいで可愛い…

人間側も自分ん家の庭に野良ハリの小屋作ってあげたり、車に母ハリがはねられて孤児になった子ハリの面倒見たり、持ちつ持たれつの関係ができてるみたいでちょっとホッコリした
0708名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa1-0BKB [106.129.214.237])
垢版 |
2021/08/31(火) 13:23:07.78ID:EEk1/mcsa
>>706
確か静岡だかでアムールハリネズミが繁殖してんだっけ
ヨツユビは知らん
0711名も無き飼い主さん (アウアウクー MM19-gYL6 [36.11.228.110])
垢版 |
2021/09/01(水) 12:22:32.18ID:OTDdZA8uM
>>697
繁殖もさせてあげられたんだね
生きる力の強そうなおじハリで何よりです
もしかして子供より長生きしてたりするのかな

しかしその手の劣悪なショップは厄介な存在だな…
最近亡くなったうちの子も買った時の状況が似てて4年前の東レプで1ケースに20匹位詰め込まれた中にいたんだよね
当然過密状態で中には殺気立って喧嘩したり中には怪我して血出してる子もいたり
つい助けたくなって1万円で連れ帰ってしまったけど
今でも情に流されずに通報した方が良かったんじゃないかと思う時があるよ
今はああいう店が減ってると思いたいわ
次にああいう店に遭遇したら通報するつもりです
0714名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-9nEI [126.92.183.152])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:04:47.52ID:6u8/vYnN0
>>711
引き取った後に通報でも良かったかも?
レプタイルズは狭い場所で沢山の生き物達を売るから仕方ないにしても好きで飼ってる人も見に来る事分かって欲しいよね

おじぃハリの子供はメスでお婿さん迎えたんだけどフラれちゃってるw
毎日お婿さんの小屋に忍び込んではフシュフシュ言われて夜の12時頃にショボンとして帰ってくるよw
血を繋ぎたかったけど諦めw 激しい噛み付き合いなどの喧嘩はしてないようだから好きにさせてる
0717名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-t4qH [60.73.66.186])
垢版 |
2021/09/08(水) 21:28:30.59ID:Avzwc6Bn0
ハリを飼い始めて約1ヶ月くらいなんだけどここに書いてることとブリーダーさんが言ってること違いすぎて戸惑ってる
ブリーダーさんからは60cmケージ、隠れ家なし、回し車なし(事故防止で監視下にあるときのみ使わせること推奨)、毎日できるだけ触れ合う、お風呂NGと教えてもらった
今はほぼその通りに飼育してて触れ合いは夜寝る前にベッドで散歩させて落ちそうになったら移動させて時々撫でる程度
あと噛み癖があるのか機嫌が悪いと色んなものを噛むから一応相談したら鼻を軽く叩いて躾するよう言われたからそれもたまにしてるけど犬じゃないし虐待してるみたいで嫌だ
長生きしてほしいからアドバイスが欲しい
0720名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-0Ua8 [126.92.183.152])
垢版 |
2021/09/08(水) 22:09:21.61ID:FofkuWRj0
>>717
噛みグセ悪いとは思わないけどね
猫用の蹴りぐるみとか小型犬用のカムカムとかで歯周病予防出来そうだし
私も機嫌悪い時は指噛まれるよ、結構痛いから危ねぇって察知して逃げれるようになった
鼻先叩くのは止めた方がいい、躾の出来る生き物じゃない
0721名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b0b-0lhk [111.106.23.93])
垢版 |
2021/09/08(水) 23:22:59.93ID:7Uo6SdPd0
このスレは良心あると思ってる
ストレス与えない飼い方を志向する人が多い

一方ブリーダーは、愛玩が主。ペットなんだからそれで当然という考えかも

お互いの立場で、意見も異なるんだと思う

多分ブリーダーの考えでも寿命に大差ないのかもしれない
けれども、折角我が家に迎え入れたハリの人生をどう充実させたいかは考えたい

ケージは広い方が良いし、しつけも無理だと思うから、俺はこのスレと同じ意見
0724名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-Nrh5 [60.119.201.250])
垢版 |
2021/09/09(木) 08:14:47.59ID:VQkS4a0n0
回し車は常設していいと思うけど
迎えてしばらくは床材のペットシーツを乱しまくってたけど、回し車に乗るようになったら大人しくなったわストレス軽減になってると思う
時々めっちゃ汚れてて飼い主のストレスはマッハだが
0726名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-t4qH [60.73.66.186])
垢版 |
2021/09/09(木) 09:40:22.71ID:3f0Q/ZcD0
>>721
本当に動画とか参考にするより参考になること多くて助かる
寿命は正直予知できないことだからわからんが
自分のエゴで迎え入れた以上できるだけハリにとって楽しい生活を送ってもらいたい
ケージもしばらく我慢させてしまったけど幅80cmくらいの物に変えればいいかな
アドバイスありがとう
0727名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-t4qH [60.73.66.186])
垢版 |
2021/09/09(木) 10:02:53.92ID:3f0Q/ZcD0
隠れ家は昨日ちょうど届いたから早速入れてみようと思う
ハリがいる部屋は人間の目では常に暗い状態にしてるから
これでリラックスできるかわからないけど様子を見てみるよ
回し車でストレス軽減できてハリもご機嫌だとお互いのためにも良いし
高さの関係でケージ新しくしてから中に入れようかな
ただ手で乗せても回さないのが不安だな
色んな人にアドバイスをもらえて本当に助かる
生体の様子はチェックして日記つけてるけど実際飼った経験がないとわからないことも沢山あるから
マニュアルバカにならざるを得なくて申し訳ない
0728名も無き飼い主さん (ワッチョイ a330-XXPr [221.184.176.43])
垢版 |
2021/09/09(木) 11:21:00.45ID:2/x3JY050
>>727
回し車は焦んなくてもそのうち回し始める
別に回さなくても健康に過ごせればそれでいいし
あと風呂は不要と思う
自然界では水浴びしない
砂浴びできるように砂浴び場用意するといいよ
掘ってストレス解消してるみたいだし
0729名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-0Ua8 [126.92.183.152])
垢版 |
2021/09/09(木) 12:08:57.73ID:3TzzsznP0
ガシガシガシゴロンゴロンクチャクチャ…うちの子の砂浴びこんな
夏場の天気のいい時は汚れとっぱらって天日干ししてあげると砂足すだけで良いのでコスパも良いし、ほんのり暖かい砂が好きみたいでよく寝てる
0732名も無き飼い主さん (ワッチョイ 65b8-t4qH [60.73.66.186])
垢版 |
2021/09/09(木) 16:21:37.02ID:3f0Q/ZcD0
717です
みんなありがとう
焦らなくてもそのうち回すならよかった
お風呂はやっぱりいれないほうがいいんだね
砂浴びできるところはでかいトイレを用意してるけど
砂浴びも全くしないからダニとか心配だな
一応予防スプレーはしてるけど他に対策してる人いる?
フロントラインとかレボリューションとかはどうなんだろう
0733名も無き飼い主さん (ワッチョイ ad0b-Wikc [106.168.82.137])
垢版 |
2021/09/09(木) 17:22:33.65ID:tWjWZPwo0
>>732
砂遊びしないなら撤去でいいと思います
かえって不衛生になりますし
うちは購入した店舗が毎月首とお尻の地肌にフロントラインプラスを使ってたのでそれを続けてます
特に体調不良になることも無いです
もっと低刺激のダニよけもあるみたいですよ スプレー式の
0734名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ce-Nofx [221.132.191.84])
垢版 |
2021/09/10(金) 01:56:23.89ID:yuGoqZ3v0
>>718
うちは砂浴びしないなー全然興味ないもよう
お風呂は頻繁には入れないけど汚れた時は足だけとかお腹だけとかひどいときは全身洗ってる
不衛生なほうがよくないからストレスかけない程度にきれいにしてあげて
あとFAYに限らずハリにも好みがあるからお試しをいくつか買って与えて見るといいと思う
ちなみにうちのハリはフェイはドライでもふやかしでもよく食べる
0735名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-se0r [60.119.201.250])
垢版 |
2021/09/10(金) 08:11:03.37ID:oHmeeBM00
最近うちのが木製ハウスの短辺を使ってわざわざ手脚を伸ばして背骨を反って寝てるんだけどこれって放置していいんですかね
問題ありならハウスを大きくするかクッションっぽいものにすべきなのかなと悩んでいます
0737名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-se0r [60.119.201.250])
垢版 |
2021/09/10(金) 11:40:30.61ID:oHmeeBM00
>>736
ありがとうございます。似たような方がいるので安心?しました
人間だったら翌朝寝違えて動けなさそうな格好なので心配してました
顔を壁に押し付けて凄まじいブサイク顔を晒しているけど可愛いんじゃあ
0751名も無き飼い主さん (ワッチョイ b3cd-OQtI [133.175.117.89])
垢版 |
2021/09/12(日) 11:55:29.03ID:14Gq31Jq0
>>748
うわぁぁ、カワイイ!
息苦しそうだけど大丈夫なのかな。そりゃ心配になって相談するよね。
背骨の歪みがちょっと心配だから、私なら一度姿勢直す。それでもまたこの姿勢になるなら放置かも。
寝袋に変えるのはどう?こんな風には突っ張れない気がする。
0764名も無き飼い主さん (ワッチョイ f192-Y0uI [106.73.222.224])
垢版 |
2021/09/13(月) 17:46:24.13ID:33QZdc1x0
ブラックフェイスじゃないの?
マスクが黒い子は値段が高くなるってブリーダーさんが言ってたよ
0773名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b7c-t7t+ [183.176.60.214])
垢版 |
2021/09/13(月) 21:56:38.91ID:eNUM9ZZM0
そういえばうちのハリ(二歳半ぐらい)、生まれてこの方ハーリーの主食しか与えてないけど噂に聞く偏食する気配ないけど稀なのかな?
ちゃんとカラフルな色つきのも綺麗に食べてくれてる
0774名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa8b-zdR4 [27.85.204.108])
垢版 |
2021/09/13(月) 22:30:42.21ID:YGDzMh6ca
ブサカワ写真最高過ぎるw

>>773
ハーリーの主食は嗜好性高めだからかも?
色々試した中ではみんなよく食べるフードの一つだわ
でも中にはあまり偏食しない子もいるよね
上の方に出てきたブリーダーみたくマズリでOKと言い切る飼い主が時々いるのはそういう子達のおかげなのかも知れない…
0779名も無き飼い主さん (アウアウクー MM45-zdR4 [36.11.225.46])
垢版 |
2021/09/15(水) 13:45:50.07ID:uhaL8/sWM
若い子が病気になるのは辛いよね

うちの子の一匹も皮膚腫瘍切除した翌年に内蔵腫瘍になった
腫瘍って見た目ではっきり分かるから痛々しいんだよな
最も本人はずっと元気に回し車回したりしてたけど
0780名も無き飼い主さん (ササクッテロロ Spc5-5vIl [126.255.218.135])
垢版 |
2021/09/15(水) 16:53:02.14ID:V/GTx/Kzp
>>778
触られるのが嫌いな子だったので夜活で伸び伸びと遊んでるのを見るのが楽しみでした。術後は何故か餌の時間にハウスから出てきて待つようになって嬉しかったです。最後まで見届けてあげます。

>>779
同じような感じで腫瘍ができたのですね?うちのパラディア錠試してますがお腹がかなり膨らんでるし、歩くのも辛そうで見てられないです。
0782名も無き飼い主さん (アウアウクー MMe1-iEJi [36.11.229.110])
垢版 |
2021/09/18(土) 07:58:17.05ID:BxUF9MAYM
>>781
覚えてそうだけど、懐かない
ご飯あげて寝床から出て来てその間軽く部屋のお掃除しても慣れるとご飯食べてる
けどその後自由に遊び回るわけでもなく、食べ終わればすぐ隠れるし、向こうからこちらに来る時は基本おやつを与える時だけ

小さいときからおやつとか馴れさせてベタなれみたいのはたぶんレアケース
大きくなると警戒心は強くなるらしいし、動画とかで見るのも成長してどうなったかは知らんけども
0784名も無き飼い主さん (アウアウアー Sa2b-DkiD [27.85.205.183])
垢版 |
2021/09/18(土) 15:08:28.42ID:Ih0dKseIa
>>781
主に匂いと声で飼い主を認識してる
個体差はあるけど環境整えて毎日優しく声掛けながら接してれば慣れてくれる感じ
手からミルワームあげたりケージから出して部屋に放すのも有効
単独行動を好む好奇心旺盛な生き物なので自由にさせる方がいいけどね
慣れるとケージの傍に寄るだけで起き出してこっちをじいっと見つめてくるようになるよ
うちで1番慣れてる子は手招きすると寄ってくるし顎やお腹撫でても全然怒らない

ちなみにインスタ動画みたくお腹マッサージで寝ちゃう程のベタ慣れや
逆に死ぬまでビビりで飼い主相手でもすぐ丸まっちゃうような子はどちらも5%未満らしい
0786名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3ce-y9RK [221.132.191.84])
垢版 |
2021/09/19(日) 00:37:12.63ID:Uqcyq1R/0
ハリネズミカフェで働いたことあるけど慣れない子のほうが珍しかったよ
家でも飼ってるけどハリネズミという動物はかなり環境や人間に適応能力あるほうだと思う
もちろん慣れない子はとことん慣れないし慣れてた子も扱い次第でトラウマ作って心を閉ざしちゃうけど
0787名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d0b-ONKb [114.16.114.101])
垢版 |
2021/09/20(月) 18:39:39.35ID:iVVtvk3D0
スレチな話ですまん

ハリの為にミルワーム養殖してるんだが、そこにコナダニとやらが湧いて困ってる
熱湯と乾燥が効くと聞いて1度ミルワームの入れ物を煮沸したりしたんだが、まだ湧いてくる
乾燥剤を入れるという手もあるけど、そしたらミルワームまで干からびそうで…

ほっといたらハリにも寄生しそうで怖い
ミルワーム養殖してる人、コナダニ問題どうしてるか教えてつかぁさい…
0789名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7d0b-ONKb [114.16.114.101])
垢版 |
2021/09/20(月) 21:16:55.33ID:iVVtvk3D0
>>788
専用スレあったの?!
ありがとうございます
0790名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6d91-na9S [122.30.245.214])
垢版 |
2021/09/21(火) 21:20:59.95ID:BbjzfOsw0
ハリお迎え日今週末に迫ってんだけど、アロマ焚いたらダメってマ?
アロマ焚くのめっちゃ好きなんだけどなんでダメなの?
アロマってハリネズミにとって毒?
ちなアロマディフューザー(煙でるやつ)で焚いてんだけどそれでもダメ?
舐めさせなきゃOK?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況