X



トップページペット大好き
1002コメント365KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f39-cvtR [211.135.17.132])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:52:44.79ID:B03NmnED0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ111匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1601115653/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0857名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc7-rYYL [122.130.226.146])
垢版 |
2020/12/07(月) 10:31:56.08ID:2d1XfdaeM
100均のシューズケース良くも悪くもきっちりしてないから酸欠にならない程度には隙間あるけど適度に穴開けないと暖房機器とか使う時に怖いのと霧吹きとかでちょっとやり過ぎた時にずっとびちゃびちゃになってたりするよな
0859名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4fc6-2NE+ [147.192.157.245])
垢版 |
2020/12/07(月) 16:05:27.92ID:Iy3WPEKQ0
>>858

>>699さん、久しぶり!
相変わらずドストライクな顔付きです!
ダイエット、健康のためにもがんばってくださいね!
0860名も無き飼い主さん (ドコグロ MMef-rYYL [110.233.245.111])
垢版 |
2020/12/07(月) 16:28:55.67ID:A27y5NY2M
>>858
可愛いなあ
0870名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b6c-nHEF [118.8.196.137])
垢版 |
2020/12/08(火) 01:51:24.97ID:YyyksT400
値段はクレーマー対策もあるだろうけど、価格競争による価格破壊防止もあるんじゃないかな。
素人でも簡単に繁殖出来るし、ちょっと前まで業も簡単に取れた。
副業ブリーダーが早く売りたくて他所が1万円ならウチは9千円!じゃあウチは8500円!みたいな事が起きるのは容易に予想出来る。
0871名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc7-rYYL [122.130.227.117])
垢版 |
2020/12/08(火) 04:50:10.69ID:r/n371YIM
各ブリーダーから卸してるとこあるけど爬虫類ショップてみんな大元は同じとこから卸してるからというのもあるだろうな
同じとこから卸してるからだいたい仕入れ値に差はなくてそこであからさまに価格競争やりだすやついると崩壊する
それを防ぐ為に暗黙のカルテルみたいなもんな爬虫類業界にあるのでは?もしかしたらちゃんと協定組んでるのかも
0873名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3f-rYYL [119.240.143.157])
垢版 |
2020/12/08(火) 08:13:15.01ID:YUsGOjHzM
爬虫類イベントもパッと見いつどこで何時にやるから分からづらいのばかりだよなぁと思う
一度行けばだいたい同じだならわかるけど
0877名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57de-0/4G [157.14.179.180])
垢版 |
2020/12/08(火) 12:31:03.32ID:lafb1AEj0
普通サイズのフルアダルトって、ウェットシェルターMとL、みなさんどちらを使っていますか?
自分はLなのですが、この間実店舗に餌を買いに行った時に、近くにいたカップルさんがその話をしていて、ジャイアントじゃない限りLは有り得ないでしょって言っていてので。
大きい分には悪くはないのかなとは思うのですが、みなさんどうしているのかなと思い質問させていただきました。
0879名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-rYYL [133.106.46.98])
垢版 |
2020/12/08(火) 12:57:40.40ID:TK3P+KREM
自分もアダルトでもM使ってるな
ベビーだとMだと上の窪みに(スドー)あんま入れなれない(溺れる)のといつまでたっても出てこないし状態観察できないからSにしてる
0882名も無き飼い主さん (スプッッ Sdbf-/pBx [1.75.248.233])
垢版 |
2020/12/08(火) 16:10:38.87ID:T77KDQicd
最初Mにしてたけどアダルトになったくらいから下半身飛び出したまま寝てるからLにしてあげた
0886名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57de-0/4G [157.14.179.180])
垢版 |
2020/12/08(火) 20:17:14.86ID:lafb1AEj0
なるほどー、M率高いですね!
みなさん教えていただきありがとうございます。

若干話がズレますが、最近は上に水の受け皿があるプラ製の便利なシェルターがあるんですね。新作グッズとあまりチェックしないので、この前の東レプで知り、感動しました…。
0887名も無き飼い主さん (スップ Sd33-isED [49.97.101.62])
垢版 |
2020/12/09(水) 08:57:41.48ID:uWbSdHnsd
最近、飼育を始めたんだけど
ダイソーのシューズケース1にキチペ敷いてウェットシェルターM入れてやってるんだけど、キチペがすぐビチャビチャになって困ってる
シューズケースで飼うなら、湿度高そうだし、案外、ウェットシェルターいらなかったりする?
0889名も無き飼い主さん (ドコグロ MM5d-6r+A [122.130.226.55])
垢版 |
2020/12/09(水) 09:35:59.20ID:c7QBsbcDM
>>887
上の方でも書いたけど自分で適度に穴開けないと結構そうなる
0892名も無き飼い主さん (スップ Sd33-isED [49.97.101.62])
垢版 |
2020/12/09(水) 10:20:49.15ID:uWbSdHnsd
霧吹きはしてないんですが、ウェットシェルター(スドー)からちょっとずつ浸透?垂れ?という感じで濡れてくみたいです。
穴は空けなくて良い説を信仰していたけど、ハンダで穴開けてみます。
0893名も無き飼い主さん (ドコグロ MM63-6r+A [119.243.53.206])
垢版 |
2020/12/09(水) 11:10:20.02ID:klQzki92M
床材変えても床がびちゃびちゃにならないだけで中の湿度は高すぎる状態は変わらないから素直に穴あけた方が良い
レオパは丈夫だからなかなか死なないだろうけど不快だとは思う話せないから知らんけど
0894名も無き飼い主さん (ドコグロ MM63-6r+A [119.243.53.206])
垢版 |
2020/12/09(水) 11:12:38.62ID:klQzki92M
あと水が浸透してくるのはそれがウェットシェルターだから
生体が中の水滴を舐められるようにそうなってる
0903名も無き飼い主さん (ワッチョイ 79b8-zIBk [60.147.188.215])
垢版 |
2020/12/09(水) 22:15:20.81ID:7D3GQtCh0
スドーのウエットシェルターの場合、接地面に釉薬付いてるので床材に浸み出す事はないと思う
それでも床材に浸み出すということは、素焼の部分に床材が触れているか、
シェルター自体がそういう仕様(不良品ともいうかもね)のどちらかじゃないかな
0909名も無き飼い主さん (ワッチョイ f90b-IzbT [124.215.121.143])
垢版 |
2020/12/10(木) 09:50:10.94ID:oIhQGo+w0
>>905
それってウェットシェルターの水入れにレオパが入って、水があふれて下のキチペが濡れる→キチペ全体が濡れるになってない?

うちのレオパはあそこに入るのが好きだからよくそれでキチペをビチャビチャにされてたからペットシーツに変えたよ。

他の人が言ってるようにウェットシェルターの個体差もあるとは思います。
0912名も無き飼い主さん (ドコグロ MM33-6r+A [49.129.185.49])
垢版 |
2020/12/10(木) 10:24:10.47ID:MzWoQ6d/M
飼育用具の代用品にも使えるって話であって飼育に向いてるグッズではないからね
慣れてる人が工夫して使ってるのを理解して使わないとなと思う。生き物を扱うんだから
0914名も無き飼い主さん (ドコグロ MM33-6r+A [49.129.185.49])
垢版 |
2020/12/10(木) 10:59:16.66ID:MzWoQ6d/M
>>902
穴がどんなのかわからないけど穴は結構多めにあけないと空気籠るよ
市販のケージとか参考にしてみて穴の数結構多いから
0916名も無き飼い主さん (アウアウウー Safd-l9WO [106.128.156.123])
垢版 |
2020/12/10(木) 11:27:22.95ID:Z8gGJ7aGa
ダイソーの300円透明ケースと、500円ハンダゴテ買って穴あけしてみたけど楽しいね
DIY好きだから、インパクトやドリルドライバー持ってるけど気を使わなくてもガンガン穴あけできる
換気扇の下でやって、マスクしてなかったから気持ち悪くなったけど、、
0918名も無き飼い主さん (ドコグロ MM63-6r+A [119.243.53.31])
垢版 |
2020/12/10(木) 12:02:28.31ID:5mBd3bY7M
>>915
個人的にはシューズケースならプラケでええやんと自分も思う
0920名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-89QP [49.98.149.230])
垢版 |
2020/12/10(木) 12:31:52.23ID:ROGpFj8Od
近くのホムセンだと穴空いたプラケ売ってるから体重計る時とかに使ってるけど大きいのなら飼育もできる
https://i.imgur.com/xhVYIL6.jpg
0923名も無き飼い主さん (ドコグロ MM63-6r+A [119.240.142.205])
垢版 |
2020/12/10(木) 14:07:43.30ID:lGndf7VbM
レオパはアダルトから買えば大きな病気しなけりよ10年は生きるからケージで最安値の入れ物にするよりある程度安全に飼育できてる実績あるやつ買った方がトータルでコスパ良いと思うんだよなぁ
0928名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-6xLJ [49.98.156.165])
垢版 |
2020/12/10(木) 18:52:15.68ID:xc61HF2xd
>>927
うん
だからその手の人はシューズボックスorプラケじゃない?
プラケはそれプラス透明(シューズボックスも300円のは透明だけど)
しかし見た目は最高に安っぽい(シューズボックスも似たようなもんだけど)
ウチはリビングだし家族から最低レプタイルボックスにして欲しいと言われた
クレスをメインで沢山飼って繁殖してるけど、グラテラ大量に並べてるのをプラケや100均のシューズボックスや米びつに変えれば浮いたお金でリリー増やせるなとかたまに思う
0932名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b0b-JIxf [175.131.51.133])
垢版 |
2020/12/10(木) 23:01:05.03ID:i76A+AIY0
亀用の乾燥小エビ買ってきたからレオパにも少しあげたらめっちゃがっついてた
0935名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-89QP [49.98.140.194])
垢版 |
2020/12/10(木) 23:18:40.34ID:7Qd/GdKwd
自分は爬虫類飼いたかったけど紫外線ライトとか月々の光熱費がネックで飼わなかったとこにレオパの存在知って飼い始めたなその分ケージとかの初期投資は惜しまなかったけど
ついでに餌繁殖もすれば飼育費用ほぼ0じゃんってレッチデュビアも飼い始めたけど餌の餌とか凝り始めてなんだかんだ金かかってる気がするからあまり意味無かった
0936名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b0b-JIxf [175.131.51.133])
垢版 |
2020/12/10(木) 23:41:38.61ID:i76A+AIY0
100均のちょうどいい箱ありゃそれでいいけどな
衣装ケースでも百均の箱でも何でもいいわ
0937名も無き飼い主さん (ワッチョイ 93ce-GVlC [221.132.168.242])
垢版 |
2020/12/11(金) 00:49:39.34ID:E07HCg6y0
半透明で狭いケージだからよく見えない!
狭くて運動できないかな?
でもエサくれって言うからいっぱいあげる!
ハンドリングでじっくり観察!部屋んぽで運動!とか言うガイジじゃなければ
ちゃんと環境整えて飼えるなら別に100均でも良いと思うわ
0941名も無き飼い主さん (ドコグロ MMb5-6r+A [118.109.189.95])
垢版 |
2020/12/11(金) 07:10:23.91ID:U1126qmVM
>>937
まあそらそうだけど100均ケースの人に限って懐かない慣れない…とか言ってるのも多い気が…
0946名も無き飼い主さん (ドコグロ MM5d-6r+A [122.130.227.235])
垢版 |
2020/12/11(金) 10:38:18.68ID:ACj0FuASM
そういう意味も含めて最安値を求めるある程度実績あるケージの方がトータルでコスパ良いと書いた
慣れてる人ならシューズボックスでも平気だろうけど例えばレオパ初めての人は餌やるにしても前開きの方がビビらせずにできるし(前開きじゃないと駄目というわけではない)シューズボックスも透明なのあるけど透明度低いし

少なくともシューズボックスに空気穴あけるくらいの手間は惜しまない方が良いかと
0952名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b0b-JIxf [175.131.51.133])
垢版 |
2020/12/11(金) 14:40:48.38ID:X2PMp3ju0
人それぞれとか言い訳しながら煽ってくのダサい
0953名も無き飼い主さん (スップ Sd73-isED [1.66.105.58])
垢版 |
2020/12/11(金) 15:44:02.76ID:vc7uKaZCd
逆に数を多く飼育する事、効率だけ考えたら、何がベストだろうね?

シューズケースで引き出しラックつくって
床材を誤食しない大きさのヤシガラ
ウェットシェルターが良いかなとも思うけど、大量にあれを洗うとなると嫌なので、汚れづらい何かのシェルター
毎日、加圧式でぶわーっと霧吹きとかかな?
0954名も無き飼い主さん (スップ Sd33-89QP [49.97.97.191])
垢版 |
2020/12/11(金) 15:51:20.03ID:3eTPqBYvd
効率ならキチペでしょウェットシェルターも例えば飼育棚をガラスケースにして中に加湿器設置しとけば個々にはいらない
近くのホムセンはそんな感じ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況