X



トップページペット大好き
1002コメント365KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f39-cvtR [211.135.17.132])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:52:44.79ID:B03NmnED0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ111匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1601115653/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0064名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fe2-F1vR [92.202.157.61])
垢版 |
2020/11/04(水) 17:53:02.91ID:upBTjXYu0
>>61
暖房もあるしお風呂場良さそうですね!
逃げる隙間がないから万が一にも何とかなりそうです
アドバイス有難うございます

また全然関係ない話で恐縮なんですが日中の部屋の明かりが真っ暗だと電気に慣れにくいですか?
カーテン開けると結構室温が変わるので元々締め切っちゃってるんですけどそうすると日中でも本当に真っ暗で…帰宅して電気つけたらシェルターの外にいてもさっさと帰っちゃいます…
夜行性だからしょうがないのかな
0065名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7f-41tf [119.241.53.254])
垢版 |
2020/11/04(水) 18:03:08.01ID:1wdXUAK3M
>>62
もともと新陳代謝低い超省エネの生き物だからなかなか痩せない
0066名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f48-4F59 [123.219.9.16])
垢版 |
2020/11/04(水) 19:16:34.67ID:0L8sOCJ50
>>62絶食
0068名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff67-/HYr [153.131.80.80])
垢版 |
2020/11/04(水) 19:38:19.20ID:SF9e4NWQ0
もうすぐ1歳くらいのレオパを飼い始めまして、夜間になるとケージ内が21,2℃くらいになるので暖突Sとサーモ買ったのですが寿工芸 ヒュドラケース3120だと距離近すぎますかね?
0070名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-8Vfe [106.180.0.246])
垢版 |
2020/11/04(水) 20:46:23.14ID:WPe1YG4qa
約1.5ヶ月自ら断食した時は痩せたんだけど、デュビア週一で上げてるだけでも脇ぷにデカくなるんです。
今強制断食18日目でも体重全く変わらない…
長期戦ですかね。
年1で必ず自ら断食期間があるのでその時はいいんだけどなぁ…
0074名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-Ojsd [49.97.108.125])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:04:51.84ID:ieBCmo+Xd
人工餌食べなくなっちゃった
別に生き餌が嫌って訳じゃないが、保存性が効く人工餌に餌付かせたいんだけど良い方法ないかな?

匂いで判断してるのか食う直前になって急ブレーキを踏む感じで止まる
0077名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-/HYr [106.132.204.157])
垢版 |
2020/11/05(木) 00:53:09.75ID:EyTHMPGka
>>69,72,76
68ですが水、湿度しっかり管理すれば大丈夫そうですねー
サーモに不良ないかしっかり点検してから使い始めてみようと思います
0085名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7f-41tf [119.240.143.37])
垢版 |
2020/11/05(木) 09:55:05.22ID:ePjCh7WhM
癖とかじゃなくて病気やダニの可能性あるよな
どちらにしろ他の人も言ってる通りネットより病院へ
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ df92-D/bg [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/05(木) 10:57:08.44ID:grG34t4g0
>>64

>>61 です.
日中真っ暗で動き回りやすいっていうのは健康的だと思いますよ.
うちなんか消灯している12 - 7 時くらいしか暗くないですし...(在宅ワーク中).
アルビノ入ってます?
うちのトレンパーアルビノは明るい部屋だとたまにオブジェクトの影の位置に頭がある感じで外に出てることがありますが,
顔に光が当たる位置取りなことはほとんどないです.明るいのが嫌いなんでしょう.
ハイポタンジェリンは気分次第でシェルターの外うろついてますね,やっぱし基本引きこもりだけど.
0088名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fe2-F1vR [92.202.157.61])
垢版 |
2020/11/05(木) 18:12:09.08ID:xlbivge00
>>86
なるほど…暗くしてると徘徊してるみたいなのでこのままが良さそうですね!
アルビノは入っていないのですがスーパーマックスノーです
スパマクもあんまり目が良くないとどこかで見たのでやはり光が眩しいのかな…
この子しかいないので比較出来ないのですがよくウインクもしているような気がします
0090名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f43-LhJ8 [14.3.146.128])
垢版 |
2020/11/05(木) 20:58:30.04ID:Lr0w9sCt0
>>89
体重は定期的に測って管理したほうが良いと思うよ。
基本食べるだけ与えまくって、食べなくなったら無理して食べさせない、でいいと思う。
体の様子はよく見て。レオパ、肥満でググると肥満な状態って分かるから、肥満になりそうだったら餌の頻度と量を落とせば良いと思う。
0093名も無き飼い主さん (ワッチョイ df92-LhJ8 [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/06(金) 01:04:42.96ID:b9/jngP80
>>91
洗わないわ
0095名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfc7-HKWG [122.255.133.97])
垢版 |
2020/11/06(金) 02:05:20.67ID:2ikj1F5H0
今うちのレオパが脱皮してたんだけど、
食べた皮が鼻の頭を通って両端くわえてるせいで食べられなくて苦労してるっぽい

擦って千切れる感じしなさそうだしこっちで手伝った方がいい?
0096名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfc7-HKWG [122.255.133.97])
垢版 |
2020/11/06(金) 02:14:12.88ID:2ikj1F5H0
>>95
すいません自己解決しました。

あちこち擦って怪我しそうだったんでハンドリングしながらピンセットで皮を引っ張ったら無事食べてくれました。
0104名も無き飼い主さん (ブーイモ MM0f-zbEy [163.49.212.3])
垢版 |
2020/11/06(金) 20:49:27.06ID:LSuyUghHM
1匹目 安さで選んだ。1歳過ぎても食欲旺盛で毎日夜になると餌場で待機してる。愛嬌があってかわいい。
2匹目 モルフで選んだ。基本は部屋を暗くするまでシェルター内で引き篭もり。見た目かわいい。
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-q7Lj [60.147.188.215])
垢版 |
2020/11/06(金) 22:12:13.82ID:1274S0GB0
>>99
他の方も言ってるけど個性が違う
餌の嗜好も性格も違うから気付かされる事多いよ
一匹目が気に入らなかったシェルターが二匹目はお気に入りとかある

>>106
雌雄同居NGってのは前提として、女子寮とかやってる人いるね
楽しそうだけど喧嘩したりして傷を負うリスク考えると、
自分はちょっと踏み込めないかな
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f92-/HYr [14.13.177.1])
垢版 |
2020/11/06(金) 22:46:31.55ID:2yOFV6Yl0
特大のくしゃみかました後にうんちに気付いてトイレ掃除しようとしたら滅茶苦茶逃げられて悲しいわ
0111名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f5e-fBNK [115.36.192.28])
垢版 |
2020/11/07(土) 01:53:04.97ID:lJMfNL2y0
>>106
2匹同じシェルターに入ったり、ヒーターの下で一緒に寝てたり可愛いで

エサは別々にあげるようにしてるくらいで、大きな問題は起きてないが自己責任で
0112名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff95-6g73 [153.160.172.52])
垢版 |
2020/11/07(土) 03:38:04.16ID:+sSbVPkS0
レオパ初心者です
白系&赤目(ソリッドアイ)の子が欲しいんですけど、(スノー)ディアブロブランコがいいのでしょうか

今エキゾチックサプライの在庫で
スノーディアブロブランコ4万
スーパーラプター1万
スノーディアブロブランコ♂34800
ディアブロブランコ♀25800
スノーベルブレイジングブリザード 24800
など居ますがいまいち違いが分かりません

4万の個体だけ白がベタ塗りと言うか強く見えるのですが、他の個体も成長するに従って透明感(ややピンクっぽい)のが消えて真っ白になるのでしょうか?

あとこれらの価格もブラックアウトなどイベントになるともう少し安くなるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0113名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fde-Rpev [157.14.179.180])
垢版 |
2020/11/07(土) 06:13:06.04ID:T2FX/jXx0
>>108
同意。人間と違って言葉で伝えられないから、多頭でストレス抱えていても気付けないかもとか怪我の心配考えると踏み込めない。食欲とか様子で分かるから、元気なら平気って考えかもしれないけど、逆に言うと分かるレベルのストレスをかけたくないと思ってしまう。可愛いんだけどね、仲良くしているの。
0116名も無き飼い主さん (ドコグロ MMe3-41tf [122.130.225.173])
垢版 |
2020/11/07(土) 08:27:30.68ID:A65+SqBmM
>>113
自分は何かあった時に病院連れてく余裕のある数で抑えてる
0117名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-Rpev [1.66.98.149])
垢版 |
2020/11/07(土) 08:54:33.36ID:pP8+iQUJd
>>96
皮を取るなら小範囲でも、温浴させてからの方がいいよ。
意外と皮膚に負担かかって、少しだけど赤く腫れることがある。俺が昔それやった。尻尾とかは平気そうだけど、鼻周り、目の周りは腫れることが多い。
3分くらいの簡単な温浴でいいからやったげて。
0118名も無き飼い主さん (ドコグロ MMe3-41tf [122.130.225.173])
垢版 |
2020/11/07(土) 09:40:46.34ID:A65+SqBmM
人に皮を剥がされるの痛いからな
絆創膏無理やり剥がされるのみたいなもんだと
0119名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff95-6g73 [153.160.172.52])
垢版 |
2020/11/07(土) 10:31:23.94ID:+sSbVPkS0
>>114
ありがとうございます
色んなイベントに出てる大手さんはイベントでも特に変わらないんですね

>>115
ありがとうございます
サプライさん安いんですね
適正なのかどうかも気になっていたのでありがたいです
爬虫類は値段『お問い合わせください』が多くて(レオパは値段表記してるお店が多い方ですが)
0121名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fe3-wuNl [60.56.200.120])
垢版 |
2020/11/07(土) 11:10:22.77ID:Uneylmj40
>>119
安いのは安い訳があるので、安い海外から安い個体を沢山仕入れて、キープしながら流れを良くしてコストカットしてるのだと思います
個人的には海外個体とかは慣れてきた頃に手を出した方が良いなーと思ってて
ちょっと高くても国内CBで、しっかり餌付いてる個体を買った方が満足度高かったりしますよー
0123名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp33-HGbW [126.245.104.11])
垢版 |
2020/11/07(土) 12:35:04.84ID:NQaysliap
>>112
本当に白い子がいいならディアブロ系は高いからそれなりに覚悟して
安さで選んだら黄色いやつくるよ
成長に従って黄色くなるやつもいるからスノー入りがいいかも
あんたけちったら後悔するタイプっぽいからお金積んで満足した方がいい
0128名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f44-GqKp [124.144.55.80])
垢版 |
2020/11/07(土) 17:33:00.15ID:i4RpP2If0
>>125
https://i.imgur.com/IvlS374.jpg
https://i.imgur.com/zcEM9cB.jpg

100均の滑り止めシート結構でかいからあまりまくったのでもう一匹の分も作ろうと思ってる。
作ってすぐに登ったり下りたりの立体起動して遊んでたよ。んでときおりハンモックで昼寝。
本気で寝るときはシェルターか水苔のベッドで寝てる。
0130名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ffa-728x [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/07(土) 17:56:33.10ID:tDjcYB5d0
>>128
可愛いなあ。俺も参考にさせてもらいます。
0131名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f44-GqKp [124.144.55.80])
垢版 |
2020/11/07(土) 18:02:40.17ID:i4RpP2If0
>>130
滑りどめシートでかくて何個も作れるよ。ハサミで切って作るからレイアウト自由にできる。
0133名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp33-728x [126.199.204.206])
垢版 |
2020/11/07(土) 18:39:23.28ID:jyyHi8Aqp
>>132
本人じゃないけど写真見た感じ4箇所かな?
0134名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f44-GqKp [124.144.55.80])
垢版 |
2020/11/07(土) 19:13:21.57ID:i4RpP2If0
>>132
ダイソーで5個入りのフック付き吸盤を3か所。
コーナー部分一個と両端に一個づつ。三角に切ったのでこれで充分。形によっては4個がベストかも。
0135名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff95-6g73 [153.160.172.52])
垢版 |
2020/11/07(土) 19:19:09.58ID:+sSbVPkS0
>>121
了解です!

>>123
ありがとうございます
近所のショップでもスノーディアブロやディアブロ、ブレイジングブリザード、スーパーラプターなど居たので店員さんに聞いてみました。
仰る通り、白系の同じモルフで値段が違うのは黄色の滲みの有無が大きな要素でした。

うっすら少しだけ黄色くなってるのとか、現物しっかり見ないと分からなそうですね(業持ってるので通販でもいいかなと思ったましたがやめときます)
0140名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ffa-728x [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/07(土) 20:04:31.77ID:tDjcYB5d0
ブリザードのヤングくらいの子お迎えしたいんだけど相場ってどのくらいなの?最寄りのショップだと12000(税込)くらいだった
0143名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f92-/HYr [14.13.177.1])
垢版 |
2020/11/07(土) 20:32:13.97ID:0OqQDBBs0
水入れ(ポリレジン製)のものを誤って煮沸消毒してしまったのですが、成分溶けだしてるから使わないほうがいい的なのありますか?明らかに塗装の色禿げてます
0144名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7f-41tf [119.241.51.34])
垢版 |
2020/11/07(土) 21:00:15.71ID:1AQPM40aM
良いアイディアだな

自分も便乗質問で申し訳ないけど、コオロギのケージの底を網にして糞だけ下に落ちるやつ作りたいけど100均一の網でこれが良いとかあったら教えて下され
0147名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f92-/HYr [14.13.177.1])
垢版 |
2020/11/07(土) 23:35:15.08ID:0OqQDBBs0
>>143
調べた限りたいして問題なさそうだった
まぁ元々ほぼ加湿用みたいな感じだったけど
0151名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7f-41tf [119.240.141.201])
垢版 |
2020/11/08(日) 06:53:26.40ID:Tm7AEQxuM
>>148
ありがとう
キープでいいんで鉢底ネットにしようかな
0159名も無き飼い主さん (ドコグロ MMe3-41tf [122.130.224.214])
垢版 |
2020/11/08(日) 18:33:29.52ID:vJhtl2kAM
ハンドリング慣れてないと病院行く時こまるいうけど爬虫類見れるとこだとだいたい先生も掴むの慣れてるから平気だよ
1軒だけ先生が掴めないとこあったけどその病院は辞めたw
0160名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff44-HGbW [119.170.224.62])
垢版 |
2020/11/08(日) 20:56:54.57ID:OWrJk7Du0
>>152
じゃあ無理じゃないかな
ヒョイと掴んでしまえばいいんだよ
こまめに手に乗せてないと大きくなっても鳴くやついるよ
ようは慣れだよ慣れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況