X



トップページペット大好き
1002コメント365KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f39-cvtR [211.135.17.132])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:52:44.79ID:B03NmnED0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ111匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1601115653/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0367名も無き飼い主さん (ワッチョイ abfa-H4Ot [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/18(水) 23:38:25.27ID:/1Uyaidc0
>>356
俺がレオパだったらこっちに行くなとか考えて探してたら案外見つかるよ。
0369名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spbb-F4i3 [126.35.137.235])
垢版 |
2020/11/19(木) 00:17:44.67ID:UQRncw4Wp
自分ちのはクローゼットの中にいたことがあるわ
クローゼットの扉の下のほんの1cmちょっとの隙間から入り込んだみたい
暗くて狭い場所があるならそこをライトで照らしてみて
ここはいないだろうってところに案外いたりする
意図的にレオパが好みそうな場所を作っておくとかも良さげ
早く見つかるといいね
0372名も無き飼い主さん (ワッチョイ a344-ZPTO [124.141.175.233])
垢版 |
2020/11/19(木) 01:54:19.50ID:JDLyxe3j0
いましたあああああ!
1m弱ぐらいの高さのパソコンデスクの上にいました!登れそうなものといったらコードぐらいしかないのでそれを伝っていったと考えられます。レオパの身体能力なめてました。アドバイスくださった方々本当にありがとうございました!
0377名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63b8-CFtg [60.147.188.215])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:04:39.11ID:Mkq/VRtC0
見つかって良かったね

水苔は誤飲問題が取り沙汰されてた時期があったよね
水苔を洗濯ネットに包むという技もあったけど丁度いい洗濯ネット探せなかったので
うちはバーミキュライトと赤玉土の混合でやってる、だいたい2週間に一度全交換
使用済みの土は庭に放るスタイル
0378名も無き飼い主さん (オッペケ Srbb-V421 [126.194.99.193])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:12:20.44ID:2KHOzm+0r
レオパってクル病じゃなくても口をパクパクする事ってありますか?
毎日じゃないんですけどごくたまーに口を3回程パクパクする時があります
その後ぶるっと震えたりの症状はないんですが病院連れて行った方が良いんでしょうか
餌はブレンドフードなので栄養面は特に問題ないと思うのですが…
0380名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.241.50.32])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:51:36.24ID:lzdmrstOM
>>374
カビとダニの温床になるよ
レオパがダニまみれの人いるけど水苔とかケージ不潔にしてるのが多い
0381名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.241.50.32])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:54:28.85ID:lzdmrstOM
>>371
とりあえずよかった!
0386名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a0c-b6az [133.155.154.24])
垢版 |
2020/11/19(木) 11:11:31.02ID:b4bpGaH60
>>378
うちも似たような感じのが続いてたから先日連れて行ったら口内に炎症あったみい
今は投薬中で治ったらいいけど治まらなかったら違う病院行く予定
カルシウムもD3も与えるのにクル病っぽく見えて戸惑う
0387名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.240.143.246])
垢版 |
2020/11/19(木) 11:32:17.61ID:oV0KOFkZM
>>383
前にこのスレで信じて貰えなかったけどどう考えても脱走した時に階段か階段横の壁を登って1階→2階に移動した形跡あった
0394名も無き飼い主さん (ワッチョイ beeb-X2xk [49.251.159.139])
垢版 |
2020/11/19(木) 13:42:15.79ID:NVGsVefV0
うちのタッパーシェルターは下に割り箸ひいて
その上に鉢植えネット、キチペ2枚たたんだやつ、鉢植えネット。水は二日に一回補充で月一交換。
パネヒの上だから二日目にはキチペ乾燥してて
カビ予防にはなってるんじゃないかな。
0396名も無き飼い主さん (ワッチョイ abfa-H4Ot [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/19(木) 19:12:47.30ID:w6Z8Bd2d0
>>372
見つかってよかった!脱走の原因はなんだった?
0398名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tx0/ [106.180.50.82])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:10:51.52ID:g+lm+B9La
>>397
する、うちのは毎回同じ経路で脱走しようとするし、それを見て他のレオパも学んだらしく全く同じ方法で脱走しようとする。
0400名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tx0/ [106.180.50.82])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:32:08.29ID:g+lm+B9La
>>399
意外と頭使ってるよねあいつら
0401名も無き飼い主さん (JP 0H06-cChY [219.100.180.231])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:46:58.02ID:bDcg/dWCH
>>394
できれば写真で見せてほしい
とても気になる
0403名も無き飼い主さん (ワッチョイ abfa-H4Ot [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/19(木) 21:47:41.45ID:w6Z8Bd2d0
>>402
あるあるだね笑俺もケージの通気性があまりにも悪いなと思って蓋をほんの少しだけ開けてたら押し上げてそのまま逃げられてしまった....
すぐ見つけれたからよかったけどね。
俺ん家の子も1回脱走したところからずっと狙ってるな。
0404名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spbb-X2xk [126.35.141.23])
垢版 |
2020/11/19(木) 22:51:12.99ID:WS4ATwvlp
いままでレプテリアにレプタイルヒート使ってて
今回買ったレオパにレプタイルボックスにピタリ買ったんですけどパネヒ上の温度が高くて
もし同じ設備の方いらっしゃいましたら何か対処してるか教えてください。
0407名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spbb-X2xk [126.35.141.23])
垢版 |
2020/11/19(木) 23:40:23.36ID:WS4ATwvlp
405
厚くしても高かったんですよね、
ビバリアのサーモチェッカーペンあんまり当てにならないのかな、
パネヒの上の温度は何で測ってますか?
0409名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-X2xk [126.242.142.125])
垢版 |
2020/11/20(金) 08:12:33.51ID:QjM4sY+t0
>>408
2ヶ月か3ヶ月くらいです。
ピタリ使うのが初めてで少し不安ですが大丈夫ですかね
下にスタイロ引いてるのがいけないのかな
0411名も無き飼い主さん (スププ Sdba-6lsw [49.96.18.109])
垢版 |
2020/11/20(金) 08:28:04.30ID:iOk58HQLd
糞の位置がこの頃安定しない……最近床材のペットシーツの交換サボりがちだったからかな?
0413名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.243.52.138])
垢版 |
2020/11/20(金) 09:28:29.76ID:MMIo2Td9M
>>412
ショップとかホムセンの爬虫類コーナーでもどうみても100均タッパーに穴開けただけのが900円とかしてた
まあ手間賃と考える人もいるだろうかど
0415名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.241.50.249])
垢版 |
2020/11/20(金) 10:31:16.08ID:w+gjd6FwM
間違えた800円か
それでも高いとは思うが
0416名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ace-zw31 [221.132.168.242])
垢版 |
2020/11/20(金) 14:50:37.76ID:SwSTQiQh0
俺も仕事で工具かなり持ってるからすぐ作れるけど
毎日600円で30個〜コンスタントに売れるなら作ってもいいけど
たまにしか売れないなら一個2000円でも発送めんどくさくて作りたくないわ
手間考えたら売る側も買う側もそんなもんなんじゃね
0417名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-xvHH [119.238.199.151])
垢版 |
2020/11/20(金) 16:19:57.33ID:aEqOlmQmM
俺もそんなもんだと思う。掲載して募集して、メッセージのやり取りしてーってコスト考えるとまあ一般的な内職レベルかなって感じ?
0418名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa52-cChY [111.239.156.187])
垢版 |
2020/11/20(金) 16:31:22.43ID:NWNq8VK6a
ハチクラで丸く穴開けただけのタッパーが600ちょいだかで売ってたからそれ使ってる
サイズちょうどいいし自分でやるには工具もないしめんどうだしで手間賃考えたらありかなーって感じ

今ミズゴケ中に入れて使ってるんだけど普通の陶器っぽいウェットシェルターに変えたほうがいいかなあ
タッパーが半透明だから中見えて便利なんだけど衛生的にどうするのがいいんだろうって悩んでいる
0420名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2792-cChY [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/20(金) 18:00:43.14ID:zj+I6Pw+0
>>418 スポンジいれるのはどう?
0421名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-5hiT [126.243.60.83])
垢版 |
2020/11/20(金) 18:02:26.58ID:yK6qhp+a0
タッパーシェルター、前は水苔入れて週3で洗ったりしてたけど、衛生面で不安があって今は台所スポンジのネット切った中身にしてる
0423名も無き飼い主さん (ドコグロ MM03-PJ41 [118.109.191.206])
垢版 |
2020/11/20(金) 19:11:22.75ID:8PxkjYXzM
メスの産卵床用だとネット使えないのが痛い
0426名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tx0/ [106.180.47.127])
垢版 |
2020/11/20(金) 20:35:13.27ID:0Dsmh6c6a
>>425
ベビーなら割とガッツリ80くらいまであげるけどね
0427名も無き飼い主さん (ドコグロ MM4b-PJ41 [110.233.247.222])
垢版 |
2020/11/20(金) 20:36:05.57ID:IGQXzcaHM
>>425
湿度高い原因はなんだと思いますか?
0432名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2792-cChY [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/20(金) 22:13:48.79ID:zj+I6Pw+0
スポンジにカビ生えさせてる人,どのくらいの周期で洗ってるの?スポンジでもミズゴケでも,洗わなきゃかびるよ?
0435名も無き飼い主さん (ワッチョイ 336c-5hiT [118.8.196.137])
垢版 |
2020/11/20(金) 23:13:22.73ID:nuQUdfiZ0
フンとか餌があればカビるけど、水苔だけじゃカビなくない?
クレスのケージでタッパーに水苔入れて常時湿らせてるけど1年近く経ってもカビないよ
クレスはよく潜ってるし産卵もしてる
0436名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2792-cChY [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/20(金) 23:59:05.89ID:zj+I6Pw+0
>>433, 434
http://100kin-blog.seesaa.net/article/461144522.html
こういうスポンジお勧め.ごわごわしててぜんぜん水吸わなさそうなやつ.
んで,800cc のタッパー縦長っぽい奴にちょうどいいサイズになるように切って入れる.
脱皮前じゃなければ,乾燥した状態で使って,脱皮前だけスポンジを湿らしとく.
脱皮が終わったらタッパーとスポンジを洗ってまた脱皮前まで乾燥運用.でいけるで.
0447名も無き飼い主さん (ワッチョイ b644-X84c [119.170.224.62])
垢版 |
2020/11/22(日) 14:21:32.33ID:75bUB0KW0
>>444
ぷすならまだ可愛い方
本気のやつはマヨネーズ絞り出す様な音するから
ヘビはもっとやばい
マスタードとケチャップ同時出しみたいな音
0448名も無き飼い主さん (ワッチョイ b644-X84c [119.170.224.62])
垢版 |
2020/11/22(日) 14:22:18.88ID:75bUB0KW0
>>445
生えるよ
気付いたらケージが隣に生えるよ
0451名も無き飼い主さん (ワッチョイ 97c7-ICEu [122.255.133.97])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:26:45.47ID:dnvliQlA0
なんかウチのレオパさん
水が染み込んだもの=食い物
って感じで濡れたキッチンペーパーとかウェットシェルターにかじりつくんだけど同じ経験ある方います?

たぶんブレンドフードを連想するんだろうけど
キチペを食うわ陶器かじって顎が心配だわで
正直気が気でないっす
0453名も無き飼い主さん (ワッチョイ a344-OrgT [124.144.55.80])
垢版 |
2020/11/22(日) 17:53:35.94ID:yAKYQDyU0
訓練して手乗りになった。ただ個体差あるねぇ。一匹はだいたい乗ってくる。一匹は外に出たいときとか気が向いたら乗ってくる。一匹は絶対乗ってこない。同じように世話してたんだけどなぁ。
0454名も無き飼い主さん (ワッチョイ beeb-Pizy [49.251.159.139])
垢版 |
2020/11/22(日) 19:20:32.66ID:QFuEFlH90
>>451
うちのは前にクッキングペーパー食べてしまったことがある。
ペットシーツを噛み切る力はないから(多少穴空くぐらいはする)変えるといいかも。
もしくはこのスレの前の方にあるニトリのやつとか。

ウェットシェルターに齧り付くのは
水なしにしてタッパーシェルターを別に
入れるとか。その場合水苔とかキチペだと
齧るだろうから鉢底ネットも入れて。

https://i.imgur.com/DRfIQzD.jpg

ちゃんと出てきたけど見た時めちゃ焦った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況