X



トップページペット大好き
1002コメント365KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f39-cvtR [211.135.17.132])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:52:44.79ID:B03NmnED0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ111匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1601115653/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0308303 (ワッチョイ d5b8-bYOH [60.147.188.215])
垢版 |
2020/11/15(日) 08:31:45.79ID:AnOcjufs0
>>305
>>306
そうなんだけどね・・・カル粉は使われないなら排出されるだけだし
足りなかったらどうぞって感じで置いてる
ビタミン系は過剰摂取になりそうで怖いから与えてない
0309名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-YhgO [133.106.36.44])
垢版 |
2020/11/15(日) 12:22:26.02ID:XqQ/q324M
レオバイトはカルシウムふれと書いてあるから混ぜてる
0315名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7a-YhgO [49.129.185.131])
垢版 |
2020/11/15(日) 15:48:09.43ID:HlVJuqtXM
うちのも
手のひらだと怖がる
0317名も無き飼い主さん (ドコグロ MMe5-YhgO [110.233.245.13])
垢版 |
2020/11/15(日) 16:34:10.69ID:j4Pc+rU8M
なんだろ?本能的に手のひら側だと掴まれる可能性あるからやばいとかわかるのか?そんなわけないかな?
0318名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35e2-dey+ [92.202.157.61])
垢版 |
2020/11/15(日) 16:52:09.28ID:huNRjjPW0
あー、本能で何か感じてる事はあるのかもしれないね
後は手の平と手の甲だと硬さが違うから安定度で選んでるのか?とか考えたけど乗る前から避けていく事も多いからなぁ
他の所でも手の甲は平気っていうのを見たから割と多い現象ぽい?
0320名も無き飼い主さん (ワッチョイ f667-EOQw [153.131.80.80])
垢版 |
2020/11/15(日) 18:02:25.99ID:XstLUGzS0
手の甲のほうが茶色いから地面だと認識する的な?
0330名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-D0pj [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/17(火) 13:25:37.72ID:5g+Iq22M0
ここの人たちでシェルターなくてもいいんじゃないか派っている?
0331名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-D0pj [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/17(火) 13:35:59.86ID:5g+Iq22M0
シェルターの中の方がリラックスしてそうなんだけど,シェルターが無くてもレプタイルボックスは安全な場所って気づいてほしいんだよね
0332名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7a-YhgO [49.129.184.66])
垢版 |
2020/11/17(火) 13:50:19.58ID:qloN/svtM
自分は脱皮不全防止と加湿の意味でシェルター入れてるな
0334名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-D0pj [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/17(火) 14:19:57.29ID:5g+Iq22M0
>>333
具体的に商品への URL とか画像とか,何か参考にできそうな情報を教えてくれませんか??
0337名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-D0pj [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/17(火) 16:59:10.03ID:5g+Iq22M0
>>336
いいですね!ありがとう!
0339名も無き飼い主さん (ワッチョイ d5b8-bYOH [60.147.188.215])
垢版 |
2020/11/17(火) 19:10:39.35ID:IJkD59xZ0
>>333
うちの子なーんか腹がデカイなと思ってて、
無精卵か⁈→なら産卵床を!とタッパーにバーミキュライトと赤玉入れて蓋に穴開けてケージに置いたら
そこが本宅になりましたとさ
ちなみに腹デカ問題は只の肥満ぼいですわ
0340名も無き飼い主さん (ワッチョイ adfa-nx8I [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/17(火) 21:02:23.87ID:e2freBwn0
>>339
可愛い
0341名も無き飼い主さん (ワッチョイ a10b-g/iO [106.156.141.235])
垢版 |
2020/11/17(火) 21:09:08.71ID:D6QXR5GQ0
>>330

うちのコを買ったショップはシェルター要らない派だった。
ものすごい数のレオパがいたが、
脱皮がヘタなコの脱皮時と、
臆病過ぎて拒食になるコだけシェルター置けばいいって。
そのせいかどうかわからないけど、我が家にお迎えしたコはシェルターに入らず
外でくつろいだり寝たりしてる。
0344名も無き飼い主さん (ワッチョイ a10b-g/iO [106.156.141.235])
垢版 |
2020/11/17(火) 21:44:20.79ID:D6QXR5GQ0
>>342
普通なら乾燥してても脱皮失敗しないって言われた
ヘタなコは毎回ヘタだから脱皮のときだけシェルター入れろって
ほんとかどうかは知らんけど、そういう爬虫類ショップもあるってことで
0345名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9ace-g7JR [221.132.168.242])
垢版 |
2020/11/17(火) 22:04:53.96ID:BbCpTEbT0
>>343
ちゃんと保温してるなら問題ないだろうけど
できてないなら寒いから乗ってるだけかもしれないから
パネヒの温度次第では低温火傷になるぞ
人間でも電気毛布とかで低温火傷になるし爬虫類に自己判断は無理だ
0346名も無き飼い主さん (ワッチョイ bd62-mYVh [180.235.44.177])
垢版 |
2020/11/17(火) 23:12:32.98ID:VG2HPgv20
>>344
うちもシェルターの有無で脱皮の成否を試してみた。シェルターが無いとどうも顔面あたりがどうしようもできないみたいで、手伝いが必要になる。
0348名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1aeb-RMlt [125.196.186.190])
垢版 |
2020/11/18(水) 00:45:21.75ID:6rf/Fxu+0
カーボン名でレモンフロストのシブリング
を売り捌こうとしている奴がいるな。
ツイッタランドは恐ろしい。
0351名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.240.141.148])
垢版 |
2020/11/18(水) 07:48:03.81ID:lPAPPY9lM
ざらざらしてなくてもいけるな
でもシェルターみたいなざらついたやつに擦りつけてる方がすんなり脱皮してる感じはする
まあレオパに聞いたわけでもないしアダルトなら基本温度と湿度ちゃんとしてればなくても大丈夫だとは思うな。自分は保険でウェットシェルター入れてるけど
0355名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.241.50.234])
垢版 |
2020/11/18(水) 20:28:10.77ID:EQd3PAOrM
ぶっちゃけブリーダーとかショップは慣れてて環境できあがってるから良いけど慣れてない人には無難にウェットシェルターおすすめする
もちろん自由だし強制しない
0361名も無き飼い主さん (ドコグロ MMf7-PJ41 [122.130.225.47])
垢版 |
2020/11/18(水) 22:15:48.12ID:a6I4m6TZM
ゴキブリホイホイとか虫取りに関するものは急いで撤去して
レオパがかかったり舐めたりすると致命傷になる
0367名も無き飼い主さん (ワッチョイ abfa-H4Ot [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/18(水) 23:38:25.27ID:/1Uyaidc0
>>356
俺がレオパだったらこっちに行くなとか考えて探してたら案外見つかるよ。
0369名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spbb-F4i3 [126.35.137.235])
垢版 |
2020/11/19(木) 00:17:44.67ID:UQRncw4Wp
自分ちのはクローゼットの中にいたことがあるわ
クローゼットの扉の下のほんの1cmちょっとの隙間から入り込んだみたい
暗くて狭い場所があるならそこをライトで照らしてみて
ここはいないだろうってところに案外いたりする
意図的にレオパが好みそうな場所を作っておくとかも良さげ
早く見つかるといいね
0372名も無き飼い主さん (ワッチョイ a344-ZPTO [124.141.175.233])
垢版 |
2020/11/19(木) 01:54:19.50ID:JDLyxe3j0
いましたあああああ!
1m弱ぐらいの高さのパソコンデスクの上にいました!登れそうなものといったらコードぐらいしかないのでそれを伝っていったと考えられます。レオパの身体能力なめてました。アドバイスくださった方々本当にありがとうございました!
0377名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63b8-CFtg [60.147.188.215])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:04:39.11ID:Mkq/VRtC0
見つかって良かったね

水苔は誤飲問題が取り沙汰されてた時期があったよね
水苔を洗濯ネットに包むという技もあったけど丁度いい洗濯ネット探せなかったので
うちはバーミキュライトと赤玉土の混合でやってる、だいたい2週間に一度全交換
使用済みの土は庭に放るスタイル
0378名も無き飼い主さん (オッペケ Srbb-V421 [126.194.99.193])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:12:20.44ID:2KHOzm+0r
レオパってクル病じゃなくても口をパクパクする事ってありますか?
毎日じゃないんですけどごくたまーに口を3回程パクパクする時があります
その後ぶるっと震えたりの症状はないんですが病院連れて行った方が良いんでしょうか
餌はブレンドフードなので栄養面は特に問題ないと思うのですが…
0380名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.241.50.32])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:51:36.24ID:lzdmrstOM
>>374
カビとダニの温床になるよ
レオパがダニまみれの人いるけど水苔とかケージ不潔にしてるのが多い
0381名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.241.50.32])
垢版 |
2020/11/19(木) 09:54:28.85ID:lzdmrstOM
>>371
とりあえずよかった!
0386名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8a0c-b6az [133.155.154.24])
垢版 |
2020/11/19(木) 11:11:31.02ID:b4bpGaH60
>>378
うちも似たような感じのが続いてたから先日連れて行ったら口内に炎症あったみい
今は投薬中で治ったらいいけど治まらなかったら違う病院行く予定
カルシウムもD3も与えるのにクル病っぽく見えて戸惑う
0387名も無き飼い主さん (ドコグロ MM92-PJ41 [119.240.143.246])
垢版 |
2020/11/19(木) 11:32:17.61ID:oV0KOFkZM
>>383
前にこのスレで信じて貰えなかったけどどう考えても脱走した時に階段か階段横の壁を登って1階→2階に移動した形跡あった
0394名も無き飼い主さん (ワッチョイ beeb-X2xk [49.251.159.139])
垢版 |
2020/11/19(木) 13:42:15.79ID:NVGsVefV0
うちのタッパーシェルターは下に割り箸ひいて
その上に鉢植えネット、キチペ2枚たたんだやつ、鉢植えネット。水は二日に一回補充で月一交換。
パネヒの上だから二日目にはキチペ乾燥してて
カビ予防にはなってるんじゃないかな。
0396名も無き飼い主さん (ワッチョイ abfa-H4Ot [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/19(木) 19:12:47.30ID:w6Z8Bd2d0
>>372
見つかってよかった!脱走の原因はなんだった?
0398名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tx0/ [106.180.50.82])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:10:51.52ID:g+lm+B9La
>>397
する、うちのは毎回同じ経路で脱走しようとするし、それを見て他のレオパも学んだらしく全く同じ方法で脱走しようとする。
0400名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac7-tx0/ [106.180.50.82])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:32:08.29ID:g+lm+B9La
>>399
意外と頭使ってるよねあいつら
0401名も無き飼い主さん (JP 0H06-cChY [219.100.180.231])
垢版 |
2020/11/19(木) 20:46:58.02ID:bDcg/dWCH
>>394
できれば写真で見せてほしい
とても気になる
0403名も無き飼い主さん (ワッチョイ abfa-H4Ot [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/19(木) 21:47:41.45ID:w6Z8Bd2d0
>>402
あるあるだね笑俺もケージの通気性があまりにも悪いなと思って蓋をほんの少しだけ開けてたら押し上げてそのまま逃げられてしまった....
すぐ見つけれたからよかったけどね。
俺ん家の子も1回脱走したところからずっと狙ってるな。
0404名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spbb-X2xk [126.35.141.23])
垢版 |
2020/11/19(木) 22:51:12.99ID:WS4ATwvlp
いままでレプテリアにレプタイルヒート使ってて
今回買ったレオパにレプタイルボックスにピタリ買ったんですけどパネヒ上の温度が高くて
もし同じ設備の方いらっしゃいましたら何か対処してるか教えてください。
0407名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spbb-X2xk [126.35.141.23])
垢版 |
2020/11/19(木) 23:40:23.36ID:WS4ATwvlp
405
厚くしても高かったんですよね、
ビバリアのサーモチェッカーペンあんまり当てにならないのかな、
パネヒの上の温度は何で測ってますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況