X



トップページペット大好き
1002コメント365KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ112匹

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f39-cvtR [211.135.17.132])
垢版 |
2020/11/01(日) 22:52:44.79ID:B03NmnED0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ111匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1601115653/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0184名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7f-41tf [119.240.143.244])
垢版 |
2020/11/10(火) 07:23:46.99ID:f7jj2SuBM
病院で名前言う時ちょっと恥ずかしかったりするw
0186名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fde-Rpev [157.14.179.180])
垢版 |
2020/11/10(火) 09:03:47.32ID:/jnLhZkQ0
>>129
夏はやらないけど、冬はウェットシェルターの3/4くらいはパネヒ敷いちゃう。
昔は基本通りに少し敷くくらいにしていたけど、冬場に部屋の至る所に洗濯物干したら、体感ですごく冷えたから。これ中に入って四方八方から冷えてる立場は辛いなと思って、それからはパネヒ面積冬場だけ広くしてる。
ケージの面積や温度の保ち方にもよるから必ずしもお勧めするわけではないけど。
0189名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f92-/HYr [14.13.177.1])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:12:45.30ID:XvnbFprw0
やっぱり名前つけてるんですねー
まったく名前が思いつかなくて困っててw
0190名も無き飼い主さん (スフッ Sd9f-A7J2 [49.104.6.97])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:17:19.26ID:HWN7+I64d
名前なんて適当につけとけよ
そして適当につけた名前より良い名前が後で思い浮かんだら、もう一匹飼ってそれに付ければよい
そしてまた良い名前が思い浮かんだらもう一匹
そしてまた(ry
0198名も無き飼い主さん (ドコグロ MMe3-41tf [122.130.227.86])
垢版 |
2020/11/10(火) 13:16:15.09ID:Z2T3gyPTM
名前ないならないで適当にヒョウモントカゲモドキとかレオパとか書かれるからまあないならないで大丈夫っちゃ大丈夫だけどねw
0199名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f92-/HYr [14.13.177.1])
垢版 |
2020/11/10(火) 14:05:30.78ID:XvnbFprw0
>>191,193,196
モルフはハイイエローです
名前あったほうが便利すよね
0200名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5f92-/HYr [14.13.177.1])
垢版 |
2020/11/10(火) 14:08:28.50ID:XvnbFprw0
>>199
の♂
0202名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-eWnN [106.180.44.176])
垢版 |
2020/11/10(火) 14:39:26.23ID:0u5emcHha
うちはオスをからしと呼んでメスをレモンと呼んでいる
ええモルフはもちろんハイイエローです。
0205名も無き飼い主さん (アウアウカー Sad3-0mgv [182.251.243.15])
垢版 |
2020/11/10(火) 15:05:22.67ID:rKxOaZWva
スキピオ
0207名も無き飼い主さん (ドコグロ MMd3-41tf [118.109.188.35])
垢版 |
2020/11/10(火) 15:14:57.21ID:/ajK283kM
色がわかるのか…?
0210名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f6c-bUbK [131.129.95.67])
垢版 |
2020/11/10(火) 16:03:22.17ID:TdJ9x9CP0
>>208
それ、ほんとうに悩ましいですね
うちは52gですが、しっぽも充分あるので、もうこのくらいかなと思って、食べたそうにしててもあげないようにしてます
脇ぷにはネットで見るような脇ぷにはないですが
脇穴(窪み)もあるけど、以前より窪みが浅くなってるので警戒しています

ここに画像があげるとそんなに太ってなくても叩く人がいらっしゃるので、
ここでは聞かずに、たくさん写真を撮って、健康診断などで獣医さんに見てもらって聞いてみたいと思ってます
(冬の拒食がでたらすぐ獣医さんのとこに行こうと思ってるので)
0211名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7fce-4vwL [221.132.168.242])
垢版 |
2020/11/10(火) 16:39:41.72ID:P0OqSI9a0
写真撮ったときの太さだからずっとキープしてたか不明だけど
25年は生きてるらしいレオパの画像ググると出てくるから
見た目はそれ参考にしたら
うちに17年目に入ったやついるけどそれよりちょい痩せてるエサは10日に1回ぐらいだな
まぁ飼育の目的が長生きさせたいのか発色良くしたいのかでも違うだろうし
ブクブクじゃなければ好きにしたらいいと思うけど
0212名も無き飼い主さん (ドコグロ MMd3-41tf [118.109.188.35])
垢版 |
2020/11/10(火) 16:44:53.48ID:/ajK283kM
Twitterとかブログによくあがってるレオパの画像と比べて長生きのレオパググると確かにちょい痩せてる感覚だよなぁ
あと飼い主が環境と生体をあれこれいじり倒してないのがわかる
良くも悪くも放置気味というか
0218名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fe2-F1vR [92.202.157.61])
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:05.67ID:08JmgY0L0
ここでアドバイス頂いてタッパー誘導を試してみたんですがかなりすんなりと入ってきてくれ体重測定出来ました!
しかしそこから急に性格が変わったようになり混乱しています
家に小動物用のサークルがあったので脱走されないようにその中で体重を測りついでに水入れを綺麗にしている間暫し自由にさせていました
その後普通にケージに戻したのですがその日から壁をしゃかしゃかする頻度やウロウロする時間が異常に増え蓋を開ける気配を感じるとシェルターから出て来てウロウロしゃかしゃか…今まで絶対登らなかった腕にまで登ったりもします
これってストレスを感じケージ内が落ち着ける場所ではなくなってしまったんでしょうか?
0222名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7f-41tf [119.241.51.50])
垢版 |
2020/11/10(火) 19:25:09.19ID:92ci7UzxM
>>218
遊び足りないだけで深刻になるほどのストレスではないと思いますよ
0223名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7f-41tf [119.241.51.50])
垢版 |
2020/11/10(火) 19:31:46.76ID:92ci7UzxM
遊び足りないというか遊んでるだけというか
ケージ内ウロウロしたり壁しゃかしゃかは一日の中で普通にする行動だから問題ないですよ
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5ffa-728x [222.5.201.189])
垢版 |
2020/11/10(火) 19:43:47.91ID:QvbdsSB50
レオパの餌(冷凍コオロギ)にかけるのってスドーのカルシウムパウダーだけでいいのですか?
成分はカルシウム99%と書いてあります。
他に必要なものはありますか?
0226名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fe2-F1vR [92.202.157.61])
垢版 |
2020/11/10(火) 20:07:08.27ID:08JmgY0L0
>>220
タッパーを気に入ったんですかね?
一応ウェットシェルターも置きたいので2個置けるようなケージに変更する事も考えます
>>222-223
遊んでるだけなら安心です…
今まで餌の時間に出てきてご飯のついでに数分ウロウロしゃかしゃかする事はあったんですがそれ以外の時間はほとんどシェルターに引きこもりずっと寝てるような子だったので急にこうなり心配してしまいました
0227名も無き飼い主さん (ワッチョイ dfcf-Y0rt [122.131.232.158])
垢版 |
2020/11/10(火) 20:15:00.18ID:oK7GRuvD0
最近、レオパに露骨に警戒されて避けられるようになってつらい。
昼も夜もシェルター閉じこもりっきりで1日中一切出てこないし、たまに出てても少しでも気配感じたら一目散にシェルターに駆け込まれる…。
0228名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-6g73 [126.243.10.231])
垢版 |
2020/11/10(火) 21:35:13.78ID:0J/Ckqfo0
今日ツイッターに上がってたレオパの癲癇らしき動画、かなりショックだったな...発作を起こしたあと自切しちゃったらしい
0229名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa23-eWnN [106.180.44.176])
垢版 |
2020/11/10(火) 21:45:39.79ID:0u5emcHha
>>203
迷ったけどレモンってつけてからレモンフロストっていうモルフがあることを知ったw
0230名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff6c-i0uo [153.139.180.0])
垢版 |
2020/11/10(火) 21:49:47.42ID:/dPQan5T0
るーみぃからレプタイルボックスに移行した
もうちょっと暖かくなってきたらるーみぃに戻す
狭い方が部屋もあったまるし湿度も保てるから
狭いのはごめんねだけど…冬はあまり行動してないから
0234名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa8d-DNS8 [182.251.243.6])
垢版 |
2020/11/11(水) 10:23:28.10ID:CYzdQXKJa
>>227
新しいレイアウトとして切り株みたいな流木を入れたんだけど、その中に入ってでてこなくなった
0236名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8e-YhgO [133.106.40.7])
垢版 |
2020/11/11(水) 11:15:11.96ID:jsGNKywcM
ベビーだと危ない
0238名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4554-BMJb [118.155.220.251])
垢版 |
2020/11/11(水) 13:08:52.66ID:lAupT9tt0
>>235
地域と置き場によるがちと弱いだろうな
0239名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9544-MSmo [124.144.55.80])
垢版 |
2020/11/11(水) 13:19:44.08ID:slniPIr00
>>199
便利。人に説明しやすい。試験的に日頃から名前呼んだり話しかけたりしてみたら声には反応するようになった。
話しかけるとシェルターからのそのそ出てくる。名前は認識出来てないな。名前呼んでない個体も全部出てくるから。
0241名も無き飼い主さん (ドコグロ MM7a-YhgO [49.129.187.123])
垢版 |
2020/11/11(水) 13:38:37.54ID:Gben3EZGM
なんでエアコン管理で20℃と低めにするの?
クーリング?
0246名も無き飼い主さん (スッップ Sd7a-AaGj [49.98.172.57])
垢版 |
2020/11/11(水) 18:32:53.55ID:ahmbM4B1d
ウチはエアコン26℃設定
クレスやヘラオは個別の保温器具無し
レオパは底面半分弱シートヒーター付けてるけど、大抵シートヒーター無いに設置しているウェットシェルターの中だけど
0251名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa82-Pj7A [111.239.157.213])
垢版 |
2020/11/11(水) 20:47:03.80ID:6h9Z6oxma
>>250
月夜野で買ったやつとネクトン
0257名も無き飼い主さん (ワッチョイ f657-DNS8 [153.193.98.114])
垢版 |
2020/11/11(水) 21:50:32.32ID:cYB0HspH0
マルベリーの優れているところ教えてください
0261名も無き飼い主さん (ワッチョイ f657-DNS8 [153.193.98.114])
垢版 |
2020/11/12(木) 06:27:58.64ID:4GjmoW+l0
マルベリーについて教えてくれてありがとうございます😊他のカルシウム剤と比べて高いのでずっと気になってました。
0268名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-NSHw [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/12(木) 16:10:40.87ID:A0cksJJa0
飼い始めたときは触りたくてしょうがなかったけど,しばらくすると愛らしい寝顔を見て,
邪魔しないであげようとか気遣うようになって不用意に触らなくなったな
0270名も無き飼い主さん (スップ Sd7a-7suv [49.97.104.170])
垢版 |
2020/11/12(木) 23:46:01.49ID:ZGjFcEgWd
レオパは大人しいから噛まないとか言ってた奴誰だよ滅茶苦茶噛まれたぞ
大して痛く無かったけど
0273名も無き飼い主さん (ワッチョイ dd92-EOQw [14.13.177.1])
垢版 |
2020/11/13(金) 01:21:24.36ID:m7JbvJAI0
腹のさわり心地超好きだから偶に触るときが至福
0276名も無き飼い主さん (スップ Sd7a-7suv [49.97.104.170])
垢版 |
2020/11/13(金) 06:22:19.15ID:PEaFBABFd
すまんな
私の正体はレオパドライだ

飯前にハンドリングして慣らそうとしてたんだけど、珍しく自分から寄ってきたと思ったら指ガブされたわ
毎日レオパドライをふやかす作業をケージに張り付いて見ていたせいなのか、私の手を飯を生み出す何かだと思ったのかも
前日は脱皮直前だったからと言う理由で飯を抜いたけど、皮じゃお腹は膨れなかったのだろうか
0277名も無き飼い主さん (ドコグロ MM42-YhgO [119.241.53.105])
垢版 |
2020/11/13(金) 09:39:38.28ID:4SBkCuzhM
まじれすすると多分よく見えてないんだと思う
目が顔の横についてる動物は立体視あんまできてないだろうしレオパに至っては餌に飛びつく瞬間に目を瞑るし
0278名も無き飼い主さん (ワッチョイ a192-D0pj [106.72.179.128])
垢版 |
2020/11/13(金) 10:49:18.61ID:L6mTeQte0
素朴な疑問なんだけど,レオパってどんなに長期間丁寧に育てていたとしても,ケージの外からガン見してお見合いしてるときは顎のあたりプクプク(緊張?)するもん?
唐突に覗くと寝てることが多いから,基本リラックスはできてるんだと思う.
0281名も無き飼い主さん (スプッッ Sd5a-MxCX [1.75.253.172])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:36:47.51ID:PcQ8i3csd
ニホンヤモリ飼ってたけどピンセット給餌してもレオパより外してたからあいつらはそういう精度なんだろうな
100発100中だと喰われる側が減り過ぎてしまうからあれくらいが食物連鎖のちょうど良いバランスなのかもしれん
0282名も無き飼い主さん (ドコグロ MM42-YhgO [119.243.54.126])
垢版 |
2020/11/13(金) 11:52:52.49ID:1bRiknIvM
>>280
これで子育てしないしベビー時に生き残れるのが凄いと思うわ
卵いっぱい産むといっても10個そこらだし卵詰まりすると死ぬし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況