X



トップページペット大好き
1002コメント375KB
【デグー】アンデスの歌うネズミ48【デブー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9f-b3rt)
垢版 |
2020/09/21(月) 08:27:34.08ID:HG2eErsaa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

※前スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ47【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594858026/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0288名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a81-b48P)
垢版 |
2020/10/10(土) 07:41:51.30ID:Xk06sqRz0
>>284
うちの子もサンドだから今見てみたけど、同じ所に少し黒い毛ありましたよ。
今生後半年だけど、クリームと白っぽい毛色がピーターラビットみたいな毛色に変わってきてます。

生後何ヶ月ですか?1歳までは毛色は変わっていくと思いますけど、アグーチみたいな毛色にはならないと思います。
なんとなく鼻付近や耳、尻尾辺りは毛色黒いです
0290名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4a0b-Sw++)
垢版 |
2020/10/10(土) 10:26:26.53ID:B1m5w3ji0
パネルヒーター使ってる人いる?
暖房つけるほどじゃない20度ぐらいの時とかゲージの周りの置いたら良いんじゃないかと思ったんだけど、どうだろ?
0293名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp03-UFuM)
垢版 |
2020/10/10(土) 13:35:19.22ID:ahshjBAHp
>>258
うちの子はキまらなかったみたい

>>265
ありがとう!何種類か買ってみるよ
0299名も無き飼い主さん (ワッチョイ dea3-j0Cu)
垢版 |
2020/10/11(日) 14:59:07.39ID:BQewhhw20
コロナのせいでずっと在宅で日中も同じ部屋にいるんだけど構ってあげた方がいいのかな
基本が店舗勤務だから在宅終わって自分が外出だしたら日中遊べなくてストレスになるかなと思うんだけど
0300名も無き飼い主さん (ワッチョイ dec2-WfoB)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:04:17.17ID:qHAWx4F20
>>299
コロナ収束する頃にはデグーも寿命だろうから、ずっと在宅だと思ってお世話したらいいと思う
0301名も無き飼い主さん (スプッッ Sd13-qlRX)
垢版 |
2020/10/11(日) 17:36:09.08ID:fhHGwsJ7d
>>299
自分も不規則に日中お相手できたりできなかったりだとストレスかかるかなと思って控えてたけど
今は今、明日は明日、で構えるとき構っとく方針にしてみた。
意外と適応力で乗り越えてくれないかなとか。。
0303名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b94-eCOv)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:45:20.93ID:GW4o+jUI0?2BP(1000)

>>292
0304名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b94-eCOv)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:45:46.02ID:GW4o+jUI0?2BP(1000)

寒くて震えているだけだろ
0306名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp03-bKFQ)
垢版 |
2020/10/12(月) 10:16:27.75ID:ZXH3avCgp
うちの子はケージ齧り一切しないけど、回し車でケージ全体がガタガタガタガタ!ってめっちゃうるさいんだよね
0309名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b48-6tXZ)
垢版 |
2020/10/12(月) 17:49:23.78ID:Bhe/f+HK0
夏の間点けっぱなしにしてたエアコンが故障した。
9年前に買ったエアコンで、デグー飼い始めたの5年前だから、もったほうかな。
暑い時期に壊れなくて本当に良かった。
今度のはWiFi対応でスマホから室温モニタと操作が出来るものにした。
14万は痛いが10畳用WiFi対応で安いほう。
0310名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:51:04.53ID:KUY7PbE5a
https://i.imgur.com/ykojaew.jpg

自分に縁もゆかりもない、某ショップのホームページに載ってたデグーだけど
世の中にこんな可愛い生き物がいるのかとびっくりした
ちなみにこの子、速攻売れたらしい
これだけ可愛ければそうなるよね


>>299
かなり難しい問題だけど後で「もっと一緒に居てあればばよかっった」
って後悔するかもしれないから私ならできる限り一緒の時間を作りたいかな
ただ、可能な限り毎日同じ時間帯に合わせた方が良いと思う
そうしないと四六時中ケージから出せってうるさくなるから

>>306
サイレントホイール使っているならメタルサイレントに変えると静かになる
メタルサイレントでうるさいならちゃんとはまってないか物理的に壊れている可能性がある
ただし、1つのゲージで多頭飼いしてる場合、メタルサイレントだと体が挟まれる
通称『ギロチン』が発生するから我慢してサイレントホイール使うしかない
0312名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb44-NY7j)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:34:15.61ID:wCj1tz7v0
>>310
ギロチンの件、必ず発生するような書き方はよくないかな
大きい方のメタルサイレントならけっこう大丈夫
事故ったケースはメタルサイレント25で支えを下に床置きとかが多いみたいだし
0314名も無き飼い主さん (ワッチョイ cec9-TEDT)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:34:08.17ID:G6iDTz2Y0
>>312
逆に必ず起こらないという確証がないなら俺は>>310の書き方でいいと思うな
お迎え当初2匹壁掛けで使ってたけど、サイレントホイール届くまでの2日ですら挟まらないかとヒヤヒヤすることが何度もあったし鼻先が部品に軽くぶつかることは何度もあった
もちろん必ず挟まる訳じゃないけど個人の感想としては絶対にオススメできるようなもんじゃないと思う
0315名も無き飼い主さん (JP 0H82-y58a)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:26:49.47ID:Ru9ZiZIfH
多頭飼いだけどメタルサイレントやで
サイレントホイールはうるさくてかなわん
飼い主が回し車のうるささにキレるという事故が起こるわ
0321名も無き飼い主さん (ワッチョイ dea3-j0Cu)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:05:10.81ID:gDW3/R6L0
ゲージ掃除してて綺麗、砂浴びたくさんするけどお腹と前脚付近オシッコつけてるんだよねいつも……
ぺたぺたするし毛が白いのに黄ばんじゃうからどうにかしたいんだけどなんかいい案あるかな
成長したら止む?
0323名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp03-Vfal)
垢版 |
2020/10/13(火) 13:25:33.16ID:PRS9Xx7op
>>314みたいな論調を否定するとかってわけじゃないんだけど
このスレ怪我のリスクについては厳しい割に、餌やヒーターとかのリスクについては緩い意見が多いよね
自分がやってるやり方に文句つけられるのが嫌とかなんだろうけど
0325名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:09:29.06ID:GZiiXfMea
>>323
『自分は別格』みたいな態度に見えるけど
あなたもこのスレを見て書き込んでいる人の一人でしょ?
不満があるならはっきり書いたら?

とりあえず
・怪我のリスクに厳しいのが不満なのか
・餌やヒーターのリスクに緩いのが不満なのか
・あるいは両方か

見ている人達はエスパーじゃないんだから
具体的に指摘しないと伝わらないよ
0327名も無き飼い主さん (ワッチョイ cec9-TEDT)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:53:18.62ID:BXG29vcN0
実際問題として怪我とかの危険に関してはある程度他の似たようなサイズや種類の生物との比較が可能だけど、食べ物や温度管理に対して確固たる根拠に乏しいってのがあって議論できないんだと思う
チモシーの何番刈りやペレットとの割合、おやつの量、種類、野草の何をどのくらい食べさせていいのか、温度は何度がベストか、ヒーターの使用、保温方法も含めてスレの住人が手探りで「自分はこうやっていますが今のところ健康問題はないです」としか言えないのが現状
0329名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb44-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:08:52.44ID:wMF9UkWa0
「新たに判明することもあり、それまで信じられていた飼育方法が実は違っていたということもありえます」

デグー完全飼育にもそう書かれてる
定番の飼育法だからって妄信して人に強制するのは浅はかですよってことだ
0330名も無き飼い主さん (ワッチョイ c60b-SIKU)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:48:56.39ID:tm57u8Py0
>>328
わかる。でもそれ以上にヘソ天姿に突っつきたくなる。嫌われたくないから不意打ちはしないが、猫じゃらしで尻を狙うと喜んで戯れ付いてくるのが堪らない。吃驚させたりしつこくしなければ大丈夫なんじゃないか?
0331名も無き飼い主さん (バッミングク MM3a-+ixC)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:33:35.50ID:kEKC8d0sM
ホイール回してる進行方向から覗き込んで呼ぶといつも走りながらピルピル言い出すのが可愛すぎる
走ってるの見つけると必ず、こっちだよーおいで!走ってー!って呼びかけちゃう
0334名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef44-M5d/)
垢版 |
2020/10/14(水) 07:43:38.85ID:1OF/Q77k0
どうしたらお腹見せて寝るようになってくれるんだろ
カイカイはさせてくれるけどオヤツなしでは手に乗らないし
1年経つけどまだビビってる感が抜けなくて寂しい
0335名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b48-shdA)
垢版 |
2020/10/14(水) 08:09:36.08ID:QyWEmYy70
>>334

バスタオルぐらいの大きさのフリース等の毛布を両腕の上に広げて、なんとかそこに誘導する。
毛布越しだと警戒薄くてモフりやすい。
絶対撫でさせない子もこれでモフれた。

デグーが気持ちよく過ごせるように、嫌がられないように工夫すること。
話しかけながらやると良いと思う。
毛布の中でクルクル回ったりお腹見せたりし始めたらOK。
これからの寒い時期は気持ち良さそうに寝てくれる。

うちはこれをきっかけにベタ慣れへ進むパターン。
いま4匹いて一匹は5歳だが歳を重ねる毎にベタ慣れ度が上がってる。
気長に頑張って!
0336名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b0b-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 11:27:11.55ID:1fUHzc4W0
>>334
うちの子も寝る時スフィンクス体勢でなかなか油断した寝姿を見せてくれなかったけど、犬用のブランケットを小さく切ったものを入れたらゴロゴロ転がって寝るようになったよ

警戒心が強い子だから少し物音がしただけですぐ元の体勢に戻るけど
おふとんが気持ちよくてつい溶けてしまう〜みたいな感じで可愛い
0337名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 12:38:15.73ID:wO9DXklLa
私は夜、家に居る間はずっとデグーから見える位置2メートル位の所に居て、最初はビビってたけど今では音立てたり何してても警戒しなくなった(迎えて1週間は別室待機したけど)。
腹見せもそうだが、手を出せば自分から寄って来るし、部屋んぽの時は必ずと言って良い程肩に登って来る。無害と認定されているのかもしれない。懐いているかは分からんが、慣れたとはみなしている。因みに迎えて2ヶ月目の、推定4ヶ月のオスです(単頭飼いのオスが馴れ易いと聞いた)。
0340名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp0f-Ko5j)
垢版 |
2020/10/14(水) 17:25:40.62ID:RHM3MhBMp
うちもマッサージは少しさせてくれるけど手には乗ってこない。
でも掃除の時にビニール袋広げてるとケージから飛び込んでくる。
そこから救い出す時は何の文句も言わず手に収まるんだよね。
慣れてるのか慣れてないのか微妙。
0341名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bb2-QmiK)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:28:44.68ID:vdobgk9r0
デグーって本当に賢いからビックリする
板で衝立をしてオヤツをデグーの反対側に置く
手を伸ばしても取れないと察したら回り込んでオヤツに辿り着いた
犬の知能テストでも10秒以内に回り込めたら優秀らしいけど家のデグーは5秒で回り込んでオヤツをゲット
部屋んぽ中にスフィンクスになるのも可愛い
https://i.imgur.com/ZWY6RU3.jpg
0344名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b48-II+D)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:12:55.49ID:QyWEmYy70
>>338

書き忘れた。
飛び出して不味いシチュエーションだったら、「そこまで!そこから出たらダメ」と言い聞かせて毛布の縁を持ち上げて飛び出しを防いでると、そのうちいきなり飛び出さなくなって縁に掴まってそこで待機するようになる。

そこで頬や顎、耳の周りを撫でて、慣れてきたら首筋を軽く揉んでやったり背中を撫でてやると「プピプピ」喜ぶようになっていく。
様子見ながらね。
0346名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b48-II+D)
垢版 |
2020/10/14(水) 21:27:27.04ID:QyWEmYy70
>>345

完全にベタ慣れは5歳のオスで、6ヶ月のオスは半馴れ、1歳半のメスはチョイ馴れ、6ヶ月メスは餌貰う以外はよってこない。
オスはそれぞれ別ケージで一人暮らし、メスは大きめのケージで同居です。
複数同居だとベタ慣れは無理でしょうね。
0348名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6bb8-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:08:38.45ID:ti4EK1h40
暖房って室温何度くらいになったらつけますか?今日とかは室温29度とかになったからまだ冷房つけてたけど…

イージーホーム60ハイメッシュで単頭飼い、うさ暖と保温電球と暖突があります!まだ今の時期はうさ暖だけですが。
0350名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa3f-Eh3t)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:10:25.42ID:DSKgTM8Ma
うさ暖でかいからハム暖を寝床に設置したんだけど駄目かな?
0351名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fa3-e7Db)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:27:23.34ID:3VLCmW130
>>350
うちハム暖だよ!
0352名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ba8-Ko5j)
垢版 |
2020/10/15(木) 10:14:18.64ID:LvBpCK/00
うさ暖を天井上に置いてハンモックで寝る時に暖まる感じにするのってダメなんかな
ケーブル問題も解決するし汚れないし
0357名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fa3-e7Db)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:13:12.97ID:3VLCmW130
身内の事情で1泊2日家をあけなければならなくなってしまった。出来れば日帰りでもなんでも帰ってこようと思うんだが難しそうで……
ペットホテルか留守番かどっちがいいかな
ペットホテルで可能なところはあるんだけど犬猫と同じ空間になってしまうからおうちで留守番の方がいいかな。
一応、暖房&保温電球&うさだんがある
0358名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fa3-e7Db)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:13:53.02ID:3VLCmW130
何度もごめんねうさだんじゃなくてハム暖
0359名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f25-znlK)
垢版 |
2020/10/15(木) 13:53:44.52ID:q6K0XshL0
環境整えてれば1.2日空けても大丈夫だと思うよ。
心配ならカメラ付けて常にスマホで見れるようにするとか、ホテルに預けるか。
自分はかかりつけの病院が預かりもやってくれてるから2日以上空ける時はお願いしてる。1日1500円。
0363名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1f5e-GaiS)
垢版 |
2020/10/15(木) 14:42:30.73ID:ODv+Gy3N0
>>357
2,3泊くらいまでならペットホテルより家に置いてった方がいいと思う
1泊2日なら牧草多めに入れておけば余裕だよ
うちの子は前に3日間ペットホテルに預けたとき、あんまり食べられなかったみたいでちょっと痩せて帰ってきた
急に環境変わる方がストレスだと思う
0364名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0fa3-e7Db)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:14:27.85ID:3VLCmW130
みんなありがとう!!!
やっぱりそうだよね、長期じゃないし構ってあげられないのは申し訳ないけど短期でペットホテルと家の往復でストレス溜まるよりはいいか
とりあえず出来るだけ早く帰る&環境整えてお留守番してもらう予定にする
電球とハム暖つけっぱでいいかな?全部切って暖房つけっぱの方が安全?
0365名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-znlK)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:41:11.21ID:OLkoVLGid
>>364
小道具はそのままでいいと思うけど、
暖房ってかなり湿度下がるよね?加湿器にも限界あるけどそこが心配だね
空調切って20℃下回らないなら切ってた方が良い気がするけど‥
0367名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8bb8-pq4q)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:54:02.44ID:5+8KSn980
エアコンで温度管理出来るなら
エアコンの方がいいと思う
チモシー多めペレット2日分
齧れるオヤツ
お水万端で
一泊の旅行行ってるよ

帰ってくるとお前誰?みたいな感じで
逃げられるけどオヤツで釣れば
ピルピル言い始めるよ
0368名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0f48-II+D)
垢版 |
2020/10/15(木) 16:27:48.51ID:OzEWNbP10
夏場はエアコン点けっぱしか選択肢がないが、冬場は暖突+ケージ下にもヒーターにしてるわ。
ケージがパンテオンだから結構暖まりやすくて、サーモで温度調整25℃くらいで推移。
多分平均で20〜30wくらいか。
冬場はエアコンじゃなくてもええんちゃう?
0370名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0b48-II+D)
垢版 |
2020/10/15(木) 18:30:13.34ID:ZpygK1j/0
>>369

スパイラルチューブ巻いた上に、0.5mmくらいのアルミ板巻きつけたよ。

対策前に暖突とサーモ一式パーにされた。
あちこち齧り対策で金属板とボルトナットだらけw
ステージや給水機取り付ける穴があると集中攻撃してきやがる
0378名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa8f-QFh8)
垢版 |
2020/10/15(木) 22:19:22.86ID:80G4pid1a
Switch bot 使えば
遠い田舎からでもスマホで
エアコン暖房も
うさ暖も、加湿器もオンオフできる

ペットカメラもつければペットが寝てるか、
回し車にいるか
チモシー食べてるかもわかる
0380名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b94-PpQb)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:05:00.70ID:j/tLp0ov0
冬は暖房つけずに放し飼いにしたら
布団に潜り込んできて隣で寝てくれるからあえて暖房はつけない
外に出かけてる時は暖房つけるけど
隣でデグーが寝ているのは気分が良いものだ
0381名も無き飼い主さん (スッップ Sdbf-e7Db)
垢版 |
2020/10/16(金) 08:07:00.51ID:t4ptwtF1d
>>377
うちはスピン、タッチ、お手、ジャンプ、輪潜り、 三角コーンすり抜けまでできたけどなんでやらなあかんの?ってやってくれない事とか多いから気が乗らないのかも
教えるコツとしては
1.多少失敗してもそれらしきことをしたら瞬間でおやつとかあげて芸イコールおやつって紐付けされるようにする
2.指示は固定する(日によってスピン!を回れ!とか言い替えたりするとダメ)
3.長時間やらないで短時間を何度も繰り返す、出来なくてもやり続けない
3.デグーが飽きたりやりたく無さそうな時は即止める
くらいかなあ
個人的には小さい頃の方が覚えるしやってくれる。
成長すると自我が芽生えてデグー側がめんどくせってなる気がする。
0383名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef44-M5d/)
垢版 |
2020/10/16(金) 13:23:54.10ID:My7mbXt60
外出時の空調管理したくてスイッチボットミニ買ったのに
エアコンだけ登録がうまく行かなくて涙目
エアコン新しいのになー。しくじったか。。
0384名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ba8-Ko5j)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:00:49.11ID:iRXf9vlp0
うちのデグー、初の冬なんだけどどうするのがいいのかわからんからとりあえずうさ暖と保温電球買った
0385名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2be3-5E0s)
垢版 |
2020/10/16(金) 14:31:42.94ID:a1CmCvWO0
>>364
1泊2日の旅行に行く時は部屋のカーテンを開けて自然光を取り入れ、部屋の電気はつけない。(窓ガラスは網入りで家の中が見えない仕様)
カーテン開けると家の中丸見えになるのなら、電気スタンドか何かをタイマーと繋いでオンオフ出来るようにしてみては。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況