X



トップページペット大好き
1002コメント350KB

【鶏】にわとりってかわいいね 15羽目【ニワトリ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0711-JjCE)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:27:56.20ID:rhyPfLQ20
!extend:checked:vvvvv:1000:512


SLIP表示用のコマンド
次スレは>>980を踏んだ人が、上のコマンドを1行目から3行くらい入れて立ててください。

ニワトリってかわいいよね 抱きしめたいなあ!にわとり!なスレ
毛並みやくちばし、しぐさ等にのろけるも良し
エサ・飼育環境について相談するも良し

前スレ
【鶏】にわとりってかわいいね 13羽目【ニワトリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1554184738/
【鶏】にわとりってかわいいね 14羽目【ニワトリ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1574492998/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0062名も無き飼い主さん (オッペケ Sr47-RVKg)
垢版 |
2020/09/27(日) 18:49:48.40ID:WYjj9yNJr
孵卵機でブラマ明後日生まれる予定だけどなんか全然だめかもしれない
異臭はしてこないが検卵してみるとじゃぼじゃぼ水っぽい。59の言うようにだめなのかな
一つくらい孵ればいいな
有精卵安くは無かったし毎日うきうきしてたからひとつもダメならちょっと悲しいなあ
0063名も無き飼い主さん (ワッチョイ d2b8-HU78)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:05:46.68ID:SPEqTfAu0
>>55
知り合いがオカメインコを火葬してもらってるから大丈夫だと思う
鶏だと小型犬くらいあるから余裕だと思うが費用がね

うちは何度か掘られた事がある
それ以来、線香とかと一緒に新聞紙で包んで3日くらい置いてから埋めるようにしてる
死んですぐに埋めると食べられるから掘られる可能性が高いよ
残酷かも知れないけれど何日か置いて腐らせてから埋めるようにしてる
0065名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4b6c-RVKg)
垢版 |
2020/09/28(月) 09:12:40.54ID:kaHDJhXb0
燃やそうと思えば燃やせる糞田舎だけどちょっと嫌な話しっかり形残らず燃えるの?
大事に育てた子の遺体のとんでもない姿見るの辛すぎる
0066名も無き飼い主さん (ワッチョイ d2db-be07)
垢版 |
2020/09/28(月) 11:53:34.31ID:aZmmuOZN0
確実に骨は残るだろうなぁ
後は焼き方次第だろうが気になるなら穴掘ってその中で木とか載せて焼けば炭や灰で隠れて遺体を見ずに済むと思う
中途半端に焼くとローストチキンになるから肉を炭や灰になるまで焼くなら時間はかかるだろう
0069名も無き飼い主さん (ワッチョイ d2b8-HU78)
垢版 |
2020/09/28(月) 20:50:58.15ID:7pJWR7eL0
>>64
匂いがしないように新聞紙で包んでおく
それもぐちゃぐちゃになるまでは置かないよ
3日くらい
焼くのも良いけれど芯まで焼かないと意味ないと思う
中途半端だと掘られるよ
0070名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3711-MHmo)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:26:55.92ID:hJmqvdg40
一回掘られた経験があるなら
掘られないように
そういう対策をとるのもわかります

鶏を飼うとほんといろいろ考えさせられますよね
本来大量に生産消費されるはずの鶏も単体で飼うとすごくかわいくて
それを襲うガイジ獣はとても憎らしいけどガイジ獣も生きるのに必死なんですよ
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67de-S0Wo)
垢版 |
2020/09/28(月) 21:53:16.32ID:c/00tscy0
ウチも昔3羽居た白レグのヒヨコの内、1羽が猫にやられて以来、猫嫌い。
その分、残りの2羽は11年・13年と長寿だったのが非常に嬉しかった。

みんな実家の庭で眠ってるけど、深く掘って埋めたから火葬にせずとも問題なかった。


チキンチャンネルのゆきちゃんはネズミにやられた?可能性もあるみたいね。
0072名も無き飼い主さん (アウアウカー Saef-HU78)
垢版 |
2020/09/29(火) 12:55:51.07ID:BeRAE2k2a
俺も猫大嫌い
猫を飼うのなら家の中で飼えば良いのに何で餌だけやって外に出すんだ?
今年になってからもう3匹捨てに行った
いつだったか飼い主が探しに来てたけれど当然知らんぷりw
必死に探してるのを見て影で笑ってしまった
お前のクソ猫は遠く離れた山の中だよwww
0074名も無き飼い主さん (ワッチョイ 67de-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 13:29:27.39ID:sS6N0aYa0
成鳥になればともかく、ヒヨコでは猫が目の敵にされるのはしょうがないよね。

猫に負けないサイズのブラマとか飼いたいけど、いかんせん飼育する空間がね。

ブラマ飼いの人はやっぱ田舎住みとかなのかな?
0077名も無き飼い主さん (ワッチョイ b30b-kjqf)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:53:53.56ID:gJG5RVI/0
>>76
いい環境ですね
左端の子が液状化してる(笑)
0078名も無き飼い主さん (ワッチョイ b30b-kjqf)
垢版 |
2020/09/29(火) 20:55:30.90ID:gJG5RVI/0
2歳の誕生日を前にして換羽が始まった
これから寒くなるのになぁ
0079名も無き飼い主さん (ワッチョイ f723-f4mF)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:06:39.18ID:IooT72f70
ブラマは温厚みたいだから用心棒には向かないんじゃないか?
うちは大型種もいるけどボスは烏骨鶏だよ、どんなにやられても諦めないマンでボスの座を手に入れた
体より気の強さじゃないかな
0082名も無き飼い主さん (ワッチョイ 166c-cJ9c)
垢版 |
2020/09/29(火) 21:30:09.79ID:NGEEUBKv0
ウチも山の中
中型犬数匹飼ってるから、獣は寄り付かない
むしろ、小動物程度なら狩るからね(タヌキやアナグマやイタチなど)
犬はあまり好きじゃないけど、用心棒として養ってる
防犯にもなるし
0084名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3711-MHmo)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:14:17.21ID:5UdetwOV0
>>77
左端の子はチャボのオスなんですけど砂浴びか毛繕いしてるみたいです

うちも犬はいるんですけど
たぶん鶏と放し飼いすると鶏食べようとするかも
子犬のころから鶏と一緒に育てるとかしないと難しいでしょうね
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ f30b-/Zt8)
垢版 |
2020/09/30(水) 07:49:04.43ID:9OHAg0420
猫はボリスの成鶏くらいなら襲いますよね?
最近近所の人が猫を飼いだしたっぽくてたまに近くに見かけます
猫はまだ幼くて小さめだから今のうちに脅かして近づかないようにしたくて、音や声を出して追い払ってるけど、飛び出した先で事故に合うとか胸糞悪いからお互いのためにも室内飼いしてほしいです…
0087名も無き飼い主さん (ワッチョイ ffb8-UOfi)
垢版 |
2020/09/30(水) 08:38:01.46ID:F65bVvsU0
野良猫に名古屋コーチンと烏骨鶏をやられた事がある。どっちも雌の成鶏。
ボリスはコーチンとサイズ同じくらいでしょうか?
雄鶏がいれば多少は…と思うんだが飼える環境じゃないんだよなあ
0091名も無き飼い主さん (ワッチョイ f30b-/Zt8)
垢版 |
2020/09/30(水) 11:17:46.88ID:9OHAg0420
>>87
やっぱりですか…。ボリスはコーチンと同じくらいかと思います。
雄鶏が一羽いますがチャボなんです。人の足には攻撃してくるけど野良猫には返り討ちに合うと思って期待していません^^;
0099名も無き飼い主さん (ワッチョイ c311-RRQs)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:11:44.18ID:oYvcvMmw0
あまり期待しないで放しておけば
いつのまにか草はけっこう減ってると思いますよ
さすがに五羽以下だとガチ勢のヤギさんにはかなわないでしょうけどw
0102名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa27-/Zt8)🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:49:44.32ID:AEeDSzKza
うちのは雑草をあまり食べず芝を食べてて庭がハゲそう
あんまり消化されずフンと一緒にそのまま出てくるのに何がいいんだろうなぁ
0104名も無き飼い主さん (ワッチョイ f30b-/Zt8)
垢版 |
2020/10/01(木) 20:14:22.10ID:C5PYkNRV0
>>103
102ですが私も分からないんです…
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ c311-RRQs)
垢版 |
2020/10/02(金) 07:11:47.36ID:roTdkChJ0
大きな四足動物がいるだけで小型のガイジ獣は警戒して近づかないかもしれないし
雄ヤギは釣り人を池に叩き落とす動画とかあるから戦闘力も高そうですよね
0113110 (ササクッテロ Sp47-KTKm)
垢版 |
2020/10/03(土) 09:50:28.85ID:NvhXRJmdp
卵を産ませないようにすると死んじゃうんですか?
調べたらボリスって採卵種なので雌は卵巣系の病気で早く死んじゃうってあったので、餌の調整等の方法で卵を産ませないようにする方法があれば知りたいと思い書き込みしました。
0116名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83de-2+Dn)
垢版 |
2020/10/03(土) 13:58:50.85ID:R5ZvWyvn0
メスは総じて卵生む関係上、オスより短命な傾向みたいね。

変に卵産ませない策を講じるよりも、健康的な生活をさせて、
産まなくなったら産まなくなったで、のんびり過ごさせてあげるのが
いいんじゃないかな。

採卵用の鳥は産まなくなったら処理されちゃうみたいだけど
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ c311-RRQs)
垢版 |
2020/10/03(土) 16:25:02.49ID:yfKJ1x2a0
鶏の草刈り能力に関しまして報告

放牧開始時点
https://i.imgur.com/RRFsmNd.jpg
約一週間後
https://i.imgur.com/WN4OiVY.jpg

チャボ4羽
ボリスブラウン3羽というメンバーで一週間放牧してみたところ
とくに背の低い雑草が減った感があります
秋に入り雑草の発育が遅くなった等の要因はありますが
もうしばらくすると雑草はほとんどなくなってしまうのでは…
0122名も無き飼い主さん (ワッチョイ f30b-/Zt8)
垢版 |
2020/10/04(日) 08:19:05.16ID:X8rgM8Ib0
>>113
毎日産んでいた子が軟卵や詰まりを起こしたときに、獣医さんから餌を変えることを勧められました。
市販の配合飼料は卵を産ませるよう高カロリーになっているとのこと(愛玩用と書かれたバーディースペシャルを与えていたんですが、それもあまり変わらないらしい)
ヌカ、ふすま、オカラ、野菜や雑草などを多めにして配合飼料を減らすように言われました。
効果は、産卵数は減ったと思いますがやはり軟卵や中身だけ産んだりはしてますね…うちのはボレーあまり好まないみたいでそれもありそうですが。
一番はペレットだそうですが、なんせ高価なので身近に手に入るものでやってます。
0124名も無き飼い主さん (ワッチョイ c311-RRQs)
垢版 |
2020/10/04(日) 22:40:28.12ID:Loh3+5Ky0
ふむう
ヌカ ふすま おから…
メモしとこう
市販の餌もメーカーの工夫があるのでしょうけど
それだけだと足りない要素もあるのでしょうね
0126名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa27-/Zt8)
垢版 |
2020/10/05(月) 15:50:26.46ID:2iFatf/6a
>>123
ここにちょっと書いてあります
http://www.ks-pet-clinic.com/animals/ニワトリ・ウズラの飼い方/
>>125
うちでも最近配合飼料も混ぜて発酵飼料にしてます
特にトラブルもない感じですね
0128名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8adb-Z3D9)
垢版 |
2020/10/07(水) 07:26:37.77ID:oEtVEN3c0
農協に行けば場所によっては飼料用の大麦が買えるそうなんでカロリー減らしたい時はそれ入れるといいかも
ただ餌の15%は超えない方が良いみたい
0131名も無き飼い主さん (ワッチョイ de94-eG+B)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:44:35.26ID:JvjR4aD50
>>130
コイン精米機にあるものはタダで持っていっていいと思う
0132名も無き飼い主さん (ブーイモ MM4f-PIDD)
垢版 |
2020/10/08(木) 12:56:25.16ID:HGvCP/xNM
愛知に住んでるが、この時期だとなかなか扱ってないね
烏骨鶏とか名古屋コーチン、岡崎おうはんなんて卵はあっても雛は置いてない。
ペットショップ何件も回ったが今年はだめかもしれないね
0134名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-eG+B)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:10:36.95ID:6xsLSfFpa
>>132
三貴フラワーセンターはどう?
0135名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2f-eG+B)
垢版 |
2020/10/08(木) 15:12:53.64ID:6xsLSfFpa
>>133
お米売ってる店とかだとぬか漬け用とかで売ってるけど、コイン精米機は無人だしみんな持ってってるからね
タンクみたいなのにたまってるのを袋に落とす感じだよ
やってみて
0139名も無き飼い主さん (ワッチョイ 676c-HygW)
垢版 |
2020/10/08(木) 23:50:41.36ID:lWJUYXTj0
>>132
雛が欲しいの?
孵卵機あるので孵してひよこにして差しあげたいわ
もっとたくさんひよこがみたいけどさすがに飼える数に限界があるからもうきっと孵すことは無いだろうなと寂しく思っているの
0144名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f0b-eG+B)
垢版 |
2020/10/10(土) 21:03:00.92ID:ihp1yarJ0
雄といえばジモティーの里親募集のところに
雌が生まれると思ったけど雄だったから
という理由で雄鶏いたなぁ…いや分かるだろと
あと軍鶏料理の店開こうとしたけどコロナでやめて、大量の軍鶏の募集もあった
0146名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8ab8-BIuB)
垢版 |
2020/10/10(土) 23:36:50.66ID:5aG2wy7B0
>>145
名古屋コーチンと烏骨鶏を庭に放して雑に飼ってますが、スーパーの卵と味の違いが分かんないです
(餌はスペシャルバーディ&雑草や虫)
「コーチン卵」みたいにブランド名で売ってるやつはやっぱり飼料を工夫して美味しくしてるんじゃないかなあ
0147名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0311-HdNa)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:41:27.90ID:FEwhNB650
本日発酵飼料を試作してみました

市販の配合 「らんらん」
米ぬか
おから
パン
とうふ
納豆


これらを適当に混ぜてソボロ状にしてタッパーにつめてます
3日後ぐらいに様子を見てみます
名称はらんらんex 仮です
0151名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9e0b-dZVU)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:11:43.67ID:rRD5Tdxn0
発酵させたらどうなるか分からないけど不安要素のあるものは入れない方が良いと思うけどね
パンとか麺とかそのう炎の元になるって言われてるし
0152名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f0b-eG+B)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:06:52.66ID:TvWvgsB30
>>149
土や糞汚れあれば水洗い、それ以外ははらうだけです
0154名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f0b-eG+B)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:27:32.22ID:TvWvgsB30
>>153
今のところはないけど自己責任ですね
人にお裾分けするときは洗ってます
あと生で食べるときは洗うかもです
0156名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb0b-5AiW)
垢版 |
2020/10/14(水) 06:59:41.16ID:kEt2fl2A0
蠣殻よりも卵の殻がカルシウムの吸収が良いらしく手で砕いてたけど食べてるかよく分からなくて、ミルサー使ったらサラサラの粉末になったのでこれは使えそう
0158名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb0b-5AiW)
垢版 |
2020/10/14(水) 18:39:06.15ID:kEt2fl2A0
>>157
車で踏んでみるとか…面倒ではありそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況