X



トップページペット大好き
1002コメント404KB

うさぎ総合スレ その151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8307-7pGs [122.130.251.149])
垢版 |
2020/08/21(金) 14:03:12.79ID:tpu7pl+20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その150
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1592319563/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0082名も無き飼い主さん (ガラプー KK71-/feU [5FK3mJs])
垢版 |
2020/08/30(日) 07:15:56.83ID:cTTy/7RxK
>>81
ずっとスペシャルブルームだったけど最近食べられなくなってきたから、
バニセレ・プチキャロット味・パルベジタブル味とフルーツ味
とにかく何でもいいから口にしてくれって段階
余ったやつは若いモンが平らげてくれる
0083名も無き飼い主さん (JP 0H8b-MWL5 [219.117.179.242])
垢版 |
2020/08/30(日) 13:04:45.85ID:YaKBSHOvH
>>82
ありがとうございます
バニセレスーパーシニアを全く口にしてくれなくなったので
スペシャルブルームを試そうと思ってたのですが、それも飽きちゃうかもしれないんですね涙
おすすめのものを色々試してみます
0085名も無き飼い主さん (ガラプー KK61-/feU [5FK3mJs])
垢版 |
2020/08/30(日) 17:18:31.82ID:cTTy/7RxK
>>83
スペシャルブルームは発泡タイプのサクサクしたペレットと違って、
咀嚼回数が多くなるよう繊維っぽく作られているから何十回も噛まないと飲み込めなくて、ウチの爺さんは最近食べるのに疲れるようだ
あと口の中の水分みんな持ってかれるらしくて途中で飲み込めなくて「みず、みず…」ってなる

不正咬合予防には有効だと思うし良いウンチになるけど、ヨボヨボになりきった年寄りには食べにくいし水でふやかしたらバラバラに崩壊する
ペーストや団子に混ぜ込むならいけるかも?
0086名も無き飼い主さん (JP 0H8b-MWL5 [219.117.179.242])
垢版 |
2020/08/30(日) 20:18:48.94ID:YaKBSHOvH
>>84
>>85
アドバイスありがとうございます
うちの♂�ヘ高齢の域にはなりますが、まだ10才で歯も元気なので、スペシャルブルームを試してみます

うさぎのしっぽで年寄り用サプリをオーダーして一緒にサンプルも頼んでみました
0091名も無き飼い主さん (スプッッ Sdf9-0aHt [110.163.11.121])
垢版 |
2020/08/31(月) 19:51:41.18ID:H7ZOijI6d
>>59だけど引っ越しした!
死ぬほど心配だったけど、1日目の車で一時間→実家で泊まりまでが一番ビクビクしてた
車中はほとんど飲まず食わずで、大好物のおやつをちみっと食べたのみ
実家と引っ越し先についてからアクアコールをケージの水受けにセットしたら飲んでたからよかった
今はもうゆったりしてる
0095名も無き飼い主さん (オッペケ Sr99-h5Db [126.179.241.79])
垢版 |
2020/09/01(火) 09:10:49.16ID:lUoB1kNxr
7歳のネザーのメス
先月歳も歳だから血液検査してもらったらカルシウムが平均150、やばい数値が200以降なんだけどうちのネザー170で「微妙に多いね。このままだと腎臓病になるかも」と言われた。

あげてる餌は
バニセレ シニア
ハイペット 極 シニア
チモシー 一番刈り(食べ放題)
グレースフルオールメンテナンス(サプリメント)
くらいなんだけどやっぱりカルシウム調整だ入ってるみたいだしグレースフルオールメンテナンスが原因かな……?
https://www.pets-club.net/products/detail.php?product_id=1011
尿砂にも効くてうさぎに詳しいブリーダーのホームページに書いてあったからどうしよう?で悩んだ挙句にウラジロガシのお茶っ葉食べさせてるけどグレースフルオールメンテナンスあげるのやめようか悩んでる。
あげ始めてから涙目が無くなって食欲増えて走り回るようになったから出来れば続けたいんだけどな。
0098名も無き飼い主さん (ワッチョイ f591-ASEd [114.149.178.11])
垢版 |
2020/09/01(火) 12:48:28.14ID:v/28fs/n0
うちは周囲にキツネが生息してるから庭に出したりできないな・・・捕食されるとかもだけど何よりエキノコックスが怖い

そういえば一昨日、近所の爺ちゃんが早朝の散歩中に熊見かけたから気を付けろって言ってたな・・・熊も狐も寄生虫も怖いよヽ(`Д´)ノみんなうさぎの天敵だよ
0105名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-WkEz [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/01(火) 19:08:41.13ID:nYcDZnzC0
>>101
ピントあわせろよ

カス
0108名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d92-yRqa [14.13.42.64])
垢版 |
2020/09/01(火) 19:53:36.96ID:sM/CY0Bl0
>>101
すでに書いてくれてますが、
・・ ←ヘビの噛み後は画像にあるような二つならんだ穴が開きますよ。
ヘビであれば穴の間隔から大きさが推測できるので、かなり小さいヘビかと。

スズメバチ、アシナガバチの場合は毒で細胞が壊死して、
クレーターのような感じで大きめの穴が開くので、毒のあるハチではないと思います。
0109名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d92-e2oj [14.8.8.162])
垢版 |
2020/09/01(火) 20:17:29.50ID:F8h4DTXB0
>>105
すみません!ピント合わせました!
https://i.imgur.com/z3hiKDY.jpg

>>107-108
たぶんうちの地域だとアオダイショウかシマヘビがいるとは市のHPで書かれてたんでその子供かと
アオダイショウの歯の画像見たら丁度似た感じでした
ただバリバリの市街地で数年住んでますがここら辺でヘビは見た事ないんですよね
最近鷹類も出没しはじめたので気を付けてはいたんですがまさか水栓近くの芝生でやられるとは思わなんだです。。
0111名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b0b-fHSn [119.106.96.164])
垢版 |
2020/09/01(火) 20:36:21.02ID:sdK9OCV60
>>101
私もググッてたんですが
無毒ヘビの歯型に見えますね
https://i.imgur.com/virPeo9.jpg
https://i.imgur.com/m95LEh2.jpg

最近はYouTubeの影響か爬虫類飼う人が増えてるみたいで不安ですね
Twitterで外来種の中型爬虫類を脱走させてる話題を見かけて小動物が餌食にならないかヒヤヒヤしました
野生動物に限らず飼育下の爬虫類が脱走して潜んでいる可能性も考えて要注意しなければならないとは
0112名も無き飼い主さん (JP 0H51-arOc [194.5.48.27 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/01(火) 21:20:33.59ID:81w6OWSvH
>>109
いい背景ボケさせるじゃねーかw

なにより命に別状はなさそうで何より
ご安全に!!
0116名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-WkEz [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/01(火) 23:11:25.18ID:nYcDZnzC0
>>106
オマエがゴミカスだろ

ど低能
0117名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-WkEz [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/01(火) 23:14:11.86ID:nYcDZnzC0
>>109
ド近眼かよwww

あってねーよ
0118名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-WkEz [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/01(火) 23:17:13.28ID:nYcDZnzC0
>>113
コイツもド近眼www

ケージにはピントばっちりだろwww
0120名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-WkEz [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/01(火) 23:23:20.59ID:nYcDZnzC0
>>119
るせー
カスッ

ど低能か他人に指図さらすな
ボケッ
0124名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 01:14:25.16ID:Qbmcc9QA0
>>122
じゃかましぃわ
ボケッ

>>123
アホ
0125名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 01:16:01.08ID:Qbmcc9QA0
>>123

>マジなんでこの板にらいるんだろうな

マジなんでこの板にらいるんだろうな

マジなんでこの板にらいるんだろうな



板にらいるんだろうな

何語ですかw
糞ババァ
0126名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 01:18:16.56ID:Qbmcc9QA0
にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

www
0127名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 01:21:10.66ID:Qbmcc9QA0
>>123
ど低能の糞ババァに答えてやるよ

この板に要るのはうさぎ好きだから
わかる?

オマエ前からウザいんだけどなw
1度論破されて恨んでんだろ?

ど低能の最底辺ババァよ
0128名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 01:22:21.25ID:Qbmcc9QA0
>>123
と、他人に言いつつ己が構うブタど低能ババァですた
www
0132名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 08:46:21.18ID:Qbmcc9QA0
>>129
ありきたりな事しか言えない
ブタ
ブス



うさぎ以外には構ってもらえないから嬉しいんだなwww
糞ババァわ
0133名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 08:47:26.74ID:Qbmcc9QA0
>>129
もっと火病っていいんだぜ
ブスブタでもw
0134名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 08:48:44.07ID:Qbmcc9QA0
>>130
黙っとれ
ど底辺
0135名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 08:52:41.43ID:Qbmcc9QA0
にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

www


にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

www


にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

www
0136名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 08:53:49.16ID:Qbmcc9QA0
>>123
>>129



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

にらいるんだろうな

www
0137名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 09:14:50.95ID:Qbmcc9QA0
飼い主同様
不細工なブタブスうさwww
https://i.imgur.com/uB8jHmb.jpg
0139名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/02(水) 09:30:35.05ID:Qbmcc9QA0

得意技は大きく的を外す事ですw
https://i.imgur.com/u5wHNnr.jpg
0144名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-vi+Z [111.239.255.77])
垢版 |
2020/09/02(水) 15:17:29.66ID:Hukl4OkVa
>>142
うさぎの構ってちゃんはかわいいよね
キッチンで洗い物してる所に横っ飛びで登場したり、寝てたら顔面を強ツンツンして来たり体に乗って来たり「コイツ・・・」と思いながらもなんか嬉しいw

人間の構ってちゃんはキモいしウザいし迷惑でしかないけどな
0145名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9d0e-6iXG [114.181.210.208])
垢版 |
2020/09/02(水) 23:03:22.68ID:cAMlKkKo0
無理矢理キャリーに詰め込んで怖いところに連れてかれてω取ったし
その後も数日に渡ってふんじばって抗生物質飲ませたし
更にケージを一部齧りにくいように改悪(ウサ的に)したしで
最近嫌われまくって避けられまくってるのが悲しい
0147名も無き飼い主さん (ワッチョイ cd04-JY7d [218.110.113.136])
垢版 |
2020/09/03(木) 01:01:06.32ID:eahCpi7B0
>>145
うち♀だけど半年くらい嫌われてたわw
それまですっごい甘えん坊で手術当日もぷっぷしながらご機嫌で外に出て来たら知らん場所でお腹切られたからなぁ…
おまけに兎生初のお泊まり
数ヵ月は覚悟した方が良いかも
0151名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-NY/N [126.21.204.65])
垢版 |
2020/09/03(木) 13:03:27.36ID:SQX5qfcL0
>>149
今サンコーライト使ってるけど、うちのこ2キロ超えでこれでも小さいくらいなんだよね。
大きめに買い換えたいけど犬用だとスノコじゃないしなぁ。
このまま嫌いなキャリー使うのも可愛そうなんだけどね…
0152名も無き飼い主さん (ワッチョイ d591-u1r+ [180.2.191.88])
垢版 |
2020/09/03(木) 14:34:08.41ID:wQJPevJx0
あらためて慣れさせてみる?
キャリーをケージ内に放置しておいて、中におもちゃ・藁・木屑・オヤツを入れておくとか?
うさが自分で寄るまで完全放置して、抱えて近くに寄せるとかはやらない方がいいと思う

数日様子見てダメならストレスになってそうだから、色も形もまったく違うタイプに変えちゃうかなー
0154名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0dcc-NY/N [58.87.19.165])
垢版 |
2020/09/04(金) 00:16:46.41ID:MhXBt3wH0
>>152
おやつ入れてみて自分から入ってくれるか様子みてみる
抱えてキャリーの中に入れてしまっても、怖がって固まるって程ではないんだけどね
でもキャリー見たら逃げるから嫌いなんだろうな
よっぽど手術怖かったんだなって思う
0156名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa69-q9uz [106.133.103.57])
垢版 |
2020/09/04(金) 09:33:42.81ID:V8VUyebba
生後1ヶ月半のミニウサギ♀
お迎えして1週間
元気によく食べ綺麗に出しケージ内でもよく動いてるので3日前から1回10分くらいの時間で1日2回から3回外で遊ばせはじめました
すると周りに人がいるとケージの金網をガジガジかじるようになりました
そと遊びが足りないのでしょうか
0163名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa69-q9uz [106.133.103.57])
垢版 |
2020/09/04(金) 15:04:57.71ID:V8VUyebba
>>157
ありがとうございます
りんごの枝がいいと聞きましたのでポチります

>>160
ありがとうございます
少しづつ伸ばすといいんですね
さっき出した時は午前中より大人しくて部屋を一回りしたらずっと手の傍にいてなでなでを要求してきたので撫で撫で三昧でした

おふた方本当にありがとうございました
0164名も無き飼い主さん (スップ Sd43-/1tI [49.97.111.180])
垢版 |
2020/09/04(金) 15:50:10.81ID:ATMTsWkfd
うちもかじる用に果樹の枝あげたけど一切使わなかったなぁ
使わないどころかあるとイラついたように咥えてポイッと遠くに放る

今5ヶ月なんだけどもうそろそろグロースとアルファルファはやめるべきだよね
何のペレットに切り替えようか悩む
バニセレのネザー用にしようかなぁ
うさぎ好みじゃないのはほんと食べないから困る
みんなは何あげてる?
0165名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb92-4dlc [121.92.222.5])
垢版 |
2020/09/04(金) 15:54:28.10ID:9pzjsJgo0
うちもネザーだけど、生後半年くらいでうさぎのきわみに変えた
1年間ぐらいはよく食べてたんだけど、数ヶ月前からなぜか急に食べなくなって、オックスボウのガーデンセレクトに

ガーデンセレクトは前に与えてみた時食べなかったんだけどねw
うさぎのことはわからん!
0169名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-vi+Z [111.239.252.160])
垢版 |
2020/09/04(金) 18:35:56.43ID:xNY1D1mba
>>158
ウチはお茶とかの空の2リットルペットボトルに水入れて要所要所に置いて防御や侵入を防いでるよ
導入当初は戦ってたけど重いし文字通り歯が立たないから今はくっ付いて涼んでるw

災害等いざと言う時に生活用水にもなるしw
0170名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9592-th+2 [14.13.42.64])
垢版 |
2020/09/04(金) 20:51:20.32ID:SwNwR8mA0
>>166
>>茎部分をよく食べ残す
どの程度食べ残してるかわからないけど、うさぎは気に入ってる牧草でも
30〜50%くらいは投げ捨てちゃうよ。
開封したてはたくさん食べるけど時間が経つと食べなくなる子もいて
食に対しては猫よりもはるかにわがまま。
柔らかい葉の方を選んで食べてるからこそ、固いのを与えておいた方が良いこともあるよ。

気になるなら獣医さんに与えた牧草と食べ残したものを
実物もしくは動画や写真に撮って見せて問題ないか確認してみては?
0173ポケット (オッペケ Sr81-AeKS [126.194.225.223])
垢版 |
2020/09/05(土) 10:17:10.53ID:ji8M2GYJr
>>166
最近糞の量が少なくなったとかでなければそういうもんだと思って茎の部分は諦めた方が良いよ。
個人的には野生で植物が無くなったら隠れる場所が無くなるから本能的に枯れない程度に食べてるんだと勝手に思ってる。
繊維が少ないと糞が小さくなってうっ滞になりやすくなるらしいし昔与えてたけど1番柔らかい3番刈りはそれこそ品質激しいよ。
うさぎに推薦されてる量は1日うさぎの頭と同じくらいの大きさのチモシーの塊らしいからそれくらいは食べてるなら1番刈りから変えずにOK。
でもメーカーによってはメーカー都合で微妙に栽培地域変わったりするしこの地域の牧草は食べるけどこの地域の牧草は食べないとかあるから気になるならメーカーを変えるのは良いと思うよ。
0174名も無き飼い主さん (ワッチョイ 35b8-+abr [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/06(日) 02:37:05.89ID:TNXbfU9H0
>>173
うざっ
0177名も無き飼い主さん (オッペケ Sr81-AeKS [126.133.249.208])
垢版 |
2020/09/06(日) 11:26:52.23ID:eI+oFN4Lr
なんか食いつき悪いなーと思ったら病院に連れて行くのも有りだけど1回牧草を広げて見てみるのもいいよ。
前よく見たら牧草に種子みたいな棘(たぶんセンダングサ)が沢山入っててひぇえ……ってなった事がある。
安いやつだとあんまり点検しないみたい。
0178名も無き飼い主さん (ワッチョイ b56d-AmFM [36.2.135.128])
垢版 |
2020/09/06(日) 12:13:37.02ID:AoEBSL5W0
生後2ヶ月で家に来て2週間でショップで食べてたusチモシー1番食べなくなって(アルファルファ与えだしてから)
カナダチモシー1番2番たべるようになり、現在はカナダ2番は全く食べなくなったんだけど
usチモシー1番とカナダチモシー2番が大量にあまってる
もう捨てるしかないのでしょうか?
0180名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa13-vi+Z [111.239.254.60])
垢版 |
2020/09/06(日) 13:04:02.14ID:y1qza6Ofa
>>178
大きめのダンボールやプラスチックの衣装ケースにいらない牧草入れてホリホリボックス作ってあげたり、移動用のキャリーに入れてクッション代わりにするとかどうすか?

余談だけどウチは食べてる1番刈りをキャリーに入れて好きなオヤツを少しバラ撒いて移動時(ウチのは外出が大嫌い)に気を紛らすのに使ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況