X



トップページペット大好き
1002コメント404KB

うさぎ総合スレ その151

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8307-7pGs [122.130.251.149])
垢版 |
2020/08/21(金) 14:03:12.79ID:tpu7pl+20
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その150
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1592319563/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0396名も無き飼い主さん (スッップ Sd42-/BYG [49.98.157.248])
垢版 |
2020/09/25(金) 16:45:19.13ID:pnSu8r3Md
>>394
初めて行った時に自分の所は16時ぐらいが空いてるって教えてもらったよ
午後より午前が空いてるとか
犬のフィラリア予防接種が始まるからなるべく避けてねーとかも言ってくれる
犬猫の匂いや鳴き声もストレスになるからって
0397名も無き飼い主さん (スップ Sd62-OaTC [1.72.7.65])
垢版 |
2020/09/25(金) 17:19:47.15ID:CZ3fxok/d
どの時間に行ってもうさぎは連れ出されること自体がストレスだよね
ちなみに私が行ってる病院はエキゾチックアニマルに強いから常に混んでて予約して行っても普通に1時間近く待たされる
0405名も無き飼い主さん (ワッチョイ 470b-njwO [118.156.188.22])
垢版 |
2020/09/25(金) 19:05:33.86ID:dUZooqfH0
避妊手術失敗に入るかどうか分からんが、ウチの子は避妊手術後に全く食べなくなり病院に連れてったけど死んじゃった
とにかく避妊手術後はほとんど食べないし生前好きだったオヤツ見せてもほぼ反応ないし布団の上に乗せても遊ばずすぐ小屋に帰る
術後4日で亡くなりました。ちなみに1歳0ヶ月で手術した
0409名も無き飼い主さん (ワッチョイ b7b8-iaJV [60.139.88.214])
垢版 |
2020/09/25(金) 21:35:55.09ID:slT+hc9T0
今の子で3匹目だけど2匹は避妊手術した
1匹は5歳で下血して子宮がんになってしまった
運良く助かったけどあの衰弱していく感じと痛みを耐えてグッタリしている様子は二度と見たくない
ちなみにこの子ともう1匹は10歳まで長生きしてくれた
もう1匹は2歳で手術して今3歳手術前と変わらず可愛くて仕方ない
0413名も無き飼い主さん (ガラプー KK57-/y8K [5FK3mJs])
垢版 |
2020/09/26(土) 01:03:39.56ID:f+Ti74uOK
避妊手術の前に麻酔かけても大丈夫かとか調べるために血液検査するのって普通ですか?
かかりつけ医に聞いたら「まだ若いし必要無いでしょう。簡単な手術だからすぐ終わるし」って言われたけど
0414名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0e0b-H6hX [119.106.96.164])
垢版 |
2020/09/26(土) 01:11:03.80ID:KLyJPQ/u0
>>413
血液検査するのが普通だと思う
うさぎは若い老い関係なく
病気を隠す習性があるので
元気そうに見えても隠れ疾患を持ってる可能性が高い
そういう隠れ疾患に気が付かずに避妊手術を受けると麻酔と相性が悪く亡くなることがあるから
そういうのを調べるためにも血液検査が必要なの
0415名も無き飼い主さん (ワッチョイ 470b-njwO [118.156.188.22])
垢版 |
2020/09/26(土) 01:49:15.81ID:A8kAQzFU0
>>411
病院の先生に聞いたら術後に体調崩して死んじゃうウサギが多いとのこと
それで病院に駆け込むような時にはほとんどの場合、時すでに遅しというパターンみたい
0416名も無き飼い主さん (スッップ Sd42-mszm [49.98.170.1])
垢版 |
2020/09/26(土) 08:14:48.42ID:NAsEBbXxd
今までペレットばかりガツガツ食べてたうちの子が、
最近はペレットを少し食べて、牧草も食べて、再びペレットも食べて…という食べ方に変化した。
食べ方って変化するものなのかな?
0417名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-8Lp1 [106.128.9.228])
垢版 |
2020/09/26(土) 12:38:55.42ID:RP8sjODAa
>>416
するよ。うちの子は2歳くらいまではペレット主食だったけど、4歳になる今ではチモシーメインでペレットは食べ残す。
チモシーの好きな部分も季節で変わってる。冬は硬くて太い茎を、夏は葉をメインに引っこ抜いてる。
もちろんどちらの銘柄も変わってない。
0420名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2f92-raSa [14.13.42.64])
垢版 |
2020/09/27(日) 11:00:38.07ID:TC4XmUHP0
>>418
年を取って体が弱ってくると、だんだんと毛づくろいをしない、
またはできなくなってくるよ。
そのせいでおかしな感じで毛が残るようになったのかも。
毛づくろいができなくなってきたら、こまめにブラッシングしてあげる必要があるよ。
0424名も無き飼い主さん (スップ Sd42-OaTC [49.97.108.197])
垢版 |
2020/09/27(日) 16:10:58.89ID:De/O3Qx9d
>>423
ごめんそんなつもりはなかった
ただ隙があれば身体、目を押さえられてても絶対逃げ出そうとするし大暴れで「離せーー!!!!!うわぁぁあああああ!!!!!!!」って高速ジタバタジタバタ
病院でなら爪切りできないレベルではないけど家じゃ絶対できないなぁ
抱っこで大人しくできるうさ子がいるってのが信じられないから羨ましいな
家帰ってきたら世の中の全てが信用できないモード入って大好物のおやつ近づけても見もしないし目も合わせない
しばらく構わないでほっとくと正常に戻るけど本当によっぽど嫌なんだろうなー
病院では「数回くれば慣れる子が多い」って言われたけどほんとかな
0426名も無き飼い主さん (スッップ Sd42-mszm [49.98.155.238])
垢版 |
2020/09/27(日) 18:43:10.04ID:5FKnR71Ld
いつものようにウサちゃんをなでたらフワワと綿毛が舞った…これが換毛期なのでしょうか、
ちなみにお父さんも髪の毛をかきあげる仕草をすると毛がパラパラ抜け落ちます。換毛期でしょうか
0427名も無き飼い主さん (スッップ Sd42-/BYG [49.98.152.194])
垢版 |
2020/09/27(日) 20:32:12.44ID:W8hWkErXd
>>424
うちも初回の爪切りは暴れたしキャリーの中でも家に帰ってから暫くしてもブルブル震えてたけど3回目には暴れなくなったよ
キャリーはいまだに嫌いで帰って直ぐは足ダンするけどおやつあげれば機嫌直すし普通にしてる
0429名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-IUzv [106.180.12.37])
垢版 |
2020/09/27(日) 21:12:45.61ID:y8p+HiYMa
7ヶ月の女の子を貰ってきて今一週間なんだけど、掃除機かけても寝てるくらい図太くて助かる
あと、バナナや青パパイヤあげてみたけど草とペレット以外は食べ物と認識してないっぽい
餌とケージ以外齧らなくて、木も口にしないんだけど歯が心配
チモシーの茎をポリポリ食べるから大丈夫かな?
0436名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0769-98bM [182.21.226.73])
垢版 |
2020/09/28(月) 09:50:18.27ID:uzIgc4iB0
生後3ヶ月、うちに来て3週間、はじめてまともな足ダンされてビビった…
いつも通りトイレをケージから出して掃除しようとしたらプラスチックすのこが割れるんじゃないかって勢いで2発
理由が分からなくてご機嫌とることすらできなかったよ
ここ数日ケージに近づくとハウスの中に逃げてしまったり、なでなでにもなかなか慣れてくれなくてちょっと心の距離が遠くなってしまった気がしてたから嫌われてるんじゃないかと心配
どうやったら仲良くなれるんだ…
0438名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2244-9zvo [27.139.115.209])
垢版 |
2020/09/28(月) 10:03:41.80ID:H2CPYKW10
>>436
最初の1ヶ月くらいはほぼ干渉せずケージの掃除とご飯の世話だけしてた
今生後4ヶ月で迎えて2ヶ月程経つけど、最初に距離をとってたのが良かったのか近づいてきて撫でて〜ってしてくれるようになってきたよ!
0439名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa7a-A++P [111.239.255.171])
垢版 |
2020/09/28(月) 10:42:16.41ID:LX+qZtx2a
ウサギの扱いは女と一緒だぜ
しつこくしたら嫌われる
寄って来たら全力でかわいがる
基本ニコニコだがたまに厳しさを見せる

襲われないしコイツといたら得すると思わせたらしめたもん

ウサギはドMじゃないと飼えんわ
0440名も無き飼い主さん (オッペケ Srbf-or75 [126.194.84.108])
垢版 |
2020/09/28(月) 11:13:44.31ID:BqXV+zoTr
うさぎ飼う時はとりあえずこいつは観賞用動物だと思っておけ。
金魚が寄ってきて「こいつら餌くれると思ってんのか?(笑)」てなる事はあっても「寄ってきてくれない〜(泣)」なんてなる奴はそうそういないだろ?
うさぎが飼い主に求める距離感は個体それぞれで撫でられると溶ける子から触られるの断固拒否な子までいるから一先ず金魚と同じだと思っておけ。
その後の距離感はうさぎが決める。
0443名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa9b-8Lp1 [106.128.2.245])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:32:10.72ID:Z1cIcvpSa
>>442
ダメではないけど、やはり栄養価は高いから与えすぎは良くないんじゃないかな
うちも青パパイアのやつあげるけど、2日で3本くらいの頻度。
どうしても欲しいときだけは自分から膝に乗ってきて、顔まで背伸びして舐めプアピールしてくるのでその時に。
0444名も無き飼い主さん (ワッチョイ 83ec-98bM [114.164.100.150])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:40:14.52ID:PRB+jIfn0
>437
>438
自我か…なるほど
赤ちゃんから意思をもった生き物になってきたと考えるとだいぶ気持ちが楽になったよ
どこまで慣れてくれるかは分からないけど、せめて警戒せずリラックスして過ごして貰えるように構いすぎず放置し過ぎずで根気よくやってみることにします
ありがとう
0453名も無き飼い主さん (JP 0H5e-Ub5D [219.100.182.46 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/29(火) 17:28:54.54ID:btnVLoXlH
ウサギが右足に興味津々でペロペロしたり飛び跳ねてグルグルするんだけど
テンション上がると歯を立ててきて痛いんだけどなんか対策できないかな

大きな声で「痛い!」とかペットボトル鳴らして見るんだけど
その時はやめるけどまたテンション上がってカミカミする

あとまたがって腰を振ったりするんだけど、その時はめっちゃ噛んでくる
0455名も無き飼い主さん (JP 0H5e-Ub5D [219.100.182.46 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/29(火) 18:13:33.14ID:btnVLoXlH
スプレーとかなくて、肘を立てるとくぐったり飛んだり鼻を鳴らしながら遊んでるからいいかと思うんだが
噛むのだけやめて欲しいんだよなぁ

ズボン履くと裾に顔突っ込んでひたすらペロペロしてる
0459名も無き飼い主さん (ワッチョイ 830b-vZte [114.16.14.224])
垢版 |
2020/09/30(水) 00:12:15.68ID:t3Jmwjpn0
うちのウサさんは髪の毛食いちぎろうとしてくる…
だから迂闊に寝そべる事ができない
0460名も無き飼い主さん (ワッチョイ 73b8-TB30 [126.147.183.194])
垢版 |
2020/09/30(水) 00:37:42.72ID:rXujriZo0
うちの
うちの
うちの
うちの
うちの
うちの
うちの
うちの
うちの
0463名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3392-szSW [14.13.42.64])
垢版 |
2020/09/30(水) 02:40:45.59ID:nS1BZleR0
>>436
本来の足ダンは敵が近づいてきたことをウサギ同士で教え合うボディランゲージ。
不機嫌で足ダンされるようになったってことは、敵(人間)扱いされなくなってるし、
自分の気持ちを伝えようと思うくらいに仲良くなれたってことだよ(`・ω・´) おめっと♪
0465名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa9f-9f2k [111.239.254.243])
垢版 |
2020/09/30(水) 08:24:37.66ID:UuHFLGrna
ウチは最高気温が20度下回ったら冬支度だな
と言っても敷いてある御影石を藁マットに替えるだけだが
12月に入ったらヒーター設置してケージカバーで囲うのが恒例行事
暑がりで寒がりのわがままボディだから大変だわ
まあ夏に比べたら楽だけどなー
0466名も無き飼い主さん (ラクッペペ MMff-62ru [133.106.92.104])
垢版 |
2020/09/30(水) 09:25:46.04ID:PTArrieZM
6歳のメスうさぎなんですが頻尿になってるみたいで病院に行きレントゲン撮りました
尿結石では無さそうだけど一応石溶かす薬飲んで一週間様子見てくださいって言われました
尿結石じゃないとして他に頻尿になる原因てあるんでしょうか?
食欲やウンチ等はいつも通りです
0469名も無き飼い主さん (オイコラミネオ MM7f-BuO7 [61.205.6.131])
垢版 |
2020/09/30(水) 12:03:31.14ID:rZjfVEnHM
うちの子、一日にチモシーをボウル2杯完食するんだけど食べ過ぎとかあるのかな?
0476名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa97-0pBo [106.180.12.37])
垢版 |
2020/09/30(水) 19:19:48.53ID:FV9i/de+a
VENTOTAのワイヤーネットのサークル使ってる人いますか?
うちの子は100均のワイヤーネットを連結しただけのものだと、噛んでガシャガシャ暴れてずらします
VENTOTAは丈夫そうに見えますが、そういうのに耐えられますか?
噛めないよう透明な板タイプの方も考えていますが、ケージと連結できるか分からなくて悩んでます
0478名も無き飼い主さん (オッペケ Sr77-BOSo [126.194.250.219])
垢版 |
2020/10/01(木) 07:04:27.74ID:3V19zInLr
うちのうさぎソアホックなんだけどケージにSUSUとかマット敷いてもホリホリしてケージの隅に丸めてポイしちゃう。
おしっこあちこちでするから藁マットみたいな分厚いの敷いたら逆に湿性皮膚炎になりそうだしどうしたものか悩んでるんだけど何かいい方法無いかな。
0480名も無き飼い主さん (JP 0H9f-2k9Z [103.90.16.197 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/01(木) 12:49:37.58ID:XSVDyQVzH
AmazonはAmazonの倉庫にある分と
マーケットプレイスっていうAmazonのサイト借りて店を出してるのとあって
Amazonの方の在庫が切れるとマーケットプレイスってとこの商品しか出なくなるからクソ高いのがある
0481名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf31-BuO7 [115.179.192.87])
垢版 |
2020/10/01(木) 18:44:28.43ID:j5An+hLp0
もう半年なんでペレット量を徐々に減らしてるんだけど、減らした分牧草食べてくれるかって言ったらそうじゃない
減らす前に比べて明らかに●が小さいのが増えた、量が減った
どうしたらいいんだ
0483名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf31-BuO7 [115.179.192.87])
垢版 |
2020/10/01(木) 19:46:07.20ID:j5An+hLp0
>>482
それが柔らかい三番刈りしかほとんど食べなくてさ
獣医にも「とりあえずペレット減らして牧草食べるようにさせる、一番刈りに変えるのはそのあと」って言われてる
今の三番刈りの牧草が嫌いなわけじゃなさそうなんだけどな
赤ん坊の頃から牧草の食いつきがあんまり良くないんだよね
アルファルファですらかなり選り好みしてoxbowのに辿りついた
0485名も無き飼い主さん (ワッチョイ ef0b-Rt7t [119.106.96.164])
垢版 |
2020/10/01(木) 21:51:10.36ID:g9Dev9xv0
>>483
何種類も用意する
一つ二つじゃなく
食べない牧草も食べる牧草も置いてみる
牧草の置き場所も工夫してみる

あとはそもそも食べない理由が体調不良の可能性はないかどうか
最近寒くなってきたし季節の変わり目は体調崩しやすい時期だから要注意
そのままうっ滞になってしまう子もいる
0486名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf31-BuO7 [115.179.192.87])
垢版 |
2020/10/01(木) 22:20:39.16ID:j5An+hLp0
>>485
基本的に3種類くらいあるんだけど3番刈りばっかり食べてるなあ
ペレット出したら一瞬で食べ終わるのとこの間病院でお腹見てもらって大丈夫って言われたから鬱滞の可能性は否定してるんだけどどうだろうか
置き場所っていうのは普段入れてる所じゃなくて下に撒いてみたりそもそも皿に出してみたりってこと?
>>484
GEXのプレミアムチモシーも気になってるんだよね
買ってみる ありがとう
0488名も無き飼い主さん (オッペケ Sr77-BOSo [126.208.167.62])
垢版 |
2020/10/02(金) 10:45:40.16ID:SAxymRgIr
>>487
プラスチックだよ。
獣医師からは「背骨が奇形起こして体重が後ろ寄ってるから市販のケージをどんなに変えても無駄だと思う。とりあえず床柔らかくしよう」て言われてる。
0490名も無き飼い主さん (ブモー MM7f-mkob [211.7.85.170])
垢版 |
2020/10/02(金) 13:28:52.13ID:2Nox8HLwM
自動給餌器使ってる人いる?
仕事で遅くなる時用に買おうかと思ってるんだけど、うさぎ用のケージに取り付けられるタイプは出てくる量がバラバラだの1ヶ月で壊れただのレビューが悪くてちょっと不安
ケージ外になっちゃうけど猫用の置型のがいいのかなと今んとこ思ってる
実際に何か使ってる人が居たら感想教えて欲しい
0492名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa37-4Ie1 [182.251.151.65])
垢版 |
2020/10/02(金) 14:17:11.58ID:rUIa9D4Ba
今3ヶ月のミニレッキスなのですが、2ヶ月目くらいから背中の毛がゴワゴワになっているのですが、何か病気とか疑った方が良いでしょうか?
現在は、バニセレグロース、チモシー一番刈りをあげています。
糞もシッコも問題はなさそうです。
ちなみに、汚れを疑い、ウェットシートタイプのシャンプーで拭いてみましたが、ゴワゴワのままでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況