X



トップページペット大好き
1002コメント359KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ110匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8af1-ioTs [211.135.17.132])
垢版 |
2020/08/18(火) 00:36:55.83ID:5sMiijGP0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ109匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594110138/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0704名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-j+4t [1.75.231.137])
垢版 |
2020/09/18(金) 20:34:01.45ID:jcuxkXfad
活き餌に慣れとこうと思って初めてデュビア買ってみたら
速いわ数が多いわで危うく部屋中に解き放つところだった・・・。

奴らピンセットで掴むの無理では?
0705名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp61-e2Uj [126.33.90.170])
垢版 |
2020/09/18(金) 21:02:28.39ID:dKJG59BTp
>>698
俺使ってるよ
4月に飼い始めたけど、夜はエアコンで25度くらい、暖突Sでほぼケージ覆えちゃうからサーモ30度キープにパネヒS
乾燥対策で霧吹きしてたかな
秋冬初めて迎えるけど、スタイロとかプチプチシートで囲っちゃおうと思ってる
0706名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bcc-RoLN [175.177.41.36])
垢版 |
2020/09/18(金) 21:03:33.19ID:K9aHldpO0
>>703
???
多頭飼いについて俺は何も言及してないよ
「意味が分からない」みたいな攻撃的で視野の狭いこと言ってるのを見たからそうでない場合もあると言っただけ
工夫というのも良くわからないし、寧ろ食餌のコスパを犠牲にしてるか単一化や与え過ぎを疑う
0708名も無き飼い主さん (アウアウクー MMe1-l5Db [36.11.224.125])
垢版 |
2020/09/18(金) 21:29:00.63ID:UkzBVwL8M
>>706
人工餌でもコオロギでも1匹じゃ余るんだから2匹飼え
という視野の狭い意見に対して
レオパ一匹だと餌が余るとか意味が分からないという意見を書いただけ
単頭飼いでも餌を余らせないで飼育してる人もいるという事
餌を余らせない方法=多頭飼いという考え方の方が視野がせまくないか?
>>704
デュビアの成虫のメスなんかはピンセットだと掴みにくいから割り箸の方が良いけどレオパに与える位のサイズならピンセットで普通に掴めるよ
0709名も無き飼い主さん (ワッチョイ abeb-c+eV [49.251.159.139])
垢版 |
2020/09/18(金) 21:32:00.44ID:F8YCkxLM0
>>704
初手デュビアはなかなか思い切ったなw
早いっていっても餌虫の中でデュビアより遅いのって
ワーム系だけじゃなかろうか?

ピンセットで掴む場合は頭の辺りを狙って掴むと
胴体を掴める。遠慮せずに結構しっかり掴んでしまおう。
0715名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-j+4t [1.75.231.137])
垢版 |
2020/09/18(金) 22:27:39.98ID:jcuxkXfad
>>709
コオロギだと跳び跳ねて捕まえるの大変そうだからデュビアにしたんだけど
ヤング用に小さめの買ったからめちゃ掴みにくかった・・・

格闘してるうちに不意に手から登ってきて発狂しかけたんで
傷が癒えてからまた再チャレンジしますわ
0716名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230b-onqr [27.92.62.248])
垢版 |
2020/09/18(金) 22:30:46.68ID:OCM+oFeB0
ヒュドラケース、パネヒで温度が2~3°Cぐらいあがっちゃうんだけど俺だけ?
0717名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbea-NO7W [153.125.81.121])
垢版 |
2020/09/18(金) 22:37:32.42ID:aXrFDEc/0
パネヒの種類にもよるんじゃね?
気になるならビバリアのパネヒみたいに調整出来るタイプがいいとおもう。
0723名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbea-NO7W [153.125.81.121])
垢版 |
2020/09/18(金) 23:47:29.07ID:aXrFDEc/0
>>721
みどりのナラベルトも使ってるけど、自動調整タイプは45℃くらいになった筈
うちではソイル系床材に使ってる
薄いキチペ系だと低温やけどしそうて怖いw
まあそこまで気にする必要無いとは思うけどねw
0726名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3c6-2yMK [147.192.157.245])
垢版 |
2020/09/19(土) 01:56:37.24ID:N60rK2RX0
ダスティング剤と活き餌を小さい入れ物にいれてシェイクするといい感じに弱ってくれるよ。
食べてくれなかった場合は困るけど。
0727名も無き飼い主さん (ワッチョイ e378-8c6U [115.31.34.58])
垢版 |
2020/09/19(土) 08:31:42.32ID:9rnbjGVr0
パネヒの上の床温度って何度くらいがいいんだろうか?サーモガンで計って32〜4度くらいになるように調整してるけどいまいいこれでいいのかわからない
0728名も無き飼い主さん (ワッチョイ c5c0-ks0k [60.237.108.32])
垢版 |
2020/09/19(土) 09:14:27.80ID:dyIl7WWo0
レプタイルボックスやヒュドラケースの様な上部が開閉するタイプに暖凸など影になるモノをつけると、開閉する時に影が動いたりして、生体がビビりになるってレビューを見かけるんですが、そんな事あるんですか?
0731名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-AVQu [119.243.53.232])
垢版 |
2020/09/19(土) 10:24:11.48ID:pVbHcj9SM
>>730
なんか自分も緊張してきた…
0735名も無き飼い主さん (スプッッ Sd03-/OKN [1.75.243.18])
垢版 |
2020/09/19(土) 12:27:06.20ID:r3zZNQ6Vd
最初はずっとシェルターに引き篭もってたけど、1ヶ月もしたら新種のカタツムリに進化したぞ

http://imepic.jp/20200919/446840
0736名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-bvdx [49.98.162.162])
垢版 |
2020/09/19(土) 13:19:21.91ID:wDGbu4Qwd
俺も緊張して気付いたらデュビアつまみ食いしてた
0738名も無き飼い主さん (アウアウカー Sa51-OL8L [182.250.242.1])
垢版 |
2020/09/19(土) 14:06:58.00ID:uabg4o5ia
>>711
ゆっくりゴシップチャンネルで見た!
0741名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbea-NO7W [153.125.81.121])
垢版 |
2020/09/19(土) 20:15:47.28ID:OsWogcOI0
スドーのシェルターはMとLの差がありすぎ!
ML欲しいわ
0743名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0557-OL8L [220.111.178.113])
垢版 |
2020/09/19(土) 20:25:36.27ID:Rwis8hm30
>>742
うんうん。色を除けばそっくりです。
0744名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b44-Imp0 [119.170.224.62])
垢版 |
2020/09/19(土) 20:48:28.26ID:y1Hni3pD0
>>742
せめてスノー入れてれば
繁殖でスーパースノーも狙えたのに
いや、どうせスーパースノーも買うだろう笑
0748名も無き飼い主さん (ワッチョイ d5de-Ep62 [222.230.134.72])
垢版 |
2020/09/19(土) 22:12:29.76ID:utukAAh10
ぐぇぇ…。
部屋の隅にオープンに片付けている(たたんでメタルラックに並べている)服の中からデュビア2匹のご遺体発見した。付着していた服は捨て、近くにあった服はすべて洗ったけど、そもそも着ない方がいいのか?
遺体はバラバラにはなっていなかったから、破片が洗濯槽で粉々になることはないと思うんだけど。
レオパ10年飼っていて初めてだわ…。
0752名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b44-Imp0 [119.170.224.62])
垢版 |
2020/09/20(日) 06:37:01.20ID:N27jxyKn0
>>745
全部飼ってるよー
親戚にあげたりはしたけど
全部飼うからこそ親はかなり拘ってる
0754名も無き飼い主さん (スップ Sd43-bvdx [49.97.96.107])
垢版 |
2020/09/20(日) 17:03:33.39ID:ui9CbpAId
>>753
大きい個体なら食べてくれるけどあまり大きすぎると食べるの大変でウチで一回デュビア拒食しちゃったのいるからあまり勧めない
ある程度数揃えて繁殖させれば無理に成虫から消化しなくても嫌と言うほど増えるよ
0765名も無き飼い主さん (スップ Sd03-bvdx [1.72.3.201])
垢版 |
2020/09/20(日) 20:04:44.70ID:Efuky02Hd
デュビア増えすぎでベルツノでも飼おうかと思ったけどアイツら食わせすぎると死ぬんだよね絶対やりそうだからやめた
0767名も無き飼い主さん (ワッチョイ abeb-c+eV [49.251.159.139])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:00:23.21ID:wPsR2i8A0
レオパ数匹程度なら20〜50購入して消費しつつ、成虫になったら繁殖に回し足りなくなったら
購入・・でいいんじゃないかな。

レオパのサイズにもよるだろうけど、デュビア♂は余裕で食える(羽がデカくて本体はそれほどでもない)
♀は小さいのはいけるけどデカイのはうちのでは
無理ポ(90gサイズでも厳しい)
0769名も無き飼い主さん (ワッチョイ cbea-NO7W [153.125.81.121])
垢版 |
2020/09/20(日) 21:55:06.63ID:FsW/+APq0
だから楽しく飼える種類を聞いてる訳でしょ
単に増えすぎて困るだけなら処理して処分すればいいだけ
0775名も無き飼い主さん (ワッチョイ c5b8-80Nt [60.108.91.174])
垢版 |
2020/09/21(月) 00:17:25.54ID:YrXHKGd40
今日ペットショップ行ってレオパ のベビー見たんだけど誕生日がウチのレオパより早いのにサイズが半分ぐらいしかなくて驚いた。
全然餌もらってないんだなって。
ケージ?の中も汚かったし。
普通の田舎の大きめのペットショップだけどそんなもんなのかね。
ウチのは生後半月ぐらいで買ったんだけどあれよりかは幸せな筈だ。
0776名も無き飼い主さん (ワッチョイ a344-Y/+A [203.165.149.195])
垢版 |
2020/09/21(月) 00:47:04.61ID:KD4wm8cG0
>>774
弱視の程度によるけど、部屋の光で一切目開かない子とかいるから夜間に電気つける時は黒い布かけてあげてもいいかも。あとエサ食うの下手だから鼻先に持ってってあげると良き。色々言ったけどあんま気にしすぎない方がいいかもね。
0781名も無き飼い主さん (ワッチョイ c5c0-ks0k [60.237.108.32])
垢版 |
2020/09/21(月) 06:45:25.51ID:LhgfjryY0
>>780
とても可愛いですね!お目目の青が素敵です!
初心者なんでモルフについては、さっぱりなんですが白めの個体はどんな種類がいるんですか?
また黒点が無いモルフはどんな種類がいますか?
子供が集合体恐怖症でハイイエローやマックスノーみたいな黒点が集合した模様は飼えなくて。皮膚にあるブツブツは大丈夫なんですが。7歳なのに爬虫類大好きでお迎えしたいんです。
0788名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp61-Imp0 [126.35.72.54])
垢版 |
2020/09/21(月) 11:03:53.02ID:NJTdLyIxp
>>753
アダルトでデュビア成虫食えないのはサイズ小さいと思う
うちのは全部成虫食える
週1匹位なら月4匹か
レオパが10匹以上いるからデュビア足りないんだわ
後々成虫の大事さに気づくよ
デュビアがいやならコオロギを都度買いな
0790名も無き飼い主さん (スッップ Sd43-bvdx [49.98.164.168])
垢版 |
2020/09/21(月) 11:23:37.35ID:8U/TbCsnd
デュビア成虫あげると動画で大型爬虫類にネズミあげた時にやる地面に擦り付けて角度整える仕草が見られる
7〜80gのウチのでも結構大変そうに食べてるから平均の50gくらいの大きさじゃ途中で諦めそう
0791名も無き飼い主さん (アウアウウー Sac9-TEdQ [106.180.6.72])
垢版 |
2020/09/21(月) 11:36:56.77ID:INWUewCWa
最近またレオパ飼い始めたんだけど今は楽でいいね
昔は餌虫の管理が面倒すぎてレオパ飼ってるんだか虫飼ってるんだかわからない状態に嫌気がさしてた
今の子は人工飼料を普通に食べてくれるから嫌な面倒さがないわ
0792名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2369-l5Db [59.86.74.113])
垢版 |
2020/09/21(月) 12:05:04.35ID:JwUysMxl0
>>787
ブルドッグもダックスも品種改良の結果だが犬種としてはレオパみたいな酷い障害は出てないよね
短命だったりヘルニア持ちだったりするけど
フレブルなんかはレオパのレアモルフみたいにレアカラーを狙った近視交配の影響で皮膚疾患になりやすかったり体質が弱かったりする場合が多い
だから犬種を全否定する訳じゃなくて金儲けの為に近視交配を重ねるブリーダーを全否定する
それからどうでもいいけどダックスはドイツ語なのでハウンドではなくフントね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況