X



トップページペット大好き
1002コメント359KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ110匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8af1-ioTs [211.135.17.132])
垢版 |
2020/08/18(火) 00:36:55.83ID:5sMiijGP0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ109匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1594110138/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0215名も無き飼い主さん (ワッチョイ fb94-EStu [111.102.68.89])
垢版 |
2020/08/26(水) 12:48:35.97ID:GcgKOHM60
>>214
セラミックヒーターのメリットは超寿命、光を発しない、デメリットは光を発しないから球切れしてても気づきにくい
対策として設定温度から外れた時にアラームが鳴るサーモを使えば安心
うちもスタイロで囲ってて、真冬は前面に透明なシートを掛けてる
0219名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b44-YPZe [119.170.224.62])
垢版 |
2020/08/26(水) 16:32:52.93ID:aH7PZrop0
>>207
顔見知りで趣味程度なら良さそうじゃない?
不特定多数ではないし
自分は知り合いとレオパ同士ではないけど交換してる
知らない人とはしないかな
そこまでして欲しいモルフは買う
0224名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3c6-FyxU [147.192.157.245])
垢版 |
2020/08/26(水) 18:37:07.55ID:Ss/u78W80
犬猫とか飼い主に懐く動物を交換するのは虐待として愛護法に引っかかりそうだけども、爬虫類や虫とかは大丈夫そう

…と打ってなんか悲しくなった。
0226名も無き飼い主さん (ワッチョイ 057c-ZJM3 [202.216.154.111])
垢版 |
2020/08/26(水) 19:23:45.61ID:2v9oXqHB0
明らかに商用とわかるくらいに大々的にやらずに、あくまで趣味の範囲内ならいいと思うけどな
ヤフオクで何点か売った友人に
「古物商持ってるのか!」
ってうるさく詰めよったら
「ウザっ!」
って言われて嫌われるのと同じ感じ
0235名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.241.53.76])
垢版 |
2020/08/27(木) 06:55:30.39ID:UXbYEob0M
>>233
あと卵だとなんの問題ないんだよね
0236名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b44-YPZe [119.170.224.62])
垢版 |
2020/08/27(木) 07:09:36.31ID:1HiqtqKR0
>>233
ブラックナイトくれない?
もちろん餌として
0238名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0d07-0aHt [14.133.179.36])
垢版 |
2020/08/27(木) 09:43:49.31ID:euxpg9dE0
豚切りすみません。長文です。
もし動物病院でレオパ を診て貰ったあと、
レオパ が死にかけていたら、すぐ動物病院へ連れて行きますか?

1か月拒食で爬虫類も診れる動物病院へ連れて行き、
抗生剤を貰い投与、月曜に再度連れて行き、
原因が分からないから週明けまで様子見となりました。

昨日の夜から様子が急変し、
欠伸をするような呼吸をし始め、手足にも力がなく。
今朝はシェルターに入っており、
はみ出ている尻尾をツンツンしたら反応は少しあるものの、体を動かす事はできないみたいです。

病院へ連れて行ったり投薬した事で、
触られる事が嫌になり、触り続けると噛もうとしてきます。
この状態で無理に病院へ連れて行くか、
家でゆっくりさせてやろうか、悩んでいます。
0241名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-OdAQ [126.234.139.109])
垢版 |
2020/08/27(木) 10:54:14.78ID:Old2lQjG0
お大事に。早く元気になるといいね

辛い中で申し訳ないけど1ヶ月拒食で病院ってちょっと性急じゃないかな?
うちもそれくらい食わないことあるけど目に見えて尻尾痩せるとかないし特に気にしてないわ
ベビーだったら心配するのも分かるけども
0243238 (ワッチョイ 0d07-0aHt [14.133.179.36])
垢版 |
2020/08/27(木) 12:04:19.00ID:euxpg9dE0
病院へ連れて行ったのはアダルトで1か月拒食と、
下痢が半月続いていたので連れて行きました。
検便もしましたが何もいなかった様です。
一回しか行って貰えなかったので何ともですが…。

件のレオパ は連絡して、
家で休ませる事になりました。
なす術なしみたいです。
今は部屋自体を暗くして私も部屋を離れて、
ストレスが出来る限りない環境にしています。
0245238 (ワッチョイ 0d07-0aHt [14.133.179.36])
垢版 |
2020/08/27(木) 12:24:07.76ID:euxpg9dE0
>>244
クリプトとは断言されませんでした。
特徴的な尻尾が細くなる、急激な体重減少ではなかったので…。
月曜日の時点で体重46gでした。
尻尾もある程度の膨らみはあります。

連投してしまってるので、少し控えます。
お騒がせしました。
0246名も無き飼い主さん (ドコグロ MM03-HaDx [49.129.184.248])
垢版 |
2020/08/27(木) 14:09:01.79ID:ht2dlh/kM
ともかくお大事に

素人が言えたことじゃないけど1ヶ月拒食で半月下痢してると脱水症状起きてる可能性あるね
0249名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.240.143.163])
垢版 |
2020/08/27(木) 17:23:07.23ID:enV/IEW8M
強制やるかはこのまま穏やかに休ませとくかどうかは飼い主と病院次第でしょ
個人的にはかなり弱ってるときに強制で水分補給はオススメしない
それやるなら温浴の方が良いと獣医に聞いた
温浴は脱水症状対策の意味もある
繰り返すが飼い主の判断だと思う
0250名も無き飼い主さん (ワッチョイ 057c-ZJM3 [202.216.154.111])
垢版 |
2020/08/27(木) 22:28:39.09ID:lFWWZebu0
あくまで俺個人の意見だけど、強制給餌ってしなきゃ駄目な程の状況だと既にかなり危険な状況で、さほど危険じゃない状態なのに強制給餌すると逆にストレスで悪化する気がする
何が言いたいかって言うと、強制給餌はほんとに最後の手段で駄目元な手段に思える
あくまで個人的意見ね
0255名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMab-HaDx [133.106.40.145])
垢版 |
2020/08/29(土) 15:18:58.51ID:YPWhUQO3M
ベビーは普通にめちゃくちゃ飛ぶ
0259名も無き飼い主さん (ワッチョイ ddab-sRzE [220.105.238.198])
垢版 |
2020/08/30(日) 02:25:32.33ID:bsLONlIi0
みなさんこの時期ヒーターマットって使ってますか?
ベビー飼っててエアコンで常時29度をキープしてるんですけど今日初めて使用したらすぐにマットの上に移動してたんすけどマット直上の温度計が33度になってて高すぎると判断して慌てて消しました。ピタリ適温です。
また、床材は細かい石ころの上にバーグチップを使っているのですが真冬にも大丈夫でしょうか?伝導率的に。
0261名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.241.51.87])
垢版 |
2020/08/30(日) 06:00:43.59ID:tUp1UiglM
自分もベビーは28度〜30度キープでパネヒゾーン作ってる
糞狭いケージとかじゃなければ33度くらいなら問題ないと思うよ暑かかったら自分で移動するし ケージ全体の温度が36度以上とかだと暑すぎだとは思うまあそれでもすぐに死んだりとかはないだろうけどね
0262名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.241.51.87])
垢版 |
2020/08/30(日) 06:02:21.10ID:tUp1UiglM
パネヒもいらないかも知れないけどベビーの消化不良防止の為に敷いてる
0264名も無き飼い主さん (ワッチョイ f56c-wZAu [114.178.229.2])
垢版 |
2020/08/30(日) 09:45:43.56ID:gHZKTWRu0
>>259
45cm水槽でベビーの時はパネヒ付けっぱなしだったよ
長梅雨で寒かったのもあったから保温球も付けて30℃下回らないようにしてた
ウエットシェルターはパネヒ上と反対側に一個置いてたけどパネヒ上のにずっと居たな
0266名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-0aHt [1.66.97.91])
垢版 |
2020/08/30(日) 11:41:10.73ID:3xsSeTamd
ここの人の聞くと温度勾配あまり無いけどパネヒをケージ底から結構離して置いてるのかね
ウチはピタ適の下に敷物して底上げしてなるべくぴったりケージ底に付けてるからケージ温度29℃でパネヒなんてつけたら37℃くらいいく
0269名も無き飼い主さん (スプッッ Sdc3-7y08 [1.79.84.239])
垢版 |
2020/08/30(日) 20:11:56.50ID:Lz8n2AxDd
どういう環境かわからないからアレだけど、今の時期に直射日光が当たって且つ虫かごみたいな通気性の悪い環境なら
30度後半くらいの極暑環境になってそうだしコオロギなんてイチコロでしょうな
0272名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp99-95e8 [126.35.204.10])
垢版 |
2020/08/31(月) 01:07:47.78ID:fVyc9piCp
レオパのオスが他のオスに発情することってあるんでしょうか?
クロアカルサックがくっきりと膨らんでいて明らかにオスだと思われる個体に別のオス個体が発情して交尾を仕掛けていました
前者が実はメスなのか、オスに発情するオスもいるのか・・・
0274名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3c6-FyxU [147.192.157.245])
垢版 |
2020/08/31(月) 06:08:32.46ID:2gpSAwGz0
>>272
とりあえず、ふたりのお股うp!
レオパでは聞いたことないけども、他の動物の同性愛や同性同士の交尾の練習は割とメジャーだよ。
0277名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3c6-FyxU [147.192.157.245])
垢版 |
2020/08/31(月) 16:59:35.16ID:2gpSAwGz0
>>275
画像ありがとう!
ニシアフとレオパのオス同士でググるとヤフー知恵袋出てきたや。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13224452458
レオパ♂がニシアフ♂を、レオパの♂には見えない(ニオイがしない)からとりあえず乗っとこ…みたいな感じだったんかな?w
0278名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp99-95e8 [126.35.204.10])
垢版 |
2020/08/31(月) 17:44:05.88ID:fVyc9piCp
>>277
ありがとうございます
仕掛けたオスからはヘミペニスも出てましたし明らかに発情でした
レオパのオスにとってニシアフは性別問わず魅力的に見えるんでしょうかね・・・

交尾できなかった方のオスもかわいそうなのでニシアフに近づけないようにします
0282名も無き飼い主さん (テテンテンテン MMab-HaDx [133.106.158.183])
垢版 |
2020/08/31(月) 19:13:02.42ID:yUfs3KOLM
ニシアフと一緒にしてたの?
0288名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3c6-FyxU [147.192.157.245])
垢版 |
2020/09/01(火) 05:38:09.53ID:MH/mboM70
>>286
「とっとこのレオパ覚え書き」が好き。
で、記事も書きっぱじゃなくて新しい情報があれば過去の記事を更新追記してくれてるのも凄く好き。
0289名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.243.52.159])
垢版 |
2020/09/01(火) 06:57:52.87ID:KtjZ3aeaM
>>286
個人的にいろいろブログ読みふけって繁殖実践して思ったのは
・たいていの温度変化すると駄目と書かれているけど25〜35度の間なら全然大丈夫
・孵卵器の底に濡れたキチペ敷いとくと孵卵床の乾燥防げる

この二点参考になった
0290名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.243.52.159])
垢版 |
2020/09/01(火) 06:59:08.68ID:KtjZ3aeaM
あ、モルフ遺伝は計算してくれるサイトの使ってる
0291名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7b44-nUCc [119.170.224.62])
垢版 |
2020/09/01(火) 10:39:05.81ID:iJecqmXh0
>>286
正直最初は適当
産卵床も自分で考えたり
産みそうな子をバーミキュライトだけの虫かごに移したりした
結構上手くいって今年も十匹とった
ある程度自分でやる覚悟ないならやめとき
ブリーダーは事細かく教える気なんてないよ
皆んな自分でやってきた人達だし
ブログに載せてる人達は初心者ばっかりでしょ
自分もブログに書いたけど笑笑
0292名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6324-DxKk [221.132.168.242])
垢版 |
2020/09/01(火) 12:40:18.64ID:UNharxZ90
規模次第だけど
自分のとこの子が取りたいぐらいなら数百円の安い孵卵キット買えば床材も水分量の調整もしなくていい
あとは1万円ぐらいの冷温庫でバッチリじゃない
元々温度管理できてるならなくていい
ブリーダーになりたいって話なら今からは実質無理
なれる経歴を辿る予定ならそっちで聞いたらいいよ
0294名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.243.55.38])
垢版 |
2020/09/01(火) 12:46:34.93ID:kjctb7+9M
ぶっちゃけ、冷温庫とか買うより24時間エアコン管理の方が楽で確実だよ
部屋自体の温度と湿度しっかりしてれば入れ物とかそんなこだわらなくても平気
0297名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.243.55.38])
垢版 |
2020/09/01(火) 13:10:13.38ID:kjctb7+9M
>>295
いやあんたの意見にケチつけてるんじゃなくて自分の見解書いてるだけたから
こちらも冷温庫憎いどころかいらないとも書いてないその方が楽だよとしか書いてないだしょ?
0298名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.243.55.38])
垢版 |
2020/09/01(火) 13:11:57.61ID:kjctb7+9M
エアコンの温度を卵に合わせられるわけないだろっていうなら
冷温庫だってそのままじゃ合わないよあれ急速に上げたり下げたりできないし
0299名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6324-DxKk [221.132.168.242])
垢版 |
2020/09/01(火) 13:15:37.72ID:UNharxZ90
>>296
回し者でもなんでもないんだけどこれ
https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323339373536
いろんなショップで見かけるから有名なのかと思ってたわ
貰ったから一回だけレオパに使ったことあるけど書いてる通りに使って孵化したよ
繁殖何回もしないなら自分で準備するのも水分管理もめんどくさいだろうし
ショップ行くついでに買えるなら悪くないと思う
0301名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.243.55.38])
垢版 |
2020/09/01(火) 13:18:44.72ID:kjctb7+9M
>>300
最近に噛み付いたのお前だろが認知症かよ…
0302名も無き飼い主さん (ドコグロ MM93-HaDx [119.243.55.38])
垢版 |
2020/09/01(火) 13:20:24.43ID:kjctb7+9M
初心者なの考慮してこっちのが楽だよとか書くと必ず俺の意見に楯突くのか!
みたいなの出てくるからめんどい
0305名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2db8-nUCc [126.21.252.235])
垢版 |
2020/09/01(火) 13:59:12.95ID:PbjbLDBT0
>>303
こんなんいらねーよ
プチトマトの入れ物とかでいい
バーミキュライトか赤玉でいい
おつりくる
俺はパネヒの上に置いてるだけで、たまに水やりしてた
0307名も無き飼い主さん (スプッッ Sdc3-ZJM3 [1.75.248.127])
垢版 |
2020/09/01(火) 14:35:21.17ID:MXTXajFod
>>305
そりゃ慣れてる人にはいらないだろうけど、「レオパ 孵化 失敗」とかでググると床材の水分で失敗する例が多いぞ
そういう人に掲示板で失敗しないのを薦めるならこういう商品薦めた方が確実じゃね?
0308名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp99-nUCc [126.193.125.194])
垢版 |
2020/09/01(火) 14:59:20.73ID:/fJkyfiRp
>>307
いや俺去年初めて繁殖したよ!
そん時使ったのプチトマト
今年はダイソーの靴箱でまとめて管理した
有精卵は全部孵したよ
だからチャレンジするなら自分なりにチャレンジするべきなのよ
お金かけて買うもよし、近い物を作るもよし
0314名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3c6-C/Ms [147.192.157.245])
垢版 |
2020/09/02(水) 10:13:25.22ID:C2YQZxv+0
>>313
大きなデュビアは半分に切って与えたらどうかな?
縦半分か横半分かは知らんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況