X



トップページペット大好き
1002コメント353KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ109匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12f1-JGE/ [211.135.17.132])
垢版 |
2020/07/07(火) 17:22:18.38ID:WzN6yR960
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ108匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1590311180/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0698名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-tMLm [119.241.51.244])
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:17.46ID:a3aSnkGdM
>>697
Kwsk
0703名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-tMLm [119.241.51.244])
垢版 |
2020/08/01(土) 10:56:55.18ID:a3aSnkGdM
はちゅコレは今は置いてない
0704名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp5b-DfbS [126.33.149.111])
垢版 |
2020/08/01(土) 12:00:52.45ID:Iu0XurxTp
>>697
光が見えた
0706名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-UdrD [14.9.12.128])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:34:34.65ID:gzVvtsYE0
>>698
爬虫類以上の利益を伴う譲渡等は処罰の対象だけど、少数飼育で無償で譲ってるなら関係ないよ(24条の2)
店舗はアルバイトを雇った、アルバイト時間給でなく仕事量で契約、1匹運ぶごとに〇円、たまたまアルバイト君から引き取り依頼、運んだ量に対しての賃金支払い。双方合意でアルバイトは離職、誰も動物が不幸になることは望んでない、パチンコ屋と同じ、役所だって動物が幸せで人と共存できるなら目をつむりますよって事だから一部のペットショップでは引き取りしてる
0707名も無き飼い主さん (ワッチョイ a792-UdrD [14.9.12.128])
垢版 |
2020/08/01(土) 13:58:03.94ID:gzVvtsYE0
イベントver イベントで人手が欲しいのでバイトを雇う、賃金は払いたくない。そうだこの前無料で貰った生体がいる。バイトこれが売れたら〇割がバイト料だがんばれ、お店がタダで貰った生体はたまたまバイト君がお店に譲った生体。
0716名も無き飼い主さん (ワッチョイ df24-yqvH [221.132.168.242])
垢版 |
2020/08/02(日) 16:40:13.37ID:kCo04xoe0
両方発情してるとして、個体によるだろうけど
期間を3日〜7日とか開けるのは効果あると思うよ
うちのオスは尻尾ビンタで袖にされてから
3日おきだと尻尾ブルっとして近づくけどすぐに逃げてたから
1週間〜空けてみたら忘れたのか性欲パワーが溜まったのか普通に交尾した
もちろん相性悪いと意味ない場合もある
0720名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-NKEY [106.154.130.54])
垢版 |
2020/08/03(月) 08:50:27.79ID:S4xSXXEca
さすがにこの状況なら帰省しても大丈夫だよな?
0721名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2730-KKqw [222.147.127.92])
垢版 |
2020/08/03(月) 09:53:07.75ID:q6m5Zclk0
>>720
大丈夫ってのが何に対してなのか分からないけども、いつも以上にいろんな面に注意してね。
自分は、村八分になるから帰ってこないでくれって親に言われたよ。だから今年は愛しのレオパ達と静かに過ごすのさ。
0724名も無き飼い主さん (ササクッテロ Sp5b-Ps3e [126.33.221.246])
垢版 |
2020/08/03(月) 17:57:46.52ID:MmkbEbCep
何度か書き込みさせてもらってますが、グラスハーモニー使ってる方に質問です
グラスハーモニー360使ってるんですけど、寒くなったら暖突付けないとと思うんですけど、
グラスハーモニー上部プラ部分に穴開けて内側に付けることを仮定して、プラ部分は溶けたりするでしょうか??
ネットで調べても普通に穴開けて取り付けてる方が多いみたいなので気になってます
0727名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-tMLm [133.106.252.201])
垢版 |
2020/08/03(月) 19:41:17.27ID:swd9om3oM
プラスチックならどんなに薄いのでも耐熱60℃ぐらいまでは余裕
0729名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-ZIyh [1.75.7.193])
垢版 |
2020/08/03(月) 20:59:27.52ID:DBHRtzFxd
レオパ初飼育で3週間で死なせてしまいました...
フルアダルトではなく体調15cmほどの個体
設備はグラテラ4530、デザートソイル、モイストロック、温度28度前後、湿度70%前後目安にしてました
エサは3日に1度程度、一昨日冷凍コオロギを4匹あげ、昨日は糞もし変わった様子は無かったんですが
朝見てみると消化されていないコオロギが転がっていて、シェルター内でお亡くなりに
食べさせすぎによる消化不良、デザートソイルの誤嚥、オーバーヒート(エアコンは常時つけっぱではなかったです)等でしょうか?
同じ轍を踏まないようにしたいです
0730名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-tMLm [133.106.252.201])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:07:21.13ID:swd9om3oM
死因なんて病院で解剖でもしないとわからいよ
先天性のものかも知れないし
それ前提でオーバーヒート疑うなら最高温度と最低温度記録される温度計使ってみては?

あと、コオロギの解凍不足とかは大丈夫だった?
0732名も無き飼い主さん (ワッチョイ df24-yqvH [221.132.168.242])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:27:24.84ID:iQGIY4NA0
食えるサイズなら大きさは関係ないぞ
ほんとに気になるなら飼育環境の写真と
最高と最低温度とどうやって飼育してたかまとめて
生体冷凍して獣医に持ってってみたら
それでも分からないかもしれないけど
0733名も無き飼い主さん (スプッッ Sd7f-ZIyh [1.75.239.43])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:33:52.10ID:udie4DdEd
もう生体は埋葬してしまいました...
ショックでかくて色々書き込んでしまいすみません

あと一点だけ
振り返ると温度管理については甘かったかもしれません
皆さんエアコンはやはり常時つけっぱなしでしょうか?
今年は梅雨長くて暑い日が少なかったので油断していたかもしれないです
0734名も無き飼い主さん (アウアウクー MM5b-1/yk [36.11.224.36])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:44:07.43ID:iB/49QTrM
>>733
エアコンは住環境(飼育環境)によるよね
地域にもよるだろうけど戸建ての1階ならエアコンは常時使用しなくても良い場合もあるし2階なら常時使用しないとダメな場合もある
日中の室温が最高でどのくらいまで上がるかで判断すれば良い
ところで消化されないコオロギはフンに混ざってたのか吐き戻したのかどっちなんだろう?
0735名も無き飼い主さん (ワッチョイ df24-yqvH [221.132.168.242])
垢版 |
2020/08/03(月) 21:49:49.74ID:iQGIY4NA0
俺はエアコン管理だけど
エアコンでも温室でも部屋に置くだけでも
最低と最高温度の記録できる温度計(わりと安い)で
生体入れる前に数日様子見るのは生き物飼う前の基本だから次はしといた方がいいよ

あとエアコンって言っても普通のエアコンなら
例えば冷房で25度にしても夜に20度切ったら暖房になる訳じゃなくて送風になるだけ

東京でも梅雨は夜の室温18〜20度とかになる日結構あるよ
ちなみに床コンクリートで壁と扉は防音で二重窓の部屋
0738名も無き飼い主さん (スプッッ Sd7f-ZIyh [1.75.239.43])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:12:06.01ID:udie4DdEd
>>734
>>735
ありがとうございます
温度計はその場の温度を表示するシンプルなものでした...次回からはしっかりとしたものを用意します

今までキレイな糞しかしてこなかったので言いきれないですが、見た感じ糞より吐きもどした物に見えました
0740名も無き飼い主さん (スプッッ Sd7f-ZIyh [1.75.239.43])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:23:07.87ID:udie4DdEd
>>739
一見すると形は残ってなくある程度消化されていたようには見えました
一昨日餌をあげて昨日はあまり変わった様子は無かったんですけど、消化管不良とか餌絡みのトラブルかとも思っています

10年生きると聞いていたものが僅か3週間で死なせてしまってショックなのですが、
気持ちが落ち着いたらもう一度設備を再検討してチャレンジしたいです
皆さんありがとうございました
0741名も無き飼い主さん (ワッチョイ df24-yqvH [221.132.168.242])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:29:20.89ID:iQGIY4NA0
>>738
全然分からんけど解凍ちゃんとできてたなら
昨日糞したなら仮に誤飲だとしても問題起きる前だろうから
食わせ過ぎで吐き戻したら喉に詰まったとかかな

あとは飼育環境の写真とどうやって飼ってたかまとめてから
買ったショップに相談して対策できることあるか聞いてみたら
生き物だから運もあるし改善点が見つかったらそれで納得するしかないね
ご愁傷様でした
0742名も無き飼い主さん (スップ Sd7f-zIlB [1.66.99.102])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:31:25.59ID:vkQigLf/d
設備に水入れが無いけど書き忘れかな?
モイストロックって水受け浅いし脱水症状なんて事は無いか流石に
0746名も無き飼い主さん (アウアウクー MM5b-q8QX [36.11.225.151])
垢版 |
2020/08/03(月) 22:57:16.67ID:cx2DzYYlM
もともと弱ってたべそんな簡単にレオパは死なん 吐き戻しでよくあるのは勢いよく食わせたが温度が低い プレート無し 状態があんま宜しくない時に食わせすぎ 殻が硬い虫食わす等
0749名も無き飼い主さん (ワッチョイ df24-yqvH [221.132.168.242])
垢版 |
2020/08/04(火) 00:07:56.08ID:q/b/thJw0
25度ぐらいで週1とか10日に1回ぐらいのエサ頻度だと
そこから多少冷えても消化不良にならないし暑くなっても許容範囲っていう
飼育環境のブレを前提にあんまり手をかけないで育てる雑さか

高温飼育(色上げ)で代謝爆上げいつもお腹パンパンなのに
冷えたのに気付かないで同じ頻度で餌やって吐き戻したり
気温が上がったの意識できないで蒸し焼きにする雑さ
どっちも雑説
0750名も無き飼い主さん (テテンテンテン MM8f-tMLm [133.106.204.37])
垢版 |
2020/08/04(火) 01:05:12.94ID:ykj6/zkjM
でも本当に生まれたばかりのベビーは雑にすると危ない
0762名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf44-DfbS [119.170.224.62])
垢版 |
2020/08/04(火) 10:04:52.30ID:Eu17m6Kv0
夏も冬も26度位にしてる
日内変動はあれどみんな元気
要は慣れなんじゃない?
30度の2度上がると26度の2度上がるはかなり違うと思う
まぁ他にも生き物いるからなんだけど
繁殖もできてるし
0768名も無き飼い主さん (アウアウウー Saab-NKEY [106.154.130.222])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:32:00.13ID:9BqIFUJxa
部屋の温度ヤバい・・・
ttps://i.imgur.com/eJBAIMR.jpg
0769名も無き飼い主さん (ワッチョイ e730-KKqw [220.105.66.202])
垢版 |
2020/08/04(火) 17:45:25.45ID:GUnUtcK30
>>768
34度ってヤバいね。レオパちゃんだけじゃなく主様も熱中症で倒れないよう気をつけてね。
0771名も無き飼い主さん (ワッチョイ 87e8-1fBF [118.110.237.21])
垢版 |
2020/08/05(水) 17:29:47.80ID:cfdhaJHj0
王道というのはいろんな人が試行錯誤した上で出てる答えだから
わざわざ他の方法を試すのは愚策

というのがよくわかりましたわ
床材は赤玉土が埃出るからピートモスに変えて歩きにくそうだから結局デザートソイルにした
ウェットシェルターも霧吹きにしたり水苔タッパにしたりしたが結局スドーの素焼きが一番いい

最初からベタな道具で揃えとけば無駄にあれこれ寄り道しなくて済んだがな
0775名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-80Jz [119.243.52.79])
垢版 |
2020/08/05(水) 21:03:49.50ID:XRKLgJvgM
>>771
王道ならキチペだろう
0780名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4ecc-SiUo [175.177.41.36])
垢版 |
2020/08/06(木) 06:51:42.52ID:+qXROy1w0
それによって自分が飼ってる生体に何か起こった時に自己責任として納得できるのであれば、冒険しても良いと思うけどね

私にも回し車入れてみたりした時期がありました
ウンコするし邪魔くさいから1日でやめたけど

実際、運動量よりも給餌量で体重管理する方が合理的だし、リスクを負ってまで設置するものではない
0781名も無き飼い主さん (ワッチョイ a2b8-xhoE [61.124.17.133])
垢版 |
2020/08/06(木) 07:33:53.93ID:Jxty+VAw0
回し車みたいな特殊な話じゃなくて、
床材を何にするかとか、ウェットシェルターの種類や位置、温度環境、餌の量等々、
レオパに何が最適か試行錯誤するのは無駄じゃないでしょって話なんだけど
0782名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-80Jz [49.129.186.38])
垢版 |
2020/08/06(木) 07:37:19.91ID:ufKg1ATLM
ペットシーツ派の人はどのペットシーツ使ってるか教えてたもれ
わい安物使ってるせいかみんなが言ってるようなメリットを実感できていない…
0785名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b7c-6Emt [202.216.154.111])
垢版 |
2020/08/06(木) 09:14:01.66ID:qegoP8Rf0
ペットシーツはキチペも含まれるの?
アダルトは赤玉、ベビーからヤングはキチペで飼ってる
キチペは生体が力強くなってくると捲られちゃうのがいやだな
あと、汚れも目立つ
床に置き餌するんじゃなければアダルトはソイルでも問題ないと思うよ
0791名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2244-uqf9 [59.171.189.127])
垢版 |
2020/08/06(木) 15:29:40.56ID:/cimki+W0
テラリウム的な感じにしたい。
けど、誤飲が怖いからずっとキチペ。
レオパ本人はどっちが楽しく過ごせるんだろう。
あいつらは誤飲とか気にしないよね。
調子悪くなるんだから砂はほろって食べてくれればいいのにw
0794名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-80Jz [49.129.186.38])
垢版 |
2020/08/06(木) 16:24:09.08ID:ufKg1ATLM
ジオラマは憧れるけど、防水とかしっかりしてないと腐るし洗う時大変そう
0797名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6224-xhoE [221.132.168.242])
垢版 |
2020/08/06(木) 16:54:38.67ID:bKXmmXYq0
来客時に見えるケージはレオパもそれ以外もテラリウム風とかビバリウムで飼ってるけど
飼育部屋は基本全部キチペでやってるわ
長期的に見た目良くするの難しいし(植物が成長したり枯れたり生体が破壊したり)結構な手間もかかるから
水槽の管理を趣味にするか
職場で飼ってるから視界に入って癒されるとか
スーパーホワイト企業で働いてて時間あるでもないと続けるのはなかなか大変だと思う
というかレオパは植物なしのジオラマ?にエアプランツ置くだけのテラリウム風がおすすめで俺もそうしてる
やったことないけどレオパって結構暴れ回るからケージの土に植えるのは無理じゃないかな
0798名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-80Jz [49.129.186.38])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:17:54.58ID:ufKg1ATLM
個人的にはアクアリウムみたいなのやりたいなら生体とは別に苔リウムとか作ってレオパケージの横に置いとくのやりたいな
水性生物とかならそういうのと同居させるの良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況