X



トップページペット大好き
1002コメント353KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ109匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12f1-JGE/ [211.135.17.132])
垢版 |
2020/07/07(火) 17:22:18.38ID:WzN6yR960
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ108匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1590311180/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0351名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.240.141.122])
垢版 |
2020/07/19(日) 15:40:47.05ID:tkoO6SYdM
>>347
確かに大多数ではあるがまともとは限らないからな
爬虫類好きは変人多いのは確かだが
0353名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.240.141.122])
垢版 |
2020/07/19(日) 16:22:19.32ID:tkoO6SYdM
ブーメランささってますよ…
0354名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.240.141.122])
垢版 |
2020/07/19(日) 16:22:20.97ID:tkoO6SYdM
ブーメランささってますよ…
0364名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0beb-l+/r [49.251.159.139])
垢版 |
2020/07/19(日) 20:17:19.82ID:egPo5t5V0
なんで爬虫類を任せられる病院あるのが絶対条件なんだよ。そもそもどうやって調べるんだよ、
桜のわくネットで調べろってか?

人間の病気でも本当に信頼できるかわからんのに
アホなこと言うなよ。
0366名も無き飼い主さん (JP 0H03-e21O [49.98.80.223])
垢版 |
2020/07/19(日) 20:29:30.41ID:d/KCJfgYH
絶対条件だとは思わないな、あるに超したことはないけど。
爬虫類を見てくれるかどうかだけならネットで調べりゃすぐに出てくるけど、信頼できるかどうかは自分の目で確かめるしかないな
0376名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3b44-l+/r [119.170.224.62])
垢版 |
2020/07/19(日) 22:06:51.92ID:HkCaZAjh0
>>369
ないけど
健診てなにすんの?
動物病院が絶対条件てハードル高すぎやろ笑
0381名も無き飼い主さん (ワッチョイ fdb8-l+/r [126.75.199.159])
垢版 |
2020/07/19(日) 22:36:07.57ID:gWc+AQb00
いくら事前に「お勉強」したところで、実際飼ってみてからわかることわからないこともたくさんあるのにね
調べろ云々言っても自分と全く同じ状況の解が確実に見つかるわけでもなし、不安になるのも当然だろに
そういう初心忘れて、調べもしてないと決めつけてかかり偉そうにしてる奴の多いこと、ここに限った話でもないが
質問解消されて助かったって人は、そういう残念なのにならずに今度は自分が助ける側になって欲しいね
0383名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2b50-YsWi [121.87.54.175])
垢版 |
2020/07/19(日) 22:55:34.46ID:DQ+s1pZo0
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´   (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   ∨ ` ̄
            /   ..:.:./       丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0386名も無き飼い主さん (JP 0H03-e21O [49.98.80.223])
垢版 |
2020/07/20(月) 00:29:15.33ID:7AzdDU01H
飼い始めるまで色々と調べまくってたのにいざ飼い始めてみたらめちゃくちゃ不安だったわ、やっぱ実際に飼わないとわからないことって山ほどあるね
0393名も無き飼い主さん (スップ Sd03-DfzC [49.97.102.240])
垢版 |
2020/07/20(月) 11:15:52.98ID:yJz4pQM9d
世間のレオパに対する入門種的な扱いと打って変わって、ここはかなりギチギチな考え方の人が多いな
0394名も無き飼い主さん (スップ Sdc3-jukt [1.66.99.104])
垢版 |
2020/07/20(月) 11:50:01.57ID:EymMM13Bd
現実的な話動物病院の必要性って生体価格とかでも人それぞれ価値観変わるしな
数千円のレオパにわざわざ万単位の金払って病院連れてく必要あるかって思ってしまう人もいるだろし
1〜2万くらいならオオクワガタとかと変わらん値段だし
0396名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-o8MP [106.154.131.237])
垢版 |
2020/07/20(月) 14:38:01.88ID:SOctRvfva
人間でもそうだよな。最先端の医療技術もつ病院の近くに住みたいか。町医者で良いと思うか。
0401名も無き飼い主さん (スフッ Sd03-jYWm [49.106.207.45])
垢版 |
2020/07/20(月) 17:35:42.17ID:oQgippuVd
生後1年半で体重か40gしかない雌を太らせたい
元々デュビアは食べてくれない子で、
今まで食べてくれた事のある餌はレオパドライ、コオロギ、ハニーワーム
ピンクマウスは食べてくれなかった
やっぱり人工餌より冷凍でもコオロギのが太らせやすい?
0403名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.241.52.179])
垢版 |
2020/07/20(月) 18:22:33.93ID:ey7kmsVxM
>>401
食べるならピンクマウスにマルチビタミン剤とか人工餌の粉末まぶすのが体重増やしやすい
あとはハニワのにマルチビタミン剤
0404名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.241.52.179])
垢版 |
2020/07/20(月) 18:25:20.36ID:ey7kmsVxM
>>398
一人暮らしぐらいででるならみんなでてる
無人島いかなきゃ
0405名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.241.52.179])
垢版 |
2020/07/20(月) 18:26:50.63ID:ey7kmsVxM
>>394
ただレモンフロストを覚悟して飼うとか言ってて病院いかせてないのはもやもやする
なんの覚悟かと
0409名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.241.52.179])
垢版 |
2020/07/20(月) 20:15:51.38ID:ey7kmsVxM
>>408
とにかく一番食いつきいいのをひたすら食わせた方が良い
0410名も無き飼い主さん (スフッ Sd03-jYWm [49.106.207.45])
垢版 |
2020/07/20(月) 21:49:54.83ID:oQgippuVd
>>403
マルチビタミン剤って太らせやすいの?
知らなかった、今家にあるのはGEXのカルシウム+ビタミンD3の物だけどそれでもいいのかな?

>>406
嗜好性か、結局は量を食べさせた方がいいって事ね
普段から食が細い子で冷凍フタホシMLサイズを食べても2匹、ハニーワームMで6匹くらいなんだ
レオパドライだと2個
カロリー考えるとレオパドライが一番高そうだけど、、、
0412名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.241.52.179])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:17:57.24ID:ey7kmsVxM
>>410
必ずマルチビタミンじゃないと駄目ということもないと思うけど、今更言うまでもなくカルシウムの過剰摂取も代謝異常起こしてクル病と同じ症状になるから使い分けた方が良いかなぁと。
0414名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-X1k6 [106.133.43.191])
垢版 |
2020/07/20(月) 22:54:38.94ID:r+zjbS7Na
店にコオロギ買いに行ったらレオパのベビー飼おうとしてる女が「かわいい〜」とか言ってて物色してて
コオロギ入った袋持ってたらその女に「嫌!虫!」て言われたから
「レオパってコオロギ食べるんですよ」って言ったらレオパ諦めてた

不幸なレオパが出なくて良かった
0430名も無き飼い主さん (ドコグロ MM13-EyUP [119.241.52.179])
垢版 |
2020/07/21(火) 02:24:33.53ID:SzjM5VxyM
>>413
カルシウム自体もだよ
ググッてみな
0431名も無き飼い主さん (アウアウウー Saf1-o8MP [106.154.131.97])
垢版 |
2020/07/21(火) 07:29:09.40ID:rlT6LzMZa
>>420
ちんこ握ってるみたいだな
0440名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-0U64 [106.154.131.97])
垢版 |
2020/07/22(水) 01:09:25.12ID:oRIXIDGza
>>437
デブすぎじゃね?
0442名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f30-ELsX [222.147.96.196])
垢版 |
2020/07/22(水) 08:42:09.33ID:uY2yvJQ70
>>441
上の方でチラッと出てたけども、人工飼料食べる子なら人工飼料食べてもらうのはどうかな?
1粒コオロギ 2.5匹分の栄養とも聞くし。
0444名も無き飼い主さん (スフッ Sd22-bDfp [49.104.20.174])
垢版 |
2020/07/22(水) 09:30:44.32ID:OMiQ9Bd1d
>>442
一匹しか食べないなら、より高カロリーなものをって事ですね
ピンクマウスは食べてくれないからレオパゲルやドライに切り替えるかな
色々と給餌を考えさせてくれる♀の子なので悩ましいww
0446名も無き飼い主さん (ブーイモ MM1e-vt0E [163.49.204.58])
垢版 |
2020/07/22(水) 11:09:06.21ID:i0vjKVpRM
うちのは育ち盛りなのにお迎えしてからしばらく食が細くて悩んでた
ショップにいた時も食べない時は全然食べないって

でケージを大きめのにしたらなぜか毎日沢山食べてくれるようになった
見向きもしなかった人工餌も二種類食べるようになった
温度かな?という気もするけど同じ位にしてるんだよなあ
0447名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-yYGG [119.241.244.151])
垢版 |
2020/07/22(水) 11:20:17.50ID:b4Gixj5NM
ミルワとハニワ暑さで全滅してしもた
0449名も無き飼い主さん (スフッ Sd22-bDfp [49.104.20.174])
垢版 |
2020/07/22(水) 12:37:00.68ID:OMiQ9Bd1d
>>445
ハニーワームも食べるけど食べて5〜6匹
その後必ず下痢して少し食べなくなり給餌間隔が空いてしまうから体重増えずで。。。

>>446
ケージサイズか
今レプティーケースなんだけどレプタイルボックスに変えた方がいいかな
温度はビニール温室で28〜30℃キープしてパネヒも引いてある
0450名も無き飼い主さん (エムゾネ FF22-agSD [49.106.188.14])
垢版 |
2020/07/22(水) 13:37:25.09ID:0DRuz1OGF
>>449
レプタイルボックスのような狭い環境だと余計に大きくならないんじゃないですかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況