X



トップページペット大好き
1002コメント311KB

ヨウム好き集まれ【25羽目】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/05(火) 07:32:38.92ID:aLanpt7s
妙に人間臭くてそこがイイ!ヨウム好きさん大集合のスレです。

---------------------------------
Q:ヨウムって何?オウム?
A:オウムではありません、「ヨウム」です。漢字で「洋鵡」と書きます。
  アフリカ原産で英語名はAfrican grey parrot、西洋では古くから飼われていた鳥種でこの和名になったようです。
  ちなみに冠羽がありませんので、コンゴウインコと同じくインコの仲間です。
---------------------------------

前スレ
ヨウム好き集まれ【22羽目】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1505959570/
ヨウム好き集まれ【21羽目】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/pet/1489063651/
ヨウム好き集まれ【20羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1480597245/
ヨウム好き集まれ【19羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1472814431/
ヨウム好き集まれ【18羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1466390750/
ヨウム好き集まれ【17羽目】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1460544191/
ヨウム好き集まれ【23羽目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1523926626/
ヨウム好き集まれ【24羽目】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1546174768/
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/12(火) 12:40:47.99ID:d2hRvA50
>>1

こっちにも念のため

鳥に関する番組(ヨウムも出るらしい)

5月12日(火) NHK教育 18:55〜
沼にハマッてきいてみた
「声もしぐさもキュート!小鳥沼」
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/25(月) 13:32:49.33ID:RfWvjZaq
ヒマそうなので、古いポスター丸めてケージにさしておいたら
鳥シュレッダーになる
0008名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/05/29(金) 12:08:44.73ID:nAE6cyp4
この間ちょっと辛いことがあったけど
ヨーくんの目に癒された
不思議と些末なことに思えてきて
0010名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:58:00.14ID:fqomRVJZ
>>1乙です
手に乗せようとしたら久々にくちばしで指をスっとどけられた
行きたくなかったのだろう
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:22:30.21ID:UAYzySsJ
鉢植えのビワの実が熟す前に重さで折れてしまったのでヨウムに見せてみたら迷わず食った
ぶどうとかりんごとかみかんとか皆喚き散らして食わなかったのになんでだ
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/03(水) 10:54:04.94ID:+O83cPeo
未熟の実と種には毒あるよ、ビワって
気を付けて
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:39:10.06ID:GtatPEsc
当たり前だけどアメリカで英語喋ってるヨウムちゃん見て凄いなあと思ったが中国語とか早口で喋るのは想像できん
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/16(火) 00:56:17.17ID:TmeR6Wq/
初めまして。
6月25日で1歳になるヨウムがおります。
お迎えして2ヵ月半…ほぼ鳴きません。もちろんお喋りもほとんどなし…ご飯はもりもり食べて500g前後です。静か過ぎて心配です。
0016977
垢版 |
2020/06/16(火) 09:02:19.10ID:akFgpASf
>>15
今、多分絶賛ヒアリング中だよw
個体差もあるから、あまり過度に期待せずに、こっちから日常会話をしてあげたらゴニョゴニョと練習始めるかもしれない

うちは3才でお迎えした時は「警報セットシマス」しかつぶやかなかったけど、今は17才だけど(飼い主を)褒める・煽てる・心配する・笑いをとる・ビブラートかけて歌う等、バリエーション増えたよ

それより2才なら、そろそろ第一次反抗期が来るかと思うのでご用心を!
0017977
垢版 |
2020/06/16(火) 09:11:50.42ID:akFgpASf
あ、ごめんなさい。1才ならまだ大丈夫ですね!
基本の挨拶をしてて、意識しなくなった頃にボソッと言うかもしれませんね。

うちは里子だったので、大きなケージに移してあげた時に「オー!アリガトウ」って言った言葉が初おしゃべりでした。
言葉は特に教えもせず、腕を傷だらけにして腕に乗る事を教えていた時期でした。
言われてこちらがキョトンとなりました。
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/16(火) 11:09:33.65ID:/IrjF2AW
>>15
>>16 さんのおっしゃる通りだと思います。個体差もあるとは思いますが、最初の数カ月はうちの子も静かなものでした。

今は環境にもそろそろ慣れてきた頃でしょうか? 出来れば多様な食べ物、嫌がらない程度からの水浴び等にも徐々に慣らしてあげれれば、長い付き合いお互いの為に良いかなと思います。
鳥さんは習慣にガンコな子が多いと思うけど、まだ若い1歳児なら柔軟性も有るかなと思いますので!
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:51:23.02ID:TmeR6Wq/
>>17
返信ありがとうございます!
気長に様子を見てこうと思います^^
それにしても、オーアリガトウにはびっくりですね!!
可愛い!!
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/16(火) 18:56:35.69ID:TmeR6Wq/
>>18
最初の数ヶ月は静かだったんですね(*´ω`*)
体調が悪い訳じゃなさそうなので良かったです^_^

食べ物は色々チャレンジ中です^^甘みのある野菜や果物が好きみたいです…あげ過ぎ注意ですね( ; ; )
水浴びもちょくちょくしてますが、まだビビってます(>人<;)
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:04:33.39ID:+Gcq9qEn
なんとなく静かな子って喋りだしたら爆発的にしゃべりそうなイメージがする
お迎えおめでとう
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:40:53.35ID:+f5qReAW
うちも去年11月に生後7ヶ月でお迎えしてずっと一種類の口笛のモノマネと呼び鳴きくらいしかしなかったけど、
1歳超えた先月あたりから急にゴニョゴニョ言うようになったよ〜
まだはっきり言えるのはオハヨウと自分の名前とぽっぽっぽ〜だけだけどほっといたら1時間くらい喋ってるw
まだ目の黒い時からお喋りする子もいるしほんとに個体差あるね
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/16(火) 20:45:46.31ID:4B//k2Q5
ヨウムって新しい行動が出るきっかけが謎だよな
今まで10年自発的に水浴びした事なかったのに 水入れに氷入れたら浴び始めた(足しか入ってないけど)
0026名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 09:06:45.04ID:ZjlENvNS
水に落っことしたペレットをどうやって引き上げようか?
(考えているうちに粥になってるがw)
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:03:29.24ID:w+rW1TjH
1歳の子供に色々と言葉を教えているんだけど、ヨウムもそれを聞いていて2,3日で習得してるw
しかもご飯を食べさせようとベビーチェアに座らせた瞬間に「いただきまーす!」って喋ったり
まるでお兄ちゃん(雄なので)みたいで癒される
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 13:31:20.33ID:i9hX5XWa
ID:TmeR6Wq/
5ちゃん慣れしてない感じだから少しROMったら?
そのテンションで他板で書き込みをしたら確実にフルボッコになるから気を付けてね
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:02:50.77ID:h2XNtAfA
>>20
お迎え生活、日々楽しみですね。
1歳になってたら本気出したら相当飛べてしまうから、放鳥中の油断による窓開けにはくれぐれも気をつけてあげてね。

これから先の魔の2歳児の時期は、個体差あるけどそれなりに大変なことも多いでしょう。けどそれを過ぎて大人になって落ち着いたら、それ以降は長くマッタリとした鳥との人生を楽しめる、ハズ!

うちは17〜18歳くらいになるけど、本当に良い人生のパートナーになってくれています。途中で飼主(自分)が結婚もしたけど、今では子はかすがい的な存在です。
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:07:54.17ID:h2XNtAfA
>>26
またヨウムが書き込みしてるw

>>27
可愛いねぇ。
赤ちゃんの頃からヨウムと仲良く、良い関係を築けるとか、ヨウムの将来的にも安泰で良いですね〜
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/17(水) 22:20:46.74ID:lIBp5S+v
教えようって思って話しかけるより他の話を聞いてシチュエーションごとおぼえちゃうってあるあるなんだな
うちは偏食な老犬がいるんだけど食べさせる時に「美味しいよ〜」抱っこしたら「ぃよいしょ〜」って真似してる
でも真似だけじゃないって思うのが飼い主が気づかないくらいの些細な犬の物音で「どしたや?」って言ってくれるからおトイレとかが間に合ってる
うちの老犬は昼間はオムツしなくていいくらいだ
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/18(木) 00:09:35.77ID:n5m5bbZS
アタマは良いけどこっちが覚えたい言葉と
人間が覚えて欲しい言葉は違うらしい

「ただいま」と言われると「ただいま」と覚える
「おかえり」と言われると「おかえり」を覚える

・・・デモなんかしっくりしないから混ぜてみた

「おーかーいーまーーー!」


みんな喜んだ!
大成功!
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/18(木) 23:43:50.47ID:K8Skhunt
>>39
1枚目、目が怖えよw

でも、2枚目は頭下げて「撫でて」要求のポーズですよね? 甘えてくる時の
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:51:10.62ID:D53ckF8J
ヨウム飼いエアプだから飼い主さんの動画見まくってるけどみんな顔付きや性格なんかも様々で面白いですね
YouTubeにある動画全部見てしまった勢い
れおくん、ずぅちゃん、ココちゃん、るいちゃんみんな本当に可愛い
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:30:36.31ID:5wBBEtk4
私はユーチューブならうめちゃん まきちゃん バズくん のファンです
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/19(金) 22:56:56.72ID:HfYkgnLv
>>40
1枚目と2枚目が反対になってました
つんつくして遊んでるから可愛い!撮ろうっと思ったら警戒態勢からのガブです
YouTubeのヨウムさんたち可愛い
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:09:09.88ID:OKiqrNnV
モコモコになって怒ってるように見えて怖がってる時がある
そういう時に手に載せると「好き」と言ってキスしてこようとする
0046名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:46:44.14ID:WFxpotIb
はよ巨峰、持ってこい!
0047名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:49:59.03ID:oXCeH0xS
巨峰の季節だねw
うちはシャインマスカット<巨峰<デラウェア
シャインマスカット高いのに安いデラウェアの方が好きみたい
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:16:01.94ID:XpCT8qi5
うちのはリンゴの皮を全部取ってしまうと全然食べてくれない…困ったやつです
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:00:34.53ID:oXCeH0xS
>>49
左足で剥くの?
うちのは足で持ってくちばしで剥く
皮の所が美味しいからしばらく噛んでるわ
意外とグルメだよw
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:52:55.58ID:3bS2ZnVz
ミカンが好きでブドウはそうでもないうちのヨウムの最近のヒットは蕪の皮
なぜ躊躇せず受け取って嬉しそうに齧ってるんだ。。
0055名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:28:21.16ID:wBCLtFsz
リンゴ大好きって言われたけど拘りがあるらしくストライクなリンゴ以外は全部ポイとする
バナナが無難かなブドウあげてみたい
野菜はわりと食べる美味しそうって感じじゃないが
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:34:39.09ID:6WY9doef
上で書いたけどビワは何かヨウム心に触れる物があるらしいから試してみては?
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/21(日) 22:50:07.58ID:xE2HB4Qy
目がギュインギュインてするから美味しいと思ってるかどうかわかる
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/22(月) 03:19:30.00ID:V02oFHoF
>>52
そうそう左足にもってくちばしで剥く
の間違いでした
足で剥いたら…人気ユーチューバーになれるw
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/23(火) 23:27:08.58ID:Fseh3hMI
好物がほしい時は、籠の前部→宙返りして籠の上部→止まり木→以下繰り返し、と、ぐるぐる回るのは何なのか?
特に大好物のシュークリームの皮がもらえる時は、「いつもより多く回っておりますww」と家族で笑ってしまう
0063名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/24(水) 21:18:37.66ID:HEx1QfMC
家庭それぞれで色んな関係性があるから否定するわけじゃないけど、ヨウムって自分が笑われてるって感じたら不機嫌になるイメージある
0065名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:30:47.09ID:HEx1QfMC
だから笑いものみたいにはしたくないって事でもある
また必死になってるわwって自分が笑われたら嫌だもん
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:35:35.67ID:4X4v/ICV
逆だろう。こっち、特に数人がウケるとめっちゃ嬉しそうになるよ
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 00:30:47.59ID:R3d3Kkdr
客と笑いながらおしゃべりしてると
笑い声をマネたりして割り込んできて笑いを誘う
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 12:56:46.79ID:BGp7jXuK
>>63
なんかわかるかも
真剣にやってて失敗したのを見て「なにやってんのwww」て言うとムッとした雰囲気だしてくる

でも向こうふざけてるような時にウケてるともう一回やってきてこっちがまた笑うと、顔赤くして羽浮かせてキャッキヤッてはしゃいだりするね
かわいいったらもう
0069名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 13:32:54.62ID:rL457xEY
笑われるのはいやだけど一緒に笑い合うのは好きなの分かるわあ
0070977
垢版 |
2020/06/25(木) 13:39:16.62ID:OJPCGs85
今、入院中で実家に預けて4日目なんだけど「おうち帰ろっか」って言ってるらしい。ペットカメラでモニターしてるけど、お気に入りのおもちゃをブランブランさせて、揺れの反動を頭にあてて、おもちゃになでて貰ってる
早く帰りたい
https://i.imgur.com/fryJRC1.png
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 14:13:05.31ID:UDZW5gsf
お大事に
ヨウムの為にも早く良くなって早くおうちに帰ろう
0073名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 15:43:52.12ID:bnTzJd0h
>>70
ヨウムの為にも一日も早く良くなられますよう、願っています。
ヨウムくん切望してると思う、健気だね
0075名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 21:56:55.78ID:2ejZYs+n
>>70
おうち帰ろっかってヨウムさんは待ってるんだな
早く退院できますようお大事になさってください
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/25(木) 22:00:30.31ID:87bqXuKy
>>70
ヨウム残して緊急入院した事があるんだけど、想像上のヨウムの姿がこんな感じだったなぁ
現実はおやつ沢山貰えて毎日ご機嫌だったらしい・・・
007770
垢版 |
2020/06/26(金) 09:46:10.28ID:rZxb5n1C
>>71>>76
ありがとう!元気を頂きました!

術後翌日から頑張って歩いて、来週には退院出来そうです。

今回は実家に預けることが出来たけど、両親も高齢なので今後同じような時、どうしようかと思います。

地方なので、犬猫のペットシッターはいますが、鳥はかかりつけの病院ぐらいしか選択肢がありません。
みなさんはどうされていますか?
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/26(金) 11:56:44.66ID:gp0VND+t
>>77
お大事に

自分は近くに友達が居るからいざとなれば預かってもらえる
今までに預けた事はないけれど預かった事は何度かあるよ
近くで信頼できるお友達を見つけておくのが一番だけどなかなか難しいね
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/26(金) 21:14:37.06ID:38pflS4z
>>77
うちはもしもの時は獣医に預けるしかないわ
もしくは元のペットショップのホテル利用か
ある程度目処を立てた入院ではなく緊急だったらやばいかも
考えなきゃならないな
身体大事にして無事に退院してヨウムちゃんと一緒におうちに帰ってくれ
008070
垢版 |
2020/06/26(金) 21:57:13.35ID:rZxb5n1C
>>78>>79
近くに鳥飼いの友達が居るといいですね~
本当に、計画入院でこれなので、緊急入院だったらどうなることか…
一応、かかりつけの病院が預かってはくれるのですが…

赤外線カメラで見ると、暗闇の中でまんじりともせずに耐えています(一緒に留守番の小さいフインチは隣にいます)
こんな画像を見ると、自分の健康は軽んじられないとつくづく思いました

https://i.imgur.com/sIR4Eh4.png
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:04:41.71ID:iHg9KyT6
一連のレスでヨウムのためにも健康には気をつけようと改めて思ったわ

ピーマン、にんじん、ブロッコリ、きゅうり、ジャガイモなどの野菜は
うちのよーちゃんの好物なので切らさないようしている
これこれがひいては自分の野菜生活にも役立っている
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/27(土) 00:11:08.41ID:guNmbeC1
健康に気を付けたって車には轢かれるからな
緊急想定した準備は大事
008570
垢版 |
2020/06/29(月) 10:44:42.16ID:0AhCSCyH
入院してた>>70です
まだ実家療養ですが、一緒に寝泊まりになりました
やっと緊張が解けたコイネズです
https://i.imgur.com/ibXNdvS.jpg
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:04:31.59ID:+46AHmee
>>85
退院おめでとうございます!!
おおっ、良かったねぇ。コイネズちゃんが凄く喜んでる、本当に良かった。写真アップありがとう。。

どうぞお大事になさってください。早く全快されますように!
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/29(月) 18:47:18.79ID:Q02jqVqW
>>85
退院おめでとうございます!
良かった…離れ離れでお互い寂しかったことでしょう、静養中はじっくり向き合える
時間でもありますからコイネズちゃんとどうぞ仲良くお過ごしくださいね。
オモチャで自分の頭を〜とか、おうちかえろっか?のくだりはコイネズちゃんのいじらしさにたまりませんでした。
ヨウムは本当に賢いですね。
お大事にどうぞ。
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/06/29(月) 20:33:56.99ID:8l/3VOxj
>>85
退院おめでとうございます
ヨウムちゃんの顔がとろけてる
一層絆が深まった感じだな
これからもヨウムちゃんと飼い主の身体を大事にして過ごしてね
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:30:39.68ID:Of2To93i
ボロくなってきたからキャリーを買い換えようと思うんだけどビビリな子にアクリルキャリーは四方八方が透けてるからしんどいかな
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/03(金) 05:01:37.52ID:DARZqv8R
うちは布カバー作ってもらった。
それが面倒なら新聞紙でもかけとけ。
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 03:18:55.91ID:1YS6YjQi
突然ケージにかけてる布に目覚めてかじりだして…
ボロボロになったのがあちこちぶら下がって…
アバンギャルドなケージになったw
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:11:57.17ID:gBBAq2C8
喋ったり一芸披露したりじゃなくて淡々と日常映してるような動画が見たいんだけど国内ではほとんどない…
聞いた話では個人情報喋っちゃうから中々難しいらしいけど
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:20:45.65ID:SARdpA33
うちのヨウムの出番だな…!
といいつつ動画作成スキルないから無理だ…多分そういう人たくさんいるんだろうな…
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:39:35.89ID:+ae1NHBm
ヨウムさんって鳥史上一番臆病な気がするんだが野生ではどうしてたんだら
群れで反撃とかもできたのかな
0097名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/06(月) 20:51:56.81ID:am9gKnKa
全く警戒心がないらしい
エサ蒔いたらドワーって寄ってくる
んで、一網打尽で段ボールにギューギュー詰めにされて日本に送られる
50羽のうち1羽生きて引き渡せたら年収稼げるらしいよ
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/06(月) 22:44:27.10ID:+ae1NHBm
ああ…確かに餌かどうかわからない物に対しては警戒心強いけど、餌とわかり切ってる物自体には弱いかも…
0100名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 13:45:57.58ID:S8i3YVfX
キバタンがペットボトルにむりやり詰められてる画像みちゃって悲しくなった
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 15:33:00.74ID:dy1/o92b
一気にテンション下がるので詳しくは知りたくないわ

(一部の)人間って酷いよね
居なくなればいいのにって思うわ
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 20:16:29.63ID:9kOpAPwF
九州のヨウムさんが気になる
無事でありますように

みんな、災害の時どうする?
自分は最後までヨウムと一緒に逃げないでいると決めている
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 21:42:30.41ID:UX0KczUO
うちはそれ以外にも鳥が居るから避難は難しいね
すぐ近くが避難所だから飼い主は避難して世話しに帰るとかする事になると思う
幸い平地だから洪水の被害は無さそうな所だし土砂崩れしそうな場所もないから自宅が潰れるような事はないんじゃないかな
うちは田舎だからまだ良いけど都会の人は大変だろうね
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:03:11.24ID:rjgI+nq1
関東住みなんだけど ヨウム連れて日本海側に移住したい昨今
しかしまともな動物病院探す作業が辛いから二の足踏んでる
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:56:09.65ID:UX0KczUO
>>104
日本海側はやめときなよ
南海トラフの影響は少ないだろうけれど冬が大変だよ
静岡辺りは南海トラフや富士山が怖いし岡山とか広島くらいが安全?
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/08(水) 21:57:58.95ID:Bvd4noPx
>>105
広島 岡山も日本海側のような
あと広島は知人が居るけど結構雪多いぞ

都会じゃないってのは裏返せばそう言う避けられない不便があるってことなんだよね
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:13:25.34ID:vsDcl2qX
>>104
北陸出身で今は関東
病院は圧倒的に少ないしその県になければ隣県まで行くのがデフォになると思う
元々犬猫を診る病院自体も少ないから鳥を診られる病院の数はかなりシビアになると思う
ご飯やおもちゃはネットで注文は出来るけど他の人が言うように豪雪地帯だと物流がストップする可能性もある
最近は暖冬であまり雪は積もらないけどいつなんどき降るかは分からないよね
住環境は一軒家を持てば関東みたいに家同士の間隔は狭くはないから整ってるとは思う
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 07:26:14.99ID:NSmYTvLP
ヨウムさんエアプ動画勢だけど喜怒哀楽が表情でわかるようになってきた気がする
でも一番可愛いと思うのは何考えてるかわからない呆けてる表情の時です
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 15:50:24.92ID:8cackeLN
「ふぁ〜」と気の抜けた感じで言うのがかわいい
多分、あくびをマネてるんだと思うけど
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:01:49.19ID:ntD9xr1S
繊細でビビリゆえに精一杯に頑張るのか気に入らない家族の足を攻撃しに行くんだけどお互い更に仲が悪くなってる
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:52:29.82ID:kpKsf4bM
>>109
関東ですらエキゾチックアニマル任せられる病院なんてそうそう無いしな

人が生きてくのも危ういのにペットなんてって時代になるんだろうか
ヨウム買った10年ちょい前はこんなディストピア状態になるとは思わなかったし
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/17(金) 21:22:24.40ID:iljpmr6H
お休み前の放鳥だったのに、仲良くカキカキしてたのに、迂闊にもスーーーって飼い主スカ屁が出てしまい警戒された
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/18(土) 23:09:02.38ID:EKan/ZbE
以前友人夫妻から3日程ヨウムを預けられた時、側から見たら凄い上品でお淑やかなおしどり夫婦だと思ってたもんだからヨウムが喧嘩の時に使うような荒い言葉沢山喋ってて悲しくなった
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:19:05.35ID:nkVjB+fZ
>>115
ヨウムさんの前では、常に覚えられてもOKな言葉遣いを心がけていました。独身時代は。
今は、…(汗)

ただ、私の名前を覚えてくれたのは予想外の喜びでした。ヨウムと二人暮らしの時は、ヨウムからしたら飼主を何と呼べばいいか知らなかったんだなーと面白い発見でした。今は、しょっちゅう名前で呼ばれています。カワイイ
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/19(日) 19:21:53.05ID:nkVjB+fZ
>>112
出来れば仲良くなる手伝いをしてあげて欲しいな〜両者の幸せのために。
オヤツ係や防鳥鍵開け(オープン)担当に任命するとか?
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/19(日) 21:55:30.60ID:SEhYshVF
獣医の知り合いの獣医のタイハクは獣医が何かわからないがタイハクにとって許せないことをしたらしく10年経っても仲直り出来ないと聞いた
スーパー地雷みたいなのあるのか
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/20(月) 20:35:40.77ID:49DfS4ju
エンゲル係数が高いと陰口叩かれてたの聞いてたんじゃね?
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:05:40.77ID:zX0OBES1
相性もあるかも
お互い苦手意識があったら歩み寄れない
人間がグッと堪えて踏み込まないと
0123名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:23:54.30ID:bDyjGbB1
足でピーナッツ拾って渡したら蔑むような目で見られたぞ
何が逆鱗に触れるのかさっぱり分からん
0126名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:15:59.59ID:34II0ken
インコって視力凄い良くてホコリや紫外線まで見えるみたいね。よくびっくりしてるのは人間には見えない何かを見てるんだろうな
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/07/31(金) 22:48:05.42ID:dV7IhF/O
今日も可愛い
朝昼晩で感情の出方が違う
朝は強気で噛んでくる
昼は強気&吐き戻しで離さない
夜は眠たくて掻く指にうっとり
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:56:47.64ID:k+Gp2rOR
>>131
昔、オカメが雛の時に鼻の穴にあわだまが詰まって慌ててショップや病院に駆け込んだけど、結局クシャミで出た事がある...
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/03(月) 19:48:48.47ID:fB6NeP63
小太郎は

オイラがみつけちゃる!
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:09:55.03ID:90jMYjxI
シャインマスカットの時期になった
独りだったら絶対買わないけどな―
大好物だから買ってあげようかな~
価格とにらめっこする季節がきた
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:29:46.40ID:Pew/7fOQ
うちはピーマンの種が好きなので
それほど好きでもないがピーマン食べる機会が多くなってる
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:30:31.90ID:NAzbyHQ4
ゴーヤ好きな子いる?
ピーマン食べるヨウムさんが多いから苦味好きって普通だと思ってたけど健診に行った獣医に珍しいって言われた
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:26:36.21ID:3Es1r0JN
鳥って辛さ感じない?
エサの中に唐辛子入ってたけど、
平気で食べてる。
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:37:33.30ID:IzKAhSDd
うち巨峰もシャインマスカットももう食べてるよ
去年は1400円だったのに今年はキロ1600円に上がってる
0141名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:30:46.33ID:4gEnLkPT
シャインマスカットってそんなに好むの?まだデラウェアしか与えたことないの。
0142名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/08(土) 03:01:12.15ID:AHCt0Ezv
シャインマスカット買いに行ったらお盆料金になってて1割位値上げしてる。
たいして綺麗品質でもないのに2500円とか、いい加減にしろ!
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/08(土) 16:13:16.48ID:Oh2uBMb2
>>142
シーズンは9月いっぱいまであるから慌てなくて良いんじゃない?
今はデラウェアが安いよ
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:38:17.58ID:t6erU80E
うちのは「納豆くれ!」だわ
調味してなくてただ納豆混ぜただけのを横からにゅーって取って行く

その後のクチバシごしごしがかなわんがw
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:54:51.69ID:LQUuRSum
クチバシの中にある黒いグミをつまんで
ゴニョゴニョしてやった。
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/08(土) 21:56:11.52ID:jLRcOLI8
明日、8月9日の18:30からテレビ朝日の「ナニコレ珍百景」で「愛媛・松山 人間と会話するヨウム」が放送されます。
このスレでは当たり前のようなタイトルですが、お暇な方は見て下さい。
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:12:29.16ID:Oh2uBMb2
枝豆も早生物はもう出てるね
でも実の入りはあんまり良くない
秋に出る黒豆の枝豆が楽しみ
鳥の為に塩無しで茹でて食べる時に塩をかけるのがうちのパターン
0151名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:53:33.68ID:sn6KT9R4
でもお前はその気になれば空も飛べるんだもんな、俺なんかよりずっと立派でかっこいいよ…って毎晩晩酌しながら涙ながらに語りかけてたら心無し格下を見るような態度に変わってきた
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/09(日) 04:03:59.12ID:+6pLmcRl
>>149
ヨウムは見たいけど10秒毎に「え〜」「え〜」「え〜」「え〜」て入れる番組には殺意が沸くから見れんわ
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/10(月) 20:04:30.83ID:Zn93KX/v
>>149
見た
ヨウムちゃんが旦那さんの耳たぶをピチっと噛む度にヒヤヒヤしたけどいい子みたいでうちのような災難が怒らなくて良かったw
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/11(火) 21:31:14.95ID:364r+BnR
動画見過ぎてちょっと見たら男の子か女の子かわかるようになってきた
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:17:02.84ID:S9T34Tvb
おもちゃの大型用って少ないよね
パーツが色々ついたようなの買ってあげたいけど、中型用だとパーツを飲み込むんじゃないかと心配になる
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:04:24.82ID:3/7uGnuI
おもちゃって遊んでくれる?
アクリルのモビールみたいなのを吊るしてみたけど留め金を外して落として人間が付けるのを待ってる
そういう遊びなんかわからんけどやたら目が輝いてたわ
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:07:34.18ID:3/7uGnuI
壊すだけって言いたかった
誤嚥に気をつけて見てたら壊しまくるのも遊びと思えるかな
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:59:32.56ID:FMFaR1Oe
おもちゃで壊す以外の遊びと言ったら鈴と戦って勝利の奇声あげるとか(何をもって勝利とするかは謎)その位しかなくない?
0159名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/14(金) 00:43:02.99ID:h+dBlHjn
うちのはぶら下げる系のおもちゃを壊したあとに、はずしたプラスチックパーツを手に持って遊んでる
2個パーツを持って片方の穴にもう片方の尖った所差し込んだりとか延々やってるなぁ

根暗やなぁ、と微笑ましく思う
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/14(金) 01:27:51.77ID:yaxgqTvq
プラスチックの保存容器のフタを渡すと、上下にヒラヒラ、ケージにバッカンバッカンぶつけて音を楽しんでいる
買い与えた物よりそういうのが好き
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/14(金) 02:52:11.22ID:q8YPjAZA
>>155
外国製(特にアメリカ製)のものは、バリエーションが豊富にあるような気がする
わざわざ直輸入しなくても、国内の通販で気長に探してみては?
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/14(金) 13:40:46.02ID:asB0g+yE
プラスチックの小物とか与えると
壊す過程でケガしないか心配

まるで過保護な親状態だとは自覚しつつ
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/14(金) 18:42:55.68ID:7iBnNr4g
カップヌードルのカップは紙製だからきれいに洗って、要らなくなった茶こしとかホタテ貝殻とか
近所でもらえる竹製うちわとかを麻ひもで繋げたのが大好きです。
リビングで遊ぶときに使っています。
時々うちわの反撃を喰らって「ぐわらごえごええええぇぇぇぇ!」とか叫んでいますがw
0166名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/14(金) 20:52:58.03ID:1N8S7Rjv
>>163
木の実やら木そのもの破壊して食う動物だからトゲとか多少尖った物は大丈夫にできてるよ
推奨はしないけど画鋲与えても平気レベル
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/14(金) 22:30:43.83ID:Q1kjZS9A
>>163
鳥は大丈夫だよ
グリッドと言ってわざわざ石を食べる生き物だよ
細かなプラスチックは糞と一緒に出る
金属も鉄とかなら問題ないらしい
鉛とかの重金属は鉛中毒になるから厳禁
0171名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:41:17.78ID:TSA+oyVc
そもそも大怪我しない為に学習するのに必要なのが遊びだからね
病院行きにならない程度の怪我ならさせた方がむしろ良いと思ってる
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/15(土) 09:57:26.91ID:1xEFw93V
雄で今年5歳になるんだけど最近凶暴な性格が落ち着いてデレデレになってる
私に近づいてきてハアハアして餌吐いてくるんだけど発情激しくて戸惑うw
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/15(土) 15:49:10.61ID:dvGFLe2B
>>169
私も、パキパキに壊したプラスチックの尖ったところが危なそうで怖かったけど、166さんと168さんのご意見が大変参考になりました

確かに、危ない!危ない!ばかりじゃ学習の機会も奪ってしまいますよね
目を離さないように気を付けつつ、お蔵入りにしてたマラカス与えてみます
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:43:07.83ID:507/23Un
ライブイベントどのタイミングでお迎えしましたか?

@子供の頃からすでにいた。
A成人独身
B結婚、出産後
C子育て中
D子育て後
Eその他

ウチはCです。10年くらい前からずっとお迎えしたかったけど出会いとタイミングが合わなかったのと家族にアレルギーないのと好きなのを確認覚悟を決めてお迎え。デメリットは寿命がギリギリ
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/17(月) 11:44:38.90ID:507/23Un
文字化けしました。
?は上から@〜Eです。
ウチはCです
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/17(月) 13:52:56.49ID:VngPu8Cx
前述の、お蔵入りにしてたマラカスを与えてそばで見守っていたらかじって割れたプラスチック片が飼い主の顔を直撃したのは予想外だった

大型インコ用として売ってたのにペラペラのプラスチックじゃあ破壊するのに3分かからないよ……
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:48:55.66ID:QoriuwDm
ヨウムさんはゴキブリやっつけてくれますか?
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:50:18.05ID:YhlGdFW8
うちのは怖がって無理だな
カーテンにうつった虫の影でビビってカゴから落っこちてる(;ω;)
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/17(月) 20:59:42.47ID:Adzlm0ww
>>177
うちはBの結婚後でした
相手は鳥にあんまり慣れてなかったけど今では毎日おやつあげたり話しかけたりするくらいには鳥好きになったw
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/17(月) 22:27:49.48ID:KJ7d6BGQ
>>177
自分は2番
周囲も独身の人か妻帯者で子供が居ない人
若い人は少なくて若くても30より上の人が多い

それよりもこの先鳥をどうするか不安
子供は絶対に要らないと言うし仲間は同じくらいの歳だし
平均寿命まであと30年あるけれど鳥の方が長生きしそう
誰か若くてまじめな人で興味ある人が居たら仲良くしときたいな
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/17(月) 23:44:13.63ID:VngPu8Cx
あの強靭なクチバシがあればネズミですら敵ではないだろうに、虫にすらびびるその姿がまた可愛いこと可愛いこと……
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 08:40:01.39ID:z1l0e2S+
虫1匹に怯えるような鳥がどうやって野生で暮らしているのか気になる…
0187名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 12:40:40.87ID:gC+kuQwK
仲間と怖くない怖くないって励ましあって生きてるんじゃないかな
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 16:26:35.09ID:MoIHB0EB
笑ったw
だからこんなにコミュニケーション能力が発達してるんだな
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:04:34.88ID:xcW/TL0c
無添加野菜ジュースを飲むときは
ビンのフタに入れてヨウムにおすそ分け

飲む合間にこちらの指を何度も甘噛みするのは
「ありがと〜」って意味かな?
と解釈してるんだけど
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 17:47:56.72ID:z1l0e2S+
でも実は順番が逆で乱獲され過ぎた結果臆病になったんだとしたら可哀想だな
トキなんかも凄い臆病らしいし
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:24:18.28ID:qfZSQYUv
エアコンのフィルター、自動掃除機能があるから洗わず平気って書いてあったけど、最近凄い風の音がするから初めて中を開けて見たらホコリ?粉?だらけだった
ヨウム様の力だろうか
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 20:46:19.66ID:T3MGDRHF
捕食対象だから臆病とは言うけど、それこそ捕食対象の動物なんていくらでもいるけどヨウムほど異常に臆病でもない気がするもんね
0195名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 21:19:30.67ID:kLCtOzyU
窓を開けた時にうっかり入った便所バチを「あ、あああー!うあああーー」ってパニクって尾羽根が抜けた
なんて繊細なんだ
0196名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:04:56.52ID:z1l0e2S+
メスが自分で産んだ卵を怖がってご飯食べられなくなったって話聞いて色々おかしいと思った
0197名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 22:18:45.99ID:fUfcVBBw
19世紀頃から、ヨーロッパの白人共がペットにするために乱獲しまくったせいで、ヨウムは臆病になったのかも
「ドリトル先生」のオウムのポル(ポリネシア)も、オウムではなくヨウムだし
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:44:42.65ID:Yxb9lAUg
>>190
見た目ゾワゾワだけど
臆病だから人間見たら逃げるよ
害虫とってくれる益虫だから
見て見ぬふりしてあげて
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/18(火) 23:48:39.29ID:Yxb9lAUg
>>190
見た目ゾワゾワだけど
臆病だからヨウム見たら逃げるよ
害虫とってくれる益虫だから
見て見ぬふりしてあげて
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/19(水) 12:54:50.48ID:7omWrH+C
デレデレのヨウムが口の中に入ってこようとするんだけど
わたしの体を乗っ取ろうとしているのか…?
0205名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/19(水) 22:42:20.27ID:JD3KG5eS
>>177
うちは(2)成人独身の30歳位。
ヨウム本を読んで寿命を予想し、自分一人で生涯この子の面倒を見るならそろそろ決断しないと‥と思い、お迎えしました。
幸いその後、鳥達を可愛がってくれる相手と出会えた。鳥も懐いてくれたし、なんとなく連れ子の親の気分ってこんな感じかなー
0208名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 15:39:26.94ID:E3zBBv1y
言葉を覚えるの早いのに「好き」とか「愛してる」みたいなのは頑なに言ってくれないの何でよー
毎日なでてあげる時に伝えてるのに
0209名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 16:43:10.11ID:S69JT61V
言ってほしい言葉ほど何故か言ってくれないよねー
「お風呂はいってくるわな」をやたらと連呼してくる……
ツボがよくわからん
0210名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:27:46.69ID:MNiEkCC8
>>209
うちも、「お風呂入る」っていう
お風呂という単語の語呂がいいんだろうか
0211名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:45:22.01ID:NV5oE0mg
うちもだわ
「お風呂入ろっか?」
「お風呂いこっか?」
よく言ってる

実際一緒に行ってお風呂場の物干しにとまって歌うたってる
シャワーは嫌いだけど声が響くのが良いらしい
0212名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 20:53:27.69ID:7oq+CuBf
人間の声色とか言い方は本人そっくりに真似るし、電子音もほぼ完全にコピーできるのに歌うのだけは音痴なのが可愛い
0214名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 22:28:35.67ID:k4mh3zGz
凄まじく音程の外れたドレミの歌
もう一度聞きたいのに笑ったせいか歌ってくれない
0215名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:14:10.17ID:bjX2vutF
逆に考えるんだ
ヨウムが音痴なのではない
ヨウムは歌を教えた人間の、ほんの少しでも外れた音程を完全にコピーしているんだと
0216名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/20(木) 23:45:43.16ID:S69JT61V
なるほど、「お風呂」が言いやすいからか!
ヨウム漫画のロッコちゃんも作中でお風呂って言ってるわそういえば
0217名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 02:13:06.97ID:TvARKrFt
単語と行動を一つにパッケージされると印象深いし覚えやすいんじゃないかな
0219名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 08:10:46.20ID:LsqHOZ34
お風呂ってワードを派生させて
「お風呂いこ?」(ヨウム自身お風呂大嫌い)
「お風呂いってきます♪」(絶対行かない)
「お風呂入って?」
色々言ってくるのかわいい
0220名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:38:42.85ID:oZGBDDoQ
うちの子もお風呂系語彙多い!
本当に、ヨウム共通で「お風呂〜」と言う言葉の語呂が好きだったりするのだろうか?(笑)←新発見かも?!
「お風呂行こっか?」
「お風呂入ろっか?」

うちの子は実際シャワーも楽しんでくれてるっぽいが、残念ながら風呂場で歌は歌ってくれません‥
0221名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:30:38.39ID:bZ7YqbPZ
水浴び好きな子羨ましい
うちの子は毎回拒否してきて、シャワーかけたあと暫く硬直して「ニンゲン許サン…」みたいな目つきになるw
0222名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:25:06.06ID:aAsIKJPN
ごほうびあげて覚えるのではなく、「なんでその言葉???」て思うようなフレーズを嬉しそうに何度も言うのが面白いよね
0224名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:51:04.90ID:Dmqwdd6t
>>223
うちも、「玄関あけたらいきなりヨウム!」って事あったから気を付けなきゃなって思う
家族「こんな時間に帰ってくるとは思わなかった」
0227名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/23(日) 07:45:34.91ID:vvgvSlid
まだやってるのw
だかああれほど羽根を切っておけと言ったのに
野生がどうのとか虐待だとか言って切らなかったんだろ
結局ロストしてあぼーん
笑えるわ
0228名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/23(日) 22:35:16.29ID:3owLDaRC
インコのにおいがけっこう好きで、実家で飼ってたセキセイはなんとも言えない良いにおいがしたけど、うちのヨウムは顔を近づけると痛みかけのキュウリみたいなにおいがする
まぁこれもインコのにおいなのか
0230名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/24(月) 01:08:21.21ID:nXV2LiMw
>>229
ねー
穀物系というかなんというか、クンカクンカしてしまう
インコのにおいの香水があるらしいしね
0231名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:51:44.88ID:JGg8ffah
>>230
オカメインコの匂いも好き。ヨウムと比較すると、甘くていい香り。セキセイインコともまた違った匂い。

以前オカメインコや他のインコの香りがするアイスクリームというのを売ってるのをネットで見かけた。食べたことある人いますか?
0232名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:13:20.83ID:UvSsj9t3
セキセイでも羽衣は特に匂いが強い気がする
ヨウムは若干粉っぽいのよねwそれでも好きな匂いだけど
0233名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/24(月) 15:21:33.00ID:JGg8ffah
>>232
羽衣セキセイインコ? そうなんだ、、ノーマルセキセイしか飼ったことないから知らなかった。鳥も種類によって匂い結構違うね

ヨウムの主に背中でしょっちゅうクンクンやっちゃう、無視されてるけど(オトナになったなー以前なら咬まれてたと思う)
0235名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:19:20.56ID:UeFa2Gy5
オカメはかいだことないなー
オカメもそんな良いニオイするのか…
ずらっとインコ並べて色々かいでみたいな
0236名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/24(月) 17:47:45.86ID:UvSsj9t3
自分が飼っていたオカメはなんとなく甘い匂いだった
あと勿論だけど個体によって匂いの強さ全然違うのが面白かったな
インコを匂いだけで当てるゲームとかやったら面白そうw
0237名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/24(月) 18:43:07.87ID:kY3d4RA1
ちっちゃいインコが飛べ!飛べ!って首振りながら言ってる隣でヨウムさんがやる気なさげにバンザーイバンザーイって言ってる動画YouTubeにあったんだけどタイトルわかる方いませんか?もう一度見たい…
0239名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/24(月) 21:11:01.48ID:ERw7J+L4
コザクラはくっさい(褒め言葉)
もう亡くなったけどでかいヨウムが兄貴のように慕ってた
0241名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/25(火) 10:19:50.01ID:Yplu2hYk
>>239
コザクラ兄貴…!!良い関係だった様ですね。大きなサイズの子が優しいと放鳥が楽でいいですね

>>240
フルーツの香りの種類も居るのね〜!
色々なインコをにおってみたい

うちではオカメもセキセイもヨウムも、1羽ずつしか嗅いだことないから、同じ種類の中でも個体差も有るとは奥深いな!
0242名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/25(火) 21:08:52.15ID:QqFL2qiw
コガネ可愛いよなー
太陽のインコと勝手に名付けてるw
最近のヨウムとの遊びは「帰ってきたーーーーー」と伸ばした後の語尾を「ぽ♥」か「なー」当てっこしてる
0245名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:56:48.74ID:Ia9GO+L+
効きインコ臭すれば結構いける自信がある


話変わるけど、うちのはカラーペレットの好き嫌いが激しい
いつもオレンジ色だけ残してる
そんなに味違うのかな
0247名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:07:18.52ID:E+GrQNBw
カラーペレットはズプリームのバナナの形したやつ絶対残してるな
カラー全部食べ尽くしたら仕方なくつまむけど一口かじって捨ててるw
0249名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/26(水) 20:55:05.33ID:w1BHFUKV
うちのはそのペレットは全然食べなかった
けど、パスタブレンドって言うのはリボン型の以外は食べてる

要らないものは選んで捨てるよね、ヨウムって
0250名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/26(水) 21:52:53.42ID:WRSlVMOV
色で味とか栄養違ったらペレットの意味ないから 実際は皆同じ味なのにな
勿体ないから無着色にしてる
0251名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/27(木) 00:27:55.79ID:qBWlSY6w
うちも無着色
でも、プリティバードからズプリームに代えたときは、嘴で摘まんではポイ、を繰り返していたよ
今はバリバリ食べている
0253名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/27(木) 12:21:46.28ID:AG0cCgqT
ズプリームのことをずっとプリズームと間違えてて
動物病院で先生にプリズーム食べさせてますって言ったらニヤリとされて恥ずかしかった
0254名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 10:00:38.60ID:zocTCb4D
最近気付いたんだけど、お風呂の給湯機を付ける「ピッ」て言う音と一緒にヨウムが「ピッ」って言ってる。
何でタイミングがわかるんだろう。いつもお風呂のドアを開けた後に付けるから…?ドアの音が聞こえた後に「ピッ」て言ってるのかな…
生活が把握されている…
0256名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 14:56:29.81ID:OG3BAWSm
もしも地震がきて外に避難しないといけない時シミュレーションをしてみたりするけど、こちらが動揺してる時に素直に外出てケースに入ってくれる気がしない
ケージごと下げて連れ出すのがベストだけどケージってかなり重いよねぇ…
と思って軽量ケージ探してるんだけど良いの知ってる方が居たら教えていただきたいです
0257名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 15:17:55.37ID:Dc6ehOrw
リフォーム移住の時みつけたんですが
ポリ容器の上部にアミがついているもの
大きな紙袋に入れて電車移動もできました
上からのぞけるので安心でした

軽量なので運ぶだけなら便利かも
上部のアミを立ててパーチを設置することもできそう
0259名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 19:07:13.24ID:ORzb8lFS
>>256
熊本地震で震度7を2回くらって野宿したけど、猫用のキャリーにとまり木をDIYで付けて、水はハムスター用のウォーターボトルつけた。
窓は
0262名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:06:29.01ID:BV5Y7UvK
窓がほしかっただけでもうこれ以上は広げなさそうな気がするけどどうだろ
出てこられる大きさではあるね
0263名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:11:50.35ID:BV5Y7UvK
大変な思いをなさったんですね
4月くらいだった気がするけどまだま冷え込むのに野宿は余震の中さぞ不安だったかと
ヨウムさんも飼い主も元気そうで良かったです
0264名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:30:56.14ID:ORzb8lFS
ありがとうございます
窓は肩(翼)幅より小さくしてますが、用心のため、いつも飼主側に向けています
窓が欲しかったらしくて、自分でコツコツDIYしてしまいました
全面アクリルのケージも持ってますが、拒否られてしまって…
野宿した公園では、「ダイジョウブヨ―!」とか喋るので人気者でした(^-^;
0266名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 22:05:34.35ID:BV5Y7UvK
>>264
作りたいだけでってのうちもあるあるで椅子とか破壊も変なとこで止まってます汗
ヨウムさんがみんなの励ましや慰めになるって凄いです
0267名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/08/30(日) 23:12:31.70ID:OG3BAWSm
>>259
飼い主さんもヨウムちゃんも元気でほんとによかったです

DIYで窓作成されましたか(笑)
画像のドヤ顔が…(笑)

おしゃべりが癒やしになるのって、最高ですよねぇ
なんかたまらない気持ちになりました………

257さん、ありがとうございます
やっぱりポリ製が軽量ですよね…
お迎えしたときに金網タイプかウサギタイプ(ポリ)どっちにしますか?て言われて金網選んだけどポリにすればよかったか…
0268名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/01(火) 23:12:55.14ID:Ze0PrnTA
とりあえず最低限の物とヨウム他を引っ掴んで外に逃げる一次避難とその後の二段階で考えた方が良いね
集合住宅なんかだと火災リスクがあるからとにかく外に出ないといけない
安全確認出来た二段階目でいつものケージが持ち出せればいいかな
一段階目は止まり木に常にかけてるタオルで巻いて脱出、その後足にリードの予定でスタンバイしてる
0269名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:29:48.98ID:/EYE2fVF
帰宅したら何故か凄く怒ってて理由思い返してみたら出がけに声かけるの忘れてたって話をよく聞くんだけどヨウムさんあるある?
0270名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:05:45.89ID:KxwjZrc2
あるあるだよ
うちのは帰宅した時に「〇〇、ただいま」ってちゃんと声掛けないと拗ねる
つい先日も言い忘れた夫に怒って指を囓ってた
0271名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:36:23.87ID:R+fBaSEP
ヨウムともう1羽フインチがいるけど、話かける時は、両方に!で気を遣ってるなぁ
相槌を求める時も両方に(笑)
0272名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/04(金) 19:33:12.38ID:bLWsmdkz
口に餌びっしりつけてキスしてこようとしたからちょっと嫌な顔したら
床にスリスリして綺麗にしてから再び寄ってきて可愛かった
これでいいよね?みたいな表情するの好き
0273名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:06:21.75ID:wgmJUVMq
>>272
やることなすこと、可愛いね!

>>271
ワカル(^_^) 出来るだけ公平に、あと先住鳥先輩を出来るだけ優先するようにもしてたりする
0274名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:55:22.55ID:NMhzaRYU
天涯孤独なアラフォーだけどヨウムさんお迎えするのは無責任かな…?
0275名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:09:56.76ID:AwhJbMTD
アラフォーって言っても元気な35才か病気がちな44才かで全然違ってくるし
赤ちゃんヨウムを迎えるか10才ヨウムかでも違ってくる

一人暮らしで働いているんだったら、あなたがいない時間ヨウムは一人さみしく待つことになる

一人暮らしのお年寄りにある見守りシステム加入したり、、そんなアプリ入れたりで
飼うことは可能だとは思うけど、あの鳥を飼うのに働いている一人暮らしは厳しいと思う
0276名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/05(土) 20:42:44.57ID:bUEO7a/r
思ってる以上に寂しがり屋だし呼び鳴きすることもあるから独り暮らしだと難しいと思う
0277名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/05(土) 21:25:42.80ID:NMhzaRYU
ですよね…子を持つ体験を死ぬまでに一度経験してみたかったのですが素直に諦めます。ありがとうございます
0278名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/05(土) 22:20:46.49ID:8yQ+ChOa
一人暮らしだけど37才で3才のヨウムお迎えして、今17才。仕事中はオカメと一緒に留守番してる。ペット力メラつけて音声は届くようにしてる。
でも自分に万―の事があった時のために、色々対策考えてる…
0279名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/05(土) 23:12:35.81ID:T+S0+CyU
20年ほど一人暮らしで仕事しながら飼ってる
今は在宅が主だけど

和室つぶしてサンルームつくったりと環境は整えてるつもり
健康なコだったのも幸いしてるとは思うが
0280名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/06(日) 11:39:49.00ID:XjTbTty5
自分も一人暮らしだけど飼ってるよ
仕事も頑張れるし今まで以上に自分の健康にも気を遣うようになった
0281名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/06(日) 20:40:09.72ID:RAxY456o
同じく一人暮らしです
一人暮らしで飼ってる方、けっこう多いんですね!

必ず家に誰かしらが居る複数人家族で飼う方が良いとは思いますが、二人(一人+一羽)でも楽しくやっていけてると思います
本当に、飼ってよかったと思う毎日です
0282名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/08(火) 03:49:38.44ID:6MOKDWHC
>>277
生き物をお迎えするって最低限の事はわかってるみたいだし好きにしたらいいと思う
ネットの意見が貴方の人生の責任まで取ってくれる訳じゃないからね
0283名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/08(火) 12:04:41.88ID:oqmWEayz
明日は小太郎が飛んで逃げてった記念日だな。

フランス山で変なしゃべりでもしていないかな。
0284名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:20:10.85ID:fTnwZDoE
ヨウムさんを放鳥したときにどんな遊びをしてる?
うち、流し台の扉の破壊に目覚めて職b人みたいに実直にガリガリしてくれてる
ボロ家だからどうでもいいんだけど拍車を掛けてる
0287名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/08(火) 20:57:25.50ID:82TrwIpC
壁に穴開けてる
チラチラこちらを見てるのは悪い事してるって解ってるんだろうなw
15年計画で貫通予定
自宅なのでまあいいか、頑張れw
0289名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/09(水) 12:57:46.64ID:L8tAlRMu
覚えたての言葉の発音をすごく気にして何回も練習して微妙にイントネーション変えたり強弱つけてるの可愛い
こだわりがあるんだなあ〜
0290名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/09(水) 13:13:14.41ID:rGNk5v5u
飼い主マネ時々「よいしょっ」って言うんだけど
妙にかわいくアレンジされてる
0291名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/09(水) 14:50:28.70ID:Dudpaxgc
「おむすびころりん」の名(?)アレンジをしたヨウム
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ttps://otakei.otakuma.net/archives/2020090803.html
0292名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/09(水) 16:18:04.46ID:y6V+e0I+
かわいいな(*´Д`*)
うちは、ダンボールの切れ端とか、中にピーナッツ入れたペットボトルとか、即興で作ってあげたもので楽しんでる
0293名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/09(水) 23:58:08.32ID:hc4ixfWt
うちも「よいしょっ」て真似するけど、可愛いアレンジが入るw
必ず2回言うんだけど、2回目がしんどそうによいっっしょ〜て迫真の演技なのが可愛いい
0294名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/10(木) 00:14:03.32ID:Izy8Ocd+
はぁーどっこいしょって言いながら上り下りするから年寄りなの?って聞かれる
まだぴちぴちの10歳!って言うと犬猫しか知らない人にはまた年寄り扱いされる
0295名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:48:54.66ID:HceBeNpl
ヨウムの10歳…犬猫で言うところの2歳くらい?
まだまだ若い盛りだ
0297名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:18:29.43ID:uNHXP8mC
個体によると思うよ
ギャオギャオ言う子もいるし、オバちゃんチックにペラペラしゃべってても奇声は出さない子もいる
反対に静か過ぎて気が付いたら毛引きで丸裸とかもいるから、飼ってみないとわからない所が怖いかな

ちなみにうちの子はめちゃくちゃ静かです
「フンフンフーン」とか歌ったり「おいしいねー」「ありがとうー」「くぇrty^@ぽいうytれくぇrちゅ」ぐらいで
大声は上げないからマンションでダメって言う事はないと思う

ただ、羽切しないならある程度は飛ばせるスペースは必要かと思う
0298名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/11(金) 20:57:44.98ID:o4RA9lIA
毛引きっ子さんは我慢強くて優しい子が多いような気がする
自分の中に抱え込んじゃう的な
ショップで売られている毛引きっ子さんを「病気の鳥、汚いよ」って子供を引き離してる親がいてショック
サービス精神旺盛な子なのにな
0299名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/11(金) 21:39:28.73ID:Mq9X2Ric
ひどいね
そもそも悪徳な店でない限り病気の子を売るなんてあり得ないのに
0300名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/11(金) 22:22:24.07ID:VgEivcqw
悪徳というか無知な店ではPBFDの子は当たり前にいたからな
0301名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:05:11.15ID:dvBMhyUu
歳を重ねたボウシインコさんだったので病気ではないと思う
男女差別が凄くて男はまったくダメみたいで諦めた
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:35:41.12ID:tLJbpHrZ
性別で人間の男女好きとかあるんだろうか
うちは男の子ヨウムで旦那には懐いてるように見えるけどパニクった時とか寝る前のナデナデは私しか出来ないんだよね
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/16(水) 20:53:24.56ID:jFG+cIqn
久々に怒らせて噛まれて指に穴があいた
今まで手加減してくれてたんだと思う反面逃げられないようなとこに指がある時ガッツリとクリティカルヒットかますんだなと思った
賢いよ〜
0305名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:34:46.06ID:eYDk+h07
>>304
ご愁傷様、よく消毒してね…
6月(私が入院前で)メソメソしてた時に、がぶーっと噛まれたのがなかなか治らなくてしっかり跡が残りました
いつもは加減する子なんだけど
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/17(木) 20:22:49.83ID:PX+E7qRF
うちのはまだ子供心なのか楽しく遊んでる時に手を出すと必ず膨らんで、そして噛まれる
一人で楽しく遊んでる時には手を出してはいけないw
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:25:02.93ID:7rjy/2AA
ベランダの植木鉢にはえてきたヒエ
風で折れたのでヨウムに与えた
小さな実をひとずつ食べてる
クチバシにいっぱい殻をくっつけながら
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/18(金) 22:11:09.61ID:zkm8y5zL
いいね!
出来立て無農薬美味しそうだね
自然の形であげたいとはいつも思ってるんだけどなぁ
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/19(土) 14:49:05.15ID:lknL/FSp
ふと、ケージに目をやるとお昼寝中
なんか平和でしあわせな気分
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/19(土) 20:41:29.40ID:PrJRhX68
>>305
入院前ってお大事に
いつもと様子が違うからテンパってやっちゃたのかな
うちは時間過ぎてるのを忘れて無理に寝かしつけようとしてだったけどちゃんとおやすみ前の儀式みたいなのがあるんだなと
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/19(土) 23:11:35.62ID:8x+Dtiy+
>>310
主がいつもと違うのに自分のカじゃ何も出来ないしってジレンマでがぶーっっときた感じでした

ウチは、おはようとおやすみ前は必ず「チュッ」と言って嘴の丸いとこをくっつけて来ます。それをしないと落ち着かない様です(^-^)
0312名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/23(水) 13:31:20.04ID:VAykm/Xt
つい最近、書籍だかネットだかで「漂白剤はインコには無害です」て断言しているのを読んだ覚えがある
えっ!?あんなに色んなものに過敏なのになぜいかにも有害そうな漂白剤は大丈夫なの!?て印象深かったのでよく覚えているのですが…

水入れ等の殺菌に100倍希釈して使っている方はたくさんいるでしょうけど、それと無害とは別ですよねぇ

もちろんなんかあったら怖いので、有害前提で扱ってますけど

おもちゃのロープを水につけて遊んでるので消毒しないとなぁと思っててふと思い出しました
安全な煮沸消毒にしますけどね
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:38:12.39ID:BpDNod/6
ミルトンとか赤ちゃん用じゃなくて?
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:40:31.54ID:BpDNod/6
哺乳瓶消毒するやつだよ。
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/23(水) 21:42:17.48ID:Ui4VMP1N
消毒に使ってよく洗い流すって前提なら無害に近いの間違いじゃないかと
0317名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:50:12.71ID:1pnFeBu4
ヨウムは大型インコなの?
頭がでっかいだけで小さいのにな
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:19:39.11ID:9dFGvX78
冠羽の有無でオウムとインコを分類するのは何となく無理があると思うな
「洋鵡」は「西洋人の飼っている鸚鵡」から(洋犬と同様)名前がついたのだろうし……
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:49:31.42ID:Je+XRjrl
肉食じゃないのにどうしてハゲタカみたいに顔がハゲてるのか
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:37:35.15ID:uBmZyitU
放熱用かハゲタカと同じで果汁なんかの汚れ落としやすくじゃない?
青くなったり赤くなったりするから 気分表現用途も結構あるかも
0328名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:12:48.12ID:b5++Go9l
ヨウムの赤い尾がキレイなのは認めるけど、
何故全身灰色でめだたないジャングルステルス仕様にしっぽだけ赤にした神様とは思う
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:50:29.49ID:RtJZTp/o
何年も水浴びしないで大丈夫なんだな。
おいらもお風呂はいらなくても大丈夫な気がしてきた。
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:17:38.81ID:Dx5cyrJ4
ステルスがヨウムを真似たんやろw デザイン設計者がヨウム大好き人間としか思えん
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/29(火) 23:07:19.59ID:FsKokX4f
推定11歳メスプレイだけど興奮させるツボを徹底的に避けてるからか産卵した事ない
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:49:24.16ID:MzG7VnAZ
オスもうすぐ5歳
昨日ゲロをプレゼントされた
突然ハアハアし始めるんだよな
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/30(水) 15:05:17.70ID:5KLWjpOS
オスでもハアハア(;´д`)するのか
0341名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:57:05.55ID:c6PJwyB7
それって飼育員がFワードをヨウムに浴びせかけてたり、飼育員同士の会話の中にFワードが含まれてたって竜でしかあり得ない結果だよな
なんで笑い事みたいに報道されてんのか
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:45:36.28ID:6PmOU3rV
そういう言葉が飛び交う環境にいたんだろうね
どちらかというと被害者
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/30(水) 17:48:14.55ID:6PmOU3rV
むかし、商店街で布団に寝かせた子猫を見世物にしてるおっさんがいたんだけど
あれは薬を飲ませてたんじゃないかと思う

ユチュブとかでも真っすぐな姿勢で寝てるコ見ると大丈夫かなと思ってしまう

スレチm(_ _)m
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/09/30(水) 21:08:13.58ID:KSjeUW4g
女の子は必要以上に触れ合ってハァハァ(*´Д`*)させなければセーフなのかな
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:40:56.11ID:QKxsTz9M
ヨウムは悪くない
もし将来人間と鳥が戦争することになったら私は鳥側につくよ
0350名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/01(木) 14:50:01.11ID:slKsmDrF
頭いいと言っても人間の言葉を理解している訳ではないので、あたらしい言葉で上書きしてあげればいい
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/01(木) 20:21:33.03ID:eT4CvsVk
感嘆符がつく系のストレートな単語は使い方様から結構理解してると思うがぞ
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/01(木) 21:42:55.04ID:0hGMUI63
ハロウィン仕様のお化けのお面的なパンを買ったけど「これなにかな?」って遠くから見せた時点でびっくりして止まり木から落ちてしまって謝り倒してるけどずっと「あかんな、あかんな」って言ってる可哀想なことをした
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:08:42.86ID:5x/ojbV5
それをねガブっと喰っちまう飼い主を見せつけると

余計怖がるんだよね・・・
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:15.54ID:0hGMUI63
まじかー
あかんなループになる涙

心霊写真のごとくパンでも顔を認識してるなと思た
こっそり食べよ
0355名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:53:16.58ID:ELzUpDAy
個人ホームページの検索解析で「アフリカングレイパロット」の検索・表示数が突然上がってるんだけど何かあった?
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:19:36.10ID:BxTGFYLa
おやすみ前のナデナデの時に高ぶって痛く噛んだら暗黙の了解でお休みカバーを掛けてたけど最近絶妙に痛くなくて寝かせるタイミングが難しい
お店でいた頃から店員さんも触れないステップアップなんて勿論出来ない気難しいヨウムなんだけど出会いから6年、めっちゃサワサワさせてくれる
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/03(土) 02:35:28.46ID:hyfmsAoV
>>357
そろそろ大型インコのいわゆる魔の2歳児の時期が終わる頃なのかも?
うちもその年頃からきつく咬まなくなり、性格も落ち着いて温和になって来たんだよね〜
ちなみにうちの子はオスで、若い頃は時々理不尽(?)にガブーッと咬まれてました。

ヨウムの魔の2歳児の時期の有無に、オス・メスでの違いとかも有るのかな?
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/03(土) 19:16:32.49ID:ipYauF+6
>>358
357だけどうちもオスヨウムで2歳くらいの頃は感情に任せて手の甲ビリビリとかされてました
手を引いたら良いのか気難しい子だからこそ根気よく耐えるかで悩みましたが...
今現在その当時思いっきり噛んでた人間には優しいです

魔の2歳児問題とかもあったのかもなぁ
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/03(土) 22:30:36.25ID:hyfmsAoV
>>359
返答ありがとうございます。
反抗期の子供に対する対応、みたいでもありますね。信頼を勝ちとるまでの長いロードみたいな。その分、今からは末永いご褒美期間に〜なると良いですね!お互いに。

偶然オスヨウムの事例が2つ、
とはいえ、ヨウムも個体差の大きな生物だから、性差だけが理由とは限りませんね。自分から聞いておきながら今更ですが(汗)

可能なら、ヨウム沢山飼ってる保護目的の施設で働いてみたいなぁ
0361名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:13:51.73ID:uhjDD6eP
1歳半のオスヨウムに、思いっきり甘えられながらも時々思いっきり噛まれて絶賛出血大サービス中の身なので上の数レスにかなり救われました
数年は仕方ないと分かってるとは言え、たまに不安になってましたが、いつか必ず今からは考えられないくらい穏やかな性格になる日が必ず(?)来ると再認識できて安心しました
0362名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/04(日) 12:41:52.48ID:RWnbEoWw
この反抗期を乗り越えられないと
鳥さんを罵ったりしてイギリスの悪態をつくヨウムみたいになるんだろうな
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/04(日) 13:42:28.40ID:D2/2kLe4
今どきガキの躾に罵詈雑言使う情弱は居ないだろ
まあ親がひとでなしでなければの話だけど
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:38:15.41ID:5UfqnKal
>>360
荒ぶってる時にどうしたらいいのかわからず咬まれたり穴をあけられた父と自分には今はデレデレで、当時恐がって引いた母は日中お世話してるのでまぁまぁお互いが疑心暗鬼みたいで時々きつく咬まれてます
弟はもう最初からドン引きだったせいかモコモコに警戒して仲良くなれないです
うちの場合は力加減がわかった人だけオープンハートのようです
咬むので嫌がってるように思っても距離感を測ってるかもしれないです
流血したら悲しいことを伝えてきました

>>361
ファイトです
0366名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:14:46.85ID:5UfqnKal
咬まれるがままなのがいいのかはヨウムさんの個人差もあるのでわからないので参考程度しておいてください
血まみれになった時に「痛いよ」「悲しいよ」と傷を見せて遊びを中断してました
本当に痛くて悲しかったからなんですが、去年寝かせようとした時にかみついて来たけれどこちらも逃げずヨウムさんの嘴もワナワナして感情に任せず痛くて悲しいことにならないように加減して我慢してるんだ思うともう可愛さしかなくて毎日楽しいです
0367名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:54:11.20ID:RWnbEoWw
手をかまれそうになった時にあわてて手を引くと逃がすまいとさらにかむというふうに聞いた
なので、そういう時には力を抜いて「かんでもいいよ」くらいの気持ちでいると甘噛みになる
最初はなかなか勇気がいるかも…だけど
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:10:58.30ID:4pl3Y+EB
>>361
>>360ですが、本当に性格温和に変わりました。キレ易かった子がすっかり温和に丸く大人になったわねーと言う感じの変化です。

動物だから絶対にこう、と言うのはもちろん無いとは思いますが、焦らず長い付き合いで変わる子がたぶん多いんじゃないかな、と思います。
焦らないでいきましょう〜
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:24:59.09ID:4pl3Y+EB
>>366
悲しみ、痛くて辛いと言うのを見せて冷静に伝えるの、自分もこれ意識してやっていました。
内心は痛いし大声で怒りたくもなるけど、結局それだと鳥が興奮して逆効果になるだけだし、信頼関係を自分で壊すことになりかねないですし‥痛いけど!

>>367
どうしてもキツく咬まれて痛い時は、自分側に引っ張るんじゃなく、鳥の嘴側に押す様にすれば自動的に口を開けて離してくれる、と鳥飼育本にありましたが、これ失敗すると余計ガブガブ咬まれたりもしますね(汗)
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:56:32.79ID:oQMxEHgh
なぜか寝る前のカキカキではきつく咬んだりしませんね
お互いリラックスしてるからでしょうか
クチバシに指をもっていっても優しく咬んでくれます

人間の反応を学習してどのくらいまで咬んでもいいのか
を習得している感じです
0371名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/05(月) 04:24:50.54ID:mpTmUQnM
逆に、このくらいの力加減なら噛んでもそんなに怒られへんし、飼い主泣かんやろ〜って目で計算しながら噛む

血が出るスレスレのライン
0372名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/05(月) 07:52:30.90ID:pRIYir5q
鳥は対等なパートナーってよく言うけど、その痛みを試しながら自分がどれだけ相手に許されるのか試す感じは正に人間の恋人関係みたいだな
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:29:31.89ID:VzygmIG4
今日は、お留守番のご褒美にリンゴを切ってやったら、喜んで完食
だけど、皮を全部取ってしまうと、途中でポイして食べてくれないのはなぜなんだ?うちのヨウムだけかな?
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:20:59.32ID:XINmEVoW
皮のパリ感を楽しんで食べてるのかも
何だかうちのヨウムは海原雄山で美味しくないって思ったリンゴは食べなくなった
バナナは好きなんだけど飼い主が嫌いだから残飯処理がキツイ
捨てればいいかもだけど貧乏性になってしまう
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/08(木) 09:16:03.87ID:Q6rv6zXg
リンゴは自分で持って食べるけど、バナナは自分では持たず人間に持たせてしか食べない
多分足がぬちゃっとするのが嫌なんだろうと思う

食べた後良さそうな布(袖や肩)で嘴をぬぐって満足
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/08(木) 21:13:20.68ID:92jrGpJH
ひょっこりと足をあげるのが「欲しい」って意味なうちのヨウム
握手と欲しい食べ物などがある時の足の左右は固定されているので食べてはいけない人間の食べ物で「欲しい」するのが可哀そ可愛いすごく賢いね
ちゃんと人間にも伝わるようにコミュニケーションしてんだな
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/09(金) 04:49:39.53ID:bhGXAifn
頷いたり手振ったり足でじゃんけんしたり人間のジェスチャーを真似できるの凄い
形は違えど人間の手足を理解してるんだな
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/09(金) 07:26:46.22ID:JPRQePkQ
ヨウムの前で、すっぽんぽんで風呂から上がってくると、哀れな目で見られる



…ハネ、ゼンブヌケテンノカ…
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/09(金) 08:33:22.76ID:X3GrooPs
うちのヨウムは私がガッツポーズすると真似して足をグッと引いてヨッシャア!って言う
そのあと頷いて満足そうな顔するから可愛い
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/09(金) 09:04:55.94ID:l8AU+FEH
皆さんのうちの子話、どの子も可愛くて
賢くて、すごく幸せな気分になりました
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:46:31.19ID:l8AU+FEH
放鳥時、棚の上の物を落としておきながら「おちた‥」と言ってジッと眺める。
で、飼い主に拾わせてまた落とす。
で、最初に戻る遊びを楽しんでる。
(おちた、じゃ無くて落としたでしょ〜)

落としても大丈夫な物しか鳥の周りに置かないことが大切ね
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/09(金) 15:49:07.07ID:l8AU+FEH
>>379
この子、マジ賢いね。
握手するのは利き手?
それとも、欲しい時に上げるのが利き手ですか?
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:35:15.18ID:Z1pGOmbJ
うん、踊るし歌う
うちのははとぽっぽとかの童謡より、「ウィーウィルウィーウィルロッキュー!」(ドンドンパッ!付き)とか
「オーライホータイアイマーハイウェースター!」(ジャジャジャジャデーデー付き)みたいなので乗ってくる
ドンドンパッ! ジャジャジャジャそれぞれに合わせて首を振って「そうやなぁ」「ごはんよ」「今行きます」とか
言いながら、羽半開きでバックしてる
0388名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/09(金) 23:08:55.92ID:EQ9b+1eB
人の食べ物じっと見ながら手を付けないでいるから エライねーって褒めたら速攻喰い始めた
0389名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/10(土) 21:11:05.35ID:GQntxeUJ
>>385
利き手で「欲しい」
反対は「握手」で賢いけど特に芸もなくの伸び伸び飼育という名のもとで家の建具を破壊しまくってる
だるまさんがころんだみたいなのも出来るけど地味地味
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:20:04.85ID:v6mhQAa+
くら寿司のびっくらぽんのカプセルにヒマワリの種を入れて渡したら穴のとこを持って振り回してシャカシャカ音を立ててるのに自分で持って「シャカシャカ」って言うてワロタ
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/11(日) 23:49:06.47ID:CANjaOwa
うちも左利きだなぁ…
ヨウムっていうか手を使うインコって基本左利き?
人間と同じでどちらもあるんだろうけど多数に偏るのかな
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:15:00.69ID:+e3P6cVQ
>>389
遅くなりましたが、サンキュー!

利き手が欲しい、なのね。
で、挨拶には反対側を使う。やはりこんなのはじめて聞いたよ、賢いね。

>>390
うちも利き手は左。食べ物を持つのは左だから利き手が左足、なんだろうな。
反対側の手は、うちの子は全然使わない。
油断したら建具をかじるのは一緒。
でも今に引っ越したばかりだから、ダンボール箱使ったりして、なんとか齧られないようにガンバってるw
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/12(月) 02:18:09.59ID:+e3P6cVQ
>>392
気になるね、うちも >>393 で左足が利き手だ。

そして、音楽で飼い主と一緒に踊って歌う。飼い主がノッてみせると、ヨウムは本当に付き合いよく一緒に歌ってくれる、可愛い過ぎる
0395名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/12(月) 07:08:20.14ID:zsEvWl0v
音楽が楽しい=楽しいと身体揺らすってのは生物みんな同じなんだね
なんか不思議だ
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:48:54.14ID:+iAn83b7
花が咲いて蝶が飛んでる。ヨウムといっしょに庭で日向ぼっこ。ここは天国か。
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:15:46.16ID:XVvFCl6o
一歳の子がおかあさんといっしょの音楽聴いて踊ってると一緒になって頭ふって口笛ふいてる
楽しい時間を共有してて見てて癒される
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:01:32.57ID:nAnwVD/F
>>397
可愛いなー
今日は爪切りに行ったけど車の中で待ってる間に電車に興味をしめして(電車が近くにある)かぶりつきで電車のブレーキ音とか真似してたから外で見せてたけどそのせいなのか興奮してて爪切りは怒りまくりだった
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/14(水) 01:39:22.19ID:ufaqDMgT
爪切りは怒るよな。
深爪した事ないのに。
念のため手袋してるけど。
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:23:57.49ID:zzeGF2uc
ウチは爪切り抵抗されまくって自力でするのは早々に諦めたw
ペット用の電動爪やすりがオススメと聞いて今はソイツで毎日ちまちま削ってるw
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:27:24.22ID:c+utL6Vn
恥ずかしいかもだけど噛み合わなくてもヨウムに合わせて会話したら仲良しだ
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/14(水) 22:21:01.81ID:0EV6YXiX
よく飼主さんの笑い声真似して笑ってるヨウムさん見ますが不思議と顔も笑ってるように見える
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:11:40.76ID:eXsDklWS
まだ寝たくないからと手の甲の血管をプチしてきやがったー
流血するほどではないけど眠気があるからか自制心が効いてなくて痛いよー
0404名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:46:31.30ID:mjmgbK2J
OK、Google!
音声登録している私に成りすまして(?)スマートスピーカーに何かと指図するうちのヨウム。
Googleが指示の連発に当惑してるしw
まさか鳥が指示してるとはAIも思わないだろうなぁ
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:49:24.98ID:ETmjsdHY
今朝ゴハンをポリポリしてる時に話しかけたら「イマ、ソレドコロジャナイ!」って言われた(゚Д゚;)
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:53:12.18ID:ETmjsdHY
…思うに、朝の支度とエサやりとかでバタバタしてて、ヨウムたちがコンタクト取ってきた時に無意識のうちで「今、それどころじゃないよ〜」って言ってた気がする…

よくシチュエーションを観察してるなぁ、ホント
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:08:34.05ID:SD8jT+mF
>>408
「毛引き」という、一種の自傷行為だろうと思います。病気ではなさそう。
構ってもらえなくて寂しい等、何らかのストレスが原因で、自分の羽根を毟りとってしまうのです。
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:17:25.58ID:8K69WuFy
人間で言えば鬱みたいなもんー
皮膚病とかそいうい類じゃないってだけで、精神的な病
0411名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 02:47:40.78ID:Mr5yV+YP
背中に頭でスリスリしたら、ヒェ〜って感じでよける
長いつき合いなのに〜
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 13:22:53.82ID:azgfPDNq
>>408
閲覧注意入れてほしい
見てみたら、故意に放置されてストレスで毛引してる子じゃない
Twitterのコメントでわかるでしょ
ここのスレに貼るなら一言は欲しかった
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:56:42.18ID:TrdF0vLk
実家で飼っていて帰省で久々に会ったという意味じゃないかな
ケージや食器の感じからちょっと適当に飼ってる雰囲気は出てるけど…
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:10:33.59ID:zwcU5Z6a
>>412
羽がない とか 自傷行為 って書いたのが閲覧注意のつもりでした( ; ; )すみません( ; ; )
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 15:28:34.09ID:azgfPDNq
>>414
いえ、こちらこそきつい言い方になってしまってごめんなさい
毛引きは自傷行為ではあるけれど大事に育ててる場合でも環境の変化等で毛引きする場合もあるようなので…
毛引き=虐待、というわけではないんですよね
まぁツイート内容と画像からの印象でしかないのですが…
0416名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/26(月) 20:52:20.68ID:U1caTXee
うちのはケージの天井から首を出すから、擦れていつも首の一部が禿げている
毛引きするわけじゃないんだけど、軽く毛びいたみたいに見えるの
でも止めさせるとストレス溜まりそうで、そのぐらいならいっかって感じで首出させてる
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:14:11.50ID:hXbKADgK
雛の時はともかく、見た目じゃ年齢全然わからないね
お医者さんなら分かるのかな
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 10:46:05.27ID:2ezQm3bI
ちょっとズレるけど>>408これに関しては平均寿命を適当に調べて50年って書いただけで、見た人からヨウムって凄い長生きなんですね!って反応見てる気がする
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/28(水) 14:02:29.74ID:gpI7Xtt2
線胃拡張症と診断されて星になるの覚悟してたけど、ずいぶん回復してくれた。まだ治療途中だけどヨウム頑張ってる。
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:01:08.16ID:Dg1Htq4Y
>>422
そんな病気があるのですね。名前を今日検索して、はじめて詳しく知りました。

ヨウムさん、飼い主さん、願う事しかできませんが、闘病応援しています…元気になって欲しい!
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:44:43.83ID:Gghhwogi
>>423
発症してみるみる悪化して朝ケージカバーめくったら星になってないかビクビクしてた。もうすぐ闘病4ヶ月。400gから10日で300g進行して260g回復してきて330g。まだ治療途中だけど元気になったよ!ヨウムがなりやすいといわれてるが本やネットでも情報が少なく不安ばかりだったよ。
0427名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 10:03:56.64ID:wGEzfn6W
>>424
月並みな言葉で応援しか書けないのがもどかしいけど、ヨウムさんも飼い主さんもホン卜に頑張ってると思います…
どうぞお大事になさってくださいね
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:33:45.10ID:Jzf/UO19
迷子になったヨウムさんて天敵とかいるのかな
元々野生では沢山繁殖し続けてたくらいだから案外どっかの野山でタフに生きているのかも
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:22:27.00ID:KXuEUGQ2
ヨウムに限らず、飼われていた鳥は餌を見つけられないだろうから……
0433名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/01(日) 07:49:31.31ID:rrPR0OVD
>>429
カラスに猫にいっぱい居る
飼い鳥は餌の取り方を知らないから餓死する
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/01(日) 08:45:32.05ID:O80dc9Fx
小太郎は1歳と4か月で逃げ出したのか。
うちも気をつけなきゃ。
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/06(金) 14:46:50.73ID:mp4RTgI9
うちのヨーくん きゅうりが大好きなんだけど
皮を残してスイカみたいな食べ方するのはヨウムあるある?
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/06(金) 15:44:13.87ID:4sMTZ0ey
>>438
うちの子は、キュウリは、キャベツの千切りくらいに細切りしないと食べてくれないわ
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/06(金) 20:18:30.81ID:UMO/gAk2
>>437
可愛すぎて1動画100回くらい見てます
女の子ってよく見ると外見で分かりますね
0442名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 09:19:19.90ID:NNr9TQm/
ずうちゃんのお母さんと子どもちゃんの声もかわいい

きゅうきゅうしゃとおります
なんてそんなに聞かないはずなのに覚えるのすごい
0443名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 11:45:41.56ID:J7Rw8eUF
>>441
ずぅちゃん、女のコなんですね。
そう言われれば、ちょっと小柄で可愛く見えます(当社比。うちのは男のコだからか、ずぅちゃんと比べたら肩幅広くて大柄)
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 15:16:53.46ID:oAiw/UAC
声はバズ君のインパクトが強すぎるからな。声優の女の子キャラと言うか
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/11(水) 15:54:49.68ID:67N0YOT9
バズ君は飼主さんがまんまあの声だからねぇ〜
見習ってうちのヨウムにもなるべく高い声で話しかけてるw
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/12(木) 09:01:22.66ID:vdHxT9Tt
質問させてください

4.5畳ほどの鳥部屋で6歳のメスと5歳のオスを飼っています
室温は25度で夜はケージに入れず、部屋の止まり木で寝ているのですが
今朝起きたら止まり木の下に設置してあるフン受け用の箱が床に伏せた状態でひっくり返っており、メスがその中にいてびっくりしました
これは卵を生むため準備の行動だったのでしょうか
ザ ヨウムの本に、ケージの底でうずくまり(略)水気の多いフンをしている場合は、卵を生もうといきんでいる可能性もあると書かれており、床に描写そのもののフンがありました
今はいつもより元気ないかな?くらいで背中に顔を突っ込んだりはしておらず、特に体調不良には見えません

何かご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/14(土) 22:07:16.24ID:eDBsNOP0
>>446
ヨウムじゃないけれど床に降りてるじかんが長くなって水っぽい糞をするようになると産むよw
そうなると少し攻撃的になる
でも6歳ってちょっと早いような気もするね
0449名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/15(日) 11:14:17.63ID:reJ9bLGs
>>448
ありがとうございます
やはり産卵が近づいてるのですね
最近ベタベタ甘えてこなくなったのもきっとそのせいですね
卵が詰まらないよう注意しながら見守りたいと思います
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/17(火) 19:40:46.82ID:lDhvUkOm
YouTubeでおしゃべり上手なヨウムを観て飼いたがってる人を時々見かけるけど個体差があるよ。
ペットとの会話を期待して飼ってもその子がYouTubeの子たちみたいに話せるとは限らないから、ちょっと心配。
0451名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/17(火) 20:58:00.69ID:tWMzzaKC
芸あるペットという認識なら間違ってると思います
ヨウムは人をとても見てるし対等でない無理だと自覚してならお好きになさってくださいですがってなりますね
おしゃべりだけが個性じゃないですよ
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/18(水) 15:28:38.83ID:JGOZK00m
おしゃべりしなくても目がギュインギュインするから気持ちが伝わる。こちらが言ってる事はよくわかってる
0455名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:56:39.61ID:6f9l7dlJ
うちのコも一年経ってもぜんぜん話さないから、あーおしゃべりしないコだったんだなぁと思って諦めてた
たしかにおしゃべりを期待して飼ったけど、その頃には仕草や甘えで溺愛してたので良かったけど、そうも行かない人も居るもんねぇ
それから数カ月で急にうるさいくらい話しだしたけどw
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:20:57.89ID:1iQKiWyN
ずぅちゃん可愛すぎて日常生活に支障出るからあんま考えないようにしてる
0457名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:52:11.13ID:7LW1YBr5
>>455
オチで吹いた

イギリスの例のニュースで初めてヨウムの事を知ったけど現実の世界で人の言葉を理解し感情表現やコミュニケーションが出来る動物がいたことに衝撃
ペット飼わないからあまり人間以外の生き物の感情を意識した事が無くてはっとさせられた
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:30:34.99ID:sHUsWoya
今日初めて人語の発音を一つした。何言ったのかわかんなかったけど、もーびっくりした!もうすぐ1歳半だから話さないコだと思ってたから。
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/23(月) 12:32:55.82ID:dGQBKW0/
うちの子の第一声はウンコデタだったけどそれから4年経ってその言葉は二度と口にしていないから不思議w
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:11:03.82ID:sV1UQ1lp
もしずぅちゃんが他のヨウムに会ったらやめてくださいよ〜が伝染しそう
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:51:20.26ID:NDCsR7bd
ずぅチャンネルレベルで
どれだけの収入になるの??
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:00:46.41ID:9lJJZA42
バズるを流行らせたのはバズ君
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/30(月) 11:35:10.80ID:hFMIlY33
ずぅちゃんねるは既存のヨウム動画のように珍しい鳥が人間の真似をしてるって様を主軸に置かないであくまで家族な1員としてのありようを見せてくれてるのがいいね
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 09:43:34.78ID:Pe7nEe9B
>>134
半額シールやろうか?
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:34:47.18ID:fFjRu+8/
サツマイモが安かったので炊飯器でどっさりふかした。
うちのヨウムはめっちゃ気に入ったようで完食wけど皮は絶対食べない・・・
隣のセキセイは一口かじってポイ。ふむ・・・
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/14(月) 00:20:33.80ID:M2bhD60B
>>461
他に埃かぶってる車はあるけど最近また新しく軽自動車を買ったって言ってたレベル
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/15(火) 06:50:38.88ID:twS/DbcD
今までシャインマスカット好きであげてたけど、シーズンも終わったのでアメリカ産の種なしぶどうをあげたら、嘴で押し返されたw
そして食べないwww
0473名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:24:56.33ID:noCXoCZR
人間がもっさり食べてるイカそうめん(おつまみの茶色いやつ)を熱望しててちょっと欠片をあげたけど味わいもせず投げ捨てた
可愛いなー
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:30:00.97ID:o79B/ooy
顔を近づけたら
時々「はぁ〜」ってやられるんだけど
イカのニオイがするのよね
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/30(水) 12:27:04.52ID:unQ76Z3w
今年も
ヨウムの小太郎は
見つからなかったか
0481名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 12:18:39.20ID:dXCzwgxW
どうしよう

朝、気付いたらケージに敷いている新聞に1cmほどの血痕が30程
外傷はなく元気
エサを普通に食べている
新しい血痕はなし

胃からの出血か?

病院に問い合わせ中です
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:36:51.05ID:dXCzwgxW
元気な様子なので病気っぽくない
調べたら筆毛の出血のような感じもする
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 15:42:52.94ID:/V9850ec
病院に問い合わせたのなら大丈夫だと思うけど、うちにいたオカメインコは突然吐血して血まみれになってそのまま亡くなったことがあるから心配(いまだに原因不明)
ヨウムちゃん何もないといいね
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 16:03:51.40ID:dXCzwgxW
ご心配いただきありがとうございます

フンに血が混じってないので消化器ではなさそう
なので様子見です

この時期動物病院も予約がうまってるので
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:14:52.22ID:6p5Ak3A3
血とかはギョッとするし心配だねえ
うちも真っ赤なフンをして血便かと焦ったことがあったけど、ペレットの赤色ばっかり食べてたからだった
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:25:13.16ID:P0+yU/cP
爪とか足の指に出血した跡はない?
うちのは、爪切りで少し出血して、血が止まったので寝かせたら、翌朝、敷いてあった新聞紙に大量に血痕が……という事件があったよ
ヨウム自身が気にして囓ったのだと思う
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 19:43:06.99ID:CQzANdvA
筆毛折れての出血で大したこと無い、ことを心から祈っています。ヨウムさんも飼い主さんも頑張って
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 20:34:38.66ID:dXCzwgxW
今のところ、いつもどおりに陽気でエサもふつうに食べてます

筆毛破損の止血法はその筆毛を抜くことらしいんですが
自分で抜いたのか自然に止血したのか…
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/15(金) 23:37:18.63ID:6p5Ak3A3
食欲はあるし出血はしてないんだねよかった
体重とかは増減してないかな
遊びに出たがるかな
いきなり見たら膨らんで止まってないかな
止血していますように
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:44:50.98ID:6bc44a9D
飼い主さんも心配でしょうが、大きな事でないことを祈ってます。
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/16(土) 15:47:40.68ID:H73FMAMY
みなさん ありがとう

血痕がたくさんあったものの、一見して身体のどこにも出血の痕跡なく
なんだか狐につままれたような感じ

ただ、昨晩は寝る前にずっとエサを食べ続けててなかなか消灯できず
体力回復のためだったのか?

でも今日はふつうに戻ってます
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/16(土) 16:05:10.40ID:50SJ8dEz
>>491
無事をお聞きできて良かった。
心配だろうけど、特に問題無いと良いね。。
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:44:26.28ID:8MZ91eEO
>>491
とりあえずもう出血してないし良かった
うちは具合悪くしたら食べなかったな…
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/18(月) 09:21:20.11ID:YYBzoezP
出血したヨウムちゃん元気になったかな?

うちの子さっき口笛ふいてる番組流れたら一緒になって口笛ふいてご機嫌で可愛かった
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/18(月) 15:33:22.54ID:zKME8q5H
>>494
2〜3日は下敷きの新聞をドキドキしながら何度もチェックしてましたが
もう普段通りに過ごしてますよ

逆に「元気か?」と声をかけてくれます

いつもこちらが声かけてるフレーズですがw
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:23:30.82ID:4GTZ1yox
芸は出来ないけど会話に良いタイミングで「なあ!」「そうやで」とすぐ割り込んでくる
こういう時、家族だなと思うw
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/18(月) 22:38:27.67ID:ap+Iu1I/
分かる〜会話に交じるよね。
いつも笑いを提供してくれる、家族の一員。

最近はお客さんにもやってくれる(若い頃は、お地蔵さんになってたのに)
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/19(火) 09:22:57.23ID:7KhnbRQc
うちは家で幼児に歌を唄ってあやしてると「ヨイショ!」って合いの手入れてくれるw
最近ようやく幼児を家族と認め始めて近寄ってくれるの嬉しい
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:27:52.46ID:DX4NLYRJ
どんな遊びが好き?
破壊か飼い主のとこでエグエグしてるんだけどもうちょっと楽しんでほしい
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:36:05.57ID:PIdYzHt0
ケンタッキーの紙袋に入って穴掘りする自虐的な遊びが現在の流行
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/26(火) 22:49:08.02ID:nCDQys+v
糞切り網を嘴で持ち上げてガシャーン
止まり木を咥えて外してガターン
水いれを嘴と足でつかんでガシャッ
籠にぶら下げてある玩具にしがみついて、ベルをチリチリチリチリ
どれも五月蝿いよー
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/27(水) 00:35:21.57ID:YRju2reU
○○ちゃんと久々にわたしの名前を呼ぶので
「な〜に」と聞いたら
「ちゃうちゃう」

ど〜いうこと?
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/28(木) 21:57:03.51ID:TaIjH0Q2
「ちゃうちゃう」って気分だったのかな
会話してる感じでいいね
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:53:31.68ID:pxBo2jUI
ヨウムのケイちゃん「ウ◯コ出たね!」がバズってて2回笑った
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/31(日) 12:11:23.67ID:tySg+IPk
>>509
他の動画は再生数控えめなのにあれだけ伸びてるのほんと草
うんこ出たね!!
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:09:15.45ID:2TPcAGRb
昨年、妻の不注意からヨウムが逃げてしまいました。
散々探したのですが、目撃情報すら得られませんでした。
ぽっかりと穴が開いてしまったような寂しさ、静寂な家の中の虚しさは
耐え難いものでした。
寂しさや虚しさが、時間の経過と共に、少しづつ和らいできて、大切な
思い出を語り合い、笑顔も少し取り戻すことができたと思っていました。

そして、先日、妻はヨウムとの思い出の品を抱えたまま、自死を選択し
てしまいました。

突然の出来事を受け止めきれず、何も出来ない状態から、何かやるべき
ことは無いかと考えて、この書き込みを思いつきました。

どうか、皆様、もしも大切なパートナーを不慮の事故や妻のような不注意で
失うようなことが起こったとしても、心を強くお持ちください。
このような悲劇は、もう起こしてはいけないと考えて書き込みました。
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:13:39.35ID:0JJSKjME
うんこでたは、テレビでさんざん流れたからじゃ?
他の人のインコでもやはり紹介されたのは桁が違うしね
0515名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/06(土) 14:44:40.18ID:nusQq34w
>>513
わが身と置き換えて考えたら辛すぎて涙出た・・・
毎日お世話するときには細心の注意を払ってはいるけれども一層気を付けなきゃ
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:06:10.02ID:C5AIvZsn
>>513
なんて言葉をかけたらいいのか解らない………
初めてのインコを病死させてしまった時、自分もロスになって年単位で立ち直れなかった
でも、ヨウムさんは、家族の幸せこそ願っても、そんな家族の不幸は願ってないよ

書き込みありがとうございます。ヨウムのこと思い出して辛いかもしれないけど、一人でお辛い時はまた来て下さい
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/06(土) 18:48:19.91ID:C1pYacod
あっちこっちで逃がした飛ばしたって話は流れてるのに何でみんなクリップしないんだろう?
某有名ブロガーは注意してるから絶対に大丈夫とか書きながら飛ばしてるよねw
自分も最初は切らない派だったんだけどロストしてから切るようになった
ロストさせると鳥も飼い主も不幸になるから絶対にクリップしておいた方が良いと思う
それでもクリップしないのはなぜ?
ロストさせた経験がある人は全員クリップしてると思うけどロストさせたけどクリップしてないって人って居るかな?
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/07(日) 01:33:22.24ID:cCEu2B5R
ここでいうと叩かれそうだけどウチのヨウムたんは2回家から飛んだ。
1回目は近所の田んぼで猫にやられたのかボロボロで案山子の上にとまってた。
私が次の日見つけて抱きしめに行くまで待ってた。
2回目は迷子の届をした隣町の交番にそこの近所の人が連れてきてくれた。
鴉に追いかけられて逃げてるとこにたまたまベランダに出てたおじいさんに、助けてって
胸に飛び込んできたって。再会は3日目。どっちも2歳の時。
今12歳です。家の中から鴉を見かけたら、「カァカァ」って煽ってるw
うちはマンションの高層なのでクリッピングをむしろしなかったのが幸いしたんだと思う。
クリッピングも善し悪しってことで。
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/07(日) 14:50:51.18ID:gg4+Wi86
じいさんもビックリしたやろ。日常で「助けて」って言いながら恐竜が胸に飛び込んできたら
0525名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/08(月) 08:50:26.80ID:69KtvA2g
クリッピングしても少しは飛べちゃうから、クリッピングしたからと言って安心してはいけないよ。
窓から飛び出した後、飛行能力が減少しているが故に即命を落とす可能性があるんだ。
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:48:18.94ID:0vl+IH6M
そんなアホほど切るからじゃん
慣れてきたらほどほどに切れるようになるよ
自分は上昇できないけれど軟着陸できるくらいに切ってある
でも伸びてきてて逃げられた事が2度あるw
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/08(月) 16:33:29.26ID:zwh9UmBr
網戸してるから安心と思ってたら、何かに驚いた&網戸が老朽化してた…でバリッとぶち破って外に出た事がある。
幸いベランダの手すりに掴まっていたので助かった。
日光で網戸の強度は劣化するから注意な!
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/08(月) 20:49:35.54ID:ym7AoM7c
劣化してなくても網戸自体ヨウムの力で開けられるし 最悪風で開いたりするので放鳥時は注意
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:37:02.35ID:2lu7qkI6
飼い主も歳いったらうっかりがおおくなるしな
掃除や放鳥時ヤバイ
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/11(木) 08:20:48.40ID:h6Af4kr6
力というより網の強度だなー
元々ヨウムクラスのオウム類だったら簡単に破壊できる強度だから

それでなくても、放鳥時は危険が一杯だから目が離せないけどね
0531名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/11(木) 19:50:34.37ID:HZPMjN7+
ゆーちゅぶで吉幾三のオラ東京さ行くだを何回か見てたらうちのヤツにもめっちゃハマッたらしいw
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:08.15ID:MFHdM3HX
現地で食用にされてるのはまだ理解できるけど物のように雑に扱われてるのは本当に可哀想
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/16(火) 06:35:57.08ID:yJSUFzdy
セキセイインコとか、
現地では美味いって意味の名前が付いてるらしいし
インコ類全般美味いのかもね
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:45:05.43ID:taKvAemd
鶏肉だからねw
スズメを食べるってのは有名なんでしょ
鳩も?
食べた事はないけど
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/16(火) 09:08:51.27ID:Nl8LLvX2
すずめはゴリゴリしてるよ。
ヒヨドリもおいしいというし案外なんでも美味しいかも。ただ骨ばっかりで可食部少ない鳥多そうだけど。
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:24:16.59ID:OcUGF1AQ
うちに10才のスズメ爺がいるけど、食べるとこないぞ
むしろ可愛くて頭良くて食べれないわw
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/17(水) 16:45:08.26ID:AYYAYN8J
殆どはエサによるからな。魚が主食のサギとかウは食べやんやろ。何故なら不味いから
0542名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:17:34.60ID:koxHeNuA
ヨウちゃんを放鳥して飛ぶ練習をさせた後、手に乗せたまま廊下で子供と話していたら、いきなり親指を噛まれた。「こらっ」と叱ったら、飛び立っておもむろに手にもどってきた。さてはやきもちを焼いていたのか……
0543名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:53:14.65ID:5Z5RUWKg
やっぱり
よ〜ちゃん(ようちゃん)って呼ばれてるコが多いのかな
ちなみにウチもよ〜ちゃん
0544名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/18(木) 23:42:09.69ID:koxHeNuA
うちのは誕生日(孵化した日)が11月8日なので、8日生まれの「ヨウちゃん」になった。
でも、その話をしても誰も信じてくれないw
ちなみに、南アフリカ生まれ。
0546名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:18:52.75ID:pitXy/Lb
うちもフィリピーナだ。
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/21(日) 01:03:13.38ID:K3rjDIQq
鳥インフルの影響でヨウムはしばらく来ないとショップ店員から聞いた。騒動前にお迎えして良かった。
0550名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/24(水) 10:11:49.62ID:0isz5WVg
あれ?って時に首傾げるの不思議
人間もやるがそれの真似してる訳じゃないよね科学的に理由あるんだろうか
0551名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:40:09.36ID:DxQctvr8
目とか耳の位置をずらす事で距離の差を測る事でより正確に対象を認知出来る・・・らしい
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/24(水) 21:03:03.99ID:0isz5WVg
へえ文字通り違う角度で物事を見るって事なんだねありがとう
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:28:48.94ID:Cnnc2dTp
分かる方がいれば教えて頂きたいです。
お迎えしたい子がいたのですが、そこは古めのショップで、 店主のお爺さんが「雛の頃にやってきてパンとミルクで育てた」と言っていました。
今は1歳過ぎで見た感じは元気そうなのですが、パンとミルク??と思ってしまって身体の弱い子だったり短命だったりするのかなとそこでの購入を躊躇していますが、ヨウムの雛はそういった育て方もあるのでしょうか?
0554名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/26(金) 22:35:26.54ID:xJ0ZYicC
この時代にあり得ないの一言
雛時代の栄養は一生物だから気の毒な子を保護するつもりでないならやめとけ
0555名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/02/26(金) 23:20:44.37ID:Cjp7eP6O
パンはダメな気がする

でもこれからちゃんとしたエサで育てるとなんとかならないかなぁ
0557名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:14:40.31ID:6cS3Blvi
>>556
>身体の弱い子だったり短命だったりするのかなとそこでの購入を躊躇していますが

パンとミルクでの育成がヨウムの成長を著しく阻害するならお迎えをやめようかなと思ってるから影響について知りたい

という明らかな質問の意図が読み取れますが…
0558名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/04(木) 14:44:35.33ID:6DjxetDy
まあそんなんで飼う飼わない決めるくらいなら初めから飼わない方が無難だな
0559名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/04(木) 20:23:44.08ID:gXSbHwZy
チェーンのショップで主にヒマワリと鳩餌を与えられてた子を成鳥でお迎えして、
ペレットとシード(蕎麦とか粟稗ヒマワリ他色々)で育ててるけど
問題もなく25年経ったよ

お迎えして餌が切り替わった影響か、くちばしが
めっちゃ分厚く伸びてきてビックリした事もあったけどねw
0560名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/05(金) 09:53:24.67ID:8zinE3K7
ヨウムで1才って言ったらまだまだ赤ん坊だよなぁ
うちのは3か月で来て1才過ぎてもまだ挿し餌食っとったわ
0561名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/06(土) 00:40:13.57ID:62GVvxXq
窓から外見ながらハトとかカラスとか喋ってるが一体自分の事をなんだと思ってるのだろう…
0563名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/07(日) 18:51:59.11ID:sTdPBaoT
すぐって言われたら分からないけれどうちのは分かってるみたいだね
カラスも分かるんだろ
鏡像認知って知能を測る基準になってるそうだな
0564名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/07(日) 19:40:14.70ID:iovzWmzM
喋れる子に鏡に映った自分が何に見えるか聞いてみたらわかるかも
0566名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/07(日) 20:29:07.69ID:0WqcXraQ
ヨウムのミラーテストは失敗に終わってるってなんかで見たな
0568名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:52:34.12ID:rze2VPwn
すみません。どこで質問していいか分からなかったのでここに書かせてもらいます。
北海道の方はヨウムさんをどうやって迎えましたか?
近くにブリーダーさんは居ないので……
どなたか教えてください。お願いいたします。
0570名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:06:23.97ID:HFBLH2vf
そもそも日本にブリーダーは居ないのでは?と、
近場に取り扱いがない場合は、
取り扱いのある店までお迎えするのが一般的な入手方法で確実安全だと思われ

いい子が見つかると良いね
0571名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/08(月) 21:32:59.32ID:B2Hzrdys
鏡も含めてガラス越しとか透明な袋越しとかモニター越しとかの反応凄く薄いのはウチだけかな
透明な袋越しの餌は破いて取ろうともしない
0572名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/09(火) 00:20:55.97ID:6Hj07bEe
えとぴりか名古屋本店は中部国際空港近くで最寄り駅すぐだから遠くからお迎えする人いるよ。今は鳥インフルの影響で海外からの大型の雛が少ない。ヨウムさんもしばらくいないなぁ
0573名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/09(火) 05:45:58.83ID:9hsJVTCO
>>570
>>572
ふむふむ....参考になりました。
教えてくださってありがとうございます!
自分まだまだ勉強不足だな……
0575名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/10(水) 21:41:09.25ID:YLIzaQ7p
国産ヨウムで検索したら出てくるね
たまにYouTubeに雛の動画をアップしてて可愛い
0576名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/11(木) 08:02:49.73ID:Z+exDTHU
>>574
>>575
やっぱり日本にもブリーダーが居るのですね!
希望が見えてきたぞ!
0577名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/12(金) 19:17:29.97ID:J0EAX8+C
うちの子はお気に入りのフレーズにも流行り廃れがあるんだけど、
今のブームは おっぱいおっぱい!!!なのでした・・・
早く廃れてほしい・・・
0579名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/12(金) 23:23:52.07ID:iY0DyUBb
ヨウムのブリーダーは、一体何羽のヨウムを飼っているんだろう?
カップルを作るのが難しい大型鳥なので、気になる。
0580名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/13(土) 12:10:24.06ID:ETb3e6PB
一度カップル出来ちゃえば、後はたまご盗んで孵卵器で孵したらいいんでない?
恨まれるかも知れんが、親の負担激減だから何度も採れるし
哺乳類と違って初乳がどうのはないし、保温さえ気を付けたらフォーミュラでいける
0581名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/13(土) 13:17:13.80ID:B7/yNKA8
>>577
一度聞いただけでも覚えちゃうこともあるからねー

にしても、誰が教えたわけよ?w
0582名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/13(土) 14:21:59.19ID:gBX6lkzm
ペンギンは卵の時分に親の声を覚えて親を識別するそうだ、
ヨウムはあまり鳴く鳥じゃないけど、どうだろうな

あと、卵をホイホイ産むように品種改良された種じゃないんだから
何度も獲ったら早死だろ
0583名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:11:05.27ID:gENtl/9k
>>577
覚えさせたくない言葉に限ってすぐ覚えるのは人間と一緒だね。
可愛いけどw
0584名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/13(土) 16:23:10.18ID:agX+zuf+
自分が産んだ卵が怖くてストレス溜まってしまうと聞いた
臆病が過ぎる
0585名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/13(土) 17:32:57.49ID:B2BrmVD1
わかるw
うちはコンゴウインコも飼ってるんだけど荷物とか届いた時の反応が両極端で面白いよ
ヨウムは出しててもかごに戻ってじっと様子をうかがってる
コンゴウインコは我先に飛び付いてきて箱を開けてる横で待ってて中を見たがる
0588名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/14(日) 10:23:00.54ID:mEBOC01P
さっき地震あって、以前の体験を思い出したのか、横のケージのスズメに「ダイジョウブ?ダイジョウブ!」って言ってる
0591名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/15(月) 19:42:30.16ID:AlahIPX3
ケージの掃除のとき
息が荒く腹部の上下がいつもより激しいのに気づいた
様子を見ていると何かドロっとしたものを吐き戻し
その後多少息の粗さがマシになった感じ

もう病院にも行けないし…

心配
0592名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:31:15.85ID:E29XxSjG
>>591
その症状、うちもあって心配なんだ
りんごジュースあげた(少し)からかと反省して様子見(夜だったので)したんだけど、呼吸荒くなって吐き戻しした

暫く「ふーっふーっ」って感じで呼吸してて15分ほどで落ち着いた

朝はケロッとして食欲も便も普通、病院に聞いたらまたなったら録画して来て下さいって言われてるんだけど…
0593名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:37:49.77ID:AlahIPX3
>>592
食べたものが悪いのか、胃腸の具合が悪いのか…
と考えると、前者っぽい気もするんだけど

としたら、バナナかデーツ

エサはいつものようにガシガシ食べない
けど、ピーマンの種だけは2個分きれいに食べた

お互いに早く元にもどりますように
0594名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/15(月) 21:56:56.30ID:E29XxSjG
>>593
うちもバナナも好きなんだよなぁ
あげすぎはよくないらしいので、2.3ロなんだけどバナナでこの症状になった事はまだない…

症状名と対策が解らないと不安ですよね
色々探しても似たような症状が見つからない(>_<)
お互い早く治りますように
0595名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:28:38.78ID:RVFLfAJ5
嘔吐は横に振る 吐き戻しは縦に振る
縦振りなら春だから盛ってるだけかもよ
0596名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/15(月) 22:43:23.52ID:X78r56eW
ヨウムの「ダイジョウブ?」だけで勝手に色んな感動物語を想像してしまう。威力が有るわヨウムの「ダイジョウブ?」は
0597名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:57:51.19ID:Sy1wE9iD
>>595
縦振りでも横振りでもなく戻します

エサ食べないのが気になるところ
けど、ピーマンの種だけは食べるのが救い

明朝様子見て病院行きます
0598名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:12:43.94ID:054/7Uu9
うちは内臓の弱い子で吐くときは水鉄砲を優しく出すみたいにぴゅーと吐きます。シードをたくさん欲しがるがが食べると未消化の便でそのまま出てきます。

何もないといいですね。
0599名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/16(火) 12:13:11.69ID:054/7Uu9
うちは内臓の弱い子で吐くときは水鉄砲を優しく出すみたいにぴゅーと吐きます。シードをたくさん欲しがるがが食べると未消化の便でそのまま出てきます。

何もないといいですね。
0601名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/16(火) 23:24:48.99ID:J1sOzWNL
>>598
>>600

診察では気嚢炎になりそうな状態ということでした
レントゲン写真で見ると気嚢の境目が少しモワモワしてるからと…

ネットで調べると、気嚢炎って大変な病院みたいなので心配です

電車とバスに揺られてレントゲン撮られてかなりストレスだったせいか
帰って来てからエサをほとんど食べなかったんですが
夜になると、ピーマンの種ときゅうりとニンジンは食べてくれました(ホッ)
しばらく様子見です

お休み前はいつも以上にナデナデを要求してくるので
できるだけつき合ってあげました
0602名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/17(水) 00:56:04.39ID:11fH7q5n
優しくしてあげて下さい。良くなりますように。
0604名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/17(水) 11:30:13.26ID:PjKcqzd6
>>601 です

野菜のほかシードも食べるようになり
呼吸も荒くなくなり

今日はほぼ普通にもどってます

ご心配おかけしました
0605名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/17(水) 12:26:31.10ID:wg+PZcGP
>>592です
昨日ずっと気嚢炎のこと調べてました。
多分同じような症状なので、病名知れてよかったです!ありがとうございます

地方なので鳥に詳しい(小鳥は診れるけど大型は難しい)病院が少なく、いざとなったら都市部へ連れていこうかとも考えていました

うちも食欲大ありなので、暫く様子をみてみます
0606名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/17(水) 20:30:22.36ID:PjKcqzd6
>>605
急いでいたので予約の取れない鳥専門病院ではなく、紹介された病院に行きました

担当は若い先生でしたがヨウムを診るのは初めてみたいで
取扱いにとまどってる感じでした
それがヨウムのストレスの原因になったかも…

あと、溶かして飲ませる粉薬をもらいましたが、結局口にせず
ヨウムは神経質なのでムリじゃないかとは思ってましたが
専門病院に聞くと、そういう場合、ネブライザーを使うそうです

もし病院に行かれるのなら、やはり、鳥の専門病院の方がいいと思いますよ
0608名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:15:34.57ID:yh3fWxuc
>>606
ありがとうございます
オカメ等を診てもらってたかかりつけ医はあるんですが、ヨウムはさすがに保定がネックですものね…
体調悪いときにストレスにもなるでしょうし…
飲ませる薬はしょうゆさしのようなビンに入れて、もしくは人の指に水滴をつけて、嘴の根本の所につけるとモニュモニュとのんでくれます〜(^^)
お互い早く治ると良いですね
0609名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:35:29.06ID:YjmSP+Iw
> 飲ませる薬はしょうゆさしのようなビンに入れて、もしくは人の指に水滴をつけて

やってみます!
0613名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 00:05:28.06ID:uwHYQ5ij
頭がいい鳥は見てるだけで楽しそうだしヨウム飼える人が羨ましい
代用としてカラスだったら簡単に飼えそうだけど飼育禁止なのは残念
0614名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:21:20.42ID:wFLJ/Ibf
>>613
カラスはやめとけw
しばらくの間飼ってた事があるけれむちゃくちゃ食べる
良くなれてて指を吸ったり頭を掻かせたりするんだけどつついたり噛んだりする
本人は手加減してるつもりなんだろうけど尖ってるからかなり痛い
世界中でカラスをペットにしてる地域ってある?
たぶん無いはず
まあ、そう言う事なんだろう
0615名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 07:42:28.13ID:BuhKMSHn
飼っててなんだけど
言うたら、鳥種全体が人間のペット向きじゃないと思うw
0616名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:12:30.80ID:wVukMHFx
そうだね
身体が飛ぶように出来てるんだからね
飛べない鳥を広ーい所で飼おうかなぁ・・
0617名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:11:04.84ID:mY2ACj5D
>>615
品種改良も無しに刷り込みだけでベタなれに出来るとか奇跡のペットだと思わない?
0618名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 10:15:16.35ID:jnc+F5nG
カラスが人間に懐くなら丈夫で賢くなんでも食べ繁殖容易
最強ペットだな
0619名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/20(土) 19:49:13.30ID:5SyW+do0
今リフォームしてるんだけど「鳥ってめんどくさいですねー」と言われた
めんどくさいの上等なので綺麗にリフォームしてくれ
0621名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:06:13.23ID:2W/CC6aI
暖かくなったからか換羽が始まった。毎回毛引きかとビビる
0622名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/21(日) 00:09:18.33ID:jOgJDWsi
カラスも雛から育てれば懐くし言葉も喋る様になる
寿命も10〜20年程度と丁度良く
犬の餌でも良いから安上がりで生命力も高く、日本の気候にも順応
知能が高いので社会性もあるのにペットとして認められてないのは不思議
0624名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/21(日) 03:28:59.59ID:/uuUr/sL
カラスは好きやけどダーウィンじゃ毎回の様に捕食者として登場するw
0627名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/25(木) 10:32:34.57ID:RXvcKDvT
近所のホームセンターのペットショップに最近ヨウムが入ってきた 「言葉を覚えさせたら買い取り」と書かれてて 飼いたいけど現実的には無理なのでいつも心の中で話しかけてるw あーヨウム飼いたいなー!!
0631名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:20:11.74ID:aUemmRzd
言葉覚えさせたら買取って普通なの?
話しかけてみてね!が普通だと思ってた
0632名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:30:49.12ID:UW4lH9/8
2歳♀反抗期に入ったのか?
エサ、掃除、大好物、一緒にいる時間帯多いのにパートナーに選ばれなかった。4人家族で3番目
触るとなんとなく嫌そう。嫌いじゃないけど好きじゃない。油断すれば血を見る。大好物の時間になると口笛で私を呼び食べればさっさとケージに戻る
パートナーにはデレデレ、口笛吹いてルンルン
うーん
寂しい…
0634名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:45:41.16ID:nX9vSB4E
>>631
普通の言葉ならいいけど、変な言葉覚えたら売り物にならないからじゃない?
0635名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 01:13:44.59ID:gUBaFK4g
ヨウムのレゴ買った人います?
大きいから作るの大変なのかしら…
0636名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/27(土) 10:00:44.52ID:wK2jN5Sr
>>632
反抗期だね〜
大丈夫、過ぎれば段々と大人対応してくれるよ
っていってももう一回、今度は思春期の反抗期が来るけどね…
0639名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:25:09.27ID:ZgnSptjf
インコ、オウム類、カラスは賢いのにダチョウはめっちゃアホ
0640名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 02:32:14.20ID:ZgnSptjf
そーいやアルパカの子がダチョウをガン見してたらダチョウに顔をつつかれるって動画を観た事が有るけど誰か知らんか? 普段笑わぬ私がおもいっきり笑ってしまった
0642名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 09:02:03.04ID:CRc5vQct
>>641
犬猫は渋谷のハンズに展示品がありましたが、ヨウムはなかったです。
結構場所取りそうだし難しそうなので、欲しいけど二の足踏んでます。
0643名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 14:03:09.70ID:EwbwvDZr
YouTubeでヨウムさんの動画調べてたらカイヤ川崎のch出てきて驚いた
登録者数100人くらいで更にびっくりした
0644名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/28(日) 21:04:58.32ID:g5QP5Qn5
>>642
渋谷ハンズ観に行こうかと思ってた。
やっぱ犬猫だけだよねえ。
完成品のクオリティが高かったら根性でやり遂げたいんだけどなあ。
0647名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:01:17.57ID:Q1gdQoB2
10歳超えて初めて「不機嫌を表明する」という行動を習得した
遅くね?
0650名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:08:49.26ID:4c7Ms/4V
ウチは嘴で歯ぎしりのようにパンバンパン!って音を出す(不機嫌orやめて欲しい時)
0651名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/03(土) 21:50:39.46ID:fS0/wXsc
ヨウムさん飛べるんだから凄いね
人間は知恵振り絞って擬似的な機械作ったけど自前でそれ兼ね備えてるって凄い事だよって言い聞かせてたらブワーと膨れた
0654名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/06(火) 13:05:52.32ID:4E6HHpYd
>632
雛の時に一番面倒をみて貰った貴方を親鳥とみなして、親離れの対象としてしまっています。
この時期の対応が、今後の関係性に大きく影響するので、大人の対応で暖かく見守って下さい。
具体的には、少し距離を置く、但し無視はしない。血を見ても感情的にならない、、、
怒りの感情を見せるより、悲しみの感情を見せた方が効きます。
ヨウムはあまり独占欲が強くないので、時期が過ぎれば良好な関係に復帰できます。
0655名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:25:23.74ID:4tCojD8C
アドバイスありがとうございます!
今まで噛まれても黙って血が出るまで我慢してたけど「痛いよ」と言い聞かせるようにしたら噛まなくなりました。嫌だと主張したらそれ以上はパートナー役にやってもらって日々のルーティンはそのままやってます。
おやすみの挨拶はいつまでもナデナデを要求されるので嫌われはないと信じて時期が過ぎるのを待ちますね
0656名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:36:42.92ID:3CaOsgud
ホームセンターの店にヨウムが居るから時々会いに行ってるんだけど、近付くと頭を差し出してくるから
撫でて欲しいのかな?と思って手を出すとクルッ ガブ!って首を急回転して噛み付いて来る

他のオウムとかではお目にかかれないフェイント攻撃するから反射神経を鍛えるには持ってこいだね
0657名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:44:34.09ID:aZRBIsb5
それ、後に飼い主になった人が泣きをみるからやめてさしあげろ
0663名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:35:28.33ID:emWoIgTP
【注意喚起ご報告】
テフロンのフライパンが鳥に対して有毒ガスが発生するとのことで我が家は鉄のフライパンを購入しました。
鉄のフライパンは空焚きして焦げを取ったり、お手入れするモノなのですが、昨年の11月の事。鉄のフライパンで空焚きをしてお手入れしていたら、我が家で飼っていたオカメインコ 5羽のウチ、4羽があっという間に亡くなってしまいました。殆どの鉄のフライパンはコンロと同じく黒い塗料が塗られています。あの塗料は錆び止めでコレが鳥に対して有毒なガスを発生させるそうです。
ウチと同じ事故があって欲しくなかったので報告しました。
0665名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:00:56.07ID:pZ0xiYfW
>ヨウムのミラーテストは失敗に終わってる

鏡が理解できる
・類人猿の一部(ボノボ、チンパンジーなど)
・海棲哺乳類の一部(イルカ)
・象など長寿の哺乳類
・カササギ
・魚類の一部(ベラ・エイ・タイの仲間)
0666名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:11:17.20ID:CQPvCmRg
ミラーテストは知らんが言葉は理解してるよね
例えば「ボクハヨウム」「コンニチハ」の2つの単語を「ボクハヨニチハ」とは言わなくて「ボクハコンニチハ」という組み合わ方をする
0667名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:46:38.03ID:6adbdsIn
顔の右側をカキカキしてやって、「反対は」と声をかけると顔の左側をこっちへ向けてくるから、人間の言っている言葉の意味をきちんと覚えたのだろう
0668名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:29:53.75ID:eEZdA3z9
エイやタイにそんな知性はないやろw コブダイはベラの仲間やが、知性を感じられるのはそのコブダイだけ。キュウセンベラに知性は感じぬ
0669名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/17(土) 22:33:56.50ID:eEZdA3z9
あとカササギが成功してるんなら同類のハシブトやハシボソも成功するハズ。ヨウムのミラーテストはどのくらいやったんや?
0670名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/18(日) 11:39:09.27ID:JA/kyyDU
一瞬ふわ〜っと酔っ払いみたいに揺れてすぐ元に戻るのって
やばいでしょうか

今日、1回目撃しただけなんですが

その後はふつうに食べてしゃべってます
0673名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/18(日) 22:10:26.44ID:xT6Oxq2g
うちはもうすぐ引っ越しで新しい環境に慣れてくれるか心配です
0674名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:55:09.60ID:6oat4poZ
>>672
一応病院に連れて行きましたが
もう症状はなくなっていて…

それよりもお腹の骨がつかめるから筋肉が薄いと言われました
アミノ酸をとってくださいと…

ペレットもらい試してるところです
あと大豆の水煮とか
0675名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:56:30.51ID:vitbI80O
ヨウムの尾の付け根周りを電動エアダスターかけたら粉が凄かった…これ毎日吸ってたら喘息になれる
0677名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/22(木) 23:46:39.89ID:0ctUuOTS
夏の暑い時季に庭で水をかけてやると、水が白く濁るのがはっきり分かるよな
0678名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:40:58.46ID:QvYxaMdD
そこまで粉吹いてると黒Tシャツにヨウムスタンプできそうですね〜

今朝のヨウム、朝食を前に全力で「待て」をしているけど、葛藤が表情に出ていた。
食事前の「お手」と「おかわり」と「伏せ」と「ターン」と「バサバサ(羽ばたき)」はマスターしたんだけど、次は何を仕込んだらいいですかね?
0679名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:52:30.71ID:YsLFevcW
黒系Tシャツで寝転んでるときに歩かせたら毎回見事に足跡がついてるけどな
0680名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/23(金) 14:25:21.74ID:pNHsgKiE
うちの子、水浴び大嫌いで
家に来てから(挑戦したけどパニックだった)
一度も浴びたことない汚鳥様なんだけど
どうやったらいいんだろ…
0682名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:25:27.64ID:QvYxaMdD
>>679
それ、家が…

>>680
シャワー室で沐浴させたり、霧吹きやミストシャワーから慣れさせてはいかが?
シャワー後のヨウムはふかふかしていい匂いです。
(´∀`*)
0683名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:48:56.63ID:b/WRyX0c
水浴びをさせてベッタベタになる?
撥水性良すぎで見たことがない
粉強すぎる
0684名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:46:54.07ID:S5/lr9oY
>>680
足をしっかり握って高水圧のシャワーで素早く顔に一撃与える
顔が湿気ると色々諦めるのであとはゆっくり流す
0685名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:52:51.56ID:qDTwjXgM
家に来た直後の幼鳥の頃から一緒にお風呂場に行って、人間の夏場のシャワーを見学させてたら、一緒にシャワーを楽しむようになりました。
今では、鳥だけでもシャワー楽しめる様に(人間は洋服を着たままシャワーかける係)。うちの場合、古い風呂フタを利用したしっかりした止まり場が無いと不安に感じるようです。
0687名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:21:09.13ID:zW2Hh8HP
最近お迎えしました。
ペット保険入るべきか悩みます。
みなさんはどうされてますか?
0688名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:42:31.87ID:m5Sn4+n4
>>687
うちは入ってない
個人的な考えだけど保険て統計的に業者が儲かる金額に設定されてるから自費で払えるのなら自費の方が得だよ
火災保険、生命保険、自動車保険のように何かあると自分では払いきれないような物なら保険は必須だけど鳥の病院代なんていくらかかっても100万円もいかないでしょ
自分の場合、20年で使った病院代は40万円くらい
それなら保険料を払うよりもはるかに安かったと思ってる(実際はもっとややこしい)
色々と制約も多いしあまり良いとは思えない
保険料を払ったつもりで積み立てしてく方がよほど良いと思う
0689名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/24(土) 20:36:58.09ID:zW2Hh8HP
>>688
ありがとうございます
確かにそういう考え方もできますね
お迎え時に入る前提で話をされたので頭がいっぱいでした
0690名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/24(土) 21:08:05.55ID:itdg/RFc
>>687
当初は入ってたけど、今は止めた。
>>688の言うとおりだと思う。自分でその分と思って貯金してるよ
0691名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/25(日) 22:40:37.75ID:tfo+/0cC
>>689
店の人間にはインセンティブが入るからじゃないかな?
まあ、雛の頃は体調を崩し易いから1年くらいは入ってても良いかも知れないけれど
でもペット保険て条件が色々と厳しいね
補償は半額とか75%とかだけど入院や通院、手術についてそれぞれ回数の上限や金額の上限が定められてたり1年間の支払い額の上限が決められてたり
詳しく読んでけば読んでくほど払わないように制約を付けてるのが良く分かる
まあ、保険料は大型も小鳥も一律みたいだから大きな鳥だと有利かも知れないけれどそれでも高すぎると感じる
個人的には不信感しかない
0695名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/28(水) 10:17:38.52ID:yZb2GkNW
ペレット餌入れ咥えて振り回してこっちの反応を伺っている…
こういう時頭にアンテナが立ってて、こっちの反応を逐一見逃さないようにしてるように見えるw

やっぱりねじ止めの餌入れだな…
0696名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:42:22.45ID:kWYeVGld
一家で飼ってるヨウムさんとの信頼関係は家族のなかで何位だと思いますか?
自分は2位です
肝心なときに警戒されて悲しいですがそこも可愛いとこです
0697名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/30(金) 14:24:43.83ID:eB8Fxg+k
しかしヨウムほど主の反応を伺う生物も珍しいよ。まー 自分が主やと思っているヨウムもおるやろうが。
その場合、子分の反応を伺ってる事になるのか
0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:16:06.07ID:eAiFnVex
犬は飼い主を主人だと認識して猫は下僕だと認識して鳥はパートナーと認識するっていうね
0699名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:51:39.09ID:L1S71RTD
ここまでやったら怒られる(機嫌が悪くなる)んやでっていうギリギリのところを攻めてくる
機嫌が悪いふりをしてやっても(?)時々おかしくて途中で吹き出してしまうw
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/01(土) 02:12:07.30ID:GN/PzpCx
ヨウムが世間に見つかる度にヨウムってこんな喋るんだ!、アレックスが云々…って一連の流れ見飽きた
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:17:49.14ID:Nksb03Jd
251万回視聴って、
いくらyoutube から支払われるの??
0705名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:14:02.71ID:PlnQslAS
もうヨウムチャンネル作ってヨウムに食わせてもらおうかな
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:23:50.74ID:yjcPBybH
どの子も可愛いねぇ。
うちの子も同じ様なこと出来るけど、アップする行動力が飼い主側に無いわ
0707名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/01(土) 17:40:51.26ID:DZvP2+2p
やっぱバズ君の様な「声優が演じる子供」みたいな声は相当珍しいんかな
0711名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:08:21.20ID:3t8ymLM5
>>705
うちの子をみんなに見てもらいたい!が先にないと目的と手段が入れ替わったらダメだよ
0712名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/02(日) 17:27:02.45ID:4eQx0U8x
>>711
そうですよねぇ…うちの旦那の仕事辞めたい時の口癖的な感じです。
「ヨウチューバー」にならない? ってヨウムに語りかけていました。
ヨウムは「ウルサイヨ」って応えていました。なんで動画撮っとかなかったんだ、私。
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:08:38.19ID:APxnfE+p
横浜で3.5mのヘビが逃げたらしい

飛んで逃げたヨウムの小太郎が心配だ
0716sage
垢版 |
2021/05/08(土) 20:00:31.27ID:wGXn/fve
よそのおうちで飼われていない限りもういきてるわけないじゃん
0718名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/09(日) 17:36:19.77ID:WDDaZ6f7
小太郎がヘビが逃げた戸塚区まで飛んで行きませんように( ´△`)
0719名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/10(月) 21:49:30.35ID:ljlkvF1z
怪物のようなうなり声が聞こえると思ってびびってたらうちのヨウムだった
0723名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:25:22.63ID:5vkBRilb
どこで覚えたのか喉をならす?
クルルルルって
最初具合悪いのかとマジで心配した
0724名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/10(月) 23:47:35.59ID:KHVM5on5
クルルルは地鳴きでは? はっきりした意味合いは未だ分からないけど挨拶だと思ってる
0725名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/11(火) 00:30:23.26ID:DgV9ZvxU
友達がシェパード連れてきたときにはグルルルと威嚇してた
小さいくせにでかい犬に
0726名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/11(火) 01:02:01.36ID:5cRJJ/Is
クルルルルっていうか上手く表現出来ないけどゲロゲロ…
ストローで行儀悪く、コップの底の水をすすった感じ(笑)
真似させるような子供はいないんだけどw
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/11(火) 20:08:38.03ID:EnSsdvcY
エミューの赤ちゃんが亡くなってペットロスです
人間の赤ちゃんみたいに懐いて可愛かった
大きさも抱くのにちょうどよくて、向こうから呼んでくるし可愛かった
辛い

そこでヨウムを勧められたんだが、どう思いますか?
懐くかな?
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:13:17.49ID:Bv2E1PTI
>>728
ペットロスで言い方悪いけど代替としてお迎えするのはおススメ出来ないよ

どうしても前の子と比べて(重ねて)しまうから。それぞれの個性があって100%補完ができないから。
その子を実際見て感じて、1つの個体として愛せるんでなきゃおススメできない。

ペットロスの辛さは何度も味わったので、辛さはわかる。
少し心が落ちついた時にヨウムに会ってみて、この先何〇年と一緒に暮らす家族になれると思ったらお迎えしたらいいと思う。
0730728
垢版 |
2021/05/12(水) 00:12:48.28ID:RJ/8di+M
>>729
ありがとうございます
今日は二店舗でヨウムの雛を見てきました
女の子が可愛かったな
また考えます

明日も1店舗見に行ってきます
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:40:19.51ID:xBRo4srf
小太郎が逃げた後、また新しいヨウムお迎えしてたから別にいいんじゃね?
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/12(水) 15:05:05.14ID:QJ0y4TJ1
誰の出会いにケチつける気も全く無いけど、私の場合は年齢的に今居る子にもしもの事があれば次の子のお迎えは無理だと思う
(50歳という自分の年齢的に、一生面倒みきれない可能性が高まるので)
だから、今一緒に暮らしている子を精一杯可愛がって大切に暮らしていこうと、改めて思いました。

全てのヨウムやその他の鳥達も、出来る限りペットとして最高に幸せな鳥生をおくれますように‥
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/12(水) 19:53:29.85ID:doQbKne2
エミューって飼えるのか。ダチョウはかなりアホやけどエミューはどうなんやろ
0735名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/13(木) 00:55:48.56ID:T11efYzw
エミューの雛ってどうやって手に入れるの?環境が整っていても個人では難しいよな
0736名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/13(木) 08:06:40.73ID:LzqCvNFt
売ってる所はあるみたいだよ
ここで書かれてるのを見て面白そうと調べたけれど餌が1日5キロと書かれてて無理だと思った
20キロの鶏の餌が4日で空になるんだろw
ちょっと無理だわ
0737名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:19:58.80ID:xaNZ5YZ9
エミューは北海道と佐賀から宅配便で有精卵を買えます
うちは畑ですが畑でもベビーは草に足を引っ掛けて転んで怪我します
廃校の校庭を借りて飼うのがおすすめです

可愛いですよ
人の赤ちゃんのような感じですね
呼び鳴きして、抱きしめると目を瞑って嬉しそうな顔をします
サイズも赤ちゃんみたい、毛むくじゃらですが
いつも一緒に寝ていました
人間の赤ちゃんを亡くすレベルの悲しみに耐えられないと飼うのをおすすめできません
多産多死で3ヶ月くらいまでに多くがなくなります

廃校の校庭を借りるまで、次のエミューは無しかな?
おかしくなりそうです
ずっと食事ができてない

Rhea レアって走鳥類も気にはなっていますが、また転倒して怪我するのも嫌なので飼いません
0738名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:22:06.87ID:xaNZ5YZ9
ペットロスのこの状態でヨウム飼っても大丈夫かな・・・

ヨウムベビーのメスが税込60万円で売ってました
ケージの中から幸せそうに目を細めて人々の様子を観察する姿に魅了されてしまって、この子をお迎えしたくなりました
どうなのかな・・・?
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/13(木) 15:26:11.51ID:xaNZ5YZ9
エミューさんの餌ですが、アッペンとスーパーの廃棄野菜を週一回もらうのと、雑草刈り取りをしている業者から不要な雑草をトラック一杯もらうとで餌に困ることはないです
0740名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/13(木) 18:34:23.44ID:6LuLoPlZ
戸塚区名瀬町みたいな街で
あんなデカイヘビがまだ見つからないんだから
ヨウムみたいな鳥がにげたら
なかなか見つからなさそう。
0742名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:12:18.45ID:UzoBKRj1
粉が多いらしい
エアコンを三年で買い替えるくらいに
どのような状況なのか想像つかないです
0743名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:51:00.67ID:Vx2Ws2jz
>>737
エミューの赤ちゃんって、そんなに可愛いですね! あと転んで怪我するとか、やはり足が長くて歩き回る鳥さんならではとの
印象を受けました。
飼える環境を整えることさえ出来るなら、またエミューさんとの出会いは?でも多産多死なんですね‥それは辛いね。

ただ、赤ちゃんの頃と成長してからの性格は、ある程度変わることも考えられるのでは。
ヨウムでも反抗期がある子は多いですし、それを乗り越えたら長く穏やかな関係を築ける(それ以前の関係次第ではあるけど)ので、エミューさんも同じだったりするのかな?
次の子は、どんな子になるかはともかく、長く幸せな関係を築けると良いですね。
長文失礼しました
0744名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/14(金) 12:55:06.52ID:Vx2Ws2jz
>>738
あとヨウムは、少なくとも40年は生きると思って飼ってあげてくださいね。

エミューさんって、平均寿命どれくらいなのかしら。。
0745名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/14(金) 14:31:10.52ID:UzoBKRj1
>>743
>>744
エミューさんは大人になると、べったりではなくなってもう少し威厳のある性格になると思います
ベッタリな子を毎日抱っこしてたので、呼び鳴きが聞こえないと辛いです
怪我して歩けなくなってもカバンに入れて自由に運べるサイズの10キロくらいの走鳥類がいたら、また飼いたいです
恐竜のような姿がかっこよかったです
歩けなくなった時にエミューさんに強制給餌する時、成鳥になった時に量が足りるか心配です
毎日6キロの強制給餌は大変!
走鳥類ベビーは歩けなくなって食べなくなるのと、低体温が死因として多いようです

エミューさんの寿命は20-30年くらいと思って準備してました
ヨウムさんは50年と思って飼います

私がエミューを亡くしてから全然動けなくなってしまっているので、家族がヨウムをお迎えする準備をしているようです
ヨウムベビーは心配なので1才くらいの子がいると良いのですが、なかなか見つからないです
0746名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:26:01.81ID:nvRx61Qv
>>745
予約しておいて完全一人餌に切り替わるまでショップで預かってもらうといいかもしれません
うちのヨウムは生後7ヶ月で一人餌に切替わってからショップから家に連れて帰りましたが特に問題なく今も元気です(現在2歳)
エサさえ食べてくれればあとは温度と環境に気をつければ大丈夫だとは思います
病気(特にPBFD、PDD)で落鳥してしまうのは何歳でも起こり得るので、
検査済のショップで買う&お迎え検査&他の鳥がいるならそれらも検査・隔離&定期検診と徹底するとリスクは軽減できると思います
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/14(金) 19:18:28.65ID:EukMUJAI
小さい時から羽切ってると大きくなってからも飛ぼうとしないっていうのを見て悲しくなった
うちのヨウムが五歳まで羽切ってて、三年ほど切ってないけどほぼ飛ばない
狭い空間でも上手に飛ぶって聞くし楽しく飛んでほしいな
0748名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/14(金) 20:01:05.70ID:y+MYH2IZ
そりゃ飛んだら落ちるなら飛ばないって学習するよね
羽が伸びてるなら投げれば飛ぶよ
きっかけがないと状況変わったのには気が付かない
あと飛んでいく先が無いと飛び慣れてても飛ばないぞ
0750名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/14(金) 22:12:46.67ID:9tTQWR8R
子供の頃から羽を切って成鳥になった鳥でも、
同族が飛んでるの視る機会があると飛べるようになるよ

ただしかなり下手くそだから危ないけどね
0751名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:53:54.28ID:7XqPoNc9
うちのは羽根を切ってないし、毎日のように飛ぶ練習をさせているが、最近は絶賛換羽中だからなのか、殆んど飛ぼうとしない
この間、ぶん投げてみたら、部屋を一周して手に止まったのは良いが、思い切りガブッとやられたよ
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 04:44:48.01ID:rcdXIXiM
うちの子は、カゴから出した時は数回旋回するけど、その後はほとんど飼い主の側でマッタリしている(18歳くらい)
でも、人が移動すると飛んで追いかけてきて肩にとまりたがる。薄着の季節はちょっと痛いから時々爪切りが必要になるー
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 10:52:39.52ID:7xgkZVDp
ヨウムのお迎えですが、3-4ヶ月くらいのベビーになりそうです
お迎え前に何か準備しておくことってありますか?
女の子か男の子かも悩み中です
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 11:54:54.13ID:W9mW/IVV
>>753
・その年齢なら反抗期が2回来るので、肉を抉られた時の心の準備
・保温施設の準備
・エキゾを診れる先生を探す
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 13:39:58.84ID:rcdXIXiM
>>745
>>ヨウムさんは50年と思って飼います

これを読めて、勝手ながら安心いたしました。良い出会いになることを願っています。
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 14:36:12.95ID:XjOSPLCO
うちの連中20歳超えてるけどまだまだ元気
健康に恵まれた個体なら50年は行くと思う

エキゾ診れる先生はいざというときに行ける範囲に居るのが理想だけど
そこらへんはなかなか難しいね
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 19:03:05.89ID:bZn1Mcrp
24年目にして初めて動物病院へ行きました
もう中年だからいろいろ気をつけてあげなければと思ってます
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 20:10:31.49ID:Rw9Zq6DO
生後3ヶ月で、結構ペレットを自分で食べれていて体重の減少はありません。
ですが挿餌用のシリンジを見ると口を開けて欲しがります。
まだ3ヶ月なので完全な一人餌は早いですか?
それと、おやつや野菜を食べ物と認識していないのかかじって遊んでるだけです。
もう少し大人になってからあげるのか、このままあげ続けて食べ物と気付いてもらうかどちらがいいのでしょうか?
0759名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 21:24:24.16ID:25K1J+XO
引っ越しました
今は細くなってるけど頑張って慣れてくれますように
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:02:32.58ID:W9mW/IVV
>>758
人間が横で一緒に食べてみせるとか?
(多少演技過剰に美味しそうに)
うちは里子でひまわりしか貰ってない子だったけど、これで野菜、果物なんとかなった。
ペレットはズプリームのはまあまあおいしかった。

>>759
早く慣れるといいね
新築だったらいろんな建材に気をつけた方がいいかも

安心毛布みたいなのってみんな持ってるのかな?
うちは文字通りボロボロのフリース毛布…側にあると安心するみたい
0761名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:05:30.94ID:wwFs3t7z
>>760
一緒に食べてみせるなんて、人間の子供みたいで可愛いですね。やってみます
0762名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/16(日) 19:39:15.58ID:Awbg1r8K
>>760
ありがとうございます
古いマンションなので大丈夫そうです
おしゃべりしてくれました
0763名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:07:17.43ID:eqh5b+ND
エミューさんてどんな子だったっけと画像調べたらめっちゃデカくてびっくりした!
0766名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/17(月) 17:29:20.13ID:YBlSMT0v
ふと、杉田かおるの「とりの歌」を聴かせたらどんなリアクションを取るかなと思い、ゆーちゅぶから歌だけを聴かせたらめっちゃ嫌がられた
0767753
垢版 |
2021/05/17(月) 21:38:46.12ID:etCO9ie2
ありがとうございます

>>746
ひとり餌になるまでショップで数ヶ月間預かってもらえることになりました

>>754
獣医師はエミューさんを診てもらっていた先生にお願いしようと思います

>>755
ありがとうございます
ヨウムさんと共に老いていこうと思います

>>756
タクシーで20分の距離に良い獣医さんがいます

>>763
エミューべびちゃん、人間の赤ちゃんのような存在感でしたよ
抱き心地も

https://www.instagram.com/p/B9VnpcDBCP9/?igshid=89ahmqf1dijb
天王寺動物園の成鳥ですが、甘えてて可愛いです
好き好き!
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/17(月) 21:42:55.97ID:etCO9ie2
放鳥時にカーテンの重りの鉛を飲み込んでモモイロインコが亡くなったという記事を読んで怖くなってしまいました
テフロン加工のフライパンの空焚きで亡くなる例もあると見ました
飼い鳥さんにとって、人間の居住する室内は危険がいっぱいのようです

当分はハーネスつけて、肩の上に乗せておくのが安全かもと思ったのですが、他にも危険がいっぱいありそうで、何か一覧にまとめてある本やサイトがあれば・・・

トイレ掃除のサンポールや漂白剤とかも大丈夫なのだろうか・・・
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:54:06.60ID:zjCoYsUY
そんなもん探すより自分の頭で考えた方が早い
ネットに転がってるその手の注意喚起はあたし悪くなーいって言いたいだけの自己正当化だから文面通り受け取るな

カーテンの重り誤飲→何で放鳥中に目離してるの?変なモノ齧ってんのに何で止めないの?
フライパン空焚き→鳥云々以前に火事になるわ
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/17(月) 23:24:51.27ID:cfFu7iB/
>>768
インコ類は初めて飼うのかな?
初心者向け(?)の「大型インコ完全飼育」や、ちょっと踏み込んだ内容の「コンパニオンバードの病気百科」という本がおすすめです
それと「インコ 有毒 ○○(食べ物・植物とか)」で検索すればまとめたサイトも出てくると思います
事故防止には飼い主の目の届かないところで放し飼いにしない、危険物や有毒なもの(観葉植物やガスが発生するものや洗剤や食べ物等)の近くで放鳥しない・ケージを置かないことが大事です
0771名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:30:09.51ID:ON4lYS9d
エミューはダチョウよりは賢そやな。ダチョウは目玉より脳みそが小さく、毎日飼育してくれる人の顔も絶対に覚える事はないらしいw
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:45:43.83ID:B4eF7vTD
掛川花鳥園のエミュー牧場は柵の中に入って餌やりやふれあいできるから楽しい 近くでポンポン鳴いてる
でも、飼う発想はないわ
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/19(水) 15:31:33.13ID:oT+AU5Y3
>>769
エミューさんを亡くしてすぐなので、家庭内の危険なものについて調べているところです
テフロン空焚きは、Twitterでバズってた30分チキンを作っていいのだろうかという心配もあります

>>770
ありがとうございます
子供の頃にセキセイインコを飼ってましたが、大型ははじめてです
おすすめの本を2冊とも注文しました

>>771
エミューは賢いですよ

>>772
あずけてるヨウムさんには週2回会いに行ってます
もっと頻繁が良いですか?

>>773
https://www.instagram.com/p/B9VnpcDBCP9/?utm_medium=copy_link
成鳥になっても甘えん坊で可愛いです
溺愛してた子の死をなかなか受け入れられないです
0775名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/19(水) 20:32:05.38ID:fnKgzaVo
またコレかw 南米に居たジャイアントモアとは全く関係ないんかね
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:18:52.13ID:oT+AU5Y3
>>775
ジャイアントモアも走鳥類ですよね?
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/19(水) 21:46:34.15ID:zZWBsKHh
金属の餌入れにしたらチーンっておりんみたいに鳴らすのにハマってしまった
静かだからいいけど何か嫌
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/20(木) 01:54:44.02ID:GCOTeFPM
>>777
うちは用がある時(エサが少なくなったりとか)の時にチーンって鳴らすよw
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/20(木) 20:44:50.49ID:xhSnjGOT
ニシキヘビ捕獲、まだ?
おちおちベランダで日光浴させられないな
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/20(木) 22:06:09.98ID:wN0ENKFg
先日、ストローで水を啜った音(声?)をたてる…と書いた者です

原因がわかりました
今日ざるうどん(冷)をテーブルに並べて、さあ食べようとした時に思いっきり「ズルズルズルー(グルグルグル〜?)」ってやりました
うどんを啜る音を耳コピしたようです

今後は麺類は静かにいただきます(T_T)
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:19:48.87ID:iMMEf6W2
>>783
かわいい!仲間のお食事に参加しているつもりだったのね。
自主トレの成果が出たから家族のお食事にタイミング合わせてきたのかな。
謎の音声びっくりしますよね。

うちのは子供の頃、お休みカバーした後で熱心におしゃべりのコソ練してたよ。
数日練習して満足すると日中家族の前で披露するパターンでした。
あれから約20年。今では日中堂々と練習してます。
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/23(日) 21:58:57.00ID:Y32YvhEm
お迎えするヨウムは女の子に決めてしまった
卵詰まったりしないかどうか心配です
1人餌になったら連れて帰るので、あと1-2ヶ月先だけど
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:27:07.57ID:2AgSR7sf
引っ越したとこがたんぼ近く蚊がいっぱいですが防虫対策はどうされてますか
ヨウ蚊にかまれたらどうしようと心配してます
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/25(火) 22:32:57.66ID:vlSkH+iB
>>789
殺虫剤撒けないし、虫コナ=ズなんてのも部屋には置けないしね…
鳥は刺されないから、人間はムヒつけて耐えしのぐ
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/26(水) 11:24:33.31ID:lYz5h+zr
ハーブ系のペットに無害なやつを使うしかないね
ただし効果のほどは、、、、、
0792名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/26(水) 16:18:59.29ID:RY9o4kd4
ゴキブリとか瞬間冷却するスプレーは便利だよ
蚊とか広範囲散布には向かないけど
(フロンガスは注意)
0795名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:13:21.90ID:37X1MDHf
鶏糞が蚊除けになるとか何かあったよね
オススメは電撃殺虫器 コバエも倒せるぞ
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:34:30.78ID:pITb6/Jr
>>795
小さいラケットみたいなのかな?
蚊の姿が目で追える状態なら効果ありそう
0797名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/26(水) 22:44:25.52ID:37X1MDHf
>>796
違う 屋外だと誘蛾灯と呼ばれるモノ
最近蚊も誘引出来るのが出てきてる
0798名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:06:53.44ID:tzMn8A8+
ノーマットとか部屋にシュッとする蚊取りスプレー使えないの?
0799名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/27(木) 17:12:51.93ID:10j5CDVy
>>798
鳥は人間と肺や気嚢の作りが違うので、微量の気化毒物でも体の中に溜まってしまうと死に至る
フライパンの空焚きや新築の建材、隣の部屋でキンチョー○撒いた〜等で鳥が死ぬのもそのせい

ノーマットなんてマンションの気密の高い部屋では怖くて使えないわ
0800名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/27(木) 23:32:46.30ID:uxmC6b9S
扇風機の風で、蚊に刺されるのを防げますよ
・蚊は飛行能力が弱いので、風が吹いているとちゃんと飛ぶことができない
・蚊の毛状感覚子(人間が放出する熱と二酸化炭素を感知する器官)の働きが扇風機の風で乱される
0801名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/28(金) 06:39:45.52ID:WlX0jweG
殺虫剤もねー部屋でゴキブリに遭遇してもハエたたきで応戦するしかない
0804名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/05/29(土) 11:42:55.03ID:3J/62rEg
ノーマットやリキッドタイプ使ってるけど
10年以上生きてるぞ
0806名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:21:35.43ID:c60f7Vqb
お〜い、ヨウムの小太郎〜

さっさと帰ってこいや〜
0808名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:36:36.71ID:u3OX22kJ
1日目に気をつけることって何ですか?
とりあえず、健康診断に連れてきた
0809名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/12(土) 17:56:36.96ID:b3OnPfYA
>>807
オメデトウ

やばw黒目が可愛い
来たばっかりはお互い緊張してると思うから
張り切りすぎず、オヤツを上手く使ってコミュニケーションだねー

まあ、個体によって性格あるから焦らず気長にね
0811名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:12:39.91ID:1NShlSWS
>>807
おおっ、可愛いですね。おめでとう!!!

>>808
落ち着かせて、静かに優しい声掛けで安心させてあげて、ゆっくり寝かせてあげてください。
ひょっとしたら、最初のうちは真っ暗にしない方から安心するかも? または暗い部屋で一部にはカバーはかけないで寝かすとか? 夜中に怖い思いをしない様に。。
用心深い鳥さんだし、ゆっくり新しい人間に慣れてくれるように、これから40年〜の付き合いになると思って、幸せな関係を築いてください(^^)
0812名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:28:19.93ID:1NShlSWS
>>811
可能な限り好き嫌い無く色々な物(野菜も色々なフードも)食べられるように育ててあげて、
シャワーをさせたければ家に慣れた頃からシャワーの水音と水しぶきから慣らしていったり、
長い人生、いや鳥生で覚えて貰いたいことは出来るだけ若い早い頃から少しづつ慣れて貰ったほうがお互いの為になると、個人的には思っています。

例えばうちの子はそれでも鳥用オシメは絶対拒否、無理だった。人間側が譲歩しなければならない事も有る、その時はその鳥さんの個性と諦めて、長く良い関係を築いて行くことを優先した方が良いと思います
0813807
垢版 |
2021/06/12(土) 23:29:10.33ID:6eP2xgtt
807です
ありがとうございます

いま、フライパンとかテフロン加工のものをチェックしているのですが、フライパンは処分するとして、炊飯器の内釜がテフロンしか無くて困っています
みなさま、どのメーカーの炊飯器を使っていますか?

フライパンはビタクラフトのステンレスを買うとして、食洗機は内部の塗りは大丈夫だろうか?
普段使っているシャープのホットクックは内釜内部はステンレスですが、外の塗りはテフロンじゃないかどうか心配になります
アイロンもステンレスのあるのかな・・・
0814名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/12(土) 23:50:51.03ID:TH3zQ60I
若鳥だから気をつかいますよね
御心配されている炊飯器やアイロンは、フライパンほどの高温にならないので大丈夫かと思います(鳥には絶対ダメ、という記事などがあったらご免なさい)
我が家では、テフロン加工のフライパンを20年ほど使っていますが、空炊きは絶対にしないように注意しているのと、ケージまでの距離が長いので、ヨウちゃんは元気です
0815名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/13(日) 00:16:42.82ID:LOB2MAuf
テフロンの使用温度の上限は 260℃です
260℃を超えると分解ガスが発生します
“から焼き”や“からだき”は260℃を超えるので、その可能性のあるフライパンはテフロン以外の方が無難かもしれませんね
炊飯器の内釜や外の塗りは気にしなくてよいと思います
アイロンの最高温度は200℃だと思うので、これも気にしなくて良いかな
0816名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:51:24.93ID:TCZS6OEz
ふと気がつくと右手さんは大好きだけど左手さんは大嫌いな変なヨウムに育ってた
0817名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:48:54.26ID:iM4s74c9
今日配達されたスダレを触っているとすごい声で威嚇を始めた
あたおかになったのかと心配するくらい
スダレを見えなくするとおさまるんですが…
0818名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:55:46.38ID:2DlkuBzN
>>817
うちの子も以前、百均で買ったミニチュアのスダレ(和風インテリア風にするつもりだった)に対してメチャクチャ威嚇してた。仕方なく捨てようと思ったけど、近寄って欲しくない場所に設置して、立入禁止標識のように使っていた。

なんかヨウム種族に共通の嫌いな外見の特徴を備えていたりするのだろうか?→スダレ
でも、実用で使いたいなら、困っちゃうよね。。慣れて貰えそうだと良いんだけど
0819名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/13(日) 21:57:36.37ID:2DlkuBzN
>>816
うちは、手は好きだけど、足はちょっとキライらしい…
最近ようやっと足も私のパーツだと理解してくれた様ですが
0820名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:54:10.33ID:S/tbchh6
>>818
そうなんだ…びっくり

丸めた形が大蛇に似てるのかな?とも思ったけれど、
スダレを広げてるときにも威嚇してたからどうなんだろう
0821名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:29:07.75ID:w/4hCb4s
スダレが嫌いなのはヨウム族共通なのかな?うちのも、ケージの後ろの窓にスダレを掛けると暴れまくる。特に、スダレが風で揺れると大騒ぎ。
暑い季節には掛けておきたいのだが……。
0822名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 11:41:13.06ID:CoocokX7
>>820-821
>>818です。もちろんサンプル数が少な過ぎるから共通かどうかは正直分からないけど、そして大きなスダレを怖れるのはまあ見慣れてなければ当然だとは思う所もあるのですが、うちのはオモチャみたいなサイズのミニスダレでさえフッフッと怖がって威嚇していたので、なんかを連想するのかなー?と思った次第です。蛇の柄とかの原始的な恐怖とか。

ただ、うちの場合18年くらい前のお迎え当初、お迎え時点で既に設置していた普通の大型のスダレは怖がっておらず、その影に鳥カゴを移動させて日向ぼっこをさせた事があったのを今思い出しました。
その時は最初から有るものだからか怖がっていなかったな〜結局見慣れないものだから怖がっているだけなのかも? スダレやヨシズはこれからの季節良い日除けになる訳だから、なんとか見慣れてくれると良いですね。暴れまくるのが続くならとりあえず離れた場所に設置して少しづつ近づけて見慣れさせるとかどうでしょうか?
0823名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:22:51.43ID:MKoDSMdW
伸びたり縮んだりするヤツは信用ならん
スポンジとか最悪!
0824名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 14:41:29.85ID:S/tbchh6
>>822
少しずつ慣れさせるつもりでスダレと仲が良い感じ?で近づいたり離れたり
第三者から見れば不審な挙動ですが…

で、慣れたかなと思ったところで窓の外に吊るそうとしたら、断末魔のような叫び声
人ごろしでもあったかと疑われそうな(汗

しかたないので、内側のスクリーンを下ろしてから取付けました
で、そろそろとスクリーンを上げたら
大人しくしているもののずっとスダレを観察しています
好物に目もくれず水も飲まず
0825名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:17:09.10ID:PUY6QyiS
テフロンは180度でも危険なようです。
最近の症例です。

中津動物病院
March 29, 2020 ·
最近経験した、テフロンガス中毒の症例
PTFE(テフロン)が180℃以上の熱せられると、毒ガス兵器の窒息剤(Choking Agents、Pulmonary Agents)に匹敵する有毒ガスを発生する。鳥はこのガスに極めて敏感で、肺の重度の鬱血、肺水腫、肺出血を起こす。そのため酸素不足で、開嘴呼吸、振戦、虚脱、昏睡に至たり、多く突然死。
テフロンが焦げつき防止処理として使用されている調理器具は多い。フライパン、魚焼き器、卵焼き器
アイロン等に見られる。
家庭内の別々の部屋で飼育されていた多数の鳥がPTFE(テフロン)処理の調理器具の加熱しすぎで、何の徴候もなしに全頭死亡した報告がある。
窒息剤(Choking Agents、Pulmonary Agents)
窒息剤は吸入によって毒性を発現する。肺組織を冒し、主に肺水腫を起こす。主な窒息剤としてはホスゲン(CG)、ジホスゲン(DP)、塩素(CL)、クロルピクリン(PS)がある。ホスゲンはこの中でもっとも危険な物質である。ホスゲンは1800年代始めに合成され、第一次世界大戦では化学兵器として大量に使用された。この他に、外国の軍用資料にはPulmonary Agentsとして、テフロンの有毒熱分解物であるパーフルオロイソブチレン(PFIB)も記載されている。
以上のよう、テフロン処理の調理器具の加熱しすぎで、煙が発生した場合、これを吸入すると飼い鳥が突然死することは知られていた。しかし、40数年に渡る臨床経験ではこれらの症例は皆無であった。
0826名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:18:23.03ID:PUY6QyiS
>>825
続きです。

最近経験した、テフロンガス中毒の症例
4日前の、誤って、魚焼き器が火がついたままになっていて、煙が発生した。飼い主はテフロンによる毒ガス発生は知っていたので、直ちに換気に努めた。しかし、5分から30分以内に相次いで、オカメインコ3、セキセイインコ1、コザクラインコ1が死亡した。
生き残ったオカメインコ(シナモンパール種、メス、4歳半)は食欲、動き等は良い。しかし、飲水量が多く、緑色の尿を大量に排泄している。鳥の緑色の尿は、血管内で溶血が起こっていることを示していて、溶血したヘモグロビンが腎臓を通過中に緑色のビリベルジンの変換を受けて、緑色尿として排泄される。
テフロンガス中毒の治療は対症療法とステロイドの投与が推奨されている。身体検査では特段の以上所見はない。膨羽や活動低下等もなく、呼吸も正常で、ラッセル等も聴取されない。KS(キールスコア)は4で、良い栄養状態を示している。
治療:葡萄糖加等張性リンゲル液(輸液開始液)2mlの皮下注射。フォミュラー3の流動食の経管経口投与2ml。グルタチオン、トラネキサム酸の皮下投与。
デキストラン鉄(アイアン®)の飲水混和による経口投与。
写真は治療翌日の敷き紙で、前日に見られた緑色尿は軽減し、黄色が目立ち全体に汚い色をしていて、依然として、多飲多尿を示している。しかし、血管内溶血は減少したように思われる。
多飲多尿の持続は腎の尿濃縮能の低下が推察されるので、ビタミンA製剤の経口投与も合わせて実施した。今の所経過は順調で救命できそうである。
0828名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/15(火) 12:12:58.22ID:li90yZFQ
ちぎって遊ぶので新聞を丸めてケージにいれてるが
ちぎったのをクチャクチャして飲み込んでるのを目撃
無害なインクらしいがやっぱりよくないですよね
0829名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/15(火) 21:05:50.58ID:DTmDH6SC
>>825
180℃というのは、書き間違いでしょうね
180℃というのはごく普通の調理温度で、ハンバーグやギョウザを焼く温度はは170〜180℃です
180℃で有毒ガスを発生する調理器具(フライパン)なら、販売禁止になっていると思いますよ
0830名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:56:21.74ID:SwpsqMIu
とあるヨウムさんのブログ見てたらその子は奥様にあんま懐いてなくて、大好きな旦那さんとヨウムさんが一緒にいる時に奥様が部屋に入ってくると欠伸してこの場離れたいアピール、んで奥様が出て行くとふぅーって溜息つくって書いてあって面白かった
奥様からしたら寂しいでしょうがw
0831名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/16(水) 08:38:29.32ID:Anl3vz0v
>>828
「無害なインク」とは新聞に使われている大豆インキのことを言っているのだと思うけど・・・
新聞各社は配合や成分を公表していないけど、大豆インキ100%じゃなかったはずです
顔料もなにかわからないですね
そもそも紙の製造にはいろいろな薬品が使われています
紙の繊維がそのうに溜まって腐敗し、そのう炎を引き起こす可能性があります
また紙の繊維が固まって、そのう結石を引き起こす可能性もあります
0834名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/19(土) 15:26:50.08ID:Dl8bIwem
ケージの下に引くなら新聞紙の印刷前の無地新聞紙がサイズも合わせやすいのでお勧めです。
0837名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/26(土) 17:10:46.56ID:xDsE48km
飼い主の笑い声を真似る→ある言葉を喋った時に笑う事が多い事に気付く→その言葉で人間がよく笑う事を認識する
その内自発的にジョーク言えるようになるんじゃないか
0838名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/27(日) 00:05:00.59ID:RWSXrn6Z
ウチの子は喋らない静かなヨウム
それでも口笛吹いたりかわいいです
喋らないのは少数派ですか?
0839名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/27(日) 00:48:42.70ID:Af0wsWnC
そんな意図はなかったです
気分を害したら申し訳ありません
0840名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:15:39.22ID:9zhXzA6e
こちらもですよ意図ないです
ただ、喋れる子が多いのかと思って
0841名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:36:12.06ID:tlRdAOlH
鷺山公園にヨウムの小太郎が
家を思い出して帰ってきてないかな?
0844名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/27(日) 22:49:55.97ID:6bok22Fn
ホワホワの羽がよく抜けてる気がするのですが季節的なもの?それとも生後4ヶ月ちょいの子どもだからですか?
0845名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/28(月) 10:09:31.32ID:5uXzMaU8
うちのヨウムもほぼ話さないですよ〜。口笛吹きながらユラユラ踊ったりして可愛いです。先代の飼い主さんが手放した理由が噛むしヨウムなのに話さない、というものでした。お喋り上手な印象が強い鳥だけど、無口でも感情豊かな表情で可愛いですよね
0847名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/28(月) 22:48:26.92ID:WQ2jOoi6
おしゃべりで有名だけど、飼ってみて表情の豊かさに驚いた。こんなに表情が豊かな鳥って中々いないんじゃないかな。
可愛がっているペットの心情を飼い主がくみ取るのではなくて、言葉通りに顔に表情があるよね。点目と目の周りの羽が超短いのが秘訣かな?
0849名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/06/29(火) 18:26:56.75ID:ppwM8PKa
水道トラブルで業者の親方と弟子が来て親方はキッチン担当、弟子はお風呂担当で黙々と作業をしてた
ヨウムはそんな中「こんにちは」「ピッ(リモコンの音)」やら延々と色々喋って騒がしかった
親方は正体をわかってるからスルーしてたけど修理が終わった最後に説明を聞いてるとき気になってたらしく弟子がおそるおそるリビングに首を伸ばして覗いて正体を確かめてた
灰色い鳥を見てヨウムばりに目が丸々としてた
0851名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/03(土) 00:19:53.18ID:X1q/TU4B
みかんの網見せたら鳥みたいな声で叫ばれちゃったって家族に言われたけど ヨウムは鳥ではないのだろうか
0852名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/08(木) 13:14:36.56ID:BmN7Pd1/
>>851
わかるわwww
たまにピーとかチィーとか言ってるの見ると、「鳥のマネしてるわ」と思う
0853名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:55:00.77ID:AlU7jVVO
逆に咳のマネされると
本当に具合が悪いのかとおもってしまう
0854名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/11(日) 01:08:44.79ID:nE1+8aHP
おしゃべりに興味はないが口笛はするので、スマホで音楽動画みせるようにしたら興味示すように
ミッキーマウスマーチを少しづつ吹けるようになってきた
口笛初歩のオススメありますか
0856名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/11(日) 18:55:44.51ID:/g6VYW3s
口笛上手な可愛いな
うちは音痴過ぎてヨウム自身コレジャナイとワンフレーズですぐにやめちゃうから頑張ってほしい
0857名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/14(水) 21:21:00.67ID:yFhnvvCS
>>789
亀だけど、BG-センチネル2はどうかな?
真夏の野球部部室みたいな臭いの誘引剤で引き寄せ、中にある小さなファンで
干物にするって感じで、ドイツの研究施設が使ってて捕れた蚊の種類を調べたりしてる

うちにも1個庭にあるけど今年の蚊の被害がかなり減ったよ
短パン半袖で庭に出られるようになった
0858名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:50:07.36ID:oFdkgpeK
叩かれ覚悟で書く
ここのとこ雷が酷くて近くで何回か落ちたこともありヨウムが毛引きしだした
フォージングやおもちゃで気を紛らわせてみたものの毛引きはおさまらなった
晴れた日に気分転換になるから日光浴をさせてみようと思い立ちケージを持って外に出た
直前までナデナデ遊びをしていたからナスカンをつけ忘れていた
いつもの場所に置こうとしたら腕が上がりきっていなくてガツンとケージの底にぶつけてしまい衝撃でガシャッとケージの扉が開きぶつけてビックリしたヨウムが一直線に飛び出してしまった
クリッピングはしていないけれど今まで飛んだところを見たことがなかったからパニックになり追いかけながらこんなに飛べるものなんだと頭の中で思っていた
飛んでる時に高さも出てきて道路で走ってきた商用車も越えて畑と森の方へ向かって行ったため木で遮られ視界から消えてしまった(うちは田舎)
0859名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:08:19.25ID:oFdkgpeK
それでも飛んで行った方向へ走ってると少し開けたところに生えてる一本の木に見覚えのあるグレーと赤を見つけてホッとした
がニメートルくらいのところで止まっていて地上からは手出しが出来ずかといって木登りするにはカサカサした頼りない木で折れそうでとにかく声かけしながらどうしたらいいか考えた
畑なので何やらに使うのか竹の棒がそこらじゅうにあった
これで止まらせてたらいけると思って竹をヨウムに近づけてみたら高いところにいるので角度がつきすぎて止まるものと認識できず嫌がった
これ以上飛ばれたらもう未知の深い森しかないので絶対ここでちゃんとしなければ2度と会えなくなる
家に戻れば梯子はある、余裕で確保できる
けど目を離した間に子育て中のカラスに見つかったら?と思うと動けなかった
0860名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:20:45.60ID:oFdkgpeK
木が折れてビックリして飛ぶのも覚悟の上で木登りをすることした
一段目の木の又はグラグラするけどまだ何とかいけた
まだヨウムには足りない
ピュイン、ピュインとヨウムは鳴いている戸惑ってるときの声だった
声かけしながら二段目の木の又に登った
かなりグラグラして無茶すると折れそうだったがこれでヨウムに近くなる
それでもヨウムは木の中から見れば表面に止まっていて小枝や葉っぱで全然近くなかった
0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:33:43.97ID:oFdkgpeK
「おいで、おいで」と声をかけ腕を精一杯伸ばした
もうこれ以上登れるような枝がないし無理矢理登っても後が恐かった
ヨウムはピュイと鳴きながらこちらにこようとするが枝葉が深く来られない
腹をくくってもう一段上の枝に足をかけヨウムに近づいてみた
グラグラして折れそうだった
ヨウムも頑張って近づいてきて片足を指にかけてくれた
細かい枝葉があるので本当にギリギリだったと思う
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:49:30.42ID:oFdkgpeK
お互いこれ以上細かい枝葉で近づけず膠着状態になってしまったので両足で細い枝に登って保定大嫌いヨウムを確保した
嫌がって噛むかと思ったがヒーと抗議してるだけでまったく抵抗しなかったからゆっくり木を降りることが出来た
家に戻っても放心状態のヨウムに申し訳なくて謝りまくった
ロストって鳥もにとって物凄い恐怖なんだと猛省した
追いかけてる時に畑を踏み荒らして行ったのでお詫びの品を渡してきた
厳重に厳重に注意する
0863名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:01:29.89ID:oFdkgpeK
連投すみませんでした
迷子さんが見つかりますように
とても恐がっていて胸が張り裂けそうだった
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:10:28.54ID:fQ0VruLT
確保出来て本当によかった…
カキコされてるタイミングで読んでしまって続きというか結果が気になってドキドキしてた
暫くは少しの物音とかにも怖がると思うので、ケージ半分に毛布などかけて昼間でも身を寄せれる環境にしてあげたらいいと思います
お気に入りの安心毛布が1枚出来ると、通院などの万が一の時にも安心ですよ

うちも雷怖い時はケージに掛けてるフリースの膝掛けを中からぎゅって掴んでます
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:03:51.14ID:oFdkgpeK
書き殴りを読んでくれてありがとう
数日前の話なので今は落ち着いて、恐怖体験からなのか毛引きもなくなった
驕ってるわけではないけど少しの小さなウッカリがこんなに可哀相なことになるんだと深く深く実感した
うちはタオル嫌いなのでお気に入りのライナスの毛布的なの憧れる
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:12:16.38ID:xRHXsjzk
注意してても起こるのが事故
そのための保険がクリップだよ
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:36:53.60ID:oFdkgpeK
クリッピングしてたら飛ぶ高さが出ず商用車にはねられてアウトだったと思う
運が良かっただけで最悪な展開はありまくりな状況だった
ウッカリを無くす、確認しまくる、慣れてるからと油断しないと猛省した
クリッピングも考えます
0868名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:49:13.66ID:VYQXTzUI
近いカミナリは地電流で虫が這うように痒いから毟りたくなるよね
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:12:53.43ID:stFhkz00
無事に確保できて何よりでした
「籠の鳥」というけれど、飛ぶときは驚くほどの飛翔能力を見せるよね
昔、実家で飼っていたパナマボウシインコは、入口をロックしておかないとすぐに籠抜けするやつで、母が庭で籠を洗っていたら隙を見て抜け出し、二階の屋根をはるかに越えて数百メートル飛んでいった
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:26:01.31ID:FreTgE+A
愛するって見ることなんだとおもう
ふとケージを見るといつもこちらを見ている
この子がいなくなったら無限の寂しさだろうな
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/17(土) 07:29:19.57ID:BUFf7C6d
>>870
いい事言うね♡
愛する=見る事か〜

在宅ワーク中だけど、顔を上げればいつもこっち見てくれてる幸せ
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/23(金) 07:59:07.67ID:XydogmN4
連日暑いけど、逃げ出したヨウムの小太郎はまだ生きてるかな
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/26(月) 16:19:59.17ID:QNEtspCE
初めてセミの鳴き声真剣に聞いてる
マネして欲しくない
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/26(月) 17:36:20.81ID:iM4D0azr
目の前で突然クシャミをされてその爆音に驚いた

飼い主の音マネなんですがw
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:41:27.21ID:mbiwZkkx
生後半年ですが水浴びになかなか慣れてくれません。
霧吹きや弱めのシャワーで練習してますがすぐに腕に登ってきて、やめよう と訴えてきます。
私はここで、また今度にしようね と辞めますが、
同居人が脂粉がすごいので週1の頻度でびしゃびしゃになるまでシャワーをさせます。
やっぱりこれが原因で嫌になっちゃってますよね。
どうにかして辞めさせたいのですが、水浴びさせない方がヨウムの身体にも悪いといいます。
水浴びの頻度やどの程度濡れさせていますか?
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/27(火) 15:34:17.65ID:20dT5aa0
自然界ならやだよおって言っても雨に洗われるんだから無視してよし
水浴びしなくても死なないって獣医には言われたけど 綿毛がヘタって保温性下がるから決して身体に良くはないと思う 特に冬
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/28(水) 16:08:57.05ID:NRdObTY/
>>870
ヨウム(この飼い主が亡き後は無限の寂しさだろうな)
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/28(水) 18:04:11.16ID:oNZTwumj
>>877
やっぱり慣れるまで根気よくですかね



>>878
優しいんですかね。まだ幼いのでそんなに主張してこないのかと思ってました。
0881名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/28(水) 20:15:12.56ID:kDqQ7Keq
>>878
シャワー最強程度の水圧顔に当てると無抵抗になるよ 半端だったり尻からかけたりすると飛ぶわ噛むわの大騒ぎ

人間の暴動も水ぶっかけるのが一番だとか
0882名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:10:17.61ID:xQMuB6kx
大型だとヨウムが一番飼ってる人多いだろうけど日本には何羽ぐらいいるんだろう
0883名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/28(水) 21:46:23.75ID:Xybx7oMz
反抗期来たらどうなるんだろ
しょうもないことをよーーく覚えてるくない?
0886名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/30(金) 00:42:59.66ID:e7pW/do9
ずぅちゃんねるのママさん変なのに絡まれて可哀想
お金稼ぐ為に頑張る事が悪って考える人がよくわからない
0887名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/31(土) 04:46:26.19ID:je2kng2q
先輩方に聞きたいのですが空気清浄機はどの機種を使ってます?
0888名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:10:49.13ID:RRvuL9fY
>>886
空気清浄機は脂粉で壊れるので(笑)こまめに換気&サーキュレーション
20歳だが結局これに落ちついた
0889名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/31(土) 14:03:00.60ID:zWzu7Vzq
甘い飼い主に霧吹きや弱シャワーを当てられると「やめてよぉ」って感じで腕に上がって来る幼ヨウムが可愛すぎる
0890名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:16:39.60ID:je2kng2q
やっぱまめにフィルター掃除機掛けても壊れちゃう感じですかね?ナノイーxを設置予定でしたがサーキュレーターも調べてみます!b

やっとこさブリーダーさんからベイビーの予約ができて受かれてましたが、環境準備ガンバらねば
0891名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:32:35.78ID:ikaYHf52
うちはダイキンとシャープ使ってる
ヨウム飼い始めて2年目だけどまだ壊れてないな
0892名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/31(土) 20:04:52.08ID:je2kng2q
二台同時なら脂粉対策になりそうですね!
予約したファームの親鳥がコンゴの子
だから大きい子になりそうだし参考にしますb

今年秋か来年春なので縁もあるかもですが500gオーバーの子だといいなぁ
0893名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/07/31(土) 23:40:59.56ID:1QZPhWGI
ビッグヨウムきゃわいいな
粉というかベトッとしてるので拭き掃除も必須です
掃除嫌い飼い主なのにやってるよ
0894名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:13:55.08ID:4CGDmazM
どういうわけか、今年は大規模換羽になっているうちのヨウム
翼やしっぽの羽根が何本も生え替わり、胸から腹のあたりも抜けまくっている
本人(?)はいたって元気で、食欲も旺盛
何か原因があるのかと少し心配……
0895名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:19:19.87ID:vCjVd0H5
>>894
我がヨウムもそれ
食欲旺盛でも心配になるくらいゴッソリ抜けるよね
オリンピックイヤーだからってことにしてる
0897名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/01(日) 11:12:48.50ID:4CGDmazM
>>895 >>896
レス有り難うございます、同じヨウムさんもいるのですね。
今年の11月で20歳になりますが(うちに来て8年)、数年に一度はあると考えて、様子を見守ろうかと思います。
0898名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:26:40.93ID:waM3L9rn
>>897
896です
ありがとうございます
うちも来年正月で20歳です!

オウム、インコ類はフィンチと違って一気には抜けないんだけど、気温の高さとか気圧とかも関係するらしいので、食欲と新しい羽根の形状や出方に注意してれば大丈夫だと思います
冷房の空気の流れにも注意してあげて下さいね
あとセレンや虫の入ってるペレットをあげるとツヤツヤになります
0899名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/01(日) 21:51:03.33ID:vCjVd0H5
>>897
うちは7歳オスです
成熟したヨウムさんの参考にならず申し訳ありません
二十歳になる頃どうなってるのかな…と思いました
0901名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:42:39.29ID:fW+j1e1P
ガバアって口をあけるのにチョミ噛みしてくれる
素敵な相棒
0902名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/08(日) 01:44:23.42ID:SO4unmvj
歯科行って実家寄って、それでもいそいで19時半ぐらい(いつもとりさんたちの晩御飯がこれくらい)に帰ったのに、血が滲むぐらいに手首を噛まれた…(久々)
Vの後くっきり痛い!

テレワークになって、出かける時の不満度が上った
0903名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 08:54:17.90ID:d7/X1ktd
ヨウムベイビー予約決まって
ヨウムとモモイロインコのサイズ差しりたくて
勉強がてらことりすとっていうブログみたら
ヨウム三歳原因不明の闘病の末亡くなった記事見てかなりへこんだ
しかもその後モモイロインコも後を追うように亡くなったみたいで...
飼い主の飼い方か環境による感染症なのかたまたま遺伝疾患持ってたのかめっちゃもやもやする
0904名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 09:46:16.24ID:9Mv7Gx1y
桃色の死因との因果関係は分からないけどヨウムは三歳超えられるかどうかが山場で
ヨウム自身の遺伝的個体差と感染症に拠るところが大きいかと

だけど感染症に関しては殆どわかってない位に思ったほうが良いんじゃねって位で
調べようのない部分もあるし、ブリーダーの実績なんて殆どわからないから
もう、お迎えは博打しかないという所は有る

なんで、今は健全で安全な環境を整えて、
楽しいヨウムライフを妄想した方が良いと思うよ

あと、ヨウムは体格差(350〜600g)があるから、桃色とのサイズ差も個体による
0905名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 10:48:04.45ID:d7/X1ktd
モモイロインコの方も三歳でお亡くなりになられたようです
ただ原因は詳しくかかれておらずでした
ブログコメ欄もブロックされてました




そうですね!お迎えしたらブリーダーさんによく相談して対策頑張ります!

まだ生まれてないですが丈夫で元気な子がくるように鳥神社で祈願しないと
改めて気合い入りましたb
0906名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 11:25:27.85ID:3iZprvt6
>>903
業界ではヨウムは死にやすいって言われてる
ヨウムとオカメってなんだか生命力が無さそうな印象を受ける
反対にボウシなんかは力強いイメージがある
0907名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 12:00:52.74ID:9Mv7Gx1y
>>906
不幸にも売れ残ってペットショップをたらい回しにされて且つ
毛引きもしてない子はめっちゃ丈夫よ

ヨウムは人気のある大型だけど、
繁殖が出来るカップリングを成立させること自体が難しいから
ブリーディング体制にも色々有るんじゃないかとは思う所はある
雛が落ちる原因なんて殆ど解明されてないしね

>>905
楽しいヨウムライフになることを
差し出がましいかもしれないけど、お迎えは6ヶ月過ぎてからの方が
悲しい事にならない確率が上がると思います。
三ヶ月の雛は可愛いけど、慣れについては6ヶ月でも問題ないよ
0908名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 13:39:11.57ID:HwvZti5c
3月頃に息が荒くなって吐く症状が出て始めて病院へ連れて行った25歳のヨウム
レントゲンで肺に薄い影あり
気嚢炎の初期かもという診断
抗生剤等もらったが飲んでくれない
様子見してたら段々収まったが念の為1ヶ月後別の病院へ
肺の影は改善していて一安心

今から思い返せば飼い主が無症状のコロナに罹患→鳥に感染
ってこともあったのか?などと考えたり
人間から犬猫に感染例はあるということだが鳥への感染っていうのもあるのだろうか
0909名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 14:16:38.93ID:9Mv7Gx1y
>>908

それ、近年の新種インフルの発生パターン

人間が罹る風邪は豚と鳥にも罹るのですよ
そして、それら(養豚場、養鶏場)がミックスで多い所は
近年重度の症状を引き起こすインフルの発生源になってたりします

なので、養鶏場で鳥インフル等が発生すると、そこの鶏は全処分したりするわけで(合掌)
0910名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 15:54:50.87ID:xNucgqj9
全殺処分、ホントにもう毎回涙する
ワクチンとかでなんとかならないんだろうか…
0911名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 18:00:12.78ID:VWzvXhIQ
人に感染する鳥インフルは豚を媒介しないとできあがらないよ。
豚と家禽をごちゃ混ぜに飼育している環境で、野鳥から感染した家禽からブタへ感染する事がヒトヘ感染する鳥インフルウイルス誕生のポピュラーと言われてる
0912名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/09(月) 19:36:44.46ID:Y+HJqfmx
熱が高かったからレントゲン撮ってもらったら心肺共にめっちゃ綺麗って言われた
0915名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/10(火) 07:36:37.23ID:9yQqIJv0
>>908
あんまり詳しくないけれど人間の病気は鳥には感染しないと言うのを何かの本で見たことがある
鳥は人間に比べて体温が高いから人間に感染する細菌は熱すぎて耐えられないとか
あんまり信用してないけど

>>910
知り合いの獣医さんの話だと治療方法はあるらしいよ
でもコストの問題で殺す事になるらしい
毎年鳥インフルの話を聞くと胸が痛む
0916名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/10(火) 15:26:31.87ID:f1NvxbZa
たくさんのヨウムさんの中に我が子が紛れてたら見た目だけでわかるかな?
多分……わかる
0917名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/10(火) 15:36:40.60ID:hUAiBcej
二羽居るけど、模様のグラデーション具合や色味、顔つきくちばしの形、体の大きさ
それぞれ違うのを見慣れてるからスグ分かる。(ブリーダが違う)

ブリーダーが同じ所から迎えた子だったら分からんかも
0918名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:07:29.15ID:zYlVZm5Y
うちは生活に支障なしの足曲がりの奇形があるからダイジョウブ
あとなんかやたら粉っぽいんよね
シャッフルに挑戦したくなる
0919名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:15:51.44ID:2LSFN7iS
写真見ると嘴の欠け具合でこれあの頃!とか分かったりするから嘴隠されなきゃ分かりそう
0920名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/14(土) 22:49:23.73ID:z1DE7yD9
明日、8月15日(日)19:00〜テレビ朝日系 の「ナニコレ珍百景」にヨウムとオウムが登場予定です。
0924名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:17:21.19ID:Bp4mEul1
見た人どうだった?
教えて〜
0925名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/15(日) 23:22:51.27ID:yzx/7I2X
オナラ完コピなヨウムさんでした〜
教えてくれありがとうございます
ネタバレなら申し訳ありません
0926名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/16(月) 00:34:07.28ID:ZMpa3G8q
ヨウムの顔や嘴にお尻スリスリする飼い主さん(女性)にはびっくりしたわ……
0927名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:30:37.21ID:Yw6FdonN
ヨウムの飼い主さん
エブリタイムブーブーなんでしょうか

踊る鳥さんかわいかった
あのオウムの種類は何?
0929名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:15:39.69ID:leM2ymAn
オナラはまだしも営みマネられるのは怖いな
心当たりの人気をつけて
0930名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:33:02.27ID:M1tM2x/I
>>928だけどお尻をスリスリか
それはしないわな(^_^;)
ヨウムさんのあちこちに顔をスリスリはする
0933名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/17(火) 07:33:44.67ID:EWubMQnK
おしゃべりは苦手だけど身体を使っていっぱい表現してるのかぁ
可愛いな
0934名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/26(木) 12:49:11.77ID:Z7x/RIfV
2歳。流血噛みをしなくなってしばらく経つ
臆病な子だけど最近新しいオモチャに次々挑戦したり、行動場所の広がり、飛ぶ練習やら成長が急に早くなってる感じがする。そういうお年頃でしょうか?
まだしゃべる事には全く興味がないようですが
0936名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:58:45.91ID:oQ0X/9x/
>>934
第一反抗期クリアおめ!
外のものに色々興味が出てくる頃だねぇ
おしゃべりは個々差があるけど、主が歌って踊って(楽しそうに)とかエンタメ披露してあげるとノッてきて歌→言葉に興味を覚えたりする(うちの場合)
群れの中の同調鳴きの原理で
0937名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/27(金) 22:25:38.82ID:kKWD31iC
>>936
こちらが話しかけると一生懸命聞いて言葉の意味を読み取ろうとしてる感じです
おしゃべりより「へこ〜!」「ぴょろぴょろぴよ〜」ひらがなぽい音で鳴きそれを人間がこだまみたいに返してを繰り返ししてます
エンタメ良いですね!やってみます
0938名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:52:22.13ID:8ShZUD1i
飼い主さんが反応してくれるのが嬉しくて更なるコミュニケーション手法を模索中なんだろうね
うちは、人語→謎音声(多分生活音)→両方ミックスでした
0939名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/19(日) 20:59:34.83ID:r5KSNNpB
甘えん坊で可愛いんだけど噛力がどんどんアップしていく〜
0940名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/22(水) 18:08:34.95ID:HnP8g6RU
金儲け目的の動物系チャンネルは広告剥がされる可能性あるんだって
これから広告収入目的でヨウム飼おうとしてる人気をつけてね
0943名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/26(日) 09:35:02.49ID:83OG1jAx
>>939
スキンシップさせてくれるようになった!とウキウキしてたら流血コースですよ
可愛いから許すけどね…
0944名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:11:41.98ID:OBpniKu8
>>940
喋らないといらない子になったちゃうのかな
悲しい
0946名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/30(木) 20:56:29.34ID:OTD9Hm46
近々鳥籠を買い替えるんだけど、思い切って踏ん切り網をやめてみようと思ってる
ずうちゃんみたく猫砂?で飼いたいけど食べちゃうかなぁ
猫砂入れてる方いますか?
0947名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/30(木) 21:09:39.13ID:LN8deiiV
猫におからの猫砂をトイレにしいたら食べたのでヨウムも気をつけつつ導入したほうがいいかも
0948946
垢版 |
2021/09/30(木) 21:53:42.72ID:OTD9Hm46
>>947
ありがとう
猫飼ってるから猫砂はあるんだけど当面は印刷してない新聞紙でやってみて様子をずっと見てられる時に始めてみようかな
0949名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/30(木) 22:04:29.96ID:ebpclkph
糞きり網で糞が切れてる所見たことないから数ヶ月で撤去したよ 掃除が秒で済むので網なしの方が断然楽
新聞紙一枚で砂の類は入れてない
0950名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/30(木) 23:04:50.32ID:xmRaoYh3
>>937
です
「オ・ハ・ヨ〜」
というようになりました!かわいい声!でも飼い主が昼寝してると練習してて、起きてるときは披露してくれない
今はそっとしてます
0951名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:01:32.58ID:ahPWj4O+
糞切り網無しで床に敷いた新聞とかその他床材にいたずらしない?

うちも糞切り網無くしたいから試しにやってみたらもう新聞はむちゃくちゃに切り刻むし床材も敷いてる意味がないくらいになる

もちろんおもちゃも入れてるし放鳥もしてるんだけど本鳥さんは楽しんでやってる感じ
0952名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:18:30.25ID:e6TqndW4
新聞破ったりたたんだり熱心に取り組んでるな
やる事は多い方が良いから網無しのままにしているよ
0954名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 07:43:11.53ID:EyiXnC9T
>>951
いずれ飽きる・・・はず(10年経過)
粉々でもゴミ箱にざっと放り込むだけだし、1日分の糞なら千切れた新聞紙に付いてトレイもそんなに汚れないので気にしない
0955名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 08:35:02.50ID:ahPWj4O+
なるほどです
そこはもう鳥の楽しみの一つとして割り切ってそのまま放置って感じなのですね

それでそのうち飽きる場合もあるって事でうちもそのままでいってみますアドバイスありがとう
0956名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 12:58:03.91ID:xfmjnFlS
フン切り網は購入後すぐに外して、昨年のカレンダーとか新聞だなぁ
イラストや数字にも興味持って眺めたおすので退屈しのぎになってるようだ
0958名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 15:09:22.13ID:ZXlqwNIY
喋るかどうかは個体差が大きい?
うちの子、生後半年メスですがよく喋る
言葉の意味は全くわかってなさそう
一回だけ聞いた隣のケージの動物病院の鳥さんの雄叫びまで覚えてしまって真似てやかましい・・・
0959名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:03:01.45ID:xfmjnFlS
>>950
よかったですね!
練習かわいい(^-^)

ゴニョゴニョ練習してる若い頃懐かしいなあ
最近は突発でとんでもない事(造語)言い始めます(20才)ブームが去って言葉を忘れるまでが大変…
0960名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 22:25:46.86ID:WC6UbDur
新聞紙を敷いたら大きく顔が載ってる広告のモデルさんの耳の部分だけ執拗にかじりとるからこわい
肩に乗せたら耳たぶをピチーンとしてくるのでこわい
0961名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 01:17:15.57ID:mQ3XZPoG
>>958
ヨウムに関しては性差よりも個体差のほうが大きいと思う
あとは飼い主の接し方や関係性
マイク持ったお姉さんとトークする動画で有名なアインシュタインちゃんはメスだよ
0962名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 02:25:53.75ID:sVPLEYZl
以前はケージにかぶせ布してたけど、ズタズタにして
川久保玲風になってたわ
0963名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/02(土) 08:43:30.79ID:HFehbdgm
朝の散歩ついでに、フランス山でヨウムの小太郎がいないか探してみるとするか。
0964名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/08(金) 23:23:21.30ID:b6hlsRU2
暗闇でピーナッツ鼻先に近づけても反応しないのに爪の先にほんの少し擦ると電光石火で食いつく 嗅覚より触覚なのかな
思えば臭いに反応したのってパイン飴以外にないかも
0965名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/09(土) 00:44:39.78ID:3jFgy7vL
地震はみなさん大丈夫だったのかな
怪我報告なくてなにより
0967名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/11(月) 23:45:43.17ID:AYk05ocM
エリアメールのマネが今回の地震で再発するかとヒヤヒヤしたけど 流石に洒落にならない事として捉えるようになったか 大人になったのかやらない エライ
0970名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:55:21.78ID:vEjwKHjS
一度覚えて使わなくなったモノマネは二度とやらない傾向ない?
もしかして「ダサい」って感覚があるのかも
0971名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:52:28.95ID:Gh4f4/jw
知り合いのヨウムさん、ステップアップとかカキカキしてもいい?って確認するとき腕とか手にクチバシ当ててカカカカとクチバシ鳴らすんだけど同じことする子います?
まぁとりあえず今は嫌ですのサインかなと思っているんだけど
0972名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 10:40:15.32ID:SZnOCwbL
>>971
うちはネコみたいに喉をグルルルーと鳴らすよ嫌なのか許してるのかはわからない
0973名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:27:28.27ID:lFLYcIv4
>>971
触ったことのない物によくやるから元々は打音検査的な物だと思う
少なくとも興味はあるって事だから嫌がってはいないのでは?
0974名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:45:20.65ID:o4/u9xse
手渡しで好物をあげるとき私の指にちょっと触れてから受け取ります
…なんとなくアリガトって言ってる感じ

ものすごい好物のときはすぐに食らいつきますw
0975名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:02:20.29ID:3gjmIJDJ
>>971
ウチは「ちょっとイヤ」的な時にそれをやって意思表示をする
(眠いのに周りがうるさいとか)
0976名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:41:08.88ID:TT6BHpGA
>>974
アリガトって、それ物凄く可愛いな!
うちはとりあえず貰えるものはなんでもむしり取って
気に食わないと即落下
0977名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/20(水) 09:47:37.15ID:Re1qi0Ct
毛引きが治ってホッとしてますが、急に寒くなってまた心配になってきました。
毛引きのきっかけってなんなんでしょうか?
今日も暖房つけました。
0978名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/20(水) 12:29:17.97ID:4p8Yr0cg
今朝は選挙カーが煩くて朝から「モゥ!ウルチャイ!」ってご立腹だった
0979名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:09:24.81ID:tjomCjYG
>>972-973 >>975
返信ありがとうございます
とりあえず嫌じゃないけど今はちょっと…くらいに解釈しとこう
片足上げてからの噛みに来たり俺が遊びに行くとほとんど喋らなくなっちゃうのでコミニュケーション難しいなw
まぁそこがまた可愛いんだけどw
0980名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:41:41.19ID:WDF7ibar
うちは私が家に居ることが毛引きの原因だった…
働きに出たから毛引きは治ったけど、毛引きしてた所には赤い毛が生えまくってる笑
0981名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/20(水) 22:13:38.44ID:Wcecn9ur
>>977
うちは雷がひどかった時になりました
気を逸らすおもちゃでごまかしました
0983名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/22(金) 00:14:22.18ID:7roiT0pf
>>982
餌を探すのはもとより、外敵を警戒したり、繁殖相手を探したり、雛を育てたり……毛引きをする暇はないと思うよ。
0984名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:55:31.71ID:sg+kO2y8
自作の歌が悲しい曲調だと心配してしまう
0985名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/26(火) 15:01:48.67ID:vfXWgbgg
>>981
恐怖や心配事で毛引きをするんですね。
うちもおもちゃを増やして、外出を控えています。
毛引きが少なくなりました。
0986名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:14:33.11ID:zCqIQY0w
>>970
「飽きた」もあるかも?
けどなんかプライドや恥みたいな概念は強いように感じるw
0987名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:51:12.64ID:JPQcxPqs
ウケると思ったのに全くウケなかった!って感じで黒歴史的封印がなされてるかもしれない
0990名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/09(火) 01:03:08.09ID:UdMXu/R9
みかんを絞って汁だけ飲むとか餌を水に浸して食べるとか大概のヨウムはやると思うけど 野生状態じゃ考えられないよね
どこから出てくる行動なんだろう?
0991名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:30:36.37ID:MhGTQmEI
固いなぁ
よしっ水につけよう!

うちはこれを遊びでやるので、水はペットボトルを逆さにしてのむ型(ハムスターとかに使ってるのの大型)になりました(T_T)
0992名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/09(火) 11:12:41.39ID:xxARhvqn
ドライフルーツあげると100パー水に浸すから、生のフルーツあげるけど絶対に食べない
0994名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:13:27.77ID:1v7z00my
久しぶりにガブっといかれたわ
あとが残らなかったから甘噛みだったのかもしれんけど
0995名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:19:01.82ID:D88EjP2b
ガバァってこられてただちに影響はないのはヨウムさんが学習してるから
ありがたやなのですよ
0996名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/09(火) 23:02:15.85ID:UdMXu/R9
色の濃いおもちゃは洗って足が染まるよね
次スレ立ててきます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 554日 13時間 3分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況