X



トップページペット大好き
1002コメント383KB
【デグー】アンデスの歌うネズミ46【デブー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3f-Hty+)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:14:33.23ID:b2DohFbKa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

過去スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ45【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1579862043/

【デグー】アンデスの歌うネズミ44【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1570321729/

【デグー】アンデスの歌うネズミ43【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1563493096/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb0a-50aZ)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:12:50.47ID:V08oA2qa0
>>795
パネルの枚数(広さ)は? あと30cm程度じゃ成長したら楽勝で乗り越える
外に出る楽しさを知ってしまったのでケージを齧ったりするけれど、無視したほうがいい
で、外に出す時に合図(クリッカーとか、我が家はえん麦の入った小ビンを振る)を決める
根気よく教えると覚えてくれるよ(個体差はあるけど)
0800名も無き飼い主さん (オッペケ Sr23-rvwF)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:20:56.10ID:ZCKm8gwqr
>>795
砂の入った入れ物を見せると、本能で入ってしまう
だからそうやって捕まえます
0801名も無き飼い主さん (スッップ Sdaa-DSh+)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:28:38.84ID:LHj5SIqnd
うちも掃除のとき網で囲いに入れたりしてたけど脱走されるから
ライトキャリーの小さいの買ってそこでお待ちいただくことにした。
引っ越しや通院でも使えるし平和になった。
0803名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf57-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:28:19.48ID:2tzsJeXe0
>>796
クリームで店頭にいる場合だいたいやや高めじゃないかな
同じ値段の事もあるけどその辺は店と仕入れ値の都合でだいぶ違う
俺んちにいるサンドのメス2頭はどちらも「サンド」として出ていたけど
片方は毛色が薄くてクリームだ
0804名も無き飼い主さん (エムゾネ FFaa-FyYi)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:34:50.02ID:Vi+Q+EdVF
単飼いで多頭に憧れるけどうちの子はペットショップで他の子に怪我させて1匹だけ隔離されてた雄だから無理に2匹目を飼ってもなぁ
同居うまくいかない例もたくさんあるようだし、お互いが部屋にいるだけでストレス溜まってる話とか見てると不安しかないわ
0805名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a81-w38E)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:59:03.22ID:jlwNI0Up0
うちもサンドだけど、ショップでベビー4匹生まれで1番淡いシナモンみたいな色の子選んだ。
ブルーも好きだけど売ってなかった。

今高いのはホワイトとブラックだよね
0806名も無き飼い主さん (オッペケ Sr23-FqOu)
垢版 |
2020/07/03(金) 00:13:57.14ID:MxEdaXKBr
>>799
囲いは50cm高はないとダメですね。
再考します。

今日、1日出さないようにしたら、なぜか甘えて撫でられたり大人しくピルピル鳴くように…
でも、油断して手の上に乗せると腕を伝って脱走を試み、再び興奮状態に。
様子を見ながら対応してみます。


>>800
砂浴びビンを使うって意味ですか?
その発想はなかったw
今度、脱走されたら試してみます。
0807名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-RT+i)
垢版 |
2020/07/03(金) 13:52:26.97ID:5Mn0worka
>>806
うちの子はひととおり見回ったら面白いものはないとわかったみたいで
お気に入りの椅子の下以外は行かなくなったよ
全く出せない環境なの?
少しも歩き回らせたくないなら徹底的に壁を作るしかないかもね
0808名も無き飼い主さん (オッペケ Sr23-FqOu)
垢版 |
2020/07/03(金) 16:00:07.09ID:MxEdaXKBr
>>807
一応、電線にチューブ巻いたりしてるんで、部屋んぽさせるつもりではいるんですが、
あまりにも自由奔放に駆け回ってコントロール効かないんで、怖くて落ち着いて眺めてられないですね。
あと、オシッコをするんで、妻はやはりいい顔しないんでw
0810名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb0a-50aZ)
垢版 |
2020/07/03(金) 16:36:08.81ID:lR+yxOLH0
>>808
おしっこするから奥方が良い顔しないってのがひっかかるなぁ
デグーを飼うのは奥方も 心の底から 了承済み?
808が世話をきちんとするなら まぁ いいけど ってレベル?
互いに望んでのお迎えなら、おしっこ各所にされてもイヤな顔なんてしないもんだけど…
家族の中で誰か1人でもイヤな顔する状況があるなら、フリーダム部屋んぽはしない方がいいと思うけどな
エリアをきっちり囲ってから扉を開けるようにした方が家庭円満にも繋がると思う
0811名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a81-w38E)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:02:53.45ID:Pmc4oTqM0
>>776
使用してみてどうだったのかな。
足元ケージに最初から付いてた金網で、その上に床材敷いてるけど
糞尿がいまいち…
足元の金網外して床材だけ敷いてた方いいのか
そのアルミアートというやつ使えば解決するかな
0812名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e1d-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 18:43:31.21ID:XR2Xer9e0
二年目だけど、やっと木とか割り箸とかかじるようになったわ
ずっと、たまにケージかじってるぐらいで、外に出した時も何もかじらないし、聞いてた話と違うなとおもってたけど
ここ一か月ぐらい猛烈にかじりだした
特に何もしてないんだが、本当よくわからんな
0814名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp23-Nsef)
垢版 |
2020/07/03(金) 19:55:13.21ID:BflKKTGop
移動時のキャリー悩んでるんだけどみんななに使ってる?
ハートフルキャリーとサンコーのライトキャリーで悩んでる

長距離の引越しで、車からフェリー乗り継ぎだし、フェリーの中で一晩だけそこで過ごしてもらうから、窮屈だとかわいそうだなーって思うんだけど…
0815名も無き飼い主さん (ワッチョイ ab94-UXZj)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:35:12.58ID:/T/bnTbP0
デグーにヘビ見せたら暴れてピピーピピー鳴き続けてワロタ
0821名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8e1d-0stO)
垢版 |
2020/07/04(土) 07:40:28.35ID:4rHg7bBh0
小動物はヘビ見ただけでびびるのかなとおもったけど、マウスはそんなことないらしい
デグーは本当にヘビ嫌いなんだな
 


一般口演(セッションI認知機能・その他)

デグーとマウスにおける視覚的ヘビ回避

Visual snake avoidance in negus and mice

渡辺 茂(渡辺茂)、Katharina Braunt" Otto Von Guericke University

南米産のげっ歯類であるデダー(Octorson degure)とマウス(C57BL.6)を用いてヘビの 停止線に対する団避選好を刺激のある区画での滞在時間を指標として検討した。ヘビ の画像は1pad(デグー)または1pod(マウス)を用いて、実験の一方でヘビ、他方で マウスまたは花の数の静止画像をランダムな期字で示した。その結果、デグーではへ ビ画像の回避が見られたが、マウスでは見られなかった。この相はデダーが行性であ り、マウスが夜行性であることに起因すると考えられる。
0824名も無き飼い主さん (ワッチョイ 53b8-Nsef)
垢版 |
2020/07/04(土) 09:02:03.81ID:ob8/dNwl0
>>817
ライトキャリーがばーって全面開くけど出ないかね?
触ってあげられたらいいなーと思ったんだけど、あんまり移動中とかって触らないもん?
0826名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb0a-50aZ)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:09:46.25ID:Yvw5K7Os0
>>824
長時間移動じゃないけど、病院で昆虫飼育ケースで連れてきてるのを見た事ある
おしっこ飛び散らかしたりするからケースタイプの方がいいんじゃない?
出入口が上面だから手を突っ込んでなでられるし
100均で大サイズ500円で売ってるよ
0827名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf57-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:46:41.10ID:Q8gov9Dy0
車での長距離移動ならHoeiの「手乗り580ワイド」使ってる
元々鳥かごで手に持つには少々でかいけどメタルサイレント25なら付けられる
正面左右の引き上げる扉は固定しないといけないけどね
病院に行くとかの短距離短時間なら「ハートフルキャリー」でも十分行けるけど
これは小さいし外付けの給水器が取り付けづらいから長時間には不向き
0828名も無き飼い主さん (ワッチョイ 060b-LTdq)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:19:24.19ID:Lr/lhODJ0
サンドの頭の毛が生え方変わってハゲみたいになってきた
変なとこにつむじできた
0829名も無き飼い主さん (ワッチョイ fae4-G1Cc)
垢版 |
2020/07/04(土) 13:22:07.13ID:zW+O2z940
>>822
オムツ
0830名も無き飼い主さん (ワッチョイ aa70-muTG)
垢版 |
2020/07/04(土) 14:12:43.58ID:rjSZ0sul0
>>820
虐待でしょ
0834名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp23-Nsef)
垢版 |
2020/07/05(日) 02:36:49.75ID:UQZsZWyWp
>>826
あー、なるほど
ちょっと移動する時はそれでいいかも!ありがとう!

>>825
初めてだからなんもわからんのだ、すまんな
0835名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp23-Nsef)
垢版 |
2020/07/05(日) 02:38:19.76ID:UQZsZWyWp
ホーエイてのり580
めっちゃ良さそうだったので検討してみます!
ハートフルキャリーの悪い点も教えてくれてありがとう、めっちゃ助かりました
0836名も無き飼い主さん (ワッチョイ bf57-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:24:38.91ID:tVcw7JAP0
>>835
少し追加しておく

「ハートフルキャリー」はあくまで短距離短時間の「キャリー」として割り切るならいいものだよ
後は掃除の間の退避用にもいい
そして結構頑丈で安い・・・うちの近くならAmazonより安い

「手乗り580ワイド」は車で帰省するような時にいいサイズかなと思って使ってる
天井面が大きく開けるのがいい
正面に3つ扉があり真ん中が跳ね上げで開閉できる
俺が一番注意してるのは真ん中の扉の開閉で
扱いやすい反面閉じると金網が合いすぎて挟んだ場合にほぼ確実に尻尾が切れると思う
どんなケージでも尻尾挟みには注意したいけどそれが最大の欠点
ちゃんと奥に入った事を確認してれば問題は無いんだけどね
0837名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0a0b-CmLz)
垢版 |
2020/07/06(月) 16:23:52.25ID:qlGR5MOc0
1日分のペレット測って置いておくと最初は食べるんだけど、そのうち食べなくなる…どうやら少しでもしけると食べなくなるようで、新しいの出すとまた食べ始める
みんなの所もそんな感じ?
そのまま変えないで慣れさせた方が良いのかな?
0839名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-biW0)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:52:22.16ID:YFe47UZha
>>837
手で触って湿気ってるのがわかるくらいでも夢中で食べてる
君んとこがどうかわからないけどスレ見てるとみんなチモシーとペレット以外のもの結構あげてるみたいだからグルメデグーが多いよね
0853名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp23-Nsef)
垢版 |
2020/07/07(火) 16:19:49.78ID:QcSCmlthp
かわいい!!!!!
デグーのおててってなぜこうもかわいいんだろうか…


>>836
うわ〜そうなのか、うちのデグー結構暴れん坊だから大丈夫かな…

たくさん教えてくれてありがとう!
検討してみる!
0854名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-1mEd)
垢版 |
2020/07/07(火) 16:44:40.68ID:RIZy/BZ4a
>>850
お顔もお手々も可愛い!ハンモックの柄も可愛い!(//∇//)
0856名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-rvwF)
垢版 |
2020/07/07(火) 18:16:26.90ID:YVsXhy4Ya
ファットテールジャービルにあげてる自作R1ヨーグルトが
余ったのでデグーにあげたら喜んだ
牛乳パックを隅々まで舐めてる
まだ5ヶ月の子だから、ミルクぽいのが好きなのか?
0858名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-72Hf)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:31:11.00ID:804DO3G3a
7歳で星になった初代は
ティッシュ運び良くしてた。
あとここで聞くデグニーや夜鳴きも
よくよく見かけたので、デグーに
とって当たり前かと思ってたけど
亡くなった後に飼った2号3号はどれも
全くしないな
0861名も無き飼い主さん (アウアウウー Sacf-RT+i)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:15:00.08ID:jporMy10a
うちのもティッシュ大好き
自分で引っ張り出して持っていくのが可愛いからついつい補充してしまうんだよな
でもティッシュよりペーパータオルみたいな少し固い紙が好きみたいで
1番のお気に入りはマックとか買うとついてくる紙ナプキン
0862名も無き飼い主さん (ワッチョイ a3e3-PAeh)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:20:46.09ID:krk/pYSn0
デグーって季節問わずモフモフタオル好きだね。
エアコンをドライ運転で27度か28度設定にしてるけど、設定が1度違うだけで室温は2度くらい違ってくる。25度台だと普通にうさ暖に寝そべってるしほんと寒がり。
0863名も無き飼い主さん (ワッチョイ 060b-hzYN)
垢版 |
2020/07/07(火) 22:22:32.57ID:QkcwWV5q0
満足してないみたいだったからケージの中にもティッシュ渡したら巣箱に詰め込み始めた
でも何か気に食わないかのかずっと出したり入れたり持って走ったりしてるわ
0866名も無き飼い主さん (ワッチョイ 230b-zpbv)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:23:02.58ID:b9551Y+b0
指の噛み癖が治らないんだけど、なんか良い方法ないかな?
基本甘噛みなんだけど、たまにガジッ!って強く噛まれて痛いから困ってる。
息吹きかけると良いって聞いたから強く噛まれたときにやってるんだけど、その時はビックリしてやめても、少し経つとまたすぐ噛み始める…
0867名も無き飼い主さん (アウアウクー MM21-gxAN)
垢版 |
2020/07/08(水) 15:40:00.92ID:OQFcVg7EM
ハンドタオルで簡易ハンモック作っておるが、
一番のお気に入りはうさ暖の端っこでティッシュを枕に昼寝かなぁ
今の時期はエアコンドライと除湿機でよくわからん状態になってる
0869名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d57-Bqa1)
垢版 |
2020/07/08(水) 17:04:01.07ID:NekXBhif0
>>866
息の吹きかけは効果薄いよ
最初ちょっとは嫌がってもまるで気にしなくなったりだ
「痛い」とか言いつつ噛まれた指でそのまま押し返す方が効果ある
0879名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa1-YbLw)
垢版 |
2020/07/08(水) 21:26:58.43ID:RS/PhEp9p
急に何の前触れもなく、「ンピピピ!!キュー!キュー!」みたいな甲高い音で小さく泣きながら足踏みしながら尻尾うねうねさせて手をカジカジしてくるんだけどなにこれ?どんな気持ちなの?
0881名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spa1-YbLw)
垢版 |
2020/07/08(水) 22:13:30.05ID:RS/PhEp9p
>>880
喜んでるならよかった
最近よくやるようになってきたし、雄でもう1歳だし、なんかすっごい小刻みに足踏みしてたから発情期かと思ったわ
0886名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d57-Bqa1)
垢版 |
2020/07/09(木) 12:58:18.95ID:siFvvT8y0
>>883
おそらく催促
餌やおやつが欲しいとか構ってくれとかの一種かな
俺んちのは飯時だけケージに服が接触してるとよくやる
齧るんじゃなく引っ張るんだよねぇ
0887名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-RLoE)
垢版 |
2020/07/09(木) 14:47:09.42ID:4MH+HNlBa
>>884
うちも穂がすき
0890名も無き飼い主さん (ワッチョイ 05b8-Ch9B)
垢版 |
2020/07/09(木) 21:44:46.40ID:gb/fEn0l0
猫草の種ってえん麦だよね?
おやつにあげても大丈夫かな?

小動物用に売ってる剥きえん麦って
量も多すぎるし、小さくて持ちにくいんで、
100均で売ってる猫草の種が丁度いいんだけど。
0892名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2d57-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 00:29:57.34ID:SG87Fhmu0
>>890
あげても大丈夫だけど俺んちのはあんまり食わなかったなぁ
後向きエン麦よりは殻付きの燕麦の方がいいと思うよ

>>891
穂はチモシーの中でも栄養価のある部分
ダイエット教に染まった飼主だとわざわざ穂を抜いてチモシーを出すのもいる
個人的にはそこまでやるかね?て感じだけどね
0893名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1b50-kYYI)
垢版 |
2020/07/10(金) 13:30:54.60ID:7aAIyp8h0
猫草の種は飼料用燕麦じゃない時もある
消毒薬がまぶされてる場合もあるから注意

100均のは・・・・多分大丈夫
0894名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-RLoE)
垢版 |
2020/07/10(金) 16:25:35.27ID:lEt1K1Ema
燕麦の草そのものが好きだよなー
次々と収穫できるように育ててる
0895名も無き飼い主さん (スップ Sd03-xkHI)
垢版 |
2020/07/10(金) 19:19:51.49ID:3ITqwsvMd
全部スレさかのぼれてないから既出だったら申し訳ない。
初代(ブルーのメス)が亡くなって今アグーチパイドのオス飼ってるんだ。
先代の子よりも砂浴び大好きで良くするんだけどねっちょりしてる。ちな砂はマメに変えてる。
先代はフワフワしてた。
あと今の子身体の右側の臭腺ら辺だけ凄い汚れ?尿?ついて白い毛がオレンジなってんだよねー。
気になるから1回湿ったタオルで綺麗にしたんだけどすぐ元通り。オスメスの違いとか性格とかなのか?
オススメの砂とかあったら教えて欲しい。チンチラ、ハム砂、デグサンドは使ったことあるけどチンチラ用は脂取れない気がする。当人はなんでもいいっぽいわwww
0898名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa09-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:33:07.53ID:bbhiMEtha
>>895
毛質は結構個体差ある
うちもパイドとブルーを飼っているが
同じ環境なのにパイドはフワフワ、ブルーはベタついた感じになっている

汚れについてはわからないから素直に病院連れて行った方が良い

浴び砂については「zero 脱臭力に特化したハリネズミ用浴び砂デグージリス小動物用 」
ってのを使っているがデグーサンドなんかよりずっと良い
袋の中の砂の品質が一定しているのには驚いた
0899名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2381-P1/E)
垢版 |
2020/07/11(土) 23:40:59.13ID:3Opg7qjp0
>>895
オスはマーキングするから尿の量や回数が多いらしく、体に付着してるかもしれないし、臭腺の臭いや汚れに関しては
飼ってる人のblogで見たことあるんだけど、
ミニマルサロンパウダーシャンプーっていう、水のいらないパウダーシャンプーを
砂に少し混ぜて使ったり、このパウダーシャンプー使ってブラッシングしてあげると
毛はツヤツヤのフワフワになるみたい。

でも普通は砂浴びだけでも汚れは取れるから、少し様子見た方いいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況