X



トップページペット大好き
1002コメント383KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ46【デブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3f-Hty+)
垢版 |
2020/04/23(木) 22:14:33.23ID:b2DohFbKa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい(1行分は消えて表示されません)
sage推奨。
荒らしは放置。NGIDに追加してスルーしてください。構うあなたも荒らしです。
他人の飼育方法への攻撃は控え、代替え案を示す等建設的な情報交換をお願いします 。
マターリ穏和に語りましょう。
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください(重複を防ぐため) 。

過去スレ
【デグー】アンデスの歌うネズミ45【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1579862043/

【デグー】アンデスの歌うネズミ44【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1570321729/

【デグー】アンデスの歌うネズミ43【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1563493096/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0458名も無き飼い主さん (JP 0Hf2-WF/W)
垢版 |
2020/06/08(月) 18:16:21.27ID:jPex0yaXH
体重で比較すれば分かりやすいか、デグーはハムスターの10倍近い
ケージも本来ならハム用の10倍の空間が必要だ
0460名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6db8-886l)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:28:06.05ID:OAVMaU500
ホームセンターで初デグー、1歳のメスを購入して1ヶ月半くらい経過しました
購入先ではもう1匹のメスと2匹同じケージで飼育されており、その片方を連れて帰った感じです
ベビーではなく成体でのお迎えなのでベタ慣れしてくれなくても構わないというスタンスで飼育していますが、最近は手の上でおやつを食べたりケージに手を入れて撫でさせてくれるようになりました
ただ、部屋んぽは死にものぐるいで逃げ惑い(別に追いかけもせず放置してます)、ケージ内にいる間はずっとケージを齧っています
木の柵も数十分で原型を留めていません
1年近くずっと一緒に居た片割れと引き離してしまったストレスなのでしょうか?
1ヶ月近く離れ離れになっていましたが、今からでも片割れちゃんをお迎えすべきなのか悩んでいます…
0461名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Alfg)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:49:28.01ID:xe9/z7Uia
>>460
片割れがまだ売れ残っているのならその子も飼ってあげたら喜ぶと思う
餌代に関していえば1匹も2匹も大して変わらないしな
ただ、もし片割れがもう売れていた場合、別の子をあてがうと
相性悪くて殺しあう可能性もあるから飼うなら覚悟してね
メス同士でも喧嘩しないとは限らないから
0463名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Rw0O)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:07:34.81ID:O2J9y6lpa
>>458
だから部屋んぽするんだろ。ケージ10倍とか、頭悪すぎだろ。
0464名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6db8-886l)
垢版 |
2020/06/08(月) 22:20:58.06ID:OAVMaU500
>>461
まだ売れ残っているようで、片割れちゃんの方も一人ぼっちは寂しいのかなと思ってしまうのでお迎えを検討したいと思います!
最悪のケースも考えてケージを増やすことも考えてみます

>>462
ホームセンターで使用していたものと同様の物を買いました(2匹で使っていたもの)が、単独でもやはり狭いのかもしれませんね
狭さを部屋んぽで補えればいいのですが、毎度ケージに戻すのが大変なので広いケージも検討してみます!
0467名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Ldpn)
垢版 |
2020/06/09(火) 00:23:23.85ID:yNJ3f9gga
4ヶ月のデグー雌が一匹でさみしそうなので、20日目くらいのパンダマウス雄を買ってきて一緒にしてみた
デグーはピルピル大喜びでパンダマウスを抱えて目を細める
パンダマウスは迷惑そうなので1日数時間だけ会わすことにした
0469名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Alfg)
垢版 |
2020/06/09(火) 06:27:14.07ID:cZUYViQRa
>>464
描き忘れていたけど
もし同じケージで飼うつもりならメタルサイレントだとフレームに挟まれて
尻尾欠損したりする可能性があるからサイレントホイールみたいな
挟まらないタイプの回し車に変えないといけないよ

デグーも一匹だと寂しいだろうから
ぜひもう1匹をお迎えしてほしい
0471460 (ワッチョイ 6db8-886l)
垢版 |
2020/06/09(火) 11:52:23.03ID:Bk0fzwWv0
小動物担当の方と相談して、片割れのデグーちゃんをお迎えしました!
最初は少しずつ様子を見ながら接触させて同居してくれたらいいなと思ってますが、ちょっと不安です…
けどアグーチとパイド、それぞれ可愛くてたまりません!
2匹とも幸せに寿命を全う出来るように飼い主頑張ります!

相談に乗ってくださった方々、ありがとうございました
0472名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Ldpn)
垢版 |
2020/06/09(火) 16:00:01.43ID:yNJ3f9gga
>>470
野生でもいろんな齧歯類と同居するらしいので相手が迷惑がっていようと嬉しいのでしょう
おそらく人間のことも大きな齧歯類という認識だと思う
霊長類は齧歯類と遠くないし
0473名も無き飼い主さん (オッペケ Sred-FRHO)
垢版 |
2020/06/09(火) 17:30:18.55ID:D3IYCyZ2r
>>472
デグーwikiより

その性質から別種の齧歯類などに自分から寄って行ってコミュニケーション行動をとることがあるが、
同サイズの齧歯類の多くはデグーより知能が低く、単独行動をとる雑食性が多い(デグーに攻撃行動をとる)。

怪我してないならいいけど同じげっ歯類だからと安易に同居させるのは危険だぞ
あと野生でチンチラと同居する『こともある』けどチンチラはげっ歯類でも知能高いほうだし
デグー同士ですら相性あるから同居できるかは運だぞ
0475名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa11-Ldpn)
垢版 |
2020/06/09(火) 20:11:35.09ID:yNJ3f9gga
>>473
パンダマウスは大人しいから今のところ大丈夫みたいです
もっと大きくなって険悪になったら合わせるのやめようと思う
デグーはピルピル鳴いてパンダマウスを体の下に引き寄せて、片手上げて目を細めてる
こんなに嬉しそうなのは今まで見たことがなかったので、もっと早くお友達を連れてこればよかったと思ってるとこです
0482名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-Y0Sr)
垢版 |
2020/06/10(水) 08:04:07.66ID:jqGCrWMya
>>481
ベビーを迎えました
改造で気を付けたのは、一台分は無加工、メンテを考えて1階も2階も底が普通に外せる事、
貫通通路を齧られないように金属パネルで保護、貫通通路はアクリルカッターで切る
メタルサイレントはボルトナットでしっかり固定
くらいですかね
設置後の改良点は、階段?スロープ?登る時に滑ってたので、ノコで細かく溝掘って上り下りしやすくしたくらいです

https://i.imgur.com/K7m4zMk.jpg
0484名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b8-PjIk)
垢版 |
2020/06/10(水) 09:13:06.85ID:qJRloR2/0
>>482
ちょー透明なオシャレなケージで
ちょーくつろいでますねwww

二階部も床材を敷いてあるのが新鮮ですが、
一階への通路穴の回りに床材が落下しないような囲いとかがあるんでしょうか?
また、一階と二階の間の隙間は埋めてますか?
それとも気にならない程度なんでしょうか?

大きくなってからの広さや使い勝手など、いろいろレポしてもらえると嬉しいです。
0486名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-Y0Sr)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:02:23.28ID:jqGCrWMya
>>484
デグー飼うの初めてで、トイレは覚えないみたいなので、2階にもチップ材敷いてます
1階と2階の隙間は、アルミ板(0.5厚だったかな)をコの字に加工した物をはめ込んで、アルミ板でケガしないようにアルミテープを貼ってます
チップ材が落ちない加工はしてないので、初日は面白がって何粒か1階に落としてたけど、すぐに飽きたようで問題ないですね
0488名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-+OUt)
垢版 |
2020/06/10(水) 10:50:02.98ID:h2LMfTgBd
>>487
普通は完全に皮被ってるよ。勃起したらもちろん出てくるだろうけど。

いま診察受けたらまぁいじり過ぎって言われた。
発情期のストレスもあるだろうから遊び場増やしたりツガイをあてがってくれだって。
ツガイって‥繁殖させる気ないのに。笑
0489名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp87-MP/M)
垢版 |
2020/06/10(水) 11:51:13.24ID:uWQhoxxfp
6年目のデグー飼ってるけど昨日から妙に元気が無く食欲も落ちてる
口のまわり見るに不正咬合かもしれない
今日帰って同じ状態なら病院連れてくけどもう高齢だから手術とかは難しいんだろうか。
0491名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b8-PjIk)
垢版 |
2020/06/10(水) 13:08:43.77ID:qJRloR2/0
>>486
大変参考になります。
ありがとうございました。

デグーはケージ内を駆け回るイメージがあったんで、
広い600の底面と天井に、自在錐を使って20cm程度の大穴を開けて、
1階部と2階部を可能な限り一体化させようと構想していたんですが、
もともと巣穴で暮らしているらしいデグーなら、
行き来できる通路程度でもいいのかも知れませんね。
それに1頭飼いなら450で十分な気も。
続報期待してます。
0492名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-+OUt)
垢版 |
2020/06/10(水) 14:01:14.70ID:h2LMfTgBd
>>490
その発想は無かったし獣医もそんな事言ってなかったなー。
軟膏1回塗ったら引っ込んでくれたけど遊ぶ時間増やしてストレス減らしてあげたい。
1年前対処甘くて尾切れさせちゃったら同じ過ち繰り返したくない‥
0493名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-Y0Sr)
垢版 |
2020/06/10(水) 18:57:49.66ID:jqGCrWMya
>>491
あと改造で気を付けたのは、ベビーは転落事故が多いそうなので通路口から直で下に落ちないように、と
2階から回し車の上に降りられないようにした事ですね


飼育の先輩方に質問です
飼い始める前にエサの事を調べてて、主食はチモシー副食でキョーリンのデグデグ、それらは良く食べます
手の上で慣らす用に、ミルキューとSANKOのビタミンCも買ったけど全然食べない、、
エサ皿に置いても手を付けず
おやつとしては無添加の乾燥野菜とかが良いんですかね?
0495名も無き飼い主さん (ワッチョイ 03e3-yFyt)
垢版 |
2020/06/10(水) 22:01:54.75ID:PQyHypEb0
>>493
うちのデグー(大人)の場合はベジドロップ、青パパイヤ、イナゴ豆、むきエン麦、乾燥キャベツ、「ぱりぱりサラダ」に入ってる豆のフレークとかが好物。
ベビーにはベジドロップは小さく割った方が良いかも。ビタミンCのタブレットはうちもガン無視されたwww
0497名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f44-Nkt/)
垢版 |
2020/06/11(木) 15:28:20.73ID:Rg16l0Xt0
夏に市内でお引越しするんで、小さな携帯用ケージみたいのに入れて運ぼうと思うのだけど
オススメ商品あったら教えて下さい。
プラの虫かごケースならあるんだけど
ガリガリやってすぐ穴が開きそう。
0501名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf30-Qd01)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:27:09.47ID:5rd9fbpn0
>>500
広さ的にはベビー時期の仮住まいとしてって感じだと思うけどな
もちろん虐待というほど狭くはないけどその床面積の上にいろいろ置いてるし写真で見ても広いとは思わない
0503名も無き飼い主さん (オッペケ Sr87-PjIk)
垢版 |
2020/06/11(木) 19:55:02.36ID:0RzV3vskr
印象論で議論しても、あまり意味ないでしょ。
実際に、飼育してる人がいるわけで、
実践で十分な広さかどうか、検証してくれるんだから、
有用な実例として、続報に期待するべきかと。

仮にストレスになるほど狭いなら、ケージ変えるか、3階立てにすればいいんだしw
0505名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-x7Gn)
垢版 |
2020/06/11(木) 20:29:53.01ID:WJ99mVIVa
普通の60センチ水槽の床に穴を開けて二台を上下に連結して飼うなら掃除も楽だし重くないかな
ホールソーは直径5センチでいけるとありがたい
0508名も無き飼い主さん (オッペケ Sr87-PjIk)
垢版 |
2020/06/12(金) 00:38:13.18ID:H6ROj+7/r
>>506
現状、気持ちよく寛いでいる様子だろ。
独り善がりの印象なのに、なんでナニか理解してる気になってるわけ?w

だいたいベビーは保温性高い水槽やハム用のプラケージを推奨する店もおおいんだから、
現状なんの問題もないだろ。
狭いようならケージ変えればいいだけなんだから。
0510名も無き飼い主さん (オッペケ Sr87-ZZ5W)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:16:58.12ID:S9cOJ0IOr
デグーってどれくらい現状認識できているのか気になる
例えばうちの子生後1ヶ月で迎えたけどそれ以前の記憶があるのかとか
自分と人間が別種族なのがわかっているのか
飼い主と自分がどういう関係なのか
家の外に出たら外敵だらけのうえ餌や飲水を手に入れることさえ困難だと理解しているのか
0511名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp87-LxsW)
垢版 |
2020/06/12(金) 18:58:08.46ID:9cZ0aPozp
>>507
なんやこいつ…
0512名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-Nkt/)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:44:13.91ID:jvZGzbkhd
キングサイズのオウム用鳥かごで1年頑張って飼ってきたけど
いいかげん掃除がしにくいからイージーホームに買い替える予定。
40だと容積変わらないので60にしようかと。
0513名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-Xe4V)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:21:28.61ID:8CNOQIr0a
>>510
すべて理解している
0514名も無き飼い主さん (ワッチョイ 63a8-NjyN)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:28:40.39ID:/jXEPPhc0
ケージ横金網にサイレントホイール25設置してるんだけど、デグーが走ると設置してる金網がめっちゃガシャガシャガシャガシャ!って鳴るんだよね
ホイール自体は静かなのにもったいないよなぁ・・・
0516名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f0b-xZ2u)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:21:46.38ID:hHVxxx6W0
二匹いて一匹は何も齧らない
もう一匹は齧りきコーンエムサイズを1日で破壊する
足場を金属製にして足場破壊は無くなったけど齧り木が消耗激し過ぎるからホームセンターで適当な木買ってきて放り込んどくかな
0518名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f0b-xZ2u)
垢版 |
2020/06/13(土) 00:21:56.36ID:KBn9viFz0
>>514
金網を結束バンドで縛る
イージーホームなら横についてる無意味な持ち手外す
0519名も無き飼い主さん (ワッチョイ a348-Ohv6)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:03:29.24ID:9wVC/OuL0
ケージをパンテオンにして半年ぐらいで樹脂部分が駄目になりつつある。
横のガラスを透明な硬質塩ビに変えて穴やスリットあけて給水器やステージ付けてるが、目ざとく見つけて延々と齧る。
時々 チラッと人の顔色伺いながら嫌がるとこを狙ってるみたいだ..orz
弱点の穴やスリットをボルトや金属板で隠したりあちこち保護板つけたり給水機のプラネジを金属ボルトに変えたり、イタチごっこにいい加減疲れた。

・砂やオシッコ ウンチが飛び散る(カバーする手間と外して洗うの面倒
・全部庭にだして丸洗いする手間(水槽型ならウェットシートで拭ける
・サイレントホイール32使いたい
・金網部が錆びてきてて子汚い
上記でイージーホームには戻りたくない。
金属枠で齧られても崩壊しない水槽型ケージってないですかね?
2525アルミフレームとアクリルや硬質塩ビで自作しようかとも思いつめたが、時間と金が・・
0520名も無き飼い主さん (ワッチョイ 330b-TKuD)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:32:02.67ID:h3Io0MsA0
フー

イエーイ敗北者oqGmlsCJ みてる〜?
0521名も無き飼い主さん (アークセー Sx87-+Do1)
垢版 |
2020/06/13(土) 09:54:15.96ID:FLWOLBtJx
コロナ自粛が緩んだと思ったらタイミングずらして仕事が暇になったわ
おかげで今まで以上にデグーといる時間が長いけど
新たに気が付くことも多いし奴らの様子がフレンドリーで癒される
今日の仕事が終わったら同居実験をしてみようと思う
4歳4か月と2歳10か月の雌
ケージ越しとショートの散歩での印象では期待できそう
0522名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-EVMN)
垢版 |
2020/06/13(土) 10:17:16.42ID:BunVqmLd0
同居って統計だとどのくらいの割合で上手くいくのかね
相性悪くて流血喧嘩も確かにあるわけだが、概ね上手く行くパターンの方が多そうだけど
0524名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-Xe4V)
垢版 |
2020/06/13(土) 13:59:03.10ID:FCXio1Qna
>>522
上手くいくの定義が必要。
デグーにとって別居の方が幸せだとしたら、同居はすべて上手くいってないことになる。
流血しなければ上手くいってるとすれば、デグーがストレスを感じてても、ある程度は上手くいってることになる。
0526名も無き飼い主さん (ワッチョイ f357-+Do1)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:16:56.75ID:nL+rqV2Z0
>>522
個人的な感覚では
トータル雄12頭雌9頭飼ってあれこれ試してみた感じでは
雄だと半々
雌だと5回試して1度失敗(失敗は2頭いるところに3頭目を試した)
雄雌カップリングでも1度危険と判断して止めた事がある
ケージの網越しでも雄の方が攻撃的になったからね
でもどのパターンでも同居開始から年単位過ぎても今のところ突然の仲違いは無い
カップルで希望者に譲ったペアは判らないけど

信じるか信じないかはあなた次第
って言うか鵜呑みで信じられても困るんで結局事例を多く聞き集めるしかないでしょ
0531名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-Xe4V)
垢版 |
2020/06/13(土) 19:49:47.66ID:/NKgQmiwa
>>526
結局、統計取ろう取るまいがそのペアしだいなんだよな。
0533名も無き飼い主さん (スップ Sd1f-+OUt)
垢版 |
2020/06/14(日) 10:23:46.71ID:xsDxXGDDd
この前ちんちん腫れちゃった者だけど1日1回軟膏塗ってます。
保定が元々大嫌いで毎回可哀想なんだけどなんか上手い保定の仕方あるかな?
今は普通にタオル近付けると逃げちゃうから、ケージから手に乗せて、タオルの上に乗せて包むやり方です。
0534名も無き飼い主さん (ワッチョイ 23b8-fIRK)
垢版 |
2020/06/14(日) 12:03:16.74ID:NAY4CL0H0
1ヶ月違いで元々一緒に暮らしてた片割れを連れ帰り同居させてみたらその日のうちにすんなり打ち解けて2匹くっついて寝てて可愛い
ますますベタ慣れは遠のくかも知れないけど知らない人より見知った友達が一緒の方が幸せだろうし、仲睦まじい姿見て癒されてる
けど2匹でホイール乗ってお互い反対方向に走ってもホイール回らないよ…
0535名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff26-6DoL)
垢版 |
2020/06/14(日) 13:10:03.19ID:uR9/pF910
チモシー食べてる時唐突に自分の尻尾掴んでみてるの怖い
0536名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp87-LxsW)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:39:06.08ID:4oi3POO5p
いつも餌入れにペレット入れてからデリスタイルをふりかけみたいに乗せてるんだけど、
毎回餌入れの上に陣取って摘んでる指からデリスタイルを盗んでそのまま食い始める…
どかそうとしてもプープー鳴いて文句言ってくる
かわいい
0537名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-EVMN)
垢版 |
2020/06/14(日) 17:26:06.24ID:fbIK761sa
>>534
離れ離れになっていた2匹が一緒になれて良かったですね
きっとデグーさん達もあなたに感謝してますよ

うちのデグーも1匹だけ飼った後
一緒のケージに入ってた子を飼おうとしたら
すでに売り切れていて無理だったよ…
0539名も無き飼い主さん (ワッチョイ f357-+Do1)
垢版 |
2020/06/16(火) 00:28:50.31ID:78Vc/3Eg0
写真写りが悪いのは勘弁してくれ

2歳6か月雄
以前に書き込んだ1歳8か月で尻尾切れ耳齧られで500円処分価格だった雄
今では扉を開くと尻尾ビシビシしながら手に縋り付いてくる
迎えた店の店員は「これ噛みますよ」と言ってたけどちょっと躾けたらだいぶましになった
写真の状態からニギニギと揉まれるのが好きらしい
https://i.gyazo.com/8d35f2c90c2de2aee01a9d0e5c5092b7.png

傷物個体を迎える事が多いけど
慣れて甘えた表情を見せられるとそんな傷などどうでもいい話
0541名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0344-ADlu)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:24:23.37ID:w/269Ub10
水槽やアクリルでの飼育憧れるんですけどデグーは立体移動が好きって買いはじめの頃聞いたのでやっぱり登れる金網飼育のほうがいいかなって思っていつでも変えられないです
あまり問題ないんですかね?
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2344-EVMN)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:34:43.96ID:huBqd9js0
>>541
高さがあった方がいいのは間違いないです
が、高さ以上に床面積が必要だったりします

しかし床面積の広いケージじゃないと飼えないなどと言うと飼うハードルが高い生き物になってしまいます

そこで、床面積そこそこに高さがあるケージならOKという都合のいい方便が流布されました
立体移動は好きですがケージを縦長にするほどではありません
0543名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-DsE4)
垢版 |
2020/06/16(火) 11:54:58.54ID:p9+nbYUKd
うちの雄は基本甘えてこないくせに何故かケージ掃除中だけ猛烈に手にまとわりついてくる。
甘噛み連打でしょうがないから両手で包むと何故か寝る。
なんでもない時にやっても手から飛び出すくせにほんと謎
0545名も無き飼い主さん (ワッチョイ f357-+Do1)
垢版 |
2020/06/16(火) 12:39:33.11ID:78Vc/3Eg0
平面積が欲しいのは確かだけどそれだけ場所を取るケージを用意するのは大変だという
だからある程度高さのあるケージを使い内部を何階層かに分けて平面を稼ぐ考え方をする
単純に高いだけだとよく言われる落下の怪我の心配が強くなるので
一気にそこまで落下しないように階層毎に階段やスロープの位置を互い違いになるように仕切る

高さを問われるのは都合のいい方便ではなく
場所をできるだけ取らずに床面積を稼ぐ苦肉の策と考えた方がいいと思う
0548名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa67-t95O)
垢版 |
2020/06/16(火) 20:36:24.58ID:eyid+ATYa
ペットショップ危険だわ

買い物してて、キューキュピーて聞こえてきた
声の主のほう見たら駆け寄ってきてケージをシャカシャカシャカって叩いて呼んできた
店員さんにたずねると、ケージ開けたその手にぴょんと乗ってじゃれつく
一ヶ月の男の子かー
うちに女の子いて、遠方の相方が男の子を飼ってるからデグーはもう飼えないんだけど、可愛い性格の子を見ると連れて帰りたくなる
0551名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fa3-bR8s)
垢版 |
2020/06/17(水) 03:21:06.35ID:iyres+Ut0
イージーホーム80ロー使いだけどめちゃくちゃ掃除は楽だよ
イージーホーム80EVOも同じサイズかな?
上蓋全開できて引き出しも40ハイより幅狭いから可燃ごみ袋にも入れやすい
手入れラクって重要だと思い知らされている三匹目の毛玉ちゃん
0552名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0bb8-5CK9)
垢版 |
2020/06/17(水) 03:48:12.68ID:Gbu9EzI/0
デグーにオヤツ上げまくってたら、デグープラスとか食べたくないのか捨てるようになったw
ペレット入ってる器ごと下に投げ捨てて、もう食べる物ありませんよ他の美味しいもの下さいよってアピールして来て笑える
0553名も無き飼い主さん (ワッチョイ b644-fXAY)
垢版 |
2020/06/17(水) 07:04:55.23ID:5vb/jzwC0
うちもイージーホームに買い替え予定。
イージーホーム60ローメッシュ、メッシュが大きいから指を入れて撫でられるのも良さそう、と勝手に夢抱いてる。
0554名も無き飼い主さん (JP 0H12-X7Vz)
垢版 |
2020/06/17(水) 08:10:30.63ID:ffh3YVVHH
>>552
ウチも偏食でデグープラス拒否だ
まあ飼い主のオヤツあげすぎが主な原因と反省してる
あとデグープラスって不味いんだなぁと変な感心した。結構いい匂いなのに
0556名も無き飼い主さん (ワッチョイ 760b-xKnL)
垢版 |
2020/06/17(水) 09:38:07.18ID:R+/LzkvR0
デグーあるある
お腹いっぱいの時にペレットを隠そうとして網の下に落としまくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況