>>408
お腹が張ってる場合痛むようで、
頻繁に体伸ばしたり丸めたり痛くない姿勢を探すような仕草をしますね。
あと痛い時は歯ぎしりします。撫でてるときの歯ぎしりとは違う音、ブツブツって鈍い感じかな

うちの先代が亡くなる前、フラフラして立てなくなりました。
もともと保護うさぎで病気がちな子だったんで参考にならないかもしれないけど、
熱が高く耳に綿棒入れると膿がベッタリ
何度か斜頸を繰り返した子でした。
フラフラしながらも歩けていたけど翌日急に下半身力入らなくなって、抗生剤など薬を与えて餌を食べさせたりして、結局助かりませんでした。
神経に菌が入ったようでした。
なのでフラフラしているって、注意してください。
あとは怪我とか。