X



トップページペット大好き
1002コメント357KB

【両爬イベント総合】HBM&ぶりくら&JRS33【祭典】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2020/03/28(土) 23:28:26.87
!extend:default:vvvvvv:1000:512
↑荒らし対策のためにスレ立てする時は「!extend:default:vvvvvv:1000:512」をコピペ


ぶりくら・HBM・JRS・東レプ・ナゴレプ・レプフィー・九レプ・エキレポ…
様々な両爬イベントについて話しましょう
※荒らしや個人叩きは要厳禁、荒らしを見てもスルーしましょう

参考URL
ぶりくら・とんぶり http://burikura.com/
HBM(ハープタイルブリーダーズマーケット) http://hbm.c.ooco.jp/
JRS(ジャパンレプタイルズショー) http://www.rep-japan.co.jp/jrs/
東レプ(東京レプタイルズワールド) http://www.reptilesworld.jp/
ナゴレプ(名古屋レプタイルズワールド) http://www.tv-aichi.co.jp/reptiles-world/
レプフィー(大阪レプタイルズフィーバー) http://www.tv-osaka.co.jp/reptiles/
九レプ(九州レプタイルフェスタ) http://q-rep.net/
エキゾチックレプタイルエキスポ https://www.reptilexpo-jp.com/

前スレ
【両爬イベント総合】HBM&ぶりくら&JRS32【祭典】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1574753273/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0333名も無き飼い主さん (スプッッ Sda3-MbOy [110.163.11.69])
垢版 |
2020/05/31(日) 17:32:37.31ID:pZOrfVWQd
カーマイン君、そういえば何年も前にかめぢから通報逮捕とか言ってたが結局警察は動いてくれなかったみたいじゃん?
またスルーされちゃうよ?
そういえば今スレはどうなってんのかな
まだカーマインが一人芝居してんのかな
0338名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26f7-IoRc [119.244.93.39])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:13:53.86ID:oqRJB9xN0
九レプ中止にしてよかったな 大バッシング受けるとこやったやん
0342名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2644-VESM [119.170.224.62])
垢版 |
2020/06/01(月) 23:35:41.55ID:JkXwjV/40
>>339
いや今北九州やばいのよ…
0345名も無き飼い主さん (スプッッ Sda3-hNEU [110.163.11.100])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:36:19.83ID:2eIX96Tbd
>>343
違う。
単日開催でも2日イベントのように事業所登録すれば可能。

2日イベントは今までも事業所登録が必要だった。単日は不要だった。というだけの話。

イベント主催と役所が良好な関係なら開催できる見込みは大いにあるかと。
0346名も無き飼い主さん (スップ Sd6a-MbOy [1.66.101.75])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:42:24.27ID:n2jqUie5d
>>345
あぁ単日でも手間と金掛かるけど事業所登録すればいいだけか。ありがとう。
あと主催者が事業所登録したら他の業者もそこで販売していいのかな?
一部でそれがダメだって言ってるショップもあるんだけど
0348名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bb8-76Av [60.158.201.230])
垢版 |
2020/06/02(火) 16:09:40.60ID:TIwg/v7M0
主催者に聞けば良い つか業者の皆様主催者から
メールきてないの? パスカードが変更になるとか?
0350名も無き飼い主さん (スプッッ Sdca-VESM [49.98.14.222])
垢版 |
2020/06/02(火) 20:08:03.18ID:Ds2HKyQFd
>>347
それ、官民癒着だから。それこそとどめ。
0352名も無き飼い主さん (ワッチョイ eba6-GNjF [118.87.25.45])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:14:55.78ID:zXQ4qvZ90
販売時の一時的なカップ詰めまで文句タラタラなんだもんなー
犬猫もあんな狭いケージに入れられてー云々言ってるぐらいだし

日本は国土も狭けりゃ土地区画割りもゴミレベル、そんで高いから販売店の広さも取れずだし
グレタワッショイ共がギャーギャー騒ぐなー
0353名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7795-MbOy [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/02(火) 21:26:37.13ID:qFy1FD0q0
>>351
今でも未成年の場合は保護者の同意書必要なショップはちらほらあるよ
家族の同意無しに済し崩し的に飼われると不幸になる生体もいるだろうしそれは別に構わないけど(自分が成人だからってのもあるが)
0356名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7795-MbOy [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/02(火) 22:57:26.71ID:qFy1FD0q0
>>355
まぁ授乳する哺乳類は仕方がないわな
母乳を通して免疫も貰うし授乳期間中に引き離すと生存率も下がる
ウチも小動物もやってるが育児放棄以外で授乳中の親子を引き離すのは有り得ないしね

ただ爬虫類は生まれて直ぐに自力で餌取るし関係無い
寧ろ親がライバルや捕食者に…
って事で落ちやすいリスクを買い手が理解していれば問題ないでしょ

あれ、それとも俺が興味無い種で子育てする奴らもいたりするのか?
0358名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f4f-ygFq [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/02(火) 23:41:09.91ID:mvhsGniP0
爬虫類、特にカメは孵化後にある程度の大きさまで育った個体の方が育成しやすい。
落ちやすいということは流通過程での斃死が少なからず発生しているということだし。
欧米では甲長が一定以下のカメは輸入禁止だから、ファームは欧米向けは出荷できる
サイズまで育成している。
0359名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fc6-QdQr [111.217.167.134])
垢版 |
2020/06/03(水) 07:09:21.76ID:nYVuaDX90
一番の問題は哺乳類、爬虫類、鳥類、全てを一緒くたの法律で縛っていること、そして
基準が哺乳類をベースにしてるから実態に合わなくなってきている。


更に声のでかい動物愛誤の人たちのロビー活動も要因の一つ。ただこれはその人たちなりの主義主張なので押さえつけるのではなく
爬虫類、鳥類も団体や組織で積極的にロビー活動できるといいんだろうな、とは思う。
0364名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/06(土) 11:25:29.64ID:V90DZ16Q0
1週間前だし開催できるならアピールしているだろうが、だんまりということは
無理なんじゃないの?
0365名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/06(土) 13:58:27.82ID:fmFuOPkN0
JRSの対応見れば分かるけど、主催者は勿論だし出店するブリーダー達も皆んな会場で業登録しないといけない
JRSは資格などの書類を出せば業登録はレップがまとめて代行するらしい
爬虫類市場は何も見解も出して無いから無理だろうな
やる気がある団体は今後JRS方式でやるんじゃないかな?
出店するブリーダーは今までの出店料に業登録や代行手数料が加算されると思う
0366名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/06(土) 15:29:21.13ID:V90DZ16Q0
一日開催のイベントは全滅だな。新規で会場の業を取るぐらいなら、HCとかの大型ペットショップに
間借りでやらせてもらう交渉をした方が早いかもな。
0369名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/06(土) 18:43:26.64ID:fmFuOPkN0
今まで2日開催は事業所登録
1日開催は事業所登録不要だったのがどっちも必要になるだけでしょ
その分費用が掛かるだけで1日だと事業所登録出来ないって事では無いかと

>>366
だからその間借りするのに事業所登録がいるの…
ホムセン(家主)に場所の使用承諾書とか書いてもらってね
もう業登録しない事には自宅以外では売れないんだよ
それが嫌なら業者間取引で纏めてショップに買ってもらうしかない
0372名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:03:03.57ID:fmFuOPkN0
>>370
他でもその方式出てたけど、売れ残った分は各ショップが買い戻す事まで契約に入ってんだろうな
あと本来ならショップ→運営も、売れ残りの運営→ショップもれっきとした販売だから税金とか発生するんだよね?
イベント終わって利益(差額分)だけを売上としてもいいの?
0373名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa5f-uikQ [111.239.188.59])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:28:34.39ID:OjFQnh2Ta
>>372
売れた生体だけを370のように処理するんじゃないの?
ショップから運営に売る金額と運営から客に売る金額も同じにするんじゃね?
仕入れ値=販売額なので利益もゼロってことで税金もこれまで通りショップが払うでしょ

こんなもん法をすり抜けるためだけであって実質売ってるのはショップなんだからさ
まあ知らんけどね
0374名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:50:04.76ID:fmFuOPkN0
>>373
ショップ→運営で生体10万円分だと運営はショップに消費税込み11万払うべきでしょ?
でショップは売上10万で1万の消費税は国に納めなきゃでしょ?

で仮に生体が何も売れなかったら、運営は損しない為にはショップに11万+消費税(12万千円)で売らなきゃだし、消費税11000円は納税しなきゃ。

そこでちゃんと売上や納税処理をしないなら、違法な名義貸しや脱税にあたるんじゃないの?
0375名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:53:48.15ID:fmFuOPkN0
レップみたいにちゃんと手続きすれば合法なのに、
手間や小銭を惜しんで違法行為をして愛護に漬け込まれるのは避けて欲しい。
いや、俺の認識が間違えてて何の問題も無く合法ならいいんだけどさ
0376名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/06(土) 21:22:54.00ID:V90DZ16Q0
イベント会場で業を取ることが一番大きなハードルなんだから、小規模イベントはペット
ショップを主催者にして店舗を会場にするのが有効な解決策なんじゃないの。主催としての
旨味は消えるし、それなら店舗と出店者が直接交渉した方が早いか。
0377名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fc6-JKC0 [111.217.167.134])
垢版 |
2020/06/06(土) 22:20:48.22ID:WndJH+7g0
>>370
アクバス方式、ってそのままJRS方式じゃない?

どっちにしろイベント主催はこの方式を取るしかないだろう。
ブラックアウト、ぶりくらなんかはきちんと対応しそうだが、新参組のイベンターなんかは撤退しそうだな。
0381名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/06(土) 23:41:49.01ID:V90DZ16Q0
主催者買取販売方式のイベントで怖いのは税務署。返品処理に絡む脱税は過去に
例が多いし誘惑に負けてやりかねんから心配しているだけでしょ。
0383名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/07(日) 00:20:10.95ID:9GyPAMzo0
売れたぶんだけ買い取った形にするには会計上返品処理が必要。言っていることが矛盾している。
主催者がそんないい加減な認識でいたら税務署のいいカモ。
0387名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/07(日) 05:21:14.88ID:13Db1gX50
あと前にもこの方法を考えてた人がいたけど、考えた本人が『客に売るのは全て運営になるから、運営所属の人が重要事項の説明しないといけない。各ショップの動物取扱責任者ではNGって結論でそんなんやっとれんわ!』って言ってたな
1日限定で雇用契約結んで運営のバイトになる??
あと生体販売確認書の店舗控えは全て運営が管理することに。各ショップも欲しければコピーしないとだし手間だね。
運営も『ウチは要らないです。各ショップさんで管理してください』(何を誰に売ったかなんてどうでもいい)なんて大っぴらに言うわけにはいかないし。

主催者が全生体を買い取って販売する形式は、書類上こうすれば合法でしょ!ってだけで、色々と問題がありそうで怖い…
イベント反対派にイチャモン付ける口実を与えるくらいなら、JRS方式の方が安全だと思うけどなぁ。
0388名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/07(日) 07:42:35.44ID:9GyPAMzo0
イベント主催者が販売者となることで考えられる問題点
1 販売生体の会計上の処理(主催者が売るためにはショップから一度買い取る必要がある。
  この辺をなあなあでやると取引で発生する税金の不払い、すなわち脱税が発生する。)
2 ショップの店員と主催者の関係(当日のみの雇用関係?)
3 販売側の責任が曖昧になる(たらい回しに繋がりかねん)
動物愛護法がクリアできても他の法律に抵触しそうやね。
0389名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/07(日) 09:05:33.01ID:13Db1gX50
あと返品とか関係なく間に運営が商社として入る以上、価格に影響出るよね

今まではショップ→客だったから、1万+消費税1000円だったけど、今度は売る相手が運営になる。
運営は損したくないから11000円+消費税1100円で売るしか無いよね。
ショップは客に1万で売りたいなら運営に9千円くらいで売らないと。

実際には運営は売上として計上しない(国に消費税も納めない)で済ませようと考えてそうだけど、それって違法&脱税では?

あとは高額生体にはカード使うお客さん多いけど運営に対してカード切るのか?(先ず運営がカード使えるのか)
ショップならキャッシュレス5%還元やってるとこ多いけど運営は?
運営がカード使えたとして、当日会場全体でカードで200万使われたとして、運営→各ショップの200万の支払いは?
カード会社から運営に支払われるまで待って貰う??
0394名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa5f-uikQ [111.239.188.213])
垢版 |
2020/06/07(日) 11:52:05.91ID:SLk6pr5ba
>>389
消費税の仕組みってそういうことじゃないよ
1.1万円(1万+消費税1000円)で仕入れて1.1万円(1万+消費税1000円)で客に売ったら、国に納める消費税はゼロ
1.1万円(1万+消費税1000円)で仕入れて2.2万円(2万+消費税2000円)で客に売ったら、国に納める消費税は1000円
こういうこと
仕入れる時に消費税1000円払ってるんだから、1000円は控除されるわけだよ
0396名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/07(日) 12:14:07.47ID:13Db1gX50
>>394
そうなんだ
ありがとう

>>395
ちゃんとした路面店で取扱責任者やってる人は掛け持ちになるからNGだけど、
ただの自宅・住宅で業の登録してる人は掛け持ちに当たらないからokなんだって。
だからJRSのブリーダーテーブルの出店資格も路面店出してる人はNGになってる。

流石にレップの一存では無く静岡の動物指導センターも同意してるんじゃないかな。
北海道もokしてるし全国共通の認識なのでは
0397名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/07(日) 14:26:55.50ID:9GyPAMzo0
店を閉めてイベントに参加してもアウトなら、ほとんどの個人店はイベント参加できないな。
店に動物取扱責任者になれる人材を複数囲っているなら何とかなるだろうけど。アマだったら
イベント参加が掛け持ちにならないなら、主催者が会場で業を取れれば鰤イベ開催は可能と
いうことじゃね。ぶりくらの運営がクリアできるように動いているかはわからんけど。
0398名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-gHoh [1.75.228.214])
垢版 |
2020/06/08(月) 02:46:55.21ID:jvvJHrogd
>>375
ほんそれ
0400名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-oR0t [1.66.103.9])
垢版 |
2020/06/08(月) 10:20:24.52ID:9BYF0BK0d
>>399
レップだよ
JRSのブリーダーテーブルの出店募集要項にも路面店出してるところは不可となってる
俺も最初は、動物取扱責任者は業登録して初めて指定されるものだから、
登録してない有資格者(実務経験有りの資格資格持ち)しか出店出来ないんですか?って聞いた。
答えはそんな訳無いでしょ、実店舗持たない自宅ブリーダーさんは出店出来ますよとのこと
0401名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-oR0t [1.66.103.9])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:12:19.88ID:9BYF0BK0d
でも自宅(兼店舗)の人と小さな個人経営路面店の判別って難しいよね
ググるにしても、HPとか熱心じゃなきゃまともな情報出てこない←店舗無しと判定されたり?
HPとか熱心だとあたかも実店舗が在る(兼業では無く本業)と勘違いされるかも?
その辺の詳細はよく分からん
0402名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-xhbL [106.180.12.186])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:17:54.28ID:qWoXirXNa
初めて聴いた レップもブラックもエキスポも通常の申請で通ったけど 人によって異なるのか?
0403名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa47-xhbL [106.180.12.186])
垢版 |
2020/06/08(月) 12:50:39.44ID:qWoXirXNa
用品とかプラスで生体を売ってる安い出店枠の事かな 隅っこの?
0404名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6307-Alfg [14.133.170.249])
垢版 |
2020/06/08(月) 16:49:24.31ID:2sPjMQPf0
来月か再来月のイベント行ってみようと思ってるんだけど、初心者でも参加しやすかったり生体安くお迎えできたりするんですか?
近所のペットショップ何件か回ったけど、田舎だもんで県下最大とか謳ってるペットショップも個体数全然ないし
ネットで調べた相場よりはるかに高かったからモニョった
0405名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-oR0t [1.66.103.9])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:28:40.70ID:9BYF0BK0d
>>404
参加は誰でも気軽に
しかし押し合いへし合いだから他人を掻き分けないと中々生体見れない
そして疲れる…

価格は…イベントに賭けてるような地方のショップや個人ブリーダーはちょっと安い。
あと売れ残りを嫌って途中から値引きしたり。
大手はイベント過多で普段と変わらない(別に安く無い)所も多いきがする。
0406名も無き飼い主さん (スップ Sd9f-JKC0 [1.75.0.51])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:31:48.75ID:ztNp1H/rd
>>404
イベントは安いと思って問題ないよ。ネット価格は古いままだったりするので参考にならん。

総合ペットショップは総じて高め。

イベントで安くいいもの買いたいなら個人ブリーダーがいいんじゃないか。
安いだけなら大手爬虫類専門店でもいいが。
0407名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f3e-gt0N [123.200.41.58])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:33:50.10ID:puGujt4h0
初心者ならまず静岡のJRSがオススメ。
規模は東京と名古屋のイベントと変わらなくなっているけど、直近のイベントでは間違いなく最大規模のイベントかな。
ただ、最近のショップはイベント特価とかで出品しなくなってるから安く買えるとかあんまり期待しない方がいいな。
0412名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7395-oR0t [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:08:43.05ID:B15XiGlh0
住んでる場所にもよるけど、静岡までの交通費+入場料払ったら、大抵の人が地元や最寄りのショップで買うより高くつくでしょ
イベントのメリットに値段は最早無いと思う
多くのショップ、生体が一度に見られる
交通費何万も掛かる遠くのショップが来てくれる
結果として最寄りに居ない珍しい生体が買えるってくらいじゃ無い?
正直お祭りに行くような感覚だわ
0416名も無き飼い主さん (ワッチョイ 134f-iETl [202.213.176.42])
垢版 |
2020/06/08(月) 22:53:18.64ID:L9Wo5HAJ0
アミーゴが地元にあれば蝋燭には来てもらえるぞ。この間の週末にも丸亀店でイベント
やってたし。
0418名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fc6-JKC0 [111.217.167.134])
垢版 |
2020/06/09(火) 00:37:37.01ID:Eekw4t660
>>412
そうだね。東京名古屋大阪から静岡じゃ価格面のメリットはないかもな。
ほしい品種やモルフと出会える可能性、店舗のない個人ブリーダーから購入する機会が一番のメリットだね。

個人ブリーダーは趣味の延長でやってる人が多いからこんなの店で見たことねぇ、ってぐらいクオリティが高かったり、
お金の話になっちゃうけど、これこの値段で売っちゃうの!?みたいなのもたくさんある。
販売個体の詳細なデータ(親情報、ヘテロ、TSDなど)を保持してるところが多いのも付加価値としてあるね。

やっぱりイベントではブリーダーから買うのがメリット多いと思うよ。
0419名も無き飼い主さん (ワッチョイ 7f3e-gt0N [123.200.41.58])
垢版 |
2020/06/09(火) 00:57:19.80ID:+rtgIZOu0
ブリードされている種類に限ればブリイベでブリーダーから買う方がメリットが大きいな。
ブリーダーと繋がりができるし、中々聞けない飼育情報とかも聞けるし何よりショップよりも安く買えるし。

だけど、国内では繁殖されていないマイナー種が欲しい、だけど近くのショップで取り扱っていない、そもそも地元にショップがない人間は多少遠くてもイベントには行くだろうし、何よりイベントでは思いがけない成体と出会う事だって十分に起こり得る。
0423名も無き飼い主さん (ワッチョイ ff3e-8na6 [123.200.41.58])
垢版 |
2020/06/10(水) 17:36:22.76ID:DLbsaRFx0
まずTwitterで自分が欲しい成体の有名ブリーダーを探し出してフォロワーになる。
次にそのブリーダーがフォローしているブリーダーをフォローする。
こうすれば、芋づる式で有名ブリーダー達と繋がりができる。
そしてある程度親しくなったら売ってくれるようにDMを送ればOK。
0424名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6fc6-yc17 [111.217.167.134])
垢版 |
2020/06/10(水) 23:14:50.06ID:WbSVvU190
直販、って平時に売ってくれるブリーダーは少ないだろ。イベントに出店してるブリーダーから店舗を介さずに直接買うって意味かと。

6月から事業所以外での売買が禁止されたから、自宅でやってる副業ブリーダーから入手するのはイベント以外手段がなくなった。
個人ブリーダーの8割9割は本業持ってて趣味でやってるだろうから、利益度外視でいいもの作ることに執念燃やしたりしてるんだろうよ。
そういった意味で個人ブリーダーはおすすめ。
0425名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1395-MP/M [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/11(木) 04:34:24.21ID:WcSFKcZn0
>>422
Twitterとかに沢山いるじゃん
自分からこの個体売ります、興味ある方はDM送ってねってツイートしてる人もいる
〇〇がまた卵産んだとかのツイートをよくしてる人にも相談すると売ってくれたり
HPとか力入れてる人は見かけないからググっても出て来ないかと(ブログは多少出てくる)
まぁSNSメインだと思う

>>424
個人ブリーダーは自宅で販売出来るでしょ?
自分好みの個体を作ろうとバンバン繁殖してるから選別漏れも大量に出る。
それらは早く売りたいから大手ショップより安い価格でどんどん売るよ、自宅で。
業取得時に自宅を事業所として登録してるんだから。
自宅とイベント会場が掛け持ちに当たらない理由は知らんけど。
0427名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1395-MP/M [114.167.54.79])
垢版 |
2020/06/11(木) 06:44:37.11ID:WcSFKcZn0
>>426
そうなんだ
俺は買う側でも売る側でも経験あるけどね

お店みたいに突然ふらっととか、完全見学目的(買う気無し)は嫌だけどね
SNSで写真あげて個体に興味あるので実物見たいです!とかで来るのは全然構わないよ
玄関で対象の個体見せるだけで中に入れる訳じゃ無いし
写真だけじゃ分からないことも有るし実物見ての直感も大事だから、見た結果買わないって選択肢も仕方が無い
実際に見ただけで買わなかった人は今のところ居ないけど

でも自宅は嫌なのかお届けサービスなのか、ブリーダー自宅の最寄り駅まで生体持ってくるブリーダーも結構いたな
これからはそれはダメだけど
0428名も無き飼い主さん (スプッッ Sd1f-fvS2 [1.75.253.136])
垢版 |
2020/06/11(木) 07:59:18.80ID:etED7oz7d
>>427
俺も含めてブリ仲間は、販売先はイベントかショップに限定して、どんな相手でも家によんで販売はしないようにしてるな。リスクが多すぎる。
0429名も無き飼い主さん (スッップ Sd1f-MP/M [49.98.163.79])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:21:50.46ID:vmdDg/4Zd
>>428
生体見に来ましたーってドア開けた瞬間強盗殺人鬼に豹変?
個人ブリーダーなんて家に大金ある訳でもないし、殺人してまで押し入る理由なくね?
ましてやブリーダーとのDMやメールのやり取り残ってるから真っ先に疑われるし。
生体盗りたいなら夜中に忍び込む方が現実的(と言うか実際にたまに聞くよね)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況