X



トップページペット大好き
1002コメント342KB

☆シード★鳥の餌★ペレット☆3食目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/03/21(土) 11:36:18.02ID:WgtqlhRz
小・中・大型インコなど鳥類の餌について語りましょう
シードやペレットについて情報交換出来ればと思います

書き込む時はあなたの飼ってる鳥の種類もどうぞ。
(鳥の種類で餌の内容も違うので参考に)

☆シード★鳥の餌★ペレット☆1食目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1460289594
※前スレ
☆シード★鳥の餌★ペレット☆2食目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1499242165/
0303名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/27(金) 09:55:13.42ID:l9fNVBmc
>>302
うちも食べさせたことある
積極的にリピはしないけど、海外産が入ってこないとかがあれば全然使う
0304名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/27(金) 12:48:33.27ID:+N9DZAfm
国内企業ももっと頑張って欲しいよねペレット…
うちにいるのはインコじゃないけど期せずしてインコブームだしどこかで食いつき・バランスよくて添加物のないペレット出してくれれば絶対買うのに
0306名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:14:18.12ID:+N9DZAfm
>>305
そういう添加物じゃなく着色料とか保存料とかってことw
そうだね添加物ってだけならビタミンやミネラルだって添加物だもんな
0307名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/27(金) 15:59:19.18ID:l9fNVBmc
>>304
ラウディブッシュなどは、やはり動物病院処方の療養食(フォーミュラAL、AKなど各種)に抵抗なく切り替えできるのが大きいね
結局ペレット食べさせる飼い主って、療養食になったときのことを少なからず考えているから
資金ありそうなHIKARIか、老舗の黒瀬あたりが療養食方面も頑張れば良いと思うなあ
0308名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/27(金) 17:05:04.72ID:30x090k1
個人的には、国産メーカーは変に「我が社独自のブレンドで〜」ってやらないで欲しいんだよなぁ…
ラウディブッシュなりハリソンなり、そのまま材料丸パクって欲しいw
訴えられちゃうかw
0309名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/27(金) 20:49:49.41ID:JfOm/dfN
>>306
むしろ保存料使われてないと
管理状態にかなりセンシティブになるから
大丈夫な限り使ってあるほうが安心だと思うけどね
0310名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/27(金) 21:56:42.20ID:30x090k1
>>309
その通り
保存料使われていないと腐敗が凄く早くなって食中毒になるリスクがはね上がる
例えばラウディブッシュの保存料はクエン酸等あるけど、クエン酸は柑橘類に含まれる物、他のも味噌やヨーグルト等の発酵食品に含まれる物
昔から梅干しに塩して保存したり、大豆に納豆菌つけて保存したり、保存料って身近な物なんだから大切だと思うわ
0311名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/28(土) 20:06:40.53ID:HRIpF4tI
リトルバードセレクション リンゴジュースを浸すと食べるようになったよ
匂いも随分よくなった 少しづつジュースを減らしてみるよ
0313名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/29(日) 20:09:09.26ID:ayfVP/2Y
ジュースってほとんどが水だよ 40kcal/100gくらい
10滴で0.2kcalしかない
0314名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:59:12.82ID:TCthIrEn
3種類混ぜてるけどハリソンばっかり食べてあとはほとんど残してるからズプリームとベタファームやめて国産ペレットにしたい捨てるにしてはあまりにも財布が痛い
0315名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:23:42.00ID:zno6KsZt
4種混ぜて
ラウディブッシュ(ニブルス)>ズプリームフルーツブレンド(XS)>>>超えられない壁>>>イースター(セキセイ専用)>ハリソン(SF)
ハリソンはグラム単価が突出して高いしやめようと思う
0316名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 08:05:10.58ID:84D3xdNe
もっとお試しペレットがどこの店にも置いてあるようになればいいのに
その点キラピピは商売うまいわ
0318名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:38:18.51ID:QskQUAvD
>>316
黒瀬もね
やっぱり日本メーカーは、日本人飼い主のニーズをよくわかってる

海外は…多頭飼い当たり前なのかな?
もともと大袋しか買わない国民性なのかもしれない
0319名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 13:22:57.98ID:yWCbF9wH
>>315
うちとほぼ同じ
まだ4ヶ月だからハリソンはハイポテンシーあげてるけど、まあ食べない
他のペレットよりズバ抜けて高いのに…
その点ラウディブッシュは本当に優秀
よく食べてくれるわ
6ヶ月になったらハリソンはアダルトライフタイムに切り替えてみるけど、食べなかったら同じく購入やめるわ
ズプリーム試してみるかなぁ…個人的に砂糖入ってるのが気になるけど、老舗だから大丈夫かしら
0320名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:33:19.04ID:9rEgysul
うちの文鳥は試供品のキラピピでペレット体験させた
そのあといくつか試して、ラウディブッシュとハリソンスーパーファイン混ぜて安定してる
0321名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:55:34.74ID:gG6OD/Gt
うちのはラウディブッシュいまいちなんだよな
ハリソンとラフィーバーが大好き
0323名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:16:29.12ID:FjAtvlsL
うちはリトルバードセレクションプロセキセイインコ。さし餌から英才教育した成果。
0324名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 07:31:02.06ID:fpYsW1aq
ペレット主体からシードミックス+サプリメント主体に換えてから羽根の状態が良くなった
手軽さでは断然ペレットだけどもう戻さない
0325名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:11:53.48ID:CO01Lq9h
>>324
その感じだと肝臓とか悪いかもしれないね
生まれつき内臓が弱くて上手く摂取できない子もいるから、採血のできる動物病院へ行ったほうがいいと思う
0326名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:40:26.53ID:9hds9Ypf
>>324
自分はシード+ネクトン等のサプリ+青菜+ボレーとミネラルサンドメインで全てのミネラルや過発情コントロールさせる方が非常に難しかった
シードは脂肪分のを一つ一つ抜いてあげても、発情して卵産んで…で体弱らせてった悲しい過去があって、ペレットに切り替え
で、ペレットにしてからは過発情無くなった
自分にとって過発情は鳥達にとってとても恐ろしいものなので、もうペレットメイン、シードはおやつでやっていく
0328名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:40:46.44ID:ZMQyczSJ
文鳥飼ってますが、ペレット主食で、豆苗などその日によって新鮮なものを副食に
シードはおやつとしてあげてます
0329名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:24:39.06ID:InPZXAV8
>>323
うちも挿し餌時からフォーミュラに加えるあわ玉の代わりにペレット使っているな
フォーミュラはエクざくと一択
挿し餌時はリトルバードセレクションプロセキセイインコで育つけど、ひとりごはんになったら
ラウディブッシュ(ニブルス)>ズプリームフルーツブレンド(XS)>>>超えられない壁>>>イースター(セキセイ専用)>ハリソン(SF)
0330名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:35:41.14ID:CO01Lq9h
>>329
あー、なるほど
あわ玉の代わりにできるんですね
次お迎えしたらそうしてみよう
0331名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:17:07.38ID:OdlMSWp8
ラウディ人気なのね
うちも昔はよく食べてたけどいつの間にかズプリームナチュラル1強になっておった
イースターは砂利みたいな扱い受けてる
0332名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:39:17.13ID:j79XmWc4
ハリソンの量減らしたら渋々ズプリームも齧ってたけどベタファームは綺麗に残してる…
0333名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 15:29:18.63ID:zoa4hc4W
国産ペレットってなんでみんな金魚の餌みたいなにおいなの
0334名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:27:16.34ID:miFFj1VA
金魚の餌を参考に作られてるから 間違いない
0335名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:29:28.07ID:SxS8R+Ro
キラピピは最初のうちだけ、リトルバードセレクションやらネオフードは一口しか食べずあとは見向きもしない
国産はもっと頑張ってほしい
0336名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/04(金) 07:26:51.95ID:Cl+vkkRs
>>335
海外産を食べるかどうかの情報がないけど
そもそもペレット切り替えは飼い主の根気次第だから、むしろ飼い主が頑張れといいたいわ
自分は3ヶ月毎日毎日粘った結果、ラウディブッシュ大好きになり、黒瀬でも渋々な顔してちゃんと食べる子になったよ

キラピピなんか、かしこがどうのこうの不当にディスられてばかりだけど、嗜好性高いから導入には良い
気になるならそこから先はラウディなんかに切り替えていけばいいと思う
0337名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/04(金) 07:45:00.86ID:/iifHCOG
>>336
うちの子はラウディブッシュ主食だよ
仰るとおりキラピピを導入にしたんだけど、今ではラウディブッシュとハリソンを好んで食べてる
シードはおやつとしてあげてる
でも黒瀬とかは最近見向きもしない
0338名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:04:12.12ID:/AztrjjG
まあ国産メーカーはいくら鳥が食べなくても「輸入途切れたらウチらに頼るしか無いぞ?鳥が不味くて食べないのは飼い主の甘やかし」って胡座かけるよね
改良の為の研究開発ってお金かかるし…
いくらハリソン、ラウディブッシュ、ズプリーム等々の方を鳥が好んでも、その「輸入がもし途切れたら」と脅せば客は頑張って鳥に与えざるを得ない…
商売ってそういう物だしね
0339名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:20:33.29ID:Cl+vkkRs
>>338
実際1年か2年前にラウディは輸入途切れて大慌てになったからね
今年もペレットじゃないけど、小動物の床材(新聞再生紙をペレットみたいにしたやつ)で、輸入元のアメリカのコロナのせいで欠品になってたとかペットショップで見たし、
コロナでの混乱がある以上、輸入ものはいつでも流通止まるリスクがあるのは事実だし
だからって国内メーカーがあぐらかいてるかって言うとそういう問題でもない気もするけど

国内で作ると言ってもトウモロコシとかの主原料たる穀類を輸入に頼ることになるから、割高なんじゃない?トウモロコシ世界的に高いって聞くし、
トウモロコシ王国アメリカで作るほうが原料確保が楽なのは間違いない
0340名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/04(金) 20:38:49.67ID:vsiFwZSu
せめてにおいなんとかしようよ
海外産ってほとんど香ばしいのに日本のやつ金魚の餌じゃん
臭くないキラピピは嗜好性上げるためにバターとか人間が食べるようなもの含まれてるし試供品にはそのこと書いてないからセコイわ
0342名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:18:34.22ID:dpazWsv3
>>341
横だけどおいしそうな匂いのもののほうが食いつきよくない?
私は>>321だけどハリソンもラフィーバーもおいしそうな匂いがするよ
0343名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/04(金) 22:43:17.09ID:Cl+vkkRs
ところで魚の餌の匂いのする国産ペレットって具体的にどの商品?
このスレで「魚」で検索すると、ずっとイースターの文句書いてる人がいるけど、同じ人が発狂してるのかな?
0345名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:09:26.51ID:4PyGhAfy
するね
うちの子は匂いが嫌なのかすぐペッとして全然食べない
0346名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:31:14.42ID:1/b/aUgV
する
黒瀬とイースターはなんか魚臭い
魚と言うか独特のツンとしたアンモニア臭的な
でも、成分見ても魚なんて入ってないのよね…何の匂いだろね
ただ、良い所を言えば、この2社はお試しパック出してくれてる所
食べないけど
海外有名ブランドの少しはお試し用がネットで買えるけど、ハリソンみたいな賞味期限早いのは無いから丸々買うしか無いものね
0349名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:03:09.09ID:bxAAf3jE
ハリソンスーパーファインはフリマアプリで小分け販売されてたから買ったわ
モグモグおいしそうに食べてる
0351名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:05:45.11ID:gLpEoap8
>>350
ズプリームは味一緒って話をどこかで(このスレだったかな?)見たから色が嫌なのかも
0352名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:28:59.65ID:oHBH9Ume
エビフライも唐揚げも食べる
0353名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 21:55:47.35ID:z8oN3WQP
エクセルプロバードペレットは穀物系寄りの匂いだよ
うちの子はペレット粉ふりかけとアヴィケーキのペレット数口しか食べてくれないから
このペレット自体の嗜好性が良いかはわからないけど
0354名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/07(月) 13:42:20.84ID:woEsTaXr
ハリソンが1番食いつきいいけど高いし買える店少ないしで
消費期限短いって聞くけどどこに載ってるかわからない
0356名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/07(月) 19:11:40.89ID:k4aYTjnK
>>353
うちはアヴィケーキが好きだから、試しにラフィーバーの普通のペレットあげたら結構食べてる

ズプリームフルーツ>超えられない壁>ラウディ>ラフィーバー>ハリソン ケイティレインボー
ちなみにシードメイン
シードと混ぜたら絶対食べないので別容器
0357名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/07(月) 20:18:09.54ID:ZPeQrNfH
>>354
底面の「USE BEFORE〜」の後が期限だよ
小分けして脱酸素材剤入れて、キッチン用品の真空パック機で空気抜いて、アルミパックに入れとくといい

何となしにうちのハリソンの底見たら、消費期限がAPR2021だった
輸入販売元からは「4〜6週以内に使い切ること」って書いてあるから、こんな量を1ヶ月ちょいで使えと!?って不思議だったけど、アメリカの湿度や温度諸々の関係では数ヵ月置いておけるのね…
0358名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/08(火) 08:55:00.69ID:pLcYofju
前から疑問だったんだけど、脱酸素剤使うのなら真空処理は必要ないんじゃない?
0359名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/08(火) 09:20:10.91ID:kkjLwVEH
>>358
逆、逆
真空パックした後に僅かに出来るかもしれない酸素を取るのが脱酸素剤
色が変わるタイプだと、何らかの衝撃や劣化等々で酸素入ってたら目視で解り易くする目的もある
0360名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/08(火) 10:47:06.63ID:pLcYofju
脱酸素剤って一番ちいさいやつでも150ccの空気を不活性化するからわざわざ真空にする
必要はないよ。
中の空気を手で押し出してシーリングすれば十分。
0363名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/08(火) 19:05:49.43ID:2JyeXj68
ペレットはル・パルフェの瓶に脱酸素材入れて管理してるけど小分けして真空パックしたほうがいいの?
小さい袋のを買って1ヶ月くらいで使い切る感じなんだけど
0364名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/08(火) 20:47:16.55ID:pLcYofju
脱酸素剤は消費期限を超えて保存する場合に使うもので一か月なら必要ないよ。
あと、乾燥材にも言える事だけど一度開封したらもう終わり。何度も使えるものじゃない。
0365名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/11(金) 11:58:22.31ID:Txf/0F10
うちはフレッシュロックに入れて、珪藻土2個くらい入れてるだけ
カビなきゃいいと思ってる
0366名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/11(金) 13:11:29.35ID:1lfJM0Hu
>>356
353だけどうちのと味覚近いかも
ハリソン試してダメだったんだよね
勿体無いから他数種とローテで期限まで粉ふりかけに使うけど
ズプリームフルーツ、ラウディ、ラフィーバーの普通の方試してみるよ、ありがとう
0368名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/11(金) 14:30:44.51ID:8XQRCBF+
国産ペレットも食べさせたいのにこんぱまるのやつ餌とみなしてないのか絶対投げ捨てる
他試すしかないのか
0369名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/11(金) 15:07:48.03ID:GvOkeRUZ
国産ペレット好む文鳥ってあまりいないイメージ
ゼロではもちろん無いけど
0370名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/11(金) 16:10:29.87ID:OrIh5F1K
ナチュラルペットフーズのアドバンスっていうペレットが食いつき良かったって聞いたことがある
自分はラウディの買いだめがあるのでまだ試してないけど
0373名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/16(水) 16:44:18.47ID:N+AHPScm
ハリソンのアダルトライフタイムとズプリームだけじゃ油分足りないのかな
嘴カサカサしてる
0374名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/18(金) 10:41:04.58ID:zLwHAgme
うちは最初ネオフードだったけど、一度ズプリームのフルーツブレンドあげたらネオフードには見向きもしなくなった。
飼い主からしてもネオフードの臭いはキツかったから、結果オーライ。
0375名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/22(火) 12:58:44.03ID:0xXdwcKD
ラウディブッシュミルで砕いたら食べるようになった
0376名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/22(火) 22:46:14.88ID:W9sGnZ4V
味や色や香りの問題じゃなく粒の大きさが気に食わないっていうのあるよねw
0377名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/23(水) 12:13:01.98ID:ha5fWgaI
国産ペレット試してもなかなか食べてくれない
ミルあったほうがいいのかな
0379名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/23(水) 13:29:11.71ID:ha5fWgaI
今ハリソンアダルトタイム→ズプリーム→ズプリームの嫌いな色→何も無くなって嫌々ベタファームって感じ
ベタファーム8割以上無駄になってると思う
かと言って国産入れるとゴミ扱いして投げ捨てるし器ひっくり返して怒る
湿度低くないのに嘴とか足カサカサしてるからハイポテンシーとかパワートリーツあげた方がいいのかな
0380名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/23(水) 14:30:50.36ID:jjQZlpNt
ラウディブッシュは?
うちの子文鳥だけど、抵抗無く食べてくれて今では主食だよ
医者が出すペレットとか聞くし
0381名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/23(水) 15:11:27.17ID:1JSQY8eh
>>379
おいしくない!きらい!って主張してるね
残念だけど国産はもう諦めなよw
鳥種がわからないけど食べないならハイポテンシーあげてもやっぱり食べないんだから改善しないと思う
他に有名どころだと>>380の挙げてるラウディブッシュとかラフィーバー・ケイティ・マズーリあたりがあるから片っ端から試して鳥がこれなら食べるっていうものを見つけていくしかない
同じハリソンでも粒の大きさ変えたら食べたりもする(けどハリソンは小分け販売がメーカーで禁止されてるから失敗すると飼い主の凹みが大きい)
0382名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:00:59.90ID:ha5fWgaI
鳥はオキナ 速攻でペレットに切り替わったレベルでハリソン好きだから他のハリソンも大丈夫かなって感じ
ラウディ試したけど器ごと投げ捨ててた
国産は全滅したから他の外国メーカーお試しも買ってみる
0383名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/23(水) 20:31:53.63ID:1JSQY8eh
>>382
あっごめんハリソンやズプリームは好きでその順番に食べてるって意味か
勘違いしてた
0384名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/24(木) 22:42:29.56ID:a1DYRdYI
海外産ペレットだけど餌のストック何ヶ月くらいしてる?
大容量の買えばいいんだろうけど真空パック作業ができない
0385名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/25(金) 02:08:20.62ID:dLTr0h34
他の子(手乗り)が食べるのを真似て多少ペレットをついばむ程度でシート食9割以上の荒鳥でお迎えしたメスP(セキセイ)が育児途中からペレットをバクバク食べるようになり、現在でもかなり食べてくれるようになりました。
真似してついばんでいたのはズプリームフルーツブレンドでしたが、現在ではラウディブッシュをメインに手乗りで元々ペレットも食べていた旦那より見ている限りはペレット派に変わった感じ
他のツガイもペレットとシードを器を分けておいていますが、育児が始まるとペレットの消費が増えていました

>>384
セキセイばかり多頭飼育ですが1〜2ヶ月分をストックとして持っている感じです
ラウディブッシュニブルス 1.25Kg(1ヶ月分)
ズプリームフルーツブレンドXS 907g(2ヶ月分)
ハリソンアダルトタイムライフスーパーファイン 454g高いし食いも悪いので試しに買ったけどもう買わない
国産だと
イースターリトルバードプロセキセイ用 300g これは食いも悪いし無くなったら買い足す感じですが1〜2月で消費してます
サプリだと
ネクトンSは1瓶未開封を手元に置く感じ
0386名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/25(金) 02:26:04.61ID:/OlIwKTI
ペレットすり潰してる人は何でやってる?
すり鉢は弾けて飛んでくし、ジップロックに入れて叩くと袋がボコボコになって粉が散らかる…
0387名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/25(金) 08:42:36.32ID:klOI9zIQ
ダイソーで買ったミニすり鉢で砕いてますよ
やっていくうちに飛ばない砕き方をみにつけましたw
0388名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/25(金) 09:25:08.89ID:4z26koM0
ストックやっぱり2ヶ月くらいはあったほうがいいんですね 1番食いつきいいハリソンは3ヶ月であとはなくなりそうになったらって感じなのでストックしておくようにします

ペレット砕くのメルカリで手動のミル買ったからそれ試すつもり
コーヒーに使ってる電動はうるさいし電源確保が面倒くさい
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:23:00.36ID:dLTr0h34
アマゾンで買った外装ステンレスでセラミック臼歯の手回しコーヒーミルをペレット専用に買って使ってます
最初はすり鉢使っていたけど、コーヒーミルのほうが粒度の調整も効くし楽
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/25(金) 18:46:19.08ID:VNEVVaJy
みんなありがとう
コーヒーミル買ってみる
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/25(金) 20:07:23.21ID:Hyq353oR
手回しミルは安物はかわないほうがいーよ
ボレー粉挽く時中の芯が壊れるよ
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/26(土) 16:17:08.34ID:3dAnaPlj
ダイソーのコーヒーミル買ってきた
初めてのミルだけど、思ったより細かくなっちゃうもんなんだな
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/26(土) 19:38:11.97ID:rOOTBwdp
コーヒーミルは細かくなりすぎると思うけどな
噛む楽しさを奪いそう
0399名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/26(土) 20:46:57.55ID:Y1d/Cq+R
>>398
ミル使わない人は知らないのかもしれないが挽き目は調整して変えられるよ
全部粉にするわけじゃなく粒を残したり粉々にしたりもできるから各鳥が好きな挽き目を探るのに最適
ちなみにハリソンのマッシュみたいな粉々が好きなうちの子みたいなのもいるんだぜ
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/27(日) 00:54:50.63ID:3CMEvN8K
シードからの切替時に粒度を大きくしながら慣らしてましたよ
今ではラウディブッシュニブルスはそのまま食べてくれますが、ズプリームフルーツは硬いからかセキセイ用らしいサイズは無理ですがXSならそのまま食べます
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/27(日) 02:53:47.77ID:WySeUzJi
>>399
粉々も食べれるんだ!
ラウディが食べてるうちに粉だらけになっていくから細すぎて摘めないと思って焦って早めに交換してた
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/27(日) 03:12:27.62ID:BwdhxVkv
>>401
>>399だけど鳥種にもよるだろうし(身体の大きさとか嘴の大きさとか)粉々嫌いな子もいるだろうから401のとこの子が食べるとは限らないよー
粉々になったときに食べてるかどうか少し様子を見てみるといいかも
でも粉々好きじゃない子のほうが多いからあまり期待しないでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況