X



マメルリハ大好き10

0861名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:57:40.50ID:85mn+RAR
マメは体小さい割に噛むと痛いよね。
おもちゃとかに気を向けられるといいけど。
ウチはお気に入りのスカーフがあるからそれを噛み噛みしている間は
大人しいけど、繊維を食べないように注意が必要。
0862名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:34:09.89ID:eYTQ+V9I
うちのマメちゃんの糞が緩い気がする。
形はあるし、元気だから下痢ではないと思うんだけど。
ペレット&シードを食べていて飲水が多いのかな。
とりあえず乳酸菌のサプリは買ってみた。
みなさんのマメちゃんの糞はしっかりしてますか。
0863 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 11:38:40.51ID:sGjwN0CM
>>862
マメの糞はセキセイと比べたら緩くて大きいよ
セキセイは指でつまめるくらいだけど、マメはティッシュですくい取る感じ
うちの仔はシードメインにしてた時ゆる糞だったんでかかりつけ医に相談してペレットメインに切り替えた
今はプリっといい糞をしてるよ
心配なら鳥専門医で健康診断兼ねて相談してみたらどうかな
0864名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:09:22.52ID:uCes5Ab7
>>863
そうなんだ。どうもありがとう!
インコ飼うの久々だから不安になっていた。
なんかもっとインコの糞は堅かったイメージがあって、出したてのはこんなもんかなと
思ったり、小屋をみると緩いのと固いの両方あったり。
ペレットに切り替えたら指でつまめるくらいになりましたか?

自分のところはペレットとシードを交互にあげているんだけど、むしろペレットの方が水を多く飲みそうだから緩くなるのではと思ったり。
今度お医者さんにも相談してみます。
0865名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:47:07.64ID:eL8SJaV7
こちらのマメは一時期ラウディブッシュにしたんだけどマメだけじゃなくて文鳥も糞が水っぽくなってシード&ネクトンに戻しちゃったよ
エサ食べた後とかにぐびぐび水飲んでるからか糞は緩いね
テントに付いてる糞より昼間する糞の方が緩そうだから水の影響だと思う
0866名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:26:31.34ID:DIsBvmqe
>>865
ありがとうございます!
ウチも他のペレットは喉に詰まるのか?食べるときにくねくねしていたけど
ラウディブッシュだけは問題なく、美味しそうに食べてくれるんです。ただ確かに水は飲みすぎな気もする。
健康のことを考えるとペレットが良さそうだし、ご飯のことも悩みどころ…
0867名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:19:04.31ID:N8QfHwvr
参考になるか分からないけど
うちの子、お迎えした時からフンが緩かったのね。
水分が多いのか、先住の子よりもべしゃっとしてて
ちょうど水浴び後のフンがずっと続いてるような感じ。
お迎えして病院にもかかってるし、こんなもんかな〜と思ってたんだけど、
1歳半で嘴が伸びてきたな、肝臓が悪いのかも、受診予約を…とやってる間にころっと虹の橋を渡ってしまった。

もしお迎え時からフンが緩めの子は念のため精密検査をおすすめします。
とても慣れてて可愛かったよ…
0869名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:11:27.12ID:SGivFJzw
>>867
とても参考になるお話をありがとうございます。悲しかったですね……
マメが初めてだから通常の糞がよくわからず。ネット探してもマメの糞とかはあんまなくて、インコ全般のしか見つからなくて。

>先住の子よりもべしゃっとしてて
うちは糞の形は普通で、手ではとれないくらい緩めなかんじなのですが、そちらのマメちゃんは
形とかはどうでしたでしょうか。

いろいろ聞いてすみません。
0870名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:47:44.01ID:hEw7AniU
>>865です
こちらのマメの今日のウンチ
たぶん正常だと願いたいが
ラウディブッシュの時は水っぽかったね
健康面を考えたらペレットなんだろうけど食べる楽しみとストレス解消や口の運動を考えたら皮付きシードなんじゃないかな
https://i.imgur.com/ammBxRg.jpeg
0871名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:04:22.80ID:F/xptNHF
>>869
糞は固形物は少なく水分が多かった。回数も多く、15〜20分に1回出してたと思う。
フローリングの床に落ちるとべしゃっと音がした。
(先住の子だとポツンと音がする)

定期検診は受けてて、変な菌はいないと言われていて安心してました。
獣医師に糞の状態を相談したこともあるけど、生まれてきてずっとこんな感じなら体質かもねと言われてました。
今思うと、体重が半年で4g増える、増えた割には大きく見えない、と不思議ではあった。
最後の検診で初めてレントゲンを撮ったんだけど、肝肥大がみつかって、どう治療していくか考えていたときでした。
0872名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/08(土) 17:07:33.94ID:F/xptNHF
元気はそこぶる良くて、びゅんびゅん飛んで力いっぱい鳴き、カーテンをよじ昇るほどお転婆でした
0873名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/10(月) 01:18:22.65ID:jmX2iihX
>>870
おお、貴重なマメのフン
わざわざご丁寧にありがとうございます。
ウチのはこれより少し緩い感じかな。
https://imgur.com/a/gBAQjze

もっと緩かったり固かったりもするんだけど、水っぽいというより軟便という感じ。
どっちを食べさせても今のところ糞に代わり映えはない気がする…一日ごとに変えているからかな。
なるほど、口の運動という考えはなかった!
今のところ出せばなんでも食べてくれるんだけど、いろんな人のマメのブログとか読むと
獣医によってはシード派の人もいるみたいで、迷うなあ。
0874名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/10(月) 01:28:20.06ID:jmX2iihX
>>871
本当にご丁寧にありがとうございます。
そんなにちゃんと観察して、お医者さんにも相談していたとなると大丈夫だと思いますよね。
お転婆さんかわいかったでしょうね…
大きくならないと見つからない病気もありそうだし。ウチはまだ3カ月も経っていないから
精密検査とか負担どうなのかなという心配もありますが、近いうち病院に行かなくてはですね。
ウチは今のところ毎日29〜30gをいったりきたりですが体重も要注意ですね。
0875名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/10(月) 05:36:20.13ID:QTh1dte7
>>873
画像の時はたまたまあんな感じだったけどそちらの画像くらいの緩さのときもあるよ
大好きんを与えてみてもいいかも
鳥を専門にみてくれる獣医さんが近くにいるならみてもらうのはいいと思う
専門にみれない獣医さんだと整腸剤を出されるだけだと思う
0876名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:30:21.64ID:jmX2iihX
>>875
そうなんですね。ありがとうございます。やはりマメにしても緩めの方ではありますよね。
実は大好きん数日前から与えてみてて、少しマシになった感がします。
鳥専門の病院は少し遠いけど、今度行ってみる予定です。
でもやはり診察もストレスやなんやらでリスクになることもあるし、前通院していた別のインコも
急死してしまったこともあるし、こちらでいろいろ意見聴けるのは助かります。
0877名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/10(月) 19:12:25.27ID:QTh1dte7
>>876
もしも寝てるときにしてる糞が普通なら日中に水を飲むからだと思う
体調悪ければ飼い主のいないところでは寝てばかりいるはずだし
自分もマメルリハを飼うのは初めてだし里親としていただいたので長生きさせなきゃなと思ってます

ネクトン与えてれば日光浴必要ないのかな?
文鳥も飼ってるんだけど文鳥は日光浴で白内障になるからネクトン与えてれば日光浴必要ないと言われてて知らなかったよ
本当なのかな
0878名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:25:39.07ID:9+Ejy2ae
>>877
長生きさせたいですよね。
心配しだすときりがない。
今は金属のケージをかじりだしたから、ステンレスのにかえようか考え中。


日光浴で得られるのはビタミンD3だっけ。
ネットで調べてみたけど
ビタミンも過剰摂取はよくないとか、不要なものは排出されるから大丈夫とかいろいろ意見があるみたい。

ペレットでも日光浴は必要かどうかに獣医が言及している動画とかは見つけたけど
https://youtu.be/Uq6aI_4AaiM?si=VvMwh55OGGGKOi5D

日光浴とネクトンのことはわからなかった…
0879名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:57:40.59ID:WHDACPAD
>>878
ビタミンDだと脂溶性だから取りすぎは良くないんだね
うーん難しい
ネクトンはシードに振り掛けてるだけだから摂取してるのかよくわからないし
水浴びしたいときにさせたいから飲み水には入れたくないし
0880名も無き飼い主さん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:04:38.38ID:o6QV0/pj
むずかしいね。これからの季節は雨も多そうだからネクトン必要そうだけど。
あんま文献とかもないみたいだし、自分ちのマメの様子とか気温とか見て都度考えていくしかないのかな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況