X



トップページペット大好き
1002コメント350KB

うさぎ総合スレ その146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ bb91-4Qof)
垢版 |
2019/11/14(木) 07:46:57.25ID:y0Z2dtXT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい

うさぎさんについての雑談スレです

※荒らし煽りはスルーしましょうsage推奨です
次スレは>>950以降が宣言してから立てること(重複を防ぐため)

※前スレ
うさぎ総合スレ その145
ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1570759673/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0689名も無き飼い主さん (ラクッペ MM69-cHb9)
垢版 |
2019/12/11(水) 13:32:19.29ID:avt1e8PaM
>>688
w
0693名も無き飼い主さん (ワッチョイ 450c-sQ7P)
垢版 |
2019/12/11(水) 15:55:21.87ID:N0CM5Fwx0
>>684
ペットショップによるね
暗いところで管理されてたらゲージ覆うのはいいけど、
販売されてる時に電気で照らされて隠れ家もないようなところで生活してたのをいきなり暗いところに入れる意味がわからない
初日は出来るだけ構わないのがベターだけど、それは買う前に抱っこして解放した時に足ダンするような神経質なウサギ以外は適度に構っても問題ないよ
むしろ初日は仰向け抱っことかして慣れさせたりするチャンスじゃない?
少しでも嫌がる動作したら自由にさせてあげないといけないけどね
0694名も無き飼い主さん (アウアウイー Sa41-lTlQ)
垢版 |
2019/12/11(水) 17:19:33.69ID:/g0Z74Kqa
ウチのは初日からグイグイ来たな
飼育書には構うなと書いてあったが、向こうが望むなら仕方あるまいと迎え撃ったわ

次の日も朝からグイグイ、エサ換えている時も邪魔なくらいグイグイ
仕事から帰って来たらケージから出たがるから放牧、フローリングに戸惑いながらも足下から離れなかったな

今三才、ツンデレ紳士
俺の宝物
0695名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spc1-Y3qI)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:30:33.07ID:0Q3ISJ/zp
>>686
相手が下になってる状態だからね
膝上は普通に可愛いよね
>>692
初めての場所で外に出たがるうさ
何だか嬉しく思う
>>693
参考書の情報なのだが...
初めて来る場所だからストレスにならないよう暗くして馴染ませるのは理に適っているとは思うぞ
0696名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9bb7-99dA)
垢版 |
2019/12/11(水) 20:46:01.21ID:XHpZeja20
パネルヒーターを導入したらみたこともないヘヴン状態でその上で失神したように爆睡しているんだけれど
脱水したりとか火傷とかしないか不安になってきた
ちゃんと自分で調整してくれるよね?
飼って一年目だけれど、首倒してノビーッとして前脚痙攣したように動かして、こんな姿初めてみたから病気かと思った
0698名も無き飼い主さん (ワッチョイ b543-nLWl)
垢版 |
2019/12/11(水) 23:09:34.95ID:nTkTuCaK0
なんで床暖とかホットカーペットにしないのかね。
火傷を気にするなら少しは投資すれば良いのに。
ケージにタオルケットかぶせるだけで
20度くらいは楽に保てるぞ
0702名も無き飼い主さん (ワッチョイ e70e-rtmo)
垢版 |
2019/12/12(木) 04:47:55.78ID:XDYcMiow0
個人的には定期的に耳を触って
体感で暖房の温度調整してます。
暖房が直当たりしないようにケージの片方に
布を掛けています^_^

最近また抜毛が凄いー
秋程ではないけれど撫でただけで
ファッサーと毛が舞う。。
0705名も無き飼い主さん (ワッチョイ 12b9-xO71)
垢版 |
2019/12/12(木) 09:09:07.65ID:i8XGAPFB0
うちは結局24時間エアコン付けっぱなしに落ち着いた
エアコン=電気代が高いのイメージだったけど最近のエアコン
は省エネで全然電気代安かった
いままであれこれしてきたことがバカらしくなった
0708名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6207-1l/v)
垢版 |
2019/12/12(木) 16:53:12.93ID:CmAZxDOM0
はじめてうさぎがうったいになった
病院に電話したら強制給餌して様子見てって言われたけど本当に大丈夫かなあ?
うんちまったく出てないんですよ
0710名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4e0b-HBtO)
垢版 |
2019/12/12(木) 17:25:15.01ID:JB5PWnch0
>>708
様子見しないですぐ別の病院行ったほうがいいと思う
ガスが溜まって苦しかったり気持ち悪かったり痛くて食べられないんだから
なんの処置もせずに強制給餌したってうさは苦しいだけでどうしようもないと思うんだよ
0715名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-KKGr)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:12:43.39ID:xO6EoTgh0
少しでも出てるならまだしも全く出てない時は強制給餌は絶対にダメってうさぎ専門のお医者さんが言ってた
閉塞してる可能性があるから
閉塞してるのに無理に食べさせたら大変なことになる
0716名も無き飼い主さん (JP 0H9e-8F/z)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:22:28.55ID:/TMNyQOMH
>>711
うちは米粒みたいな糞が混じるようになった段階で掛かり付け獣医に電話したら
「すぐに連れてきて!命に関わる!」って言われたよ
すぐに別の獣医にいくべき
0722名も無き飼い主さん (スプッッ Sd22-1l/v)
垢版 |
2019/12/12(木) 20:28:59.92ID:PG4x/jZ2d
別の病院連れていったら
レントゲン撮って毛球症の診断で入院になった
取り急ぎの報告とお礼を言わせてくれレス見て背中押されました
ありがとう

今度は良い報告ができると願って
0729名も無き飼い主さん (ワッチョイ eff5-uKDx)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:57:31.54ID:n0ZLApqC0
一連の書き込みを見て、無性にうさの顔が見たくなりケージへ行った。
チモシーの茎だけきれいに残し、ケージ一面にばらまいていた。水入れにはうんこ

色んな意味で泣きそう
0736名も無き飼い主さん (ワッチョイ 57b8-o/Mn)
垢版 |
2019/12/13(金) 03:45:07.51ID:/TLSDx4z0
健康な子ならペレットの量を栄養価の高いベビー用少量朝晩二回にすればチモシー しっかり食べる
チモシー 食べる量でペレットの量調整してあげて
健康な子なら他でお腹満たされてるから食べないだけでチモシー しかないなら選り好みしなくなるから
0738名も無き飼い主さん (ワッチョイ 56b9-GBjH)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:29:22.02ID:uBJzztIK0
牧草の廃棄率7割くらいでどうしょうもねーからうちは1番刈りから2番刈りに切り替えた
どうせ柔らかい部分しか食わねーでほとんど固い部分残すんだったら2番狩りでいいじゃんって結論に達したわ
ペレットあげなかったりペレットの量を変更して調整したりしてたけど食べる量が激減するだけだったからこれがベストだと思った
0739名も無き飼い主さん (JP 0H13-Ct2p)
垢版 |
2019/12/13(金) 11:40:05.20ID:gfK28fHVH
チモシーを残してたので多すぎるかなと思って翌日減らしたら完食して空っぽだったりすることもしばしば
どれくらいが適正か見極めるのが本当に難しい
0744名も無き飼い主さん (ワッチョイ e72d-kui+)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:23:32.38ID:lfUPO0bP0
ペレット食べ放題にしても一日20gしか食べないから
繊維質多いペレットを食べ放題
ごはんの時間にお気に入りを10gくらいあげてる
>>738
おれおま
そのうち2番刈りの中でまた選り好みして半分以上残すんだぜ
廃棄覚悟で山盛りあげても月に2千円くらいだから犬猫に比べたら激安だ
0745名も無き飼い主さん (ワッチョイ e70e-rtmo)
垢版 |
2019/12/13(金) 22:27:28.14ID:FXMAPSne0
>>735
穂が多めと書いてある商品なら見た事があり、
一度購入した事があります。
メーカーや名前は忘れてしまった。。
ハンズのペットコーナーで見つけました。
電話で問い合わせるだけでも
手掛かり見つかるかも?
0749名も無き飼い主さん (ワッチョイ e70e-rtmo)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:07:48.81ID:nSJgBVyl0
>>748
選り好みが当たり前になるのは良くないかも?
栄養量も違うだろうし柔らかいし。

うちの子は硬い茎も割とじゃがりこの様に
もぐもぐしているから
苦労している飼い主様に対して大変だぁって思う。
穂に茎が付いてるやつは、茎はペッてされちゃうけれど
0750名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0ecc-mfH6)
垢版 |
2019/12/14(土) 00:33:02.80ID:VX8POliM0
うちはほぼ葉っぱ部分しか食べないから試しに2番刈りあげてみたら
気に入ったらしくすごい勢いで食べるよ
しかも茎から先に食べるんで驚いてる
0751名も無き飼い主さん (ワッチョイ a244-26GM)
垢版 |
2019/12/14(土) 14:48:04.29ID:bhny6lzk0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0752708 (ワッチョイ 6207-1l/v)
垢版 |
2019/12/14(土) 18:51:06.12ID:356vVzXM0
先日うったいの事でアドバイスをいただき病院に駆け込んだ>>708です
先程、危機的な状態からは脱したということで退院しました!
しばらくは投薬と通院しながら注意深く見ていきます

お礼と言ってはなんですが
昨日見舞いに行った時の画像を貼ります
右隣に転がってるうんこにはたくさんの毛が混じっていました
本当にありがとうございました

https://i.imgur.com/4JvHXlj.jpg
0756名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa3b-AlLy)
垢版 |
2019/12/14(土) 19:32:40.33ID:ZZcy9VLua
>>752
早く良くなって良かったねぇ
かわいいロップちゃん、これからも飼い主さんとずっと仲良く元気に暮らすんだよ

気になってたから良い報告聞けてうれしいです
飼い主さんもお疲れさまでした
0759名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf92-xaiM)
垢版 |
2019/12/14(土) 20:37:08.77ID:crQFTUMs0
アルファルファしか食べてくれない
少しずつ混ぜてみたり、別のチモシーにしてみたり
しかしアルファルファしか食べなくて絶対残す
試しにそのままアルファルファ追加しないでみてもやはり食べない。
4袋ほど無駄になってしまった他メーカーのチモシーたち
もう諦めるしかないか
0761名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spdf-yWUY)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:37:09.68ID:Zhd1Krl/p
>>759
諦めちゃダメうさ!
ダイソーのチモシーなら食ったとか、ショップの出所不明のチモシーなら食ったとか、色々試しまくった人もいるうさ
次のチモシーが適合するかもしれないうさ
諦めちゃダメうさ!
0763名も無き飼い主さん (ワッチョイ a244-kJS+)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:22:22.00ID:bhny6lzk0
来月、うさを連れて引っ越すんだけど、新しい部屋に慣れるまで時間がかかるもんなのかな
同じ市内での引っ越しだから、移動時間に対するストレスは少ないけど、新しい環境へのストレスが心配。

何か気をつける事があれば教えてください >先輩方
0765名も無き飼い主さん (ワッチョイ cf92-usux)
垢版 |
2019/12/14(土) 22:40:34.95ID:c7a+Lyd70
>>763
うちは多頭飼いで2回引っ越ししたけどケージが同じだったからかすぐに慣れた
友達の家に1日ウサギを連れて行ったことがあるけど1日中緊張してて側を離れなかった
たぶん、飼い主とケージが同じだと大丈夫じゃないかと思う
0766名も無き飼い主さん (オッペケ Srdf-Lbb1)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:16:12.11ID:WvNwkdfBr
うちもうさ2匹連れて引っ越したけど、なるべく離れないように、うさぎ同士もずっと近くにいるようにしてたからかなんともなかった
部屋んぽも匂いのついたブランケットやらおもちゃやらがあったからかすぐに慣れたよ
0767名も無き飼い主さん (ワッチョイ 3bcc-F4MR)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:59:47.43ID:3jACNAbA0
>>763
うちも最近引っ越したばかり。
2、3日は食が少し細くなって糞も小さくなったけど引っ越したその日にゴロン寝もしたよ
人間だって引っ越してすぐはソワソワ落ち着かないしウサギさんも同じだよね
優しく声かけたり撫でたり、安心させてあげたらすぐに慣れてくれると思うよ
0768名も無き飼い主さん (アークセー Sxdf-nFTJ)
垢版 |
2019/12/15(日) 09:20:25.78ID:kGznEUm7x
先月北海道から本州に引っ越したけれど、いつものケージを使っても3日くらいはそわそわ落ち着かない感じだったな。普段放し飼いなのもあると思うけど、いつものラグとか机が届いて前の部屋が再現されてようやく伸びてくつろいでた。床の素材が違うとかも気になったみたい。
0770名も無き飼い主さん (ワッチョイ 56b9-GBjH)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:02:15.24ID:d6Vc8wnP0
老齢で弱ってるうさぎならともかく元気なうさぎなら毎日のように外出に付き合わされようが模様替えされようが冬の寒空の中放り出そうが水やエサ長時間与えてなかろうがそう簡単にどうにかなったりしない
異常なまでに過保護すぎるやつが多い
0771763 (ワッチョイ a244-kJS+)
垢版 |
2019/12/15(日) 12:41:33.95ID:QtbJqbxA0
>>763です。

みなさまありがとうございます。
はじめてのウサとの引っ越しで心配になっていました(›´ω`‹ )

いつもよりは気をつけながらも、普段通りに接してみます。
引っ越しするとストレスで病気になる、とかネットでみていて必要以上に心配していました。

気が楽になりました(*´∀`*)
新しい部屋も気に入ってもらえますよーに
0773763 (アウアウウー Sa3b-kJS+)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:50:57.79ID:VaNPEB1Ja
>>772
そうですね〜(∗ˊᵕ`∗)
意識的に接する時間を増やしてみます。
ありがとうございます!
0774名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-Up7V)
垢版 |
2019/12/15(日) 13:54:18.04ID:dhGw2q1+0
ウッドリターって使ったことないんだけどどうですか?
シーツはこまめに替えてるんだけどウッドあったら臭わないからそんなに替えなくていいの?
0775名も無き飼い主さん (ワッチョイ 56b9-GBjH)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:19:03.27ID:d6Vc8wnP0
においも多少抑えられるしウッドリターをシーツの上に少しばらまいてやるとそっちに吸収されるからシーツをかえる回数を減らすことはできるよ
うんことリターは混ざるからまざって吸水してないリターも一緒に捨てることになったりするからちょっともったいねーなって思ったりはするけど
俺なんかは交換の回数極力減らしたいから併用してる
0779名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spdf-LAj6)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:41:18.89ID:FBvurWURp
うさに限らず小動物は地面に近い所に顔がある
地面には見えない埃などが蔓延している

だから空気清浄器買いなよ!って言われた
アムウェイの人に
あと浄水器も!水道水は汚いとのこと
0781名も無き飼い主さん (ワッチョイ 4eb7-yOjq)
垢版 |
2019/12/15(日) 15:46:09.28ID:prS/BrP40
ブッブッブーって鳴き声は怒っているって解釈で大丈夫?
ケージの中に手を入れて触ろうとすると、ブッブッブ!って鳴いてくるのに床に顔をペタンして撫でられポーズになるので、
触られたいの触られたくないのどっちなの?って毎日困惑している
足ダンは見たことないけど、ブッブブッブよく鳴いているから怒らせるような飼い方してるのかなって自信なくす
0782名も無き飼い主さん (ワッチョイ 5fb8-Up7V)
垢版 |
2019/12/15(日) 16:58:07.15ID:/dtTuekL0
みんなありがとう!
んー…ウッドとシーツ併用してみようかなと思ったけど、シーツなしでウッドをトイレに敷き詰めて汚れたのだけトイレに流すってどうだろう?
ヒノキアはトイレに流せるとあるけど粉が舞うとか匂いがキツいとか
0783名も無き飼い主さん (アウアウエー Sa3a-nFTJ)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:18:39.98ID:CvtDMhMBa
>>781
それは嬉しい時のブッブーなのでは?
うちも嬉しい時、豚のようにブッブブッブ鳴いてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況