X



…… まったりおっとり☆サザナミインコ ……6

0698名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/29(水) 18:09:38.60ID:o+NhDfun
>>696
生き物にこういう言い方はどうかと思うけど、そんなに気立ての良い子がその値段てのはお買い得だわ
これから色んな言葉覚えてお話し上手になると良いね
0700名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/29(水) 20:40:02.18ID:9mPyiYlj
2ヶ月だと顔も幼くて羽もツルツルで見た目的に1番可愛い時期だから写真いっぱい撮っておいた方がいいよ
あとサザナミインコって3ヶ月過ぎた辺りから性格変わってくる
0703名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:21:14.09ID:HXwUUsdy
現在こんな感じでございます。
家族皆で愛情込めて育てます
0704名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:07:38.59ID:RXb3PLjt
めちゃめちゃかわいい…
お店の場所聞いてお迎えに行きたいくらいだわ…
うちの子も最初は人懐っこかったけど、いつの間にか人嫌いで常に威嚇してる子になっちゃったよ
0705名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:31:51.36ID:zEMF2AMX
なんとかわいい。
うちは3ヶ月でぴーぽぽ鳴きがパッタリなくなったわ
0706名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:35:09.25ID:uznUqtQn
うちも生後一ヶ月半くらいの挿餌時期に迎えた子
放鳥するといつも私の後ろをついてきてくれてベタベタだったのに
今は触られるのイヤイヤマンになっちゃったな。
0709名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:00:41.32ID:2mo7Bz9m
うちの子を見て和んでもらいたいけど、imgurのアップロード方法がわからん。
0710名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 11:55:10.51ID:Ca1WPHH4
俺も使い難いと思うんだよなー
画像うpロダとかでいいと思う
0713名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 18:29:53.65ID:CvQqD692
うち二羽とも年中ツクツクしてるんだけど、みなさんどう?
0715名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/01(金) 21:22:22.88ID:+01EeaQE
サザナミって年中ツクツクで落ち着く時期がないタイプのインコなのかね?
0721名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/04(月) 10:12:18.92ID:B8SGLsl5
2歳のサザナミだけど最近涼しくなってから朝の呼び鳴きが凄まじい
0722名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:46:15.56ID:1Gvf+lG+
2羽だったころはお互いまめに頭のツクツクほぐしあってたからトゥルトゥルだったけど
1羽になってからはずっとツクツクだなぁ
カキカキはさせてくれるけどそれだけじゃなかなかほぐれないねぇ
0727名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/25(月) 23:40:03.37ID:8uAVfNaB
皆さまのお宅のケージサイズってどれくらい?

2年前に2羽目のサザナミをお迎えする時、ゆくゆくは同居を…と思ってイージーホームバード37手乗りを買ったものの、
相性悪くて別居したまま現在に至り、先住のケージも古いのでそろそろ買い換えどきなんだけど
37手乗りはさすがに一人暮らしには大きいし、いっその事2羽ともケージ買い換えるのもアリかと思って悩んでる
0728名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/26(火) 09:39:28.62ID:Z2jBQw7B
37手乗りは1羽用として別に大きすぎないと思う
テントとおもちゃ入れたらちょうどいい
ヒーターまで入れたら逆に狭いかと
以前メーカーにイージーホームバード35について問い合わせたことあるけどサザナミには37をおすすめされたよ
0729名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/26(火) 11:56:13.69ID:ZPiIL5Xn
お叱り受けるかもしれんけどうちは21手乗りだよ
ヒーター類は外付け、ベッドおもちゃあり、広くはないけど不十分には感じない
家にいるから半日位は放鳥してるし
0732名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:30:57.51ID:beJKoABP
1羽でイージーホーム37使ってるけど大きすぎには感じないかな〜
ヒーターはレイアウトの都合で外付けにしいている
0733名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/24(水) 14:31:03.05ID:/aFuMSsh
サザナミに限らないけど、食べれるか食べれないか何で判断してるんだろ
コルクとかプラストローとか紙みたいなオモチャは齧っても吐き出してる
0734名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/11/28(日) 23:47:30.72ID:hHFUz0Xt
大きさも顔かたちも全く違う人間が「何か食べてる」ってことがわかるのも不思議

トンカツ食べ始めても私にもちょうだいのソワソワ始めるw
0739名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/12/15(水) 21:10:01.18ID:Drw8frDz
どうかな
ルチノーとか虚弱体質系は小さい個体多いかもしれないから
0747名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/05(水) 10:35:53.76ID:Ei0t9/CR
うちの子が竹内まりやの色・ホワイトブレンドに反応してピュヨピュヨ言っててかわいいw
0749名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/01/06(木) 20:21:54.13ID:KUsHjH0W
45センチ角のホットマットがぷち暖房にいい感じ
がっつりやるなら透明ビニールシート?でケージくるんだりするかな?サザナミなら要らない気も
今朝はケージ下に敷いて出勤してみたが好評だといいな
0752名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/06(日) 17:26:23.78ID:JoksD3tG
放鳥中のフン対策どうしてる?よくいる場所にはチラシを置いておいても、テーブルや肩にすぐ移動するから限界がある
0753名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/06(日) 19:35:25.07ID:I1zHXg9Y
基本うちの子はため糞なので、ケージからだしたらまずうんちをしてもらって、それから遊ばせてます〜
たまに小さいうんちすることもあるけど、ずっと見てるからその都度拭いてますよ。
0754名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/07(月) 17:54:03.90ID:vZqerxN3
ありがとうございます!質問した者です。

羨ましいです。ケージから出た直後に大きいのしてくれるんですが、数分ごとに水っぽいのしてしまい、布製のものに付いてしまうと…
ケージにいる時は正常?な頻度でトイレしてるので放鳥中だけ垂れ流し状態です。一時間ずっとトイレの心配してついて回ってるものですから鳥さんにとっても鬱陶しいと思います。。困った。
0755名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/07(月) 21:54:22.52ID:2w5HU9V9
私はもう「気にしない!」で安定してしまいました、気持ち的にw

フローリングだし吹けばいい、服にされたら洗えばいい、頭の上にされたら泣けばいい、と
0756名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:27:34.91ID:EOtPCkgN
なんか(うちの子だけかもだけど)サザナミってケージの中汚したくない…みたいなのがほかのインコより強い気がする?
とりあえず外に出てるときに出せるだけ出しとけ!みたいなw
0757名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:25:57.78ID:onScKYR9
うちも外に出すとすごい頻繁にフンするし
朝は限界ギリギリまでフン我慢してるみたいで
カゴ開けたら外でてすぐにすごいフンする
0758名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/09(水) 16:45:05.32ID:YKNux9QF
朝一のためフンは本当にすごい。俵うんちって呼んでる。逆に放鳥中は水3滴みたいな量(フンなし)でも出すからこれくらい我慢してよーってなる
0759493
垢版 |
2022/02/10(木) 22:20:19.92ID:ArqZO/ND
うちの子もそうだ
放鳥できなくてケージでした時は上の方に小さくなって早く掃除しろと言わんばかりな態度をとっている
でもちゃんとゴミ箱の縁に止まってしてくれるからまだ助かる
たまに間に合わなくて出ちゃうと遠くに走って逃げてじっと見てる、片付けろって
0760名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:53:30.05ID:sPV22zcF
餌箱に必死にドリルしてるんだが発情してるんかな?
ちなみに♂
0765名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/02/20(日) 10:49:52.95ID:rYbhu7Q4
うちの子、臆病だからセキセイさん達といっしょに出すと引きこもってしまう
だから一人だけ先に出して遊ばせるんだけどそれで最近セキセイさんがすねてしまってる

どうすればいいんだ・・・
0767名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/01(火) 07:57:49.84ID:AZbEoIRW
そうすると自分も出たがってカゴの中で騒ぎ出すんだよw
でも開けると三角ベッドに籠もりきり
0768名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/29(火) 11:19:34.10ID:EBrKO8DX
先日、生後一ヶ月の雛をお迎えしました。
文鳥さんはたくさんいるのですが、サザナミインコさんは初めてなので教えてください。

・もう綿毛?がない状態でDFグレイウイングブルーイノの男の子なのですが、
 首の後ろからはほぼグレーの羽色です。
 雛換羽でもう少しグレーは減ってブルー系の色はでてくるのでしょうか?

・雛換羽はいつ頃からはじまるのでしょうか?
 
・雛換羽おわりまでが学習期と思ってよいでしょうか?

・挿餌のときに、ヴァーヴァラという鳴き声(ピーポポ言いません)で、
 終わった後も少し鳴き方かわるけど、基本的にこの鳴き方なのですが
 気持ちが今ひとつわかりづらく・・嫌がっているのか?
 ただ鳴いているだけなのか?
 カキカキして目をつむっていてもこの声で鳴くので、
 リラックスなのか興奮なのか、わかりません。
 ひなが鳴き声だしているときは、ごはん以外にはだいたいどんな気持ちなのでしょうか?

調べてもあまり参考になるものがなかったのでここで質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
0769名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/03/30(水) 12:24:42.90ID:PUTdWV8T
参考にならないだろうけど、
生後1ヶ月でお迎えしたうちのDFブルーの子は店員さんから「雛換羽で背中の濃いグレーは少し薄くなると思いますよ」と言われた。実際ほんの少し薄くなった気がする。頭にコバルトっぽい色があったのも薄くなったかな
あと雛換羽は生後2か月半くらいからはじまったかな。早いほうなのかも
0770名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/01(金) 10:33:54.45ID:g/puD0z5
>>769
ありがとうございます。
全体的に少しうすくなるのですね。
2か月半ごろから抜け始めるのですね。
参考になりました!
0773名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/05(火) 07:47:42.94ID:TYChksGl
長くなったら自分で爪かじかじして切ってボリボリしてるわ
0774名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/04/05(火) 08:40:41.23ID:qpoUiNmW
今飼ってる子は自分で噛んで短くしてるけど
以前飼ってた子は人間が切ってあげなきゃ伸ばしっぱなしだった
爪が黒くて血管が見えないから切るの怖かったな
聞いた話では伸ばしっぱなしにしてると血管がどんどん伸びてくるらしいけど真相は知らない
0776名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/15(日) 14:45:31.96ID:XOhckjFp
今月中に初サザナミお迎え予定です
エサはマズリのスモールバードメンテナンスミニで考えてるんだけど、一人餌なりたてならあわ玉もちょっと入れてた方がいいかな?
あとは25~28度でキープしてロープパーチ入れて昇降しやすいように考えてるんだけど有識者にアドバイス貰いたいです
0777名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/15(日) 21:15:09.11ID:JJ7imSHG
有識者じゃないですが
サザナミは他のインコより涼しい環境に生息してるみたいで、25度超えると少し暑いかも
あと念のためお店で食べてるエサは入手しといた方が
0778名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/15(日) 23:55:00.12ID:JWIdUwjP
うちの子はスモールバードメンテナンスだけで育った
穀類は粟穂をおやつであげる程度
毎日何か野菜か果物はあげている

個体差あるけど他のインコより適温低い
うちは25℃までに抑える様にエアコンで調整してる
0779名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/16(月) 16:12:05.64ID:9KLLmdxk
ペレットは一種類に絞ると何かあった時に大変
うちは長年ケイティエグザクトだけどコロナの影響で多分半年ぐらい日本に入って来なくて焦った
いつも近くのホームセンターで買ってたけど入荷の見通したたずネットでも高騰
一袋開封したらすぐに次のをストックするようにした方がいいよ
0780名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/16(月) 22:48:42.83ID:+bHmWt8w
個体差なんだろうけど
一羽は成鳥になる前に食べてた物しか食べないな。
ペレット変わったら食べないし、拾い食いもしない。
もう一羽はペレット変わっても食べるし、放鳥したらなんでも拾い食いしてる。
0781名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/17(火) 19:42:04.99ID:jd8VT5dH
>>777>>780
ありがとうございます
25度で丁度良いのか。暑くなりすぎないように気をつけるわ
ショップはあわ玉オンリーでさし餌してるみたいだからペレットへの切り替えがちょっと心配なんだよね。お試しペレット何個か買ってみて試してみる
0782名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/17(火) 23:32:54.20ID:W8er815a
>>781
うちはマズリのスモールバードメンテナンスとズプリームのフルーツフレーバーXSサイズを半分ずつあげてるよ
2羽いるけどどちらもフルーツのが好きみたいでいつも先に食べきっちゃう

サザナミはペレットを水につけてふやかす派とそのまま食べる派がいるけど、お迎えする子はどっちだろうね
0783名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/18(水) 18:32:51.51ID:wkVhtpS0
>>781
うちではズプリームフルーツブレンドXSメインにシッタカスマイクロをたまに。
サザナミちゃんはクチバシが小さめだと思うので、粒は小さいほうが食べやすそう。

あと、ペレット導入時は指先を水で濡らしてペレットをくっつけて口の前に持っていくと食べてくれたので、試してみてください。
0784名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 18:18:28.42ID:trPoq4bv
うちのサザナミインコ生後3ヶ月半が67gあるんだけど太り過ぎかしら
0785名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/29(日) 22:13:28.17ID:mGanIcfE
それは流石にデブの部類かとサザナミなら55ぐらいまでかな
骨格がかなり大きいならわからないけれど
0786名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/05/30(月) 12:43:15.91ID:AgiAke2+
>>784
さすがにでかすぎるように感じる
病院で健康診断がてら標準体重を聞いた方がいい
素人にはさすがにわからん
0787名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/06(月) 13:29:38.76ID:EM4jVPqJ
でかいねー。
ネットとかでは40台前半から後半くらいって情報をよく見るし。
うちの子は体格が良いのか52〜57で変動ある。
たまにホームセンターとかで骨格レベルでうちよりデカいの見かけるから
そういうデカい血統なのかもしれないよ。
動物病院っていうか、購入元でブリーダーに聞いた方が良いよ。
0788名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/07(火) 08:19:20.96ID:W60TPVuo
>>784です。
先日動物病院で診てもらい体格がいいので問題ないのとペットショップに聞いたら両親がベルギー産との事で大柄に育つそうです。
反応ありがとうございました。
0789名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/13(月) 17:33:13.17ID:BBUBYwkF
サザナミインコってすごい短気ですね。
おもちゃで遊んでると思ったら怒り始めたり止まり木でぼーっとしてると思ったらバランス崩して怒ってたり見てて楽しいけど、ネットの静かで穏やかっていう情報鵜呑みにして飼い始めた人はびっくりするだろうなあ
0790名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/13(月) 21:16:29.73ID:KH8WBv3b
それな
0791名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/13(月) 22:54:23.03ID:HE04vcse
短気というか、喜怒哀楽が崩壊してるように見えるw
突然喜んで部屋中飛び回ったりなんの前触れもなく本気噛みされたりするから言うこと聞いて欲しい人にはしんどいかもね
0796名も無き飼い主さん
垢版 |
2022/06/17(金) 10:14:57.22ID:WeKFBgoa
昔.comから一羽お迎えしたことあるけど
あそこに入ってる業者、本当に売るためだけに繁殖してる感じで
餌やりとか最低限の世話しかしてないのかあまり人に懐いてなかった
まあ個体差かもしれないけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況