X



…… まったりおっとり☆サザナミインコ ……6

0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:00:17.59ID:vceeVdy6
>>449
ビタミンCは鉄分と結びつきやすいんで鉄過剰症になりやすいとかいう話もあるよ
ローリーではあまり勧められてないみたい
0456名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/21(水) 07:57:32.57ID:JQWcha8Z
>>454
あらそうなのね、情報ありがとうございます
危ういかもってなら少し控えるよ、どうせあまり食べなくなったけどw
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 21:40:15.96ID:8U5KY0Oq
うちの姫もしばらく発情してて、いまは抱卵モードだ…
産卵させて体力使わせてしまってごめんよ…
0463名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/29(木) 22:40:48.63ID:WpggbSpm
朝だけ放鳥で飼っている方いますか?
仕事の都合で夜遅くなることが増えてて、夜放鳥→消灯だと24時近くになってしまいます。
心なしか発情が激しくなってる気もするし。

朝放鳥したあとに夜は電気着けない部屋に移動しておけば、睡眠時間が確保できるのではと愚考してます。
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/30(金) 00:48:07.89ID:fqlsz+zN
規則正しいリズムが大事なんじゃないかな
うちは食後のお皿洗い終わった直後にしてるから皿洗いだすとソワソワしだすけど水の音がしてるうちは出せ出せやらないし
0465名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/10/31(土) 09:23:13.06ID:J5B0Ao+o
>>464
ありがとうございますー。
うちの子の様子見ながら少しずつ試していってみます。
0466名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/01(日) 19:02:40.44ID:alYRpbhr
飼いインコも習慣でリズム決まるよね
朝だけ出してって生活に慣れればそうだろうし、朝夕ならそう思ってソワソワするようになるし
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/02(月) 20:37:59.40ID:JxgBFrNq
ウチのそろそろ2歳になるノーマルの子、頭から一本だけ黄色い羽が生えてきたんだけどこれがいわゆる白髪ってやつなんですかね?
この歳でも生えるものなのかな?
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:39:13.36ID:2Nnrp5S3
平均で8歳くらいから生えるようだけど。2歳は早いね
若白髪かな?
0469名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/02(月) 22:42:21.86ID:JxgBFrNq
>>468
ありゃ、やっぱり早いんですね
生え変わりで抜けてしばらく生えないなーと思ってた場所に黄色い羽が出現したんでびっくりしました

あんまり増える様だったら医師に相談してみます、ありがとうございます。
0470名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/03(火) 04:15:31.89ID:ZD1NWHP0
ずっと生えなかったなら、その羽だけ色素が亡くなっちゃったのかな?Twitterでサザナミインコ 白髪で検索すると海老沢先生のサザナミの白髪ツイートや他のサザの白髪もたくさん見れるから参考にどうぞ^_^
0471名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 08:03:23.88ID:0Q0PzpiV
4歳?のグリーンだけどもう顔周りは色が薄くなってきて黄色味がかってきてるな
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 19:13:39.52ID:UG0yzHhA
うちのはたぶんオスだと思うので近々お嫁さんを買おうと思います。
0475名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:35:19.10ID:/TqGZoMP
うちは逆に子どもができるとまずいので確実に同性なお友達がほしい
今の子の性別は今度獣医さんに見てもらう予定。
0476名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:07:21.53ID:L/hO8DvG
雌雄の判断はDNA検査になるので診察料の他に5000円〜8000円かかるとのこと
外部機関での検査になるので結果が出るまで1〜2週間ぐらい待つ事になります
ちなみにうちの子はお迎え時に遺伝的に多分メスと言われてお迎えしましたが3年経った今でもどちらだか分かりません
0477名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/07(土) 21:28:59.92ID:UG0yzHhA
うちのはスリスリと吐き戻しとおしゃべりしてるから多分オスだと思うんだけどなー、確かではないんだけど。
0479名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/18(水) 20:00:47.75ID:oxfntxvU
ピギャーーー!!

書き込みが少ないのでとりあえず怒ってみました。
0481名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/19(木) 00:20:13.65ID:WGlFUODB
うちの子はじーじーーじーだけど思わず指を噛んじゃったらその後カキカキしてくれる
0482名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:24:58.23ID:Eg5al89a
みんな優しそうだなw
うちはピギャーのあとガチ噛みで血が出る
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:30:36.52ID:TWnef3Qs
サザナミって他のインコに比べて爪のびるの早くないですか?
しかも巻爪気味…うちの子だけ?
爪切るの苦手だから1本切るだけでも自分もサザナミもクタクタ…
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 07:45:24.67ID:dwhGg+OI
>>483
巻き爪だね、しかもうちの子は指曲がり

最近ケイバのアングルニッパーHAC-D04っていうの買ったけど、爪切りが劇的に楽で速くなった
インコも負担が減ってぐったりしなくなった
ホビー用ニッパーだけどレビューの半分が爪切りの話w
0485名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:36:55.82ID:DohD2xRp
野生だと鳥籠の止まり木なんかよりずっと太い幹とかに爪たててるのかな

試しにそういうぶっといの入れてみるわ
気に入ってくれるかもしれん
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 20:22:12.74ID:Vw30TiRE
色弱で血管見えないからお店に行って切ってもらってるんだけどお店の女の子に、かわいいかわいい言ってもらえるからウチのインコは良いインコ
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:13:11.13ID:udJVaRfW
>>484
本当にレビューみたら爪切りばっかりですねw
情報ありがとうございます!さっそく注文しました!
いままで1日1本切れればいいほうでしたが、改善するといいな
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/20(金) 23:54:00.76ID:cIkccSIq
>>484
気になってAmazon見に行ってみたら確かに良さそう。
「インコの爪切りがやりづらかったので☆3」とか理不尽でワラタ
0490名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 11:23:34.06ID:e8fIflHr
毎日ニギニギして頬擦りして鼻を押し付けたい衝動を抑えてる
0491名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:04:13.42ID:ku25LRtK
ニギニギはできないけど毎日頬擦りして鼻押し付けてクンクンしてる自分は変態
ちなみに若干嫌がられている模様
0492名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:46:35.51ID:80JQwQCk
>>487
爪切り頑張ってくださいね

楽にはなったけど、今日切った時にご褒美忘れてたら怒られたw
0493名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:27:17.30ID:fBOvLLDX
よく鼻を甘噛みしたりして遊んでくれるんだけど、終わったあと服でクチバシ拭いてるのを見てちょっとへこむ
0494名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/11/30(月) 19:37:06.27ID:MdWVe61c
寒さに強いサザナミも地域によってはそろそろ寒がってるかな
うちの寒がりじゃない方はまだ平気そうだ
0495名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:24:22.01ID:HW43SD0Q
♂♂だと思ってたら今朝産卵してビックリ。
卵のそばにいるサザナミちゃん、尊いわ。
0498名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 10:13:38.99ID:6d6NaPzS
>>494
うちは2羽いるけどどちらも寒いの苦手みたいで、室温が15度下回ると明らかに動きが鈍くなるから随分前から保温してるよw
部屋も温まってきたな、と思うと途端に元気に飛び回るというわかりやすさ。
0499名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/02(水) 22:50:31.69ID:htnQMaZ6
>>498
2羽とも同じなら調整しやすいね
うちは暑さ寒さの得意不得意が違うので困るw
0500名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 02:33:54.25ID:pxJ68rpG
ウチの賢い子がベタなれ中のベタなれになってめちゃくちゃかわいい。唐突に大変失礼しました
0501名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 10:16:55.20ID:g33WoVMu
>>484 が紹介していたニッパー使ったら本当に爪切り楽になった!
しかしうちの子のは爪が黒くて見誤って出血させてしまった…ごめんよ…
0502名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:05:55.38ID:VF85MN7w
毎朝ペレット5.5gあげてるんだが朝のうちに完食してしまう
最大どのくらい食べるのか試してみたら1日で7.8gも食べてた
普段の量で体重増減ないから増やすつもりもないけど、なんか我慢させてるみたいで申し訳なく思えてくる…
0503名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:40:03.14ID:uYNRAHXw
>>501
それは良かった

モーブとかの黒い爪はわからんよね、うちは2羽とも透けてるから楽
0504名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/06(日) 13:45:34.00ID:uYNRAHXw
うちは片方はほっとくとキリなく食べる、片方はそこそこ分割して食べる
だからゲージを分けざるを得ない

人間用のピルケースに朝昼夜と分けて入れておいて与えてるわ
0505名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/08(火) 00:18:30.55ID:8ZL3nHwy
皆さん、冬場のエサは何を与えてらっしゃいますがか
キラピピに変えてから、より軟便になって気がして冬には向かないような気が来てます
0506名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/09(水) 20:05:10.97ID:SoyheRz+
一年中餌は同じですよ
マズーリのスモールバードメンテナンス
0507名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:01:41.87ID:eBY+uqep
うちの子夏ぐらいにクリッピングされてた風切羽がはえ揃って飛べるようになったんだけど
それでも飛ぶのが下手くそすぎて、なぜサザナミが野生で生きていけるのかを不思議に思う…笑
0508名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/13(日) 23:59:27.78ID:AAr1/TIy
うちの子、雛のお迎え時からクリッピングされてなかったので割と上手に飛びますよ。頭に勢いよく向かってきます。最近小回りもきくようになって飛び回ってます。
0509名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/14(月) 20:22:41.87ID:7F7FsYrk
うちも挿し餌おわるくらいで迎えた子
風切バネ生え変わるまで一年半くらいかかったな
0510名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/14(月) 21:27:05.47ID:KgsxumBl
>>509
そんなにかかるんですね。
うちの子が生後だいたい半年で風切羽1本も抜けてないので飛べるまではまだまだかかりそう。。。
0511名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/14(月) 22:24:45.39ID:/TcUH54m
>>507
クリッピングされてて春の換羽で生え変わった子と、1度もされたことない子の2羽いるけど、やっぱり飛び方全然違うよ。
クリッピングされてた子はカーブとかUターンとかの小技もまだ上手く出来ないみたいだし、観葉植物の枝なんかに止まる時も、狙った枝に降り立つというより、あの辺のどこか止まれそうな所に…な感じで飛んで行ってるように見える
0512名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/14(月) 23:35:29.86ID:Z4kZABhc
セキセイはクリッピングされてるのお迎えして3ヶ月ぐらいではえ揃って飛ぶのも上手いんだけど、サザナミは生え揃うのに1年ぐらいかかったな。
やっぱりクリッピングされてた子は飛ぶのあまり最初は上手くないんですね。
これから上手に飛べるようになりますように
0513名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/15(火) 09:41:39.30ID:iZUTLs/P
クリッピングされてた子、全力でミサイルみたいに飛んでたよ。
生え揃ってから一年半くらい経つけど、今は割とスピード調整は出来てる。空中での旋回とかは上手くないかも。
0514名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/15(火) 09:42:54.51ID:iZUTLs/P
クリッピングされてなかった子は鳩みたいに柔らかい飛び方だけど
されてた子はカモとかみたいな感じだわ。
0516名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/15(火) 22:51:38.75ID:5M1iPcKg
うちのはクリッピングしたことないけど飛ぶのが下手というか着地がめちゃくちゃ下手くそ
まともに狙ったところに着地できた試しがないかも
弾丸のように飛んできてたいてい胴体着陸
0517名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/16(水) 07:48:43.78ID:pGKXhegC
クリッピングされてた子は最初は羽がないし、何より飛べないと思ってるからな
まともに飛べるようになるまで3年ぐらいかかった
0519名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:22:48.11ID:3sqgtO8J
最近やっと空中で曲がれるようになったけど1年間はずっとミサイル的にしか飛べなかったわ、うちの子も
0520名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/16(水) 14:43:06.60ID:zMrG3Vgf
あー確かにうちのも余裕でミサイルだわ
サザナミってケージ内で飛びもジャンプもしないから止まり木とロープ沢山つけてるんだけど、皆さんケージ内レイアウトどうしてる?
0521名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/16(水) 15:39:39.12ID:W7KCyvRY
>520
うちはファープラストのFlexという組立式の止まり木と吊り下げのテントです。
Flexはサザナミちゃんの生態に合ってる気がします。
0522名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/16(水) 19:25:13.22ID:pGKXhegC
テントと止まり木で飛ぶスペースはない
スペースあってもかごの中だと飛ばないしなw
0523名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/16(水) 20:13:27.25ID:q0/nsNJs
テントは全く使ってくれないのでパーチとロープとブランコでアスレチックにしてるわ
0524名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/17(木) 00:15:30.80ID:Zm955NJn
うちは止まり木多めでブランコとテントとおもちゃ。広めのケージだけど移動はケージに張り付いて移動するからケージ内で飛ぶはおろかジャンプすることすらないかも。
0525名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/17(木) 08:11:56.47ID:7TzghGKU
うちはテントと止まり木と、ダイソーの3mmワイヤー2本捻ったやつに綿ロープ巻き付けたロープパーチもどきとおもちゃいくつかぶら下げてる
揺れるものが好きじゃないみたいでブランコは見向きもしてくれないけど、
時々ベルがついた積み木風おもちゃのベルを、体低くして強引に頭に乗せて昼寝してる
このベル乗せ、今の子はごく稀にしかしないけど先住のサザナミはしょっちゅうやってた。サザナミって頭に何か乗せるの好きなのかね?
0526名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/17(木) 17:11:41.87ID:V4+ElWbA
止まり木の2cm上くらいにハンモックかけてるけど
ハンモックの下に潜ってることが多い。
後頭部とか背中にハンモックが当たるのが好きなのかな。
放鳥すると、毛布とか羽毛に潜ってく。
0527名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/18(金) 02:48:27.74ID:KOx0w28z
飛ぶと言うより歩いて行動するタイプのインコなのかな
ブランコ買ったけど揺れるのが怖い無理ーって感じだったので他の子にあげた汗
潜るの好きだよねー布団みたいに落ち着くんだろうね。あと突然始まるサザナミドリルが謎。
0528名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/18(金) 08:06:50.23ID:2st0iStE
ブランコ苦手な子が多いんですね。うちの子も確かにブランコについたベルを止まり木に引っ掛けて固定してブランコに乗ってます…w
0529名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/18(金) 23:46:07.16ID:ZqBAzwSi
先日2匹目をお迎えしたんだが、その子と反りが合わない先住の子が凶暴化してしまった
うまくいかないもんだなぁ
0530名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/19(土) 12:49:23.30ID:lhlriorc
うちも一匹目と二匹目の相性良くない。
一番変わったのは、一匹目の子が朝、呼び鳴きしなくなった。
昔は朝7時半過ぎても寝床に置いたままだと
起こして!起こして!みたいな感じでピーピー鳴いてたんだけど
今は二匹目がその役を奪った?のか、一匹目が鳴かなくなり二匹目が呼び鳴きしてる。
0532名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/19(土) 22:12:33.24ID:jjgjXUqr
一羽だと寂しいのかなとも思うけども相性もあるから考えものですね。なにがベストかは難しいですね。
0533名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:22:42.34ID:B+NYZPpR
うちはオス2羽いるけど反りが合わない
後から来た子は先住大好きで後ろをついて回って、ちょっとでも姿が見えないと大声で呼び鳴きしてるのに先住はガン無視、そしてついて来られるのが嫌でよくケンカしてる
0534名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/19(土) 23:48:52.96ID:FXo7OofS
>>531
529ですが同性です、先輩が後輩大嫌いでちょっとでも近づくとギャーギャー言って追い払う、その勢いのままとばっちりで飼い主の耳や口唇も本気噛みされて困ってます。。。
0535名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/20(日) 02:23:27.33ID:qe+A16if
>>534
>>533
同性なんですね、異性だと発情のタイミングとかであるのかと思ってましたわ
うちはメス同士で先輩側が面倒見が良かったので仲良し、運が良かったのか
0536名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:10:56.59ID:CuPnwPWf
>>533
うちもそんな感じだw
30cmくらいの距離までは大丈夫なんだけど
後輩が先輩の方に寄っていくと先輩が威嚇し始めて
後輩がそれにキレて喧嘩が始まる。

喧嘩放置したらどうなるか知りたいけど
後輩は人間が出血するほど強く噛むから危なくて
始まった瞬間に引き離してる。
0537名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/23(水) 08:05:36.38ID:P1VplqO8
うちのサザナミ、ひなの頃から鼻水の出ないくしゃみをたまにするんですが病院に連れて行っても特に問題はないと…。皆さんの子はそういったことありますか?
0538名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/23(水) 19:29:56.26ID:Y4hKBFmz
>>537
2羽いて片方だけくしゃみをする
香料とか化学物質に敏感で、例えば制汗剤やリップクリーム付けてる近くによるだけでもくしゃみする
だから極力使わないようにしてる
0540名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/24(木) 08:08:23.38ID:O3enSmoy
>>538
>>539
そうなんですね。何故か放鳥中ではなくてケージに帰ってからするので、何か嫌いな匂いが近くにあるのかもですね…。もしくは羽繕いで毛が鼻に入ってるのか?
0541名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/24(木) 15:56:22.44ID:/oY9rosl
アロマは苦手というか下手したら死ぬから絶対だめだと思う
0545名も無き飼い主さん
垢版 |
2020/12/24(木) 19:53:28.42ID:5x+RJk/p
今朝いつもよりキレてると思ったら霧吹きを御所望だったw
かけたらチュル♪とご機嫌に鳴いた
寒いからヒーターつけて寝かせたら暑かったらしいw
0547名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/01(金) 11:59:38.23ID:S3J4ep3/
6歳の壁に当たり去年は病院通いが大変だった
でもなんとか新年を迎えられた
元気に鳴いてご飯食べてる
薬飲んだり通院は続くけどかわいいこの子が元気でいられるなら平気

世界中のサザナミが元気で長生きしますように
飼い主さんがコロナや病気に罹りませんように
0548名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/02(土) 19:52:06.59ID:/iueIDYN
どこのどなたか存じ上げないが衷心よりご健康とご多幸をお祈り申し上げます。サザナミかわいいよね
0550名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/03(日) 08:43:35.49ID:qldNLPSt
あっ誤爆

皆さんとサザナミちゃんたちが家内安全無病息災で過ごせますように
0552名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:47:04.56ID:DwmkHGEg
うちに関してはサザナミは大丈夫だけどキンカチョウが暴れ回ってる
0553名も無き飼い主さん
垢版 |
2021/01/14(木) 17:14:50.98ID:cQjGt+Xb
元旦にお迎えした初サザナミインコ

めちゃくちゃ可愛いんだけどアグレッシブなボタンと比べると居るのか居ないのか分からないぐらい大人しくてビビる

なるべく怖がらせないように朝ごはんの用意は一番遠い位置に留まってる時にしてたんだけど数日前から近くの止まり木まで近寄ってきてくれるようになった
単に腹ペコなだけかもしれないけど

かわヨ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況