X



トップページペット大好き
1002コメント330KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ102匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (ワッチョイ 52f1-E/PJ [211.135.17.132])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:37:33.87ID:oSsZTqAB0
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ101匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1567250461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0475名も無き飼い主さん (ワッチョイ 89b8-qBgS [126.79.159.41])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:59:27.56ID:3wiuzylM0
>>473
餌は水曜にいつも通り食べましたし様子も別に…というか基本適当な場所で寝てるだけです。
脱皮前の白くなる前兆なだけ?かもとも思いました。
今まで不安になる事なかったので心配ですが少し様子見てみます。
ありがとうございます。
0477名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:31:40.80ID:aYyLACQA0
みなさんケージの掃除で丸洗いとかしますか?
うちは普段 汚れたキチペ取って除菌消臭スプレーとティッシュで拭くだけを2日に一回のペースなんだけど、月2回とかで丸洗いするのが普通なのかな…
水入れは毎日ブラシで洗って、シェルターは週一回洗ってるけど、ケージも洗うもの?
0478名も無き飼い主さん (スップ Sd73-Pgoj [1.66.105.15])
垢版 |
2019/10/06(日) 11:41:02.88ID:gWSNmhEAd
グラテラ3030だけど下手に丸洗いしようとして重過ぎて破壊とかしそうだから週一でシーツ交換と除去拭きしかしてない
トイレ皿にするし汚れもしないからそれで十分だと思ってる
0480名も無き飼い主さん (スプッッ Sd73-jZt/ [1.79.82.71])
垢版 |
2019/10/06(日) 12:43:50.81ID:PseePvNAd
私は丸洗い、しません。床材全交換するときに除菌スプレーつかってしっかりふきとるぐらい。くレスとかファイアースキンクなどの多湿系は二週に一度丸洗いしてます。
くレスはグラテラの3030ですが、あの程度なら簡単に洗えますし
0481名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc5-pTrw [126.182.197.239])
垢版 |
2019/10/06(日) 13:04:08.62ID:z2yxwgw7p
>>477
丸洗いたまにするよ
アクリルとかプラなら汚れたらすぐ洗う
基本は流水手洗いだけど、落ちないとか臭いなら台所洗剤で洗う
しっかり流せば悪影響はない!と思います
というか悪影響あったら販売できないだろうし
0483名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/06(日) 15:18:58.13ID:aYyLACQA0
>>478 >>479 >>480 >>481
皆さん詳しくありがとうございます!
洗う派と洗わない派といらっしゃるんですね…
レオパはあまり汚さないので拭き掃除でも充分キレイだと思い今まで来ましたが、目に見えない菌類のこと考えて定期的に洗おうと思います
今日のぶりくらで2匹目をお迎えしたので頑張って大事にお世話します(≧∀≦)
0485名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc5-pTrw [126.182.197.239])
垢版 |
2019/10/06(日) 16:38:10.50ID:z2yxwgw7p
>>483
おめでとぅ
見せて自慢してもいいんやで
0487名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/06(日) 17:12:00.84ID:aYyLACQA0
https://imgur.com/gallery/1yGaU7b

483ですw
同じショップのタンジェリンと悩みましたがサングローにしました(*´ω`*)
0490名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/06(日) 17:49:57.87ID:aYyLACQA0
>>488
ありがとうございます!このショップさんオレンジ系が全部綺麗でした!(*´ω`*)
>>489
お値段リーズナブルでした
画像の子で25kでしたよー!
もっともっと全体が赤っぽくて完全なキャロットテイルの子は倍のお値段でしたがw
0491名も無き飼い主さん (スップ Sd73-evEZ [1.75.25.198])
垢版 |
2019/10/06(日) 18:11:29.47ID:OnwUJ8mpd
エアコン、夏冷房28度で月6000円ぐらい
冬暖房28度で月5000円半ばぐらい
ペット数が50匹ぐらいいるからダントツ揃える暇ないから一部屋管理
ダントツは切れ事故あるし弱いし、ヒーターは低温火傷あるから常時使う人の神経疑う
ヒーターはバスキング石の下に置いて使うならまだしも常時使うってヤバいって分からないのか?
0494名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-pTrw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/10/06(日) 18:50:51.06ID:htF0wjZy0
>>487
いかつい目してるねー
ハイナンかと思ったよ笑
成長が楽しみだねぇ
0495名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/06(日) 19:23:47.66ID:aYyLACQA0
>>494
ハイナンの悪魔の目も好きですよ
今いる子がスネークアイでトボけた顔してるので、その反動ですw
0497名も無き飼い主さん (ドコグロ MMd5-c4rz [118.109.191.90])
垢版 |
2019/10/06(日) 20:40:59.59ID:FBBlt4fuM
サングロー可愛いよな
0498名も無き飼い主さん (スプッッ Sd73-jZt/ [1.79.84.243])
垢版 |
2019/10/06(日) 20:42:55.73ID:XL0tACV5d
いきなり攻撃的な人おるけど、だんとつ切れたところで温度みりゃわかるし、床材あれば低温やけどにはならん。なに飼ってるかによるけど、むしろ50匹全部28度でいいのか?という疑問がある。クレスやボールはそれじゃだめだしね
0499名も無き飼い主さん (ドコグロ MMd5-c4rz [118.109.191.90])
垢版 |
2019/10/06(日) 20:53:43.85ID:FBBlt4fuM
そろそろスルー覚えよう
0501名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/06(日) 21:33:07.95ID:aYyLACQA0
>>496
その通りですw
暗い所だと意外と可愛い目になるんですよね(*´ω`*)
>>497
サングロー想像以上に良かったです!いつも見るお店には居なかったので実物に一目惚れしました
0504名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-pTrw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/10/06(日) 22:57:59.84ID:htF0wjZy0
>>500
リモコンに出るよー
0507名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/06(日) 23:50:44.45ID:aYyLACQA0
最新のって凄いんですね…
うちの15年物だから0.5度刻みの温度設定すらないww
0508名も無き飼い主さん (ドコグロ MMd5-c4rz [118.109.191.90])
垢版 |
2019/10/07(月) 00:35:58.69ID:QSL0WptqM
>>507
スマートリモコンとかで古いのも対応してるのあるよ
0510名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-pTrw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/10/07(月) 07:11:11.07ID:Jfbk5oR90
>>505
いや逆に安くて驚いてるよ
今の時期は夜の使用だけで過去30日が数百円とかだから
本当かなこれ
0516名も無き飼い主さん (ドコグロ MM63-c4rz [119.240.142.58])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:07:57.40ID:+3XHJhowM
>>515
あそこで雄雌騙されことある
0519名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spc5-pTrw [126.182.197.239])
垢版 |
2019/10/07(月) 11:52:17.82ID:dLENhbkgp
>>515
そういうのいらないから
わざわざ名前出すあたりたち悪いわ
綺麗なだけのタンジェリンなら簡単に作れる
0521名も無き飼い主さん (ドコグロ MM63-c4rz [119.240.142.58])
垢版 |
2019/10/07(月) 12:07:10.76ID:+3XHJhowM
>>517
あそこ最初に雄雌どっちがいい?て聞いてから適当に個体見て選んで客に渡してるやり方何回もみたよ
0524名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13ff-o6K/ [59.191.177.124])
垢版 |
2019/10/07(月) 13:45:00.06ID:4OHq24NV0
レオパの温室用に室内用アルミ温室 FHB−1508BL
あわせて加温用として昭和精機工業 パネルヒーター を検討しています。
ヒーターは何Wくらいが妥当でしょうが?
室内温は6℃位まで下がります。
生体はレレプタイルボックスにて今は4匹ですが後2匹くらい増えると思います。
宜しくお願いします。
0525名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-jZt/ [49.98.164.53])
垢版 |
2019/10/07(月) 13:55:00.13ID:AVeOYt1Ed
ヒーターは温室の大きさによりますね。自分は昭和工業のやつ、200ワットです。ラックの大きさは90×60×180ぐらい、かなぁ。
ワット数高くてもサーモでコントロールすればよいかと。火事気をつけてくださいね。あと密閉しすぎの窒息、とか
0526名も無き飼い主さん (ワッチョイ 13ff-o6K/ [59.191.177.124])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:13:58.58ID:4OHq24NV0
>>525
幅91×奥行49×高さ150cm
になります。
大きさは同じくらいみたいですので
200〜250位を検討します。
火事は怖いですよね。水気、埃を避け
回りに物を置かないくらいでしょうか。
0531名も無き飼い主さん (スップ Sd33-7RYx [49.97.97.188])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:15:08.64ID:7f3bhmPVd
温室作りって楽しいんだよなぁ。
はじめはケージを囲うだけ。
生体増えて次は2つのケージが入るように。
また増えたからラック組み立てて3つのケージを温められるように。
またまた増えたから今度はラックごと全体を温めるように。
子供が生まれたので一気に増えて部屋全体を暖めるように

と、結局エアコン管理になっていたりして。
0532名も無き飼い主さん (バッミングク MMfd-dt0v [122.18.63.196])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:04:06.41ID:a7oHKkKOM
メタルラックに園芸用のビニールハウスが一番
0535名も無き飼い主さん (ワッチョイ eb9d-dPTj [1.21.108.49])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:42:13.53ID:negOGLfl0
いま、木製の棚の上に直でパネヒ置いて、ケージ乗せてるけどみなさん何かマットとか挟んでますか?

そして床材はキチペで二枚重ねなんだけど大丈夫かな?
ソイルとかだと床から少しは離れるけどキチペだと数ミリだしいきなり不安に…
火傷ってどれくらいでしちゃうの
0538名も無き飼い主さん (ワッチョイ 81bd-G1PU [210.253.42.108])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:09:01.60ID:7yU7NgJ90
日本だと夏より冬の方が外気温との温度差が大きいから電気代かかる
0540名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/07(月) 22:42:36.37ID:fqaNIDXE0
>>515
教えて頂いた店舗は普段行けないので見たことがなく何とも言えませんが…
イベント初参加だったので沢山いる中からピンときた子を選びました(*´ω`*)ブリーダーさんも変に営業臭くなくて良かったです
イベント会場が家から徒歩で行ける所なのもありますがw
実はそれを言われると普段働いてるペットショップで買えば良いやんという話になってしまうのですww
0542名も無き飼い主さん (ワッチョイ 190e-pTrw [60.36.135.61])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:09:05.18ID:fqaNIDXE0
うちまだ昼間エアコン冷房つけてるくらいでw朝方だけちょっと冷えるかな?くらいです
パネヒはもちろん年中無休ですが、少し北に行くともう暖突の季節なんでしょうね(^ ^)
0543名も無き飼い主さん (ワッチョイ 1344-pTrw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:57:52.01ID:Jfbk5oR90
>>522
多分>>519に対してのコメだろうけど
俺買った人の事は批判してないからなwww
水差したやつに言ったの
タンジェリンはいい親買えば綺麗な子はできるんだけどそれはF1までで
それ以降を見据えるなら血統がやっぱり大事で
F 2になると明らかに劣化してくる
まぁ安いから血統しっかりしてないとは言えないのも確かだからそこは言っとくな
1匹で満足なら逆に安い方がいいに決まってるが、水差すことないやん?
>>539
今はただ温度差らしいよ、冷暖房関係ないって
0547名も無き飼い主さん (ササクッテロ Spc5-BNux [126.33.81.15])
垢版 |
2019/10/08(火) 13:03:41.07ID:HJXhH1Vvp
つまんだコオロギや手のひらのミルワームを食べる様になったんだけどとうとう軽く握った手の中に入れたコオロギを見せたら指の間に顔を入れて入り込もうとする様になったよ。
0550名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-hs+A [60.83.64.156])
垢版 |
2019/10/09(水) 07:35:04.65ID:TglUGNOi0
>>459
パネヒのみとかだめでしょw

絶対朝晩冷えてツライ思いしてるよ。考えてあげて。
0557名も無き飼い主さん (スップ Sd73-Pgoj [1.66.97.176])
垢版 |
2019/10/09(水) 10:46:48.36ID:iYnYQlT9d
自分は今年がレオパの初冬だけど20℃まではパネヒで良いと思ってる
最近25℃下回ってパネヒの上でぬくぬくしてくれるようになったから室温上げ続けるとシェルターヒッキーになりそうだからこれで良いかなと
0558名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8b12-7RYx [153.228.222.150])
垢版 |
2019/10/09(水) 10:53:42.56ID:AlKCOP960
犬猫等のメジャーな愛玩動物よりも飼育の歴史が浅いであろうレオパ
みんな何年くらいレオパ飼ってる?自分はまだ一年程度
老衰で天寿全うするまで大切に飼い続けたいと思ってるんだけどそこまで経験のある飼育者の方ってどれほどいるのかな、ってふと気になった
0559名も無き飼い主さん (ドコグロ MMe5-c4rz [110.233.244.119])
垢版 |
2019/10/09(水) 11:45:26.94ID:3+ipsu8PM
>>552
レオパ飼育歴10年とか長い人て驚くほどほったらかしで温度管理?なにそれ?みたいなの珍しくないしな
0564名も無き飼い主さん (スププ Sd33-pTrw [49.98.64.220])
垢版 |
2019/10/09(水) 15:19:44.57ID:1K3I4H6Yd
うちは今まで犬か猫いる生活だから1年のうち8ヶ月はエアコン24時間稼働してます
マンションで周り囲まれてる部屋だからそれだけで意外と室温は高くなりがち
0565名も無き飼い主さん (ドコグロ MMe5-c4rz [110.233.244.119])
垢版 |
2019/10/09(水) 15:35:21.72ID:3+ipsu8PM
今(と言ってもここ20〜30年以内も含む)のちゃんとしたマンションて結構一度温めたり冷やしたりすれば結構室内温度維持されるしな
新築だと今の断熱材性能いいからほとんどエアコン使わなくてするの羨ましい
0567名も無き飼い主さん (ワッチョイ 19b8-D/fw [60.108.227.235])
垢版 |
2019/10/09(水) 18:05:20.29ID:3tw/xfOF0
うちのレオパ、フタホシのMを1匹とか2匹しか食べないんだけど、こんなもん?
たまーーーに食べたとしても3〜4匹
9月の初めにベビーとしてお迎えして(誕生日不明)、その時は13〜15gくらい
今は30g前後
尻尾はふっくらしてるけど、snsとかblogとか見ると、フタホシ8匹食べましたとかあるから不安
毎日餌やりして、室温は27〜29℃、湿度は60%前後
うんこは毎日健康なのをする
最初はフタホシ8匹とか食べてたけど、1ヶ月すぎたあたりから3〜4匹になって、今は1〜2匹
拒食なりかけ?少食なタイプ?
初の爬虫類飼育で色々と不安
0569名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-Pgoj [49.98.165.94])
垢版 |
2019/10/09(水) 18:09:59.30ID:0Kb4jcPod
>>567
毎日食べて便してるなら問題ない拒食じゃないし
個体によっては同じ餌ばっかだと飽きたりするのもいるから気になるならおやつにハニワミルワあげてみるとかあとはピン餌では食いが落ちたけどディッシュに入れとくと後で食べるとかもあるよ
0570名も無き飼い主さん (スッップ Sd33-Pgoj [49.98.165.94])
垢版 |
2019/10/09(水) 18:17:01.73ID:0Kb4jcPod
コオロギは後ろ足ちゃんと取ってなかったりするとチクチクが嫌だったりして苦手になったりするかも
自分とこの経験ではベビーの内は結構食に繊細でピンセット噛んだり大き過ぎるのあげたりすると拒食まではしないけど同じ方法であんま食べなくなったりする少しすると戻るけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています