X



トップページペット大好き
1002コメント374KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ101匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa37-OrzI [106.129.13.122])
垢版 |
2019/08/31(土) 20:21:01.17ID:OxkVqjSia
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1563069323/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0978名も無き飼い主さん (ワッチョイ bd6e-6ARC [118.237.31.130])
垢版 |
2019/09/23(月) 22:34:14.99ID:YY4dfF2P0
>>975
そうなんですね
ユーチューブではほんとんどの方な飼育していたのでそうするものなのかなと思ってました。
虫かごですね!ありがとうこざいます

>>976
冷凍コオロギは平気です!
冷凍コオロギって餌の存在しらなかったので
これなら大丈夫です!
0981名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb0b-NYPQ [113.150.88.86])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:56:12.64ID:DNZl+h770
パネヒの設置具合で悩んでるなら
100円均一でアルミマット買って
それを折ったりして重ねてクッション作ってその上にケージのせると結構いいよ
ケージの重さでちょっと沈むからパネヒがいい感じに密着するし
アルミマットで作るから断熱効果がたかく熱を逃がしにくい。

出っ張り部分を下にするとより密着してなお良し
むしろ温度高くなりすぎないか心配になるくらいかな
0982名も無き飼い主さん (ササクッテロル Sp99-2BIS [126.233.222.167])
垢版 |
2019/09/23(月) 23:56:25.83ID:Y19KWMXmp
>>974
勘違いしてるようだけど、死ぬまでガチで
人工餌食わないって個体はほとんどいないと
思うよ。
世間一般の認識は生き物は毎日餌を食べる、
だと思うけど爬虫類はそうじゃない。
アダルトは3〜10日に一回とかだし、レオパは
尻尾にエネルギー蓄えられることもあって
数ヶ月平気だったりする。
でも飼い主は数週間食わないだけで
「人工餌食わなくなった!コオロギあげたら食った!人工餌やっぱだめだわ」
ってなってると思うんだよね。想像だけど。
0983名も無き飼い主さん (ワッチョイ cb0b-NYPQ [113.150.88.86])
垢版 |
2019/09/24(火) 00:04:09.36ID:/NDpTC300
というか結局の所、食べさせるって点で考えると活餌が楽チンなんだよね。

なにが楽チンかっていうと、与えるときになんのコツもいらないところ。
冷凍や乾燥、人工餌は多少のコツが必要なのと食い付きがやや落ちるところがね。

それと活餌の良い所は捕まえる瞬間や食べてる姿が面白いって点。
観察するのがメインの爬虫類飼育の一番見て楽しい瞬間だから活餌つかいたいよね
0986名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa1-3t5Q [106.133.175.80])
垢版 |
2019/09/24(火) 07:46:12.72ID:U3xbsrK7a
最近はイエコ、デュビアが餌に群がってもりもり食べてる様子をみると幸せな気分になる。
最近ハマってるのが卵から育てたイエコの隠れ家に息を吹きかけてイエコが沢山飛び出してくるのをみて楽しんでいる。
0989名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa1-6G2K [106.180.0.91])
垢版 |
2019/09/24(火) 09:21:48.90ID:9jpY4U0ra
自家繁殖とか腐葉土敷いて野菜の外皮(人参とかキャベツ等葉物とか)適当にぶち込んで、かつ湿気高くなり過ぎないようにすりゃ簡単よ。

パンデミック発生したら一気に死ぬけど、間引きと考えればええねん
0990名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc1-KVe8 [122.130.224.93])
垢版 |
2019/09/24(火) 09:49:42.58ID:Z5qE84HGM
自作で糞だけ下に落ちるケージ作ってる人いるけどあれ欲しいな
0995名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc1-KVe8 [122.130.224.93])
垢版 |
2019/09/24(火) 14:49:01.13ID:Z5qE84HGM
>>992
でも実際衣装ケースくり抜くのなかなか面倒なのと意外と丁度より編み目の網がみつからない
0998名も無き飼い主さん (アウアウウー Saa1-WYQP [106.180.36.42])
垢版 |
2019/09/24(火) 17:19:38.37ID:cgstoZrba
ジェックスかなんかのパネヒがそもそも接着して使わない仕様だよ
0999名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9d0e-2BIS [60.36.135.61])
垢版 |
2019/09/24(火) 17:48:00.00ID:b3F0s5La0
>>998
だよね
近赤外線のダイヤルついてるパネヒはくっつけないとあんまり暖まらないけど、ダイヤルない遠赤外線パネヒはケージ底にくっついてなくてもかなり暖まるはず
1000名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc1-KVe8 [122.130.224.93])
垢版 |
2019/09/24(火) 17:50:11.00ID:Z5qE84HGM
>>997
100均のネットといってもいろいろあるからとりあえずそれっぽいの何種類か買い込んで試したんだけどなんかいまいちで実物を見てみたい心境…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 21時間 29分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況