X



トップページペット大好き
1002コメント374KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ101匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa37-OrzI [106.129.13.122])
垢版 |
2019/08/31(土) 20:21:01.17ID:OxkVqjSia
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1563069323/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名も無き飼い主さん (ワッチョイ e35c-cRT5 [210.165.0.52])
垢版 |
2019/09/01(日) 03:27:10.11ID:GutTOIDG0
ジェックスのレプテリアクリア300がAmazonでセール中なので購入検討してるんだけど、
背面のメッシュが床材交換の時とかすごくたいへんそうでちょっと躊躇してる
実際に使ってる方がもしいらっしゃったらレビューを聞かせてください
0007名も無き飼い主さん (ドコグロ MMc2-xlFO [49.129.186.122])
垢版 |
2019/09/01(日) 07:50:14.86ID:nFKPkcZ3M
300だとシェルターとかいろいろ入れると結構狭く感じると思う
0010名も無き飼い主さん (ワッチョイ c30e-7DQc [114.188.170.25])
垢版 |
2019/09/01(日) 13:09:42.53ID:d+vg8yuq0
>>6
自分は使ってないけど、金属の通気口のとこに糞尿して掃除がちょっと大変って話はちょこちょこ見るよ
0015名も無き飼い主さん (ワッチョイ 9f9a-cRT5 [222.14.44.146])
垢版 |
2019/09/01(日) 19:55:52.66ID:hUweC5CD0
レオパベビーなんですけど
ブレンドフード、デュビア、パゲルの順で与えてみたのですが
どれも自分からは食べに来たりせず目の前で2〜30秒ほど揺らしてようやくパクッといく感じです
ブレンドフードはデュビア与えた後から食べなくなりました


ベビーってみんなこんな感じなのでしょうか
動きもゆったりしてるし初レオパ飼育なので元気ないのかと心配です
温度、湿度は29℃、65%くらいです
フンも食べた分は毎日してます
0017名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7b8-cRT5 [60.139.24.234])
垢版 |
2019/09/01(日) 21:41:07.26ID:WYXtupbU0
過度なハンドリングで飼い主の手を嫌がってるかピンセットの変なとこ噛んで痛かったからピンセット嫌いとか
いろいろ原因あるからそれだけではなんとも言えんね
ケージを目隠しして置き餌してみてもいいかもね
0018名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-xKLN [106.133.40.64])
垢版 |
2019/09/01(日) 22:01:42.02ID:C6WRdR+3a
初レオパってことはピンセットの使い方が悪いって可能性もあるね
なにもしなくても前に持ってくだけで食べるのもいるけど、上手く動かして興味を引くのがとても大事

活餌を投げ込んで、どんな動きに興味持つか観察するとピンセットさばきの参考になるぞ
0019名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/01(日) 23:21:29.92ID:EAAH5wuUd
今日初めてデュビア 買ってきたけどめっちゃ可愛いじゃんレッドローチとは比べものにならん餌にするの可哀想になってきた
0027名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/02(月) 05:02:50.41ID:Gc58z+CId
デュビア成虫オスもレッドに比べたら可愛げある
0028名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-9Cjt [106.133.174.232])
垢版 |
2019/09/02(月) 06:23:39.29ID:ctJU4CxWa
レッドローチはゴキブリ臭がする。
わかる人には解るでしょ?
ケツからネバネバするエロい液を出す…
環境が悪くなると雄は飼育ケースから飛んで飛び出しホタルみたいに家の中を乱舞するよ〜ケツは光らんけど…
昆虫に強い耐性のある俺でもアレは発狂ものだったぜ!!
0030名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/02(月) 08:17:59.34ID:Gc58z+CId
今日トイレの壁に成虫レッドがいた…脱走には気をつけてるのにいつのまに逃げてたんだ…
0032名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/02(月) 09:23:11.78ID:DZbMZAocM
>>25
うちはレオパイトだな
ピンセットでは食べなくなってしまったけど置餌極限まで空腹になると食べてる
レオパイトいけるならクラブパイもいけそうだなら試したい
0033名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spff-xhCt [126.199.77.26])
垢版 |
2019/09/02(月) 12:21:05.61ID:0DTgC/+Jp
>>19
ようこそナカーマ
単体なら触れるよな!
複数になるときついけど
雄は少なくていいから食わせちまいな
アダルトレオパなら雄丸々食えるから
0036名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/02(月) 14:54:04.45ID:Gc58z+CId
>>33
生後1ヶ月のベビーな上に繁殖用に買ってきたんだ
レッドローチ早く消化させてデュビアメインにしたいのになかなか減らない
0037名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-Lkhr [49.98.143.223])
垢版 |
2019/09/02(月) 15:00:57.32ID:mhYeoeLjd
初めての爬虫類飼育でドキドキしながらお迎えした翌日に覗いてみたらウエットシェルターの上の水入れ部分にプカーっと水死体みたいに浮かんでた時はまじ焦った
たぶん探検中に落っこちたんだろうな
そんなうちのレオパも今ではどうやっても水入れ部分に入れないくらい立派に成長してくれました
0038名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/02(月) 15:08:10.91ID:Gc58z+CId
シェルター登ってるとこなんて1度も見た事無いんだけどブログとか見ると他所だとあの中入ったり泳いだりしてるんだよな見てない時やってるのかな
たまに見るのはローチの土左衛門くらい
0040名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/02(月) 18:32:30.19ID:DZbMZAocM
水飲みにドザエモンとかよくあること

ミルワームパウダーてどうなんだろ?レオパにあげてる人いる?
0044名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/02(月) 22:18:03.64ID:Gc58z+CId
昨日初デュビアのMLサイズを200買ってきたんだけど仕事終わって帰ってきたらその中で混じってた成虫オスメスが5匹もすでに死んでたんだけど原因が分からない
環境はコバエシャッターの虫かごに卵ケースと小さいタッパー二個で片方にラビットフード片方に蓋に切れ込み入れて包帯刺した自作給水機
可能性として考えたのは給水機ほどの水が必要無かったのか床材入れてないから起きれてなくて死んだのか他に理由があるのかどうなんだろ
0046名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6b0b-avEP [106.167.186.19])
垢版 |
2019/09/02(月) 22:29:34.32ID:ZkUbnn6v0
エサあげるときの顔があざとすぎるよ
0049名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/03(火) 03:01:38.25ID:fqi6ABPwd
>>47
すまんデュビア飼ってる人多いかと思って向こうでも聞いてみる
0055名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/03(火) 09:05:32.42ID:M6jWcTMUM
岩手めんこいテレビとか有名
0056名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/03(火) 09:06:14.98ID:M6jWcTMUM
>>51
わても…
0058名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/03(火) 13:19:23.89ID:M6jWcTMUM
レオパベビー自分から手に乗ってくるぐらいには慣れてたのに出張で2日留守にしたらだれだてめー!って感じで逃げ惑うようになってもうた
0059名も無き飼い主さん (ラクッペ MM7b-TyiR [202.176.17.14])
垢版 |
2019/09/03(火) 13:34:26.09ID:sM8VX3taM
レオパお迎えしてそろそろ2週間なのに一向にシェルターから出てきません
餌もピンセットでシェルターの中に落とすかシェルターひっぺがしてあげてます
シェルター剥がすとずーっとうろうろしてるんですけどやっぱりストレスなんですかね?シェルター取っ払ったらダメですか?
生後1ヶ月くらいのハイポタです
0064名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/03(火) 15:31:37.05ID:M6jWcTMUM
>>60
そういや謝るの忘れてたよありがとう
0065名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/03(火) 15:32:14.39ID:M6jWcTMUM
シェルターが居心地良すぎで出てこないてもあるだろうな
0066名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/03(火) 16:08:45.65ID:fqi6ABPwd
迎えて一ヶ月だけどシェルターから出てこんよ
暗くして隣の部屋いてたまに様子見にいくと外でくつろいでたのにチッ…って感じでノロノロシェルターに帰ってく
0069名も無き飼い主さん (ワッチョイ 8f5a-K0KT [180.4.40.54])
垢版 |
2019/09/03(火) 16:54:52.26ID:ziuvxovI0
最近お迎えしたベビー2匹は最初からゲル食ってくれたけど個体差があるから最低でも冷凍コオロギあげれるくらいの準備はしたほうがいいと思うよ
私の友人は最初は人工餌食べてたけど食べなくなったて子もいたから
0071名も無き飼い主さん (ワッチョイ 969d-7DQc [1.21.108.49])
垢版 |
2019/09/03(火) 19:21:39.33ID:Go8dAzs/0
はじめから食べてくれる子もいるんだね

食べたらラッキーって感じでチャレンジしてみよかな
ダメなら冷凍コオロギにします

お迎えの時点で完全人工フードです!って子もいるけどやっぱ数が少ないもんね
0072名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/03(火) 19:29:58.40ID:M6jWcTMUM
確かに最初は食べるんだよ人口フード
でもすぐに食べなくなるパターンも多い
0073名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spff-xhCt [126.199.77.26])
垢版 |
2019/09/03(火) 19:33:00.89ID:bpriyY3/p
>>59
そう焦んなって
先はながーいんだから
いつか死んでると勘違いするくらいダラーんと寝てるからww
だからお前も長生きしろな
>>68
俺は人工餌以外用意しなかったぜ
問題なく経過してるが人工餌は各種揃ってる
0074名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-vWkd [106.133.92.213])
垢版 |
2019/09/03(火) 19:34:18.71ID:lHK5p3aha
今週お迎えしたベビーはお店ではずっとグラブパイだったと言ってた。そして、店長からはグラブパイかレオパ ブレンドなら普通に食べるよと言われたのでうちはレオパブレンド。
食わなくなったら他の人工餌試してみて、それでもだめならデビュアでもあげる予定
0075名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Spff-xhCt [126.199.77.26])
垢版 |
2019/09/03(火) 19:34:29.32ID:bpriyY3/p
>>59
あとどうしても見たいってんなら
透明のタッパーでシェルター作ってあげてもいいよ
寝姿もずっと見てられるから
0079名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/03(火) 21:16:37.32ID:fqi6ABPwd
生きてる餌をパクッといくのを見るのが好きだから例え人工餌のみでいけても生き餌をあげる
0082名も無き飼い主さん (ワッチョイ e3bd-drPI [210.253.42.42])
垢版 |
2019/09/03(火) 21:55:27.82ID:PYpqsZPT0
うちのレオパは生き餌あげたらそれ以降人工餌というか生き餌以外食わなくなったわ
食欲旺盛でベタ慣れなんだけどな
0083名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:23:53.51ID:M6jWcTMUM
それでも置餌してれば腹減ったら食う
ベビーのうちは体作らないと駄目だから気を使った方がいいけど
レオパは基本餓死するまで拒食はなかなかない
0085名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7b8-DWAg [60.108.227.235])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:26:58.72ID:KbyU4SNm0
レオパの年齢とか月齢って体長とかでわかりますか?
ショップからの契約書見たけど、誕生日のところに輸入ってあって、先月中旬になってたんです
誕生日なら生後1ヶ月もしないベビー?だけど、輸入日となるとまた違いますよね…
買ってちょっと経つけど、ショップに問い合わせたら教えてくれるのかなあ
0086名も無き飼い主さん (ワッチョイ f7b8-DWAg [60.108.227.235])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:37:55.28ID:KbyU4SNm0
連投すみません
ショップからまだ小さいんで生き餌をあげてくださいと言われたんですが、幼いうちに人工餌あげると何かまずかったりするんでしょうか?
昨日は餌をかなりたくさん食べたけど、今日は拒否なので、人工餌なら食べるのかなーと…
1日食べなくても大丈夫ですかね…
0087名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:42:24.62ID:fqi6ABPwd
ベビーの頃は毎日餌食べるから人工餌は栄養分的には完璧だけど食べたり食べなかったりが激しいからダスティングした生き餌を沢山与えた方が確実に毎日食べさせられるって事かも
逆にベビーの内にある程度人工餌に慣れさせないとアダルトになってから人工餌にシフトは難しいと聞く
0088名も無き飼い主さん (アウアウウー Sadb-xKLN [106.130.43.164])
垢版 |
2019/09/03(火) 23:55:35.56ID:9Yj+K6iRa
1日2日食べなくても突然死はしない。
が、やはりベビーはアダルトよりも絶食に弱いので安定した食い付きのある活餌推奨。

それにこの時期の食べた量がアダルトの大きさや美しさに大きく影響するので食い付きの良い活餌を薦めたい。

ヤングサイズまでは活餌、そこから人工餌に切り替えていくのがベターかなと個人的には思う。

年齢に関しては大体の目安はあるが、成長期にどれだけ食べたかでサイズの差が大分でるのでそれで判断するのは難しい。
せいぜいベターだのヤングだのアダルトなど大雑把に把握できる程度。
基本的に誕生月までで日時まで書いているところの方が珍しいんじゃないかな?
0093名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/04(水) 01:16:47.62ID:yM0qZpI8d
そんな時にはハニーワーム
0094名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/04(水) 01:27:54.67ID:50wwgt2GM
>>92
羨ましい
0095名も無き飼い主さん (ワイエディ MM5e-liUp [123.255.130.215])
垢版 |
2019/09/04(水) 02:52:59.64ID:PeL1dzFNM
毎日食べないし、哺乳類みたいにアピールしないから
仕事がハードすぎると餌やりを忘れかけてしまう
もちろん忘れはしませんけれど
餌やりも結構な時間を費やす必要があるから時間なくて大変
置き餌で食べてくれると助かるんだけどなぁ
ちなみに人工餌
冷凍コオロギはやったけど食べなかった
0097名も無き飼い主さん (スッップ Sdc2-2vip [49.98.132.223])
垢版 |
2019/09/04(水) 08:24:44.24ID:yM0qZpI8d
ディッシュに数匹入れてほっといて見たら?
無理にあげようとして観察し続けるとそれがストレスになる場合もあるしピンセット拒否するようになる場合もある
ウチのベビーも今日は食細いなって日は数匹レッドローチ入れとくといつの間にかいなくなってたりする
0098名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/04(水) 10:06:17.16ID:50wwgt2GM
自分も置餌か活き餌で様子見た方がいいと思う

レオパ拒食症で悩んでる人は割とピンセット給餌に拘りすぎてて置餌してみたらいつの間にか食べてたとかよくある
0099名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/04(水) 10:07:00.41ID:50wwgt2GM
>>98
活き餌を放りこむ
0101名も無き飼い主さん (ドコグロ MM3a-xlFO [119.240.143.97])
垢版 |
2019/09/04(水) 10:52:19.13ID:50wwgt2GM
自分らからしたら進撃の巨人生物に巨大ピンセット突きつけられてるみたいなもんだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況