>>792
中に鉛の重りの件、初めて知りました。
破損には今後気をつけます。早速よく見てみると、
テーブルから下に落とす事があるためか、タイヤの軸
が少し曲がってました。少しずつ衝撃って蓄積
しますよね。気をつけます!
>>793
今は発情有りませんが、発情が来たら回収します。
発情対象になる事も多いみたいすね。
昔、文鳥さんを産卵で失ってしまいました。
カルシウムとビタミンは摂らせてますが、
雌の小鳥さん特有の心配事ですやね。
おいちゃんは人間の娘も2人居ますが、今1番心配
なのはPちゃんですよ。ありがとう御座いました。
>>794
ズイズイペンギンは誤りです、すみませんでした。
ゴーゴーペンギンさんでした。
ヘドバン、かねてより私もしてみるのですが
今のところ見つめられるだけです。
のんびり育てます、まだ6月は雛だったわけで
先も長いし、ボチボチでいきます。ありがとう
御座いました。
長々とすみません。