X



トップページペット大好き
1002コメント372KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ43【デブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:38:16.80ID:wkfMCKEa
sage推奨、荒らしはあぼーん

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535638535/

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541340124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【デグー】アンデスの歌うネズミ41【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1547011861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【デグー】アンデスの歌うネズミ42【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1553687049/
0390名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:11:21.25ID:zy3aDde4
>>389
喧嘩するようなら連結やめて別々にしようと思ってる
しないならそのまま飼う感じ
0391名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:12:56.92ID:zy3aDde4
>>388
そう 周りに飛び散るのが嫌だから囲うものがないとなーと思って
0392名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:51:45.72ID:AwSZtyfG
囲い無いからあれだけどチャームのやつも
上下で分けられるから喧嘩するなら上下で分けて飼える
0393名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 15:05:06.41ID:TEO6tNrt
4mm厚のプラダン買ってきて1200円くらいでケージ囲いスペース作ったら汚れなくていい感じだよ
床もあるからしっこ垂れても平気
0394名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:53:34.55ID:v5x40CXd
チモシーの袋の最後の方は細かい葉や茎だらけだけどどうしてる?
入れてもあんまり食べないし捨てるのももったないから何か活用方法があれば良いんだけど
0396名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:48:29.03ID:bydXh6KQ
デブーの見分け方ってなんかある?
体重は骨格にもよるしあてにならんし、見た目もよくわからん
最近首周りを撫でまくってるとプニプニしてる気がする
0397名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 09:26:18.46ID:ld+2czfz
デブーでも別によくね?
サツマイモとか白米とかあげるとめちゃくちゃ喜ぶから毎日あげてるけど
チモシーもダイエットプラスとかデグー食なんか全く興味も示さず食わなくなったな
捕食されずに美味しいもの食べて死ねるって最高の幸せだろ
0398名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 12:15:49.46ID:U31hVmyD
虐待乙
生き物を無駄に太らせて病気にしやすくさせるのは飼い主の虐待だ
動物保護法にひっかかるでしょ
デグーは専用のペレットと牧草と少量のおやつで育てるのが基本
0400名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:43:26.89ID:BucqK+Lc
ひごペットにサンドが25000円で売ってたけど値段的にはこんなもんなんかね?
0401名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 13:54:10.18ID:080oQyhN
>>398
それを食べるのが基本って決められてるのがおかしいんだよな
それを言ったら日本人だって洋風文化の食べ物を辞めて、和食中心の食べ物だけを少量、食べるべきだぞ
それが体にいいし、健康で長生き出来て幸せなんだろ
0402名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:35:27.33ID:uADXZvnV
>>401
自分で考えて自己責任で食べられる人間と、差し出されたものを美味しければ無条件で食べてしまうペットを同列にしたらダメでしょ。

餌に関しては目安はあるが最適解はまだ無いので、397と398は極論。
0403名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:56:33.08ID:eAMGSzzM
我が家のデグー、ご飯をあげると
必要な分だけ食べて余った分はおしっこかけて駄目にしちゃう

んでしばらくすると「餓死しそうです!食べ物ください!」みたいな感じで猛アピールしてくるんだけど
余ったご飯におしっこしない良い対策無いかな…?


水も同様に必要な分だけ飲んで余った分は全部垂れ流してる
0405名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:35:39.49ID:VVi93yZM
>>403
牧草の中にペレットを混ぜたらペレットは汚れにくいのでは?
あと水を垂れ流すというのが良く分からないんだけど
ボトル使ってないの?
0406名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:36:47.35ID:eAMGSzzM
>>404
飯はチモシーとペレットを一回ずつ
水は2回あげてる
0407名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:39:24.42ID:eAMGSzzM
>>405
牧草の中にペレット試してみます。

分かりにくくて申し訳ない。
ボトル使ってるけど、あれって先端に付いてるボールのようなモノを押すと水が出るじゃないですか
あれをひたすら押しまくって水を全部出し切っちゃってるみたい
0408名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:43:08.93ID:VVi93yZM
>>407
水については出しきれないくらい大容量のボトルを用意しては?
500mlのペットボトルを接続できるボトルを買ってとりつけるとか
いたずらで500ml分も出せないでしょ?
0409名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:58:33.75ID:V1wqJOK6
>>406
よくわからんが牧草は食べ放題状態でペレットは餌入れを使ってる?
それぞれどの程度の量?
0410名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:06:44.83ID:5o/flou2
餌が残ってると別の個体がやってきて縄張りを荒らされる。
新しい餌は催促すればもらえるので、食べ残しは処分、という心理があるのかも。
0411名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:14:08.86ID:G+3cjJy3
ペレットの量が多すぎる
牧草の量が少ない
ケージが極端に狭い
とか、何かしら環境に問題がありそう
0412名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:22:10.61ID:zHLRtDjY
ボトルの玉押して悪戯する個体いるんだ。
自分の目で見たのかな?前使ってたボトルは玉が馬鹿になって漏れてたことあったけど。
0413名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/26(月) 06:26:41.87ID:TpyrXH0G
濡れるの嫌うし、水出してるのみたことないけど
最初のころやたら水の消費が激しかった記憶はある
今は4日放置でも8割ぐらい残ってるが、逆に8割ぐらい減ってた
0414名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 03:53:17.91ID:TMXRdvq/
こんばんは。
デグーオスの赤ちゃん二匹が今日帰宅したらケージから消えていました。
生後三週間で母親と三匹暮らしでした。
網がかなり細いケージなので脱走は考えられませんが、家中探し回りましたがこの時間まで見つかりませんでした。
もし、赤ちゃんが死んでしまった場合親が死体を食べる事はあるのでしょうか。
ケージの中身も全部見ましたが、骨や肉片もありませんでした。
本当に困ってます。
良かったら意見ください。
0415名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 05:33:59.54ID:G8AsKXbw
>>414
子供を食べるという話は聞いたことないが
もし食べてたら返り血で口元真っ赤になっているだろう
細いケージならケージ内のどこかに隠れていると思うが
本当にぬけられないのか検証するため
ケージを撮影した写真をアップしてもらえないだろうか?
0417名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 09:15:07.45ID:xDH5geO+
デグーは子供殺すことはちょくちょくあるってきくけど
食うってのはきいたことないな
0418名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:02:14.96ID:CieEkK5C
>>414
生後間もなくの10〜20gのころならわかるけど
3週間て40〜60gくらいになってるから子食いできないと思う

ケージに問題がないとしたら同居人の誰かが外に出したりしたとか?

うちのじい様ばあ様はデグーといってもただのネズミにしか見えず
よくそんなもん飼うな病気になるぞって感じで
子どもなんか産んだらいない間に捨てたり殺したりするんじゃないかって
心配にもなった

結局ペアから1度の出産で8匹の大所帯になったけど
今でも部屋んぽさせたら病気になるからいい加減捨てろとうるさい
0419名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/27(火) 19:42:00.40ID:RKGsEHSZ
>>418
ウチのばあさんも
初めてケージに入ったデグーを見た時
罠にかかって捕まったドブネズミだと思ったみたいだったわw

>>414
ケージに居なくて中に血とか飛び散ってないなら
脱走スポットがあってそこから脱走したんじゃない?
0420名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 00:51:46.99ID:+iyNb7W7
メス3匹が産んだが食うよ。1匹目は4匹産んで全部死産、2匹を足から食ってた。2匹目は8匹産んで8匹とも生きてる。3匹目は6匹産んで1匹食った。
0421名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:31:34.43ID:l27XaU0B
親は本能で体が弱い子を選別して
見切ったら自分の栄養にする為に食べると聞いた事があるなぁ
デグーの話だったかは覚えてない
0422名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:46:26.96ID:N5lPA5Cr
デグーはかじり殺すだけで食わないって見たけど
同じ草食げっ歯類のウサギも食うし食うのは食うんだろうな
0423名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:43:52.49ID:60g++V/T
デグーもモルモットもチンチラも子食いするよ
某爬虫類ショップでチンチラの子供が親に後ろ脚
食べられてるの見たことあるし
出産したてで客が見れるとこに置くから
親が警戒して子食いになったんじゃねーのって思った
0424名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:59:27.38ID:60g++V/T
そういやみんなはデグー死んだらどうしてる?

今まで庭あったからよかったけど今度賃貸になるから
埋める場所ないんだよね

ゴミに出すのはさすがに無理だけど火葬も大げさだし
実家帰って埋めるしかないかなぁ
0428名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:11:51.54ID:KB5NFpCB
骨返してもらわなくてもよいなら自治体で火葬してくれるところもあるよ
0429名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:19:07.96ID:9yAWgGwY
俺も前に飼っていた子は火葬してもらって遺骨は家に置いている
俺が死んだら一緒に埋葬してもらうつもり
最終的には自分がどの状態で満足できるかだろうけど知り合いに家族の希望で嫌々犬を買っている人がいて
その人はその犬が死んだら市役所に引き取ってもらうと言ってたな
0430名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:47:40.97ID:60g++V/T
むむむ
火葬してる人って結構いるのかな

今まで飼ってきた&これから飼うであろうペットの遺骨とか
全部保管したらすごいことになりそうだ・・・
0432名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 13:01:51.98ID:ylHLk8t0
自分の土地があれば埋められるけどなかったらペット埋葬しかありえないね
0434名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:10:40.31ID:fm9UR7E5
庭以外は人間の手で埋められるくらいの深さだと動物に掘り起こされて食べられそう
0435名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 14:14:20.69ID:N5lPA5Cr
土の中で虫やら微生物に食われて分解されるのも犬猫やらに掘り返されて食われるのも同じやろ
どこに埋葬したいかっていう人間の心の問題でしかない
0438名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:55:32.85ID:hU+x6J5n
出張ペット火葬よかったよ。

体長と体重、ペット霊園へ埋葬、骨上げするかなどで
料金が変わってくるけどデグーは1万〜2万だと思う。
0439名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:44:04.04ID:N5lPA5Cr
>>436
国有地だし死体は土に還るから何の問題もないだろ
ただでさえ変な虫飛びまくってる林やぞ
0440名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 16:52:02.49ID:NHAdRggH
俺自身が死んだときも、できれば海に沈めてほしいけど、
鳥葬にされようが土葬にされようが火葬にされようがどうでもいいからまあ最悪デグーも燃えるゴミでもいいなと思ってるわ
デグーぐらいのサイズなら川に流して魚に供養してもらうのもいいかもしれん
0441名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:14:08.93ID:ssWiw70i
>>439
国有地は「国が保有してる土地」なんだぞ?義務教育終えてますか?
山林に電化製品捨てるのは駄目でデグー埋めるのはOKなのか?死体遺棄同様な事やっておいて「自然に還るから」が言い訳か
無責任すぎる
0444名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:30:49.97ID:JFS7U0BO
ペットの亡骸について自分の家の庭に埋めるならまだしも
見知らぬ土地に埋めたりゴミに出す程度の情しかわかないのなら
ペット飼わない方が良いと思う

俺は宗教とか死後の世界とかは信じてないけど
毎日亡くなったデグーの前でお教を唱えているよ
無意味だとわかってはいるが亡くなった子に対して
もっと可愛がってあげればよかったという自責の念から
何かしないと気が済まないんだ…
0445名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:33:14.04ID:NHAdRggH
小動物の死体埋めてるやつがいる!不法投棄だ!死体遺棄だ!
って警察に行ってこいよ。やばいやつだと思われるだけだから
0446名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:37:58.23ID:oYRFt4nP
>>441
私有地だと、持ち主がやばいやつだったら「俺の土地に死骸うめるな」ってキレてくるかもしれないけど、国有林なら絶対ないじゃん
お前の理論だと、登山中に登山道からちょっとそれて小便ウンコしても「軽犯罪だ」ってキレるようなイメージなんだが
結局、丁寧に供養しないやつが許せないだけでしょ
それはそれで勝手にしたらいいとおもうけど、不法投棄だの死体遺棄だの現実的じゃない言いがかりせずに
普通に「その供養の仕方嫌い」っていったらなにもいわないのに
0447名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:40:20.00ID:NHAdRggH
死にたいしての捉え方は人それぞれだから
死体にすごいこだわりがある人もいるんだとは思うけど、文化が違えば鳥に食わせるのが一番の供養だったりするんだし、生きてる間にちゃんと世話してりゃ好きにしたらいいと思うよ
0448名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:43:10.11ID:URFbGxZR
愛情はあっても頭悪いとか調べる癖がないとかでまともな飼い方できない人もいるし
問われるのは愛情じゃなくて飼い方の質であるべき
愛があればデグーが幸せなんて思ってるようならその考え方は害悪でしかない
0450名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:47:52.97ID:oYRFt4nP
>>449
わざわざ30分も自転車こいで埋めにいって放置と表現されるとはおもわなかったけど、ああ、変なワード使ってレッテル貼りして相手を悪者にした気になれるタイプなんだなあーって思いました
0452名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:54:17.84ID:gE9HnREI
葬式は、生きてる人のためのものだ、というじゃない
特定の宗教を持ってて唯一正しい埋葬方法があると思ってるなら別だけど、
インドではガンジス川に死体を流すし、チベットでは鳥に食わせるなど、埋葬方法に正解なんてないし人それぞれなのよ
生きてる間に大事にしてあげて、死んだらその人が満足するやり方で弔ってあげればいい
そんなに難しい話じゃないとおもうんだけど
0453名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 17:55:23.50ID:oYRFt4nP
>>451
あ、この短文で罵倒語だけを書く感じ、スップさんでしたか
すいませんでした
0454名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:35:11.03ID:ylHLk8t0
デグーが病気になったら獣医に見せて手術させるのが当たり前
亡くなったらペット埋葬で供養してもらうのが常識
そもそもペット保険に入ってない奴はクズ
金をケチったりするのも×
一番栄養あるペレット調べて与えるのが飼い主の義務でしょ
0458名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:42:21.03ID:FuEuGKex
俺の勝手な予想だけど

・ゴミに出せと言っている人…荒らし
 上の米食わせろとかケージを使わずに飼えと言ってた人と同類
 スレ住民に不快感を与える&間違った知識を与えて間接的にデグーを虐待するのが目的

・山に埋めたと言っている人…自覚のない虐待者
 クーラーなしでデグーを飼うとか金魚の水槽でデグーを飼っていた人と同類
 デグーを飼いたいし、最低限餌は与えるけどそれ以上自分を犠牲にしたくない(デグー飼育の勉強も含め)
 自分が犠牲になるくらいならデグーが死んでも良い、という思想の人
 死んだらまた買いなおせば良い程度に思っている

ちなみに動物の死体はゴミに出すのも自分の私有地以外に埋めるのもアウトだぞ
前者は『デグーの死体』を『家庭から出た生ゴミ』に置き換えるとわかりやすい明らかに違法投棄だよね
量が少ないとかそのうち土に返るとかは関係ないぞ
後者については市が配布しているゴミ分別票を見ればわかるが『動物の死体』なんて載ってないだろ?
それはゴミに出しちゃいけないからだよ
自治体によるが基本的にはホームページに処分してもらう手続きの方法(動物死体処分)が書いてあるぞ

当然ながら動物霊園に依頼して引き取ってもらったり
火葬業者に依頼して遺骨を手元に残しておくのはOKだから
合法的な選択肢のうち自分が納得できるものを選んでくれ
0459名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:49:23.90ID:mp9h5gxk
ペットは法律上、器物なので燃えるゴミに出してなんの問題もない。

死んだらゼロだ。俺自身も葬式も墓も戒名も要らない。出来るだけ金のかからない仕方で合法的に処分してくれれば良い。

亡くなったデグーは今も心の中にいる。思い出して楽しい時もあれば涙を流す時もある。俺はそれで良い。

ただ、人に押し付ける気は無い。夫々の追悼の仕方があっていいよ。
0460名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 19:59:51.92ID:4yCdqYm8
ハムちゃん飼ってた時はプランター葬にしたけど、さすがにデグーのサイズでプランターに埋めたら虫が発生してえらいことになりそう。
自治体に連絡して引き取ってもらうかペット葬儀会社に依頼するかの二択だろうね。
0461名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:00:43.29ID:FuEuGKex
>>459
自治体でペットの死体はゴミとして処分される、というのは合っているが
燃えるゴミとして処分してくれるところはめったにない
大抵の場合別途処分料金がかかる
↓とりあえずいくつか調べてみたところ有料のところしか見つからなかった


動物の死体処理はどうしたらいいか?(FAQ)|大阪市総合コールセンター なにわコール.htm
https://www.osaka-city-callcenter.jp/faq/detail.aspx?id=339

動物の死体処理 渋谷区公式サイト.htm
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/pet/animal_syori.html

千葉市:よくあるご質問(FAQ):動物(ペット)の死体処理はどうしたらいいですか。.htm
https://www.city.chiba.jp/faq/kankyo/junkan/shushugyomu/1098.html


ペットの死体を燃えるゴミに出して問題ない、というのは
産業廃棄物(ノートPCのバッテリー等)でも(小さくてバレにくいものなら)燃えるゴミに出して問題ない、
と言っているのと同じ
自治体のルールに従おう
0462名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:05:12.10ID:ZMeeYkb9
>>461
ホントだ
自分の自治体も引き取りしてた

ならゴミ箱にポイはアカンぞ
ちゃんと自治体に連絡しろ
0464名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 20:14:27.31ID:FuEuGKex
スレチだけど仕事の都合で世田谷市に引っ越した時
カップめん容器(プラスチック製) が燃えるゴミだった事に戦慄した
プラスチック容器はプラスチックごみだろ?と
0467名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:07:27.64ID:MQ9s4wJw
仮にイエネズミの死骸の処分の場合に自治体に聞いたら燃えるゴミと回答されるんじゃないかな
自治体に確認したわけじゃないけど
0468名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:19:22.13ID:ylHLk8t0
ペットはゴミじゃねえんだよ
大切に扱うのが飼い主の義務
それができねえ奴がクズって話だろうが
0472名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:04:17.54ID:gE9HnREI
デグーだけじゃなく葬式は嫌いだし火葬場もどうでもいいし、冠婚葬祭が全て嫌いなんだよな
生きてるデグーを大事にするのはデグーのためでもあるけど、死んだデグーをどうしようが自己満足でしかないだろ
金かけて何かやるのも自由だが、儀式が嫌いなだけで虐待認定とかさすがにだわ
0474名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/29(木) 01:15:03.86ID:kraRLM5g
>>472
人間の葬式のお経とか何の意味があるの?ってアホくさいよな
うちのデグーは火葬してるけど墓参りなんか行かないし
別にごみに出したって良い
0476名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/29(木) 17:24:15.35ID:+feOkPRg
個人的な話で恐縮だが俺の務めている会社はセキュリティにうるさく
事務室にスマホを持って入れないので、いつでもうちの子が見れるように財布に写真を入れている
亡くなった子の写真も入れているんだが
この分だと50年後とかも写真入れたままになってそう
0483名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:07:18.13ID:nHmp6453
じゃあ浴び砂の話

デグーサンド使ってるけど容器入れっぱなしで
2日に一回交換で4匹で週に3袋使うから
コストと処分に困ってる

再利用とかしてる人もいるみたいだけど
天日干しで尿とかどうにもならねーだろーとか
水洗いって人いるけど手間とか水道代とか
排水管やばいだろーって思うから
取っといてあるけど再利用はしてない

この大量の使用済みゼオライトで園芸でもしようかなと
思案中

みんなはどうしてる?
再利用派?再利用しない派?
0484名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 13:55:17.17ID:LOuCNxFF
尿ついた部分だけしっかり捨ててそのまま使ってる
外に出した時だけ浴びさせてるからまるまる交換は月イチくらいかなぁ
0486名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 14:37:09.39ID:nHmp6453
そもそも砂浴び容器いれっぱなしって少数派なのかな?

あと捨ててるってのは燃えるゴミにでも出してるって事?

庭にまいてるよとかプランターに入れて何か育ててるよって人は
いないのかな?

処分方法色々考えてて今やろうかなって思ったのは
プラ舟に敷いて水入れてしばらく放置してから
メダカでも飼おうかなって思ってる

ただ昔メダカ飼ってたジャンボタライ120リットル
満タンの量の使用済み砂だから全然減らないけど・・・・
0487名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:45:08.68ID:hWtbLrKn
>>486
俺は入れっぱなしだよ。好きな時にゴロンゴロンしてたり中途半端な寒さの時は砂瓶の中で寝てる
主な手入れはハムスター飼っていた時に買ったフォークみたいなスプーンで糞尿部分を毎日取り除く
休日にベランダで天日干し(フリーペーパー冊子上に展開して)して減った分の砂を追加。ついでに瓶も洗う
その後のデグさんの不機嫌具合が凄い。自分の匂いが消えているのが嫌なのか不満爆発して砂浴びしまくる
部屋んぽに誘っても無視してプスプス鼻息荒く転がってる。えん麦あげようとしてもプンスカして受け取らないから縄張りなんだなぁとニヤニヤ眺めてる
0488名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:00:08.78ID:hWtbLrKn
ちなみにホムセンで買った梅酒瓶の小型みたいなのを使ってる(砂の飛び散り防止)ダイソーのだと小さいから結構吟味した
目安として入り口(絞られている部分)と自分の握り拳で測って丁度のを買った。出入りしやすく大きすぎないサイズかつケージに置いておける物となるとペットショップよりホムセンが多種揃っていて便利だった
0489名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:21:46.57ID:LOuCNxFF
俺も体型が安定してきたら瓶型のを1つ買って入れてあげようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています