X



トップページペット大好き
1002コメント372KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ43【デブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:38:16.80ID:wkfMCKEa
sage推奨、荒らしはあぼーん

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535638535/

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541340124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【デグー】アンデスの歌うネズミ41【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1547011861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【デグー】アンデスの歌うネズミ42【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1553687049/
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 06:29:19.77ID:xNr+pcBI
>>24
そういうい事書くと(他の人含めて)画像貼れなくなるから辞めて欲しい
個人的には色々なデグーの写真見たいから(他の人も)
もっとバンバン貼って欲しい
0029名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 07:35:58.63ID:i0DYb+fF
>>27
その意見は概ね同意だけど
この人いつも同じ画像しか貼らないんだよ
別の画像貼るならまだしも見たことあるやつばっかり
拾い画像なのかなと思ってる
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 09:38:27.20ID:w3qad2uz
雄3頭同居からほぼ3周年記念
2頭が貰ってきた兄弟で
もう1頭は店で他の個体に虐められて耳や尻尾を齧られ2000円で出てた傷個体
でも同居後虐められる事もなくて元気だ
写真撮るのにキャリーに移したら外に出たくてこんな感じ
https://i.gyazo.com/52154d14b008945d71a8fd92c179d37c.jpg
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 10:49:15.67ID:xNr+pcBI
>>30
可愛い
他の人もどんどん画像貼って欲しい

ところで毛の色が3匹とも似ているけど
やっぱり3年も暮らしていると簡単に見分けられるの?
どこで見分けているのか教えて欲しい
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 11:07:21.16ID:BeDMPX3d
>>30
みんなブルーかな?
単頭飼いだったから、こう三匹いたらもっとかわいくてたまらないだろうね
0034名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 15:00:23.72ID:w3qad2uz
>>31
兄弟は尻尾のふさふさが濃い(兄扱い)か薄いか(弟扱い)で見分けてる
貰ってきた時からそうだったけど今も変わらない
あと弟の方が若干色が薄い部分がある
傷個体の方は若干の尻尾切れと耳の裂け目(4o程度)で判る

>>32
3頭とも迎えた時はもっとブルーが強かった
成長してきたら次第に茶色っぽい部分も増えた感じ
兄弟は親がアグーチとブルーなのが解ってたし
傷の方は基本ブルーっぽかったけど一部がアグーチが入ってるように見えた
3頭とも見る角度でなんか色合いが違うのよね

>>33
3頭でマウンティング合戦というか電車ごっこ状態になることがある
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 16:21:59.81ID:M1EMAtCD
まぁアレだ。人間でも一卵性な双子は他人では見分けが困難だけど母親は(双子が入れ替わる服装や演技しても)一目で見破るみたいだし
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:01:07.86ID:JE1uZ+oL
うちのパンテオン破壊女王
https://i.imgur.com/uQsNJF3.jpg
買って2日でこれ
https://i.imgur.com/6EanxDa.jpg
その後の対策
https://i.imgur.com/1SeZrPA.jpg
https://i.imgur.com/tj8ZGRQ.jpg
1.8m300円くらいの角材の薄いやつ買いこんで
掃除のたびに交換してる

かじり木代わりと思って我慢してる
よくかじるのはいいことだと思うことにした

ちなみにこの子のお婿さんのサンドの男の子は
まったくかじらないいい子
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 20:32:10.91ID:5x8YAs7m
>>36
なるほどこうなるのかー!
ちなみに床はバーベキュー網にペットシーツ、一番上が牧草かな?

ガラス系ケージと金網引き出し式のいいとこ取りしようとすると
アクリルオーダーケージで引き出しつけてもらうしかないのかなと考えてたけど
こういうやり方もあるんだね。
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:00:55.03ID:M1EMAtCD
>>37
人による。ペットシートは引き出し底面でケージは金網だけどアルミパンチ板置いて尿糞は落とす
チモシー床材にして落下衝撃は防ぐ。過保護かも知れないしそれも飼い主の我が儘と言われればそれまでだろうけど
うちの仔が少しおかしい(足の甲で丸まって熟睡する)妻もなぜか焼きもち焼く(ケージから出すと真っ先に載っかる)臭いオッサン足なのに
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:29:56.69ID:pqzGfpoB
Twitter見てると夏バテなのか食欲落ちてる子多いね。うちのもチモシーの消費ががた落ちで心配。おやつは無制限に食いよるが。
0040名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/22(月) 08:26:16.26ID:0Ob1LKmP
>>37
齧り対策できればパンテオン掃除楽でいいですよ
回し車等出して網をどかしてペットシーツの4隅もってそのままポイで
軽くふき掃除で5分〜10分で終わります
ワイドのペットシーツがジャストサイズなので単頭飼いなら6045おすすめです

床材にチモシー使ってるのはうち4頭いるので節約しようと
20sの箱でチモシー買ったら全然食べなかったので床材に使ってます
前はペットシーツの上に金網でウッドチップでした
ウッドチップのほうが匂いもしないしおしっこの吸収力もいいので
床材として優れていると思いますが価格が高いのでチモシーでいいかなと
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:10:52.31ID:4JJiCQXX
うちの子来てまだ7日なのに既にケージかじりが激しくてやはりガラスかアクリル検討中。
パンテオンかタフタンクかアクリルオーダーケージか。

来た当初は撫でると前足上げてイーしてくれる大人しい子だったのに
人が変わったかのようにケージ齧ってるうえに大人しく触らせてくれなくて
手を入れると垂直ジャンプしながら甘噛みしてくる。
これはこれで可愛いけど接し方が悪いのかと悩んでいる。
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:36:35.09ID:zM3z4E46
デグーって食のこだわり強いよね。同じエサばかりだと飽きて食いつき悪くなる。体に悪いものばっかり欲しがるから困ったわ
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/22(月) 15:44:28.57ID:YhJbm5I4
>>42
意外と慣れる。不服そうな態度するけど喰わなきゃ死ぬ本能で食べる
甘やかすのがダメ
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/22(月) 17:55:28.77ID:xzHlHQPD
今回ワッチョイ無しで立ったから本音を書く
俺はデグーを愛しているが
同時に愛しているデグーを傷つけたい、虐めたい、
この手で壊したいという欲望を秘めている
本気でただの妄想だけど
デグーを電子レンジにかけるとか
這い上がれない水深の風呂に投げ込むとか
ガソリンをかけて火をつけるとか
そういう妄想をすると興奮してくる
この気持ちわかる人いないかな?
くどいけどただの妄想だからね
実際飼っている子は虐めたことないし
名前呼んだら寄ってきて
撫でると気持ち良さそうにしている
0048名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/22(月) 23:15:05.84ID:YhJbm5I4
>>47
リスじゃないのだから、高すぎない?
デグさんは本来樹上生活者じゃないぞ
0049名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:16:16.76ID:Aw0TT52I
常時エアコン稼働でほぼ同じくらいの温度を保っているのだけどそれでも換毛期とかあるのかな?
季節感がわかるのかな?と疑問で
0050名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:37:55.40ID:IjCeWBNz
>>49
ある。例えば貴方は髪の毛のびないのか?
犬は室内で空調管理して飼えば換毛しないのか?
そんな解答例しかできない
0051名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/23(火) 00:46:43.54ID:hqX01mDc
>>49
今ちょうど換毛期みたいで、おケツの辺りをモフってると毛がボソボソ抜けるよ。
0052名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:35:31.71ID:y6voorcE
買った店にいったら片割れが売れ残っててハゲて毛もパサパサになってた
何とも言えない気分になるな
0053名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/23(火) 22:39:32.42ID:y6voorcE
>>44
そのサイズのパンテオンに俺も最初いれたけど狭いしうるさいし掃除面倒だしで結局イージーホームに変えた
0054名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 10:23:48.20ID:tbOkqABW
今日も一段とケージ齧りが激しくて心配になり
思いつきでブザーのなるアプリ入れて、齧った瞬間にブー!!って鳴らしたら怖かったのか
ハンモックに避難してマウスみたいな形に丸まりながら寝てる。クリックしたい。
0056名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 11:38:27.08ID:HoAGrk9M
撫でて欲しそうに寄ってくるんで、頬っぺたを撫でてやってた。
急に何かのスイッチが入ったのかプギー!と怒りだして噛みつかれ激しく流血。
3才オス単頭飼い、この1年くらいは問題なかったんだが、発情でもしてんのかな。
0057名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 12:35:07.42ID:u32MAztD
2週間ほど前にブルー♀3カ月の子をお迎えしたんだけど昨日から狂ったようにケージ齧りが激しくなってしまった
名前を呼べば寄ってくるがまだ触らせてくれないしすぐ脱走しようとする
脱走すると捕まえるのが大変なんで困ってる
懐けばおとなしくなるのかなあ
0058名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 13:56:10.51ID:xWdoatdk
>>55
メーカーは分からないけど非組み立て式の6045です
パンテオンやタフタンクは金網に交換できるから便利だね
0059名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:59:04.43ID:s3bARMOn
>>57
前スレの人?ジャバラトンネルに誘導しても
捕まえづらいかな?
ケージ齧りについて、うちの子の話なんだけど
毎日ケージから出す時間を固定にしていたら
出す時間以外は齧らないようになった
逆にケージ齧りに反応すると齧れば出してもらえる
って覚えるから逆効果になる
触らせてもらうようになるには馴れてもらうしかないけど
強引に触ったりしたら懐きづらくなるから
基本、向こうから寄ってくるの待つしかない
0060名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 19:32:42.15ID:u32MAztD
>>59
前スレの人ではないです
ハリネズミは飼育していますがデグーの飼育は初めてです
蛇腹トンネルは注文済みです
ケージ齧りが始まると陶器のペレット入れやチモシー入れの小さい木箱を引きずり回しひっくり返します
これはこれでみていてかわいいのですが夜中にやられるとかなりうるさいです
うちの環境は共働きで日中いない時間が長いのと自衛隊機が頻繁に飛んでいます
日中はペットカメラで確認するとおとなしく寝ているようです
まあ時間をかけて色々となれてもらうしかなさそうですね
何かがストレスになっていると思うの原因を探ってみます
焦らずに懐いて貰えるよう頑張っていこうと思います
ありがとうございました。
0061名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:12:56.55ID:I+IO2Qdn
VegeDropっておやつを見つけたので与えてみたが食いつきがすごい
食いつきが良すぎてペレットはおろか他のおやつも食べなくなった
これ麻薬でも入っているんじゃなかろうか…
特にビーツ味が食いつき良い

>>60
さっきも書いたけど多分まだ生活リズムが確立されていないだけで
そのうち部屋んぽの時間だけ騒ぐようになるよ
とりあえず夜は陶器と木箱をケージから出すようにしたらどうかな?
0062名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 22:17:28.63ID:5OGB+juz
おやつなんて麦でいいんだよ麦で
極小麦一個でおやつとして使えるから便利すぎる
0064名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/24(水) 23:15:07.63ID:1TjWK4LS
好き嫌いとマイブームがあって歩み寄ってくれるのを待つ覚悟を最初から理解して飼うかどうかだな
犬猫感覚では飼えない
0066名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 08:38:01.22ID:4UgFHclD
普段在宅勤務だから朝から出かける準備してるとソワソワしてる
おやつが欲しいだけかもしれないけど可愛い
0067名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 09:05:47.82ID:KXdCpBes
うちの子チモシー食べてくれないんだわ
なんか食いつきいいのないかなって思って
色々買ってみたんだけどイタリアンライグラスの
旬牧草はめっちゃ食べる
だけど柔らかいしあんまり歯をすり減らすって事では意味ないのかな?
0068名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 11:18:16.66ID:taU/kf7W
前スレでジャバラトンネル教えてもらった者だけど
おかげさまで確保できるようになり、ようやくお迎えのときのダンボール箱が捨てられるよ、ありがとう

うちもまだ生活リズムが把握できないのか、出せない時間帯もガチャガチャ柵噛んでる
近寄ると餌餌餌!出せ出せ出せ!って感じでとにかく活発で、撫でさせてくれた初日は何だったの?という状況w

餌入れ系はフックで柵に固定してて今のところふっ飛ばしたのは一度きりかな
自分で飛ばしたくせにプキーって文句言っててワロタ
0071名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 15:38:33.81ID:d2mrKVas
デグー飼いたいなーって思ってて色々調べてるんですけど、やっぱり夜中鳴き出したらうるさいですか??
賃貸マンションなんですけど、上の階に音が結構響く造りなのでビビってます。
0074名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:00:26.55ID:d2mrKVas
ペット不可物件です、、、涙
0076名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:16:19.27ID:crQOxmeg
>>74
ダメもとで大家に交渉してみたら?
鳴き声については普段の鳴き声はピルピルいうだけで全然うるさくないけど
たまに思い出したように「ピッ!!」って大声で警戒鳴きする
うちのデグーは信頼関係で来ているなら抱き上げてやったらすぐ静かになるけど
他所は知らんし留守の時どうなっているかも知らん

鳴き声といえばうちの子がおやつを食べている時に
おやつをとりあげるような動作をすると「プ、プゥ〜ッ!!」って不満鳴きする
その様子が可愛くてついつい取り上げる動作をしてしまう
嫌な飼い主でごめんね
0077名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:53:21.26ID:mrikScDB
人の揚げ足とるのが生きがいなスレなんで質問とかしない方がいいぞ
Twitterとかで聞いとけ
生き物の質問匿名掲示板でする必要ない
0078名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:58:12.89ID:s/mFZCsK
ツイッターはツイッターで問題あるけどな
間違った認識とか変な飼い方を書き込みすると炎上もあり得る
虐待とか潰れるまでぶっ叩かれるより上げ足や罵詈雑言がせいぜいなここのほうが
ある意味ましかもしれん
そんなに長く続くわけでもない
0079名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:52:25.71ID:+ietknYs
>>77
いやいや、ペット不可の物件に住んでるのに飼おうとしてたらそりゃ責められるっしょ。
0080名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:02:11.01ID:mrikScDB
ハムスターのスレでもこのやりとりあんのか?
爬虫類スレではいっさい無かったな
0081名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/25(木) 23:13:40.97ID:iLmGaYJS
不動産屋からしたら小動物は聞かれたらめんどくさいから禁止という事もおおいけどケージで飼う小動物は正直どうでもいいです
近所から騒音で苦情くるような動物じゃなければね
0084名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:47:57.37ID:P4+3zojH
うちの子は全く物齧らんのよなー
毎日アホみたいに1番チモシー食べてるから歯削る必要無いのかな。
0086名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 08:37:43.74ID:8uc/+CwS
セリアやダイソーならもう少し厚みのある桐材とか置いてるよ
自作おもちゃとかあげたいけど接着は何を使えば良いのかわからなくてやってない
穴を開けて紐を通すのが無難か
0087名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 11:57:21.75ID:iLBH7CTv
デグーって頭をもたげる姿勢が好きなのか(?)ハンモックから頭だけ出したり、何かに顎乗せてたりがとにかく可愛い。

横になってるから寝てるのかと思ったら目を開けたまま静かにしてるんだけど
目を開けながら寝るの・・?まだ安心してないだけ?

今のところ脱走欲と食欲しか見せない。
でもお散歩時間を把握してきたのかケージ齧りすこし落ち着いたみたい。
0088名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 13:28:47.89ID:rc57mzRo
板に穴開けてダボ打つといい
うちは1×8材で巣箱釘無し接着剤無しで作るし
端材でステージやかじり木やステップも作る

かじり木やらステップやら買ってた時の金具取っとくと
自作するとき重宝する
0089名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 14:41:55.82ID:kY9uoqwO
最期まで食欲と脱走欲の塊だったわ。わしゃわしゃ触ったり抱きかかえて頬ずりしたかったけどそれが叶ったのは死んだ時たったわ
生きてる間は優しくて血が出るほど噛まれたことはなかったけど怖くて無理やりは出来なかった
0090名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 15:59:23.86ID:GLKsgVfZ
>>57です

蛇腹トンネル届いたんで早速使ってみた
凄いねコレ
捕獲率100%です
いままで捕まえるのが大変だったけどこれでいつ脱走されても安心
教えてくれた人ありがとう!
0091名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:29:39.14ID:Oq5kQfID
>>89
ハムスターもそうだった
冷たくなって初めてお腹側をなでなでした…

うちのデグーを両手で持てる日はその時なんだろうな
逃げるの速いしすっげえ噛むからイッテェー!
0092名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:18:24.33ID:8uc/+CwS
>>88
ダボ名案。さっそくやってみる!
市販の木のお家とかって接着してる雰囲気だけど何使ってるんだろね。
ひとまず自作ダボ巣箱やってみます。
0093名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:29:09.40ID:IIlG7Thu
ちゃんと調合した硬化後のエポキシ接着剤とかほぼ毒性ないしノーマルのアロンアルファも硬化すれば毒性ほぼ無し
問題はエポキシ接着剤は少量だと調合が難しいのと瞬間接着剤は木材の接着に向かんことやな
0094名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 17:38:24.67ID:FGmKm/q1
>>91
ハムスターでもダメって飼い方間違っていないか?無理矢理触ろうと追いかけているとか。元々野生だと捕食される側の生き物にはタブーな行動だと思うけど
うちの仔は慣れたかなと思えるまで半年以上掛かったけどそれまでは放置プレーしてた。帰宅してシャワー浴びた後ケージの扉開放して自主的に帰るまで部屋んぽタイムで放置
かじる物の嗜好はすぐに解った(角が好きみたい)のでケージ内に色々置いていたら部屋んぽ中は被害無かったし疲れて帰ったら扉閉めるだけ
0095名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:45:21.60ID:yMxgxHUV
食欲と脱走欲で生涯を終えることもあるのか・・

うちの子はペットショップにいるときは店員さんの肩や手でお散歩し逃げずマッサージにニヤケながら片手をあげる子で
うちに来てすぐはマッサージ好きの大人しい子だったのが、しばらくすると食べることと脱走しか頭にない子に変化してしまったので
私の接し方が悪いのかとヘコんでいる・・

お迎えのとき、契約書みたいなの書く間、ずっと逃げずに店員さんの肩や背中を散歩していて、
本人も自宅でデグー飼ってるって言ってた。
ショップに来てから2〜3週間しか経ってないのにそこまで慣れさせるって何かコツでもあるのかな?
0096名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:24:58.19ID:XcpUBCVH
>>95
その店員が愛情(というか情熱)を注いでるのではないだろうか?
ペットショップなら単価が高い犬猫重視するのは仕方ない。自分がショップ店長になったと想像してもそうなりかねないと思うので文句も言えない
良い店&店員さんじゃないか
0098名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:34:41.39ID:+SYxkMqM
焦ってもしゃーないで
このネズミ個体差激しいから、毎日散歩させて色々やってなつくやつもいれば
全然なつかないから散歩もさせず何か月も放置してたら急になつきだすやつもいるし
嫌がることをやらないってのだけはマストだとおもうけど
0099名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:36:54.36ID:XcpUBCVH
>>95
後、あなたとの住環境に慣れて好き勝手に振る舞える程慣れたという考え方に切り替えてみるのがいいかも
迎える前はまだ子供で店員に甘えるだけだったのが成長して色々な楽しみ方見つけたとか
0101名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:19.62ID:+SYxkMqM
色々やって無理だったらとりあえず3か月ぐらい放置するのおすすめだぞ
0102名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:30.07ID:TPUamCts
屁かな
空気混じりのプィー 鳴き声だとしたら初めて聞いた
0103名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:43:44.37ID:D6F1EC0w
ありがとう。逃げ出そうとする度、あの店員さんの所に戻ろうとしてるのだろうかとか想像してしまいへこんでいたが
焦らず行くわ。嫌われることだけはしないように気をつける。
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:47:09.48ID:MzqPJg78
人間だってそうだろ。知らないところ連れてかれて、いきなり馴れ馴れしいヤツもいれば、最後まで馴染めないヤツもいる。
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:54:43.81ID:hA3Yi4lV
飼い主をパートナーとは見てくれないから犬猫的な懐き方は無理だね
世話係に徹したい人向けの動物だと思う
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:58:19.84ID:vFgWZoa2
コミュニケーションでいえば犬とアホ系小動物の中間くらいだろ
かなり懐く部類だわ
世話するだけの生き物ってもっと知能低いか社会性を持たないタイプの動物や
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:09:40.87ID:o26k+SZe
うちのは並ぐらいのなつき方だとおもうけど
それでもあっちから毛づくろいのアマガミしてきたり撫でろアピールで寄ってきたりするから
コミュニケーションとれてる感はある
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:26:14.20ID:twK6+Cwt
>>107
常に付いてきていつ踏むか解らない恐怖がない丁度な距離感じゃないかな
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 01:02:46.87ID:PQ+wdkL+
金網+休足マットに牧草ひいてたけど隙間に挟まって掃除が面倒だし周りに散らばるから百均で見つけた水切りマット?置いてみた
いうほど底を走り回ることないしクッション性は金網と休足マットで元々バインバインしてるし尿が直接足に触れなきゃいいなら悪くないんじゃなかろうか
爪も引っかかりにくいタイプ選んどいた
何より安いから枚数調達できる
https://i.imgur.com/UHDTemD.jpg
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 06:54:57.56ID:QLU8r9In
>>103
×逃げ出そうとする ○冒険したい

デグーってすごいビビリなわりに好奇心旺盛で
探険するのが大好きなんだよ
ダンジョンがあればマッピングしなければ気が済まないタイプ
うちの子も飼い始めて1年半で呼べば来るし
マッサージしたら体を預けてにやけるが
ケージから出した直後は手が付けられないくらい逃げ回る

そして懐きやすさは性格もあるが付き合い方による
ちゃんとデグーの事を思いやって生活してないと馴れるのが遅くなる
例えば部屋の電気を消す時ちゃんと電気消すって伝えてる?
デグーは言葉の意味はわからないけどこの言葉を喋った後電気が消えるってのはわかる

懐かれにくい人の特徴として

・大きな音を立てる
・動きが早い・大きい
・嫌がっているのに無理やり触る

特に飼い始めて警戒されている時にベタベタ触ると怖がられるよ
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 07:58:19.31ID:vKi8GYZ6
散歩スペースで横になって眺めてたら自分がうたた寝しちゃうんだが
体に乗っかって遊ぶの飽きたら指強めに噛んで起こしてくる
痛いw
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:55:43.54ID:4quksNyC
>>110
朝電気つける時は「○○ちゃんおはよー」夜電気消す時は「電気消すからねー」って言ってるわ。
特に意識してなかったけどいい事だったのね。
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:08.13ID:twK6+Cwt
うちはお互いそういうのはないかなぁ?多分着替えとかの動作とか観てると思うけど起きて朝飯とか用意してる間ずっと「ペレットまだ?」な目で待ってる
夜は部屋んぽ終わって寝間着に着替える頃には枝の上でピルピル言ってる(夜中に回し車でハッスルしているのは知ってるけど気にしない)
でも朝になると俺が起きるまでピルピル寝てる。昼間は見ていないので解らないけど部屋んぽ中ずっと片の上か足の甲で寝てるしハッスルしているのだろう
驚いたのは聴覚の良さ。事情ありで友人が数日泊まっていた事がありデグさんは引き込もっていたけどいきなりケージ駆け回って10分以内に帰宅した俺見て「残業時間安定してない(帰宅時間)のに解ってるって足音で解ってるんだよ」と友人が熱く語ってたなぁ
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:54:46.96ID:QLU8r9In
>>111
寝返りで圧死させる危険があるから
デグーを出したまま寝ない方が良いよ
ちょっと体重賭けただけで致命傷になりかねないから
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:10:55.15ID:dcj33MD5
つい先程我が家のデグーが旅立ちました。約7年生きました
一昨日くらいから急激に弱り始めて、今日の夕方にはもうまともに歩けない状態に
さすがに身体能力は衰えていたけど、一週間前はぴょんぴょん飛び跳ねて元気だったのになぁ
小動物は急激に衰えるのは分かってるけど、悲しい

みなさんのデグーが最後まで幸せでありますように
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:08:30.44ID:8xB38T2D
>>115
南無


台風もあって今日は仕事が無いからずっと家にいる
うちのデグーどもは実に静かというか寝まくりのところを写真に撮る

寝てて
https://i.gyazo.com/599d5efcfaa265ec61fb9d03731e10fb.jpg
シャッターに気が付いてブルブルして
https://i.gyazo.com/4f77d47e1e25a21118e8ea31451c2dcc.jpg
また寝なおす
https://i.gyazo.com/a261ccff55e8bba73eefa0f45b2a9c82.jpg
この後齧り汚れたステージ交換なんだけど起こすのがなんだか可哀想な気もする
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:20.57ID:NLm19gNq
ケージ分けて多頭飼いしてる人って、部屋んぽのときも一緒に出さないようにしてる?
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:06:46.10ID:Jn/k3iEA
>>115
愛されたデグーのご冥福をお祈りします

うちの子も6歳でまだまだやんちゃするけど、めっきりジャンプ力が衰えて最近は膝に乗ろうとしてもずり落ちる
危険なんでケージの中もフラットな感じにレイアウトし直したよ
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 06:57:54.57ID:shuhQgF8
昨日の夜から急に「キッ、キッ」という鳴き声と「グググ」という低くくぐもった鳴き声を発するようになりました
何かに警戒しているのかと思い放置していましたが朝になっても同じように鳴いています
見たところ怪我をしている様子もなく 私が違う部屋に移動すると鳴かなくなるようです
餌もきちんと食べています
これは私が気づかないうちに何かやらかしていて警戒されているのでしょうか?病院に連れて行くべきか悩んでいるので同じような状態になった方がいればどうしたか教えていただきたいです
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:19:24.98ID:ijDQUNOH
ここでなんともないって言われたら
なにもしないのか?それで死んだらどうするの?
心配なら自分で決めろ
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:52:06.21ID:3EDJHkEv
>>119
継続的に鳴いているようだと、身体的に異変がある可能性はあると思う
エサ食べてるなら、不正咬合初期とか暑い寒いとかそれ系な気はするけど、毎日体重とか所作気にして経過見るかな俺だったら

>>120みたいなやつよく見るけどこういうやつほど精神科いったほうがいい気がする
なんでもかんでも異変感じたら即病院とか、人間でも中々できないでしょ
いろんな情報ソース活用して決断するもんだとおもう
スップさんかな
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:59:20.67ID:uB9baIcQ
ゲージに手を入れたときに、デグー相撲みたいな感じで
後ろ足で立ちながら掴みかかって甘噛みしてくるときって
遊んでるのかケンカ(怒ってる)のかわからないんだけど
これってどっちなんだろ?

ピョンピョン垂直ジャンプしてて興奮してるのはなんとなくわかる。
甘噛みでぜんぜん痛くはないんだけど嫌がってるならやめたほうがいいのかなと思って。
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:41:38.92ID:1G+ddg5B
>>120みたいな言い方もあれだけど
気になったら病院行けってのは正しいと思うよ
デグーなんかの捕食される側って怪我とか病気でも
何ともないふりして調子悪そうに見えた時は手遅れって
のがほとんどだし

うちのもだっこすると奥歯でもごもごするんで
何だろって思ってすぐ病院行ったら奥歯の不正咬合の
初期症状で麻酔して奥歯削って1年くらいは2か月ごとに
病院行ってたけど今は行かなくて大丈夫になった

あの時放置してたら多分まだ病院通いだったと思うから
すぐ行ってよかったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況