X



トップページペット大好き
1002コメント372KB

【デグー】アンデスの歌うネズミ43【デブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/19(金) 08:38:16.80ID:wkfMCKEa
sage推奨、荒らしはあぼーん

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】39
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1535638535/

【デグー】アンデスの歌うネズミ【デブー】40
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1541340124/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【デグー】アンデスの歌うネズミ41【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1547011861/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

【デグー】アンデスの歌うネズミ42【デブー】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1553687049/
0104名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:47:09.48ID:MzqPJg78
人間だってそうだろ。知らないところ連れてかれて、いきなり馴れ馴れしいヤツもいれば、最後まで馴染めないヤツもいる。
0105名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:54:43.81ID:hA3Yi4lV
飼い主をパートナーとは見てくれないから犬猫的な懐き方は無理だね
世話係に徹したい人向けの動物だと思う
0106名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:58:19.84ID:vFgWZoa2
コミュニケーションでいえば犬とアホ系小動物の中間くらいだろ
かなり懐く部類だわ
世話するだけの生き物ってもっと知能低いか社会性を持たないタイプの動物や
0107名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:09:40.87ID:o26k+SZe
うちのは並ぐらいのなつき方だとおもうけど
それでもあっちから毛づくろいのアマガミしてきたり撫でろアピールで寄ってきたりするから
コミュニケーションとれてる感はある
0108名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:26:14.20ID:twK6+Cwt
>>107
常に付いてきていつ踏むか解らない恐怖がない丁度な距離感じゃないかな
0109名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 01:02:46.87ID:PQ+wdkL+
金網+休足マットに牧草ひいてたけど隙間に挟まって掃除が面倒だし周りに散らばるから百均で見つけた水切りマット?置いてみた
いうほど底を走り回ることないしクッション性は金網と休足マットで元々バインバインしてるし尿が直接足に触れなきゃいいなら悪くないんじゃなかろうか
爪も引っかかりにくいタイプ選んどいた
何より安いから枚数調達できる
https://i.imgur.com/UHDTemD.jpg
0110名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 06:54:57.56ID:QLU8r9In
>>103
×逃げ出そうとする ○冒険したい

デグーってすごいビビリなわりに好奇心旺盛で
探険するのが大好きなんだよ
ダンジョンがあればマッピングしなければ気が済まないタイプ
うちの子も飼い始めて1年半で呼べば来るし
マッサージしたら体を預けてにやけるが
ケージから出した直後は手が付けられないくらい逃げ回る

そして懐きやすさは性格もあるが付き合い方による
ちゃんとデグーの事を思いやって生活してないと馴れるのが遅くなる
例えば部屋の電気を消す時ちゃんと電気消すって伝えてる?
デグーは言葉の意味はわからないけどこの言葉を喋った後電気が消えるってのはわかる

懐かれにくい人の特徴として

・大きな音を立てる
・動きが早い・大きい
・嫌がっているのに無理やり触る

特に飼い始めて警戒されている時にベタベタ触ると怖がられるよ
0111名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 07:58:19.31ID:vKi8GYZ6
散歩スペースで横になって眺めてたら自分がうたた寝しちゃうんだが
体に乗っかって遊ぶの飽きたら指強めに噛んで起こしてくる
痛いw
0112名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:55:43.54ID:4quksNyC
>>110
朝電気つける時は「○○ちゃんおはよー」夜電気消す時は「電気消すからねー」って言ってるわ。
特に意識してなかったけどいい事だったのね。
0113名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:08.13ID:twK6+Cwt
うちはお互いそういうのはないかなぁ?多分着替えとかの動作とか観てると思うけど起きて朝飯とか用意してる間ずっと「ペレットまだ?」な目で待ってる
夜は部屋んぽ終わって寝間着に着替える頃には枝の上でピルピル言ってる(夜中に回し車でハッスルしているのは知ってるけど気にしない)
でも朝になると俺が起きるまでピルピル寝てる。昼間は見ていないので解らないけど部屋んぽ中ずっと片の上か足の甲で寝てるしハッスルしているのだろう
驚いたのは聴覚の良さ。事情ありで友人が数日泊まっていた事がありデグさんは引き込もっていたけどいきなりケージ駆け回って10分以内に帰宅した俺見て「残業時間安定してない(帰宅時間)のに解ってるって足音で解ってるんだよ」と友人が熱く語ってたなぁ
0114名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:54:46.96ID:QLU8r9In
>>111
寝返りで圧死させる危険があるから
デグーを出したまま寝ない方が良いよ
ちょっと体重賭けただけで致命傷になりかねないから
0115名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 01:10:55.15ID:dcj33MD5
つい先程我が家のデグーが旅立ちました。約7年生きました
一昨日くらいから急激に弱り始めて、今日の夕方にはもうまともに歩けない状態に
さすがに身体能力は衰えていたけど、一週間前はぴょんぴょん飛び跳ねて元気だったのになぁ
小動物は急激に衰えるのは分かってるけど、悲しい

みなさんのデグーが最後まで幸せでありますように
0116名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:08:30.44ID:8xB38T2D
>>115
南無


台風もあって今日は仕事が無いからずっと家にいる
うちのデグーどもは実に静かというか寝まくりのところを写真に撮る

寝てて
https://i.gyazo.com/599d5efcfaa265ec61fb9d03731e10fb.jpg
シャッターに気が付いてブルブルして
https://i.gyazo.com/4f77d47e1e25a21118e8ea31451c2dcc.jpg
また寝なおす
https://i.gyazo.com/a261ccff55e8bba73eefa0f45b2a9c82.jpg
この後齧り汚れたステージ交換なんだけど起こすのがなんだか可哀想な気もする
0117名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:20.57ID:NLm19gNq
ケージ分けて多頭飼いしてる人って、部屋んぽのときも一緒に出さないようにしてる?
0118名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:06:46.10ID:Jn/k3iEA
>>115
愛されたデグーのご冥福をお祈りします

うちの子も6歳でまだまだやんちゃするけど、めっきりジャンプ力が衰えて最近は膝に乗ろうとしてもずり落ちる
危険なんでケージの中もフラットな感じにレイアウトし直したよ
0119名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 06:57:54.57ID:shuhQgF8
昨日の夜から急に「キッ、キッ」という鳴き声と「グググ」という低くくぐもった鳴き声を発するようになりました
何かに警戒しているのかと思い放置していましたが朝になっても同じように鳴いています
見たところ怪我をしている様子もなく 私が違う部屋に移動すると鳴かなくなるようです
餌もきちんと食べています
これは私が気づかないうちに何かやらかしていて警戒されているのでしょうか?病院に連れて行くべきか悩んでいるので同じような状態になった方がいればどうしたか教えていただきたいです
0120名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:19:24.98ID:ijDQUNOH
ここでなんともないって言われたら
なにもしないのか?それで死んだらどうするの?
心配なら自分で決めろ
0121名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:52:06.21ID:3EDJHkEv
>>119
継続的に鳴いているようだと、身体的に異変がある可能性はあると思う
エサ食べてるなら、不正咬合初期とか暑い寒いとかそれ系な気はするけど、毎日体重とか所作気にして経過見るかな俺だったら

>>120みたいなやつよく見るけどこういうやつほど精神科いったほうがいい気がする
なんでもかんでも異変感じたら即病院とか、人間でも中々できないでしょ
いろんな情報ソース活用して決断するもんだとおもう
スップさんかな
0122名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 10:59:20.67ID:uB9baIcQ
ゲージに手を入れたときに、デグー相撲みたいな感じで
後ろ足で立ちながら掴みかかって甘噛みしてくるときって
遊んでるのかケンカ(怒ってる)のかわからないんだけど
これってどっちなんだろ?

ピョンピョン垂直ジャンプしてて興奮してるのはなんとなくわかる。
甘噛みでぜんぜん痛くはないんだけど嫌がってるならやめたほうがいいのかなと思って。
0124名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 11:41:38.92ID:1G+ddg5B
>>120みたいな言い方もあれだけど
気になったら病院行けってのは正しいと思うよ
デグーなんかの捕食される側って怪我とか病気でも
何ともないふりして調子悪そうに見えた時は手遅れって
のがほとんどだし

うちのもだっこすると奥歯でもごもごするんで
何だろって思ってすぐ病院行ったら奥歯の不正咬合の
初期症状で麻酔して奥歯削って1年くらいは2か月ごとに
病院行ってたけど今は行かなくて大丈夫になった

あの時放置してたら多分まだ病院通いだったと思うから
すぐ行ってよかったと思う
0125名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:01:20.44ID:olSq32XJ
病院行くの敷居が高いというか抵抗があるのなら
一回健康診断受けてみるといいと思う

自分が行ったときは糞の検査とかして
7千円くらいだった

丁寧に色々教えてくれたり話してくれたから
なんかあったらすぐこようって思えるようになった

近くにいい病院探しておくと安心できるよ
0127名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:17:21.92ID:ijDQUNOH
自分の子供がいつもと違う体調っぽかったり、歳重ねた親の調子が悪そうだったら病院行かせないの?
様子見させて、ガンのレベル4だったってことみんなにはないだろうけど

後悔したくないなら、早めの受診をおすすめする
0128名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:24:07.56ID:5CgPSaqZ
>>30
多頭飼いしてると、寝てる時に寄り添い合って可愛いよな
これは単頭飼育者には分からない特権
0129名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:34:19.09ID:+hLcVSBH
病院行くかどうかとか程度によるとしか言えない
明らかにヤバそうだったり、ぐぐったら医療系の学会とか保険機構とかが「その症状はヤバイからさっさと病院いったほうがいいぞ」
って言ってたらそりゃ行くけど、微熱程度だったら放っておくし

理想は、むしろ健康だと思ってても定期的に検診行くのが一番ってのはわかるけど、現実的にそうはいかんわけで
そういう人が「こういう症状なんですけどどうなんでしょう」って聞いてきたときに
「異変感じたらなんでも病院すぐ行け!」って言っても意味ないでしょ
「こういう事例があるから、早めに病院に行かないと手おくれになるかも」とかそういうのを求めてるんでしょ
0130名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:13:24.71ID:wh/jNPIj
症状取っている時点で飼い主からは異常と見えている
であれば医者に行ってしまった方がいいんじゃないのかな
飼主の気にし過ぎなら安心を得られたという事だし
何か異常が見つかったなら医者に掛かってよかったと言う事になる
もっともそれはきっちりデグーを診られる獣医に掛かっての話だと思うけどね
0131名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:49:40.04ID:dj4paGlt
定期的に健康診断しておくのが良いと思うけど。観れる獣医さんかどうかの判断も兼ねて近所の獣医を吟味して「頼れそう」な病院見つけておくのは大事だと思う
何かあってからデグー観れますって言ってる病院に連れていくより普段から検診してる獣医さんならデグさんも少しは触られるのに慣れるんじゃないかな?いわゆる主治医さん見つけておけばこちらも安心だし先生も診易いと思う
0132名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 17:29:36.97ID:B1SoBPnB
普通の感性していたら
「大丈夫ですか?(病院連れて行ったほうが良いですか?)」
って聞かれたら症状にかかわらず
「病院に連れて行け」としか答えられないと思うけどな。
もし、「平気だから連れて行かなくて良い」
と答えてデグーが死んだら間接的に殺した事になる。
この手の質問を安易にしてくる奴はその辺の想像力が無いのか
責任を他人に押し付けたい奴だろうな。
0133名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:36:38.56ID:+hLcVSBH
そうかなあ
普通だったり、病院に連れて行くほどじゃないことってあるでしょ
もちろん生き物なんていつ死ぬかわかんないから、それで死ぬこともあるとは思うけど
人間が37度の熱出たとかいってて病院行くかきいてきたら、行かなくてもいいんじゃねって答えるわ
それがもし重篤な病気の初期症状で死んだとかなっても俺が責められることはないだろうし
0134名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:39:05.87ID:+hLcVSBH
結局確率の問題になってくるとおもうんだよな
緊急性がある確率が高いか低いか。
37度の熱だったら低い可能性が高いと。それが38度だったら高いし、39度なら救急車呼べって感じになるじゃん
それを全部「病院いけ!」で済ませると、なんでも病院行くやつと、緊急性に応じて病院行くやつのすみわけができなくなるじゃん
緊急性に応じて病院行くやつがいてもいいとおもうよ俺は
0135名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:39:09.34ID:8EIuK5L5
ぴるぴるぴるぴる うれしい
ぐー  怒ってる、嫌
キッ! 警戒
0136名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 18:48:34.73ID:PPRHLa8G
ひと月ぐらい前の雷鳴で警戒鳴きしたのが今のとこ唯一聞いた声だ
あとは全部歯ぎしりで済ましてる
0137名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 19:10:35.02ID:dj4paGlt
>>132
相談先が5chな段階で間違ってる
本気で心配ならそういうコミュニティで聞くのが普通じゃないのかな
0138名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:29:37.51ID:M0rq8vMo
>>137
それは飛躍し過ぎだろ
じゃこのスレは何だよ
アホみたく同じ子の写真貼り付けてりゃいいのか?

>>119だって他に同じようことあるかって聞いてるだけだろ
0139名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:39:50.65ID:V/3WO2AO
>>134
そりゃ熱なんか年に数回引いてもおかしくないし、経験してきた数を考えればこのくらい大丈夫の判断はできるだろう

ここでは初めて変な鳴き方をしている、大丈夫かな?だから病院行きましょってこと
あなたやあなたの大事な人が初めて経験する身体の不調だったら病院行こうってなるでしょ
0140名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 21:16:49.39ID:Yf03hoXt
>>119
同じようにグググって鳴き声をしたことがあった
違うのは俺がいる・いないに係らずその声を上げていた事
普通にすばやく動いていたけど2日後に死んだ
医者に調べて貰ったら気管支に異常があったらしい
すぐに病院に連れて行っていたら間に合ったかもしれないって言われた
死なせてから後悔しても取り返しがつかないから
いつもと違ったらさっさと病院に連れて行った方が良いぞ
0143名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:10:32.50ID:ddXHVe1u
なんでもかんでも病気行けで済ましてるけど飼い主の知識だって豊富なほうがいいと思うよ
デグー診れますと謳ってても糞みたいな医者もいるしね
てか、まったく他の人を参考にしたことない人なんているの?
0144名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:16:33.14ID:Yf03hoXt
割とよく聞く話だけど
小動物は具合が悪くても悪くないふりをする
そのふりができない時点で重要な病気の可能性が高い
0145名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:19:44.96ID:ddXHVe1u
言葉足らずだったかもしれないから補足する
ヤブ医者を避けてある程度目星を付けた治療ができるよねってこと
0146名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 04:14:01.00ID:DKyw0zmH
やたら引っついてくるから「可愛いな〜」と思ってたが、うさ暖を消したから暖を求めて来てるだけだった
再度つけたら、速攻でうさ暖に戻っていった
そこまでエアコンの温度低くしてるわけじゃないのに何でそんなに寒がりなの・・・
0147名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:23:35.87ID:5Ba/1WIQ
そう、暑いの苦手って定説な割に寒がりだよね。ケージの上に水槽用の蛍光灯置いてるけど、点灯させるとすぐ直下のステージに上がって暖を取り始める。
0148名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:40:24.21ID:JagJjgmq
>>145
飼い主の知識〜って
このスレで知識を得るってこと?
前スレ見ても明らかに間違った情報が書いてあるのに
質問しないといけないような人が取捨選択できる?
ヤブ医者も確かにいるか匿名掲示板の無責任な書き込みと
病院の看板背負った医者とでは発言の重みが全然違う
どうせ病院に連れて行くお金が勿体無いだけなんでしょ?
正直に言えよ
0149名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 13:13:29.39ID:ZIZqRMWE
なんでワッチョイなくなったんだ
今からでもワッチョイ有でスレ立てなおす?

急に殺伐とした場所になってしまった
0150名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:50:50.78ID:AD6481+5
出所が判らない情報は裏を取るというか違う見解や情報も集めてよく考える必要があるねぇ
ここで聞いただけで鵜呑みにして終了では足りないし
ここに出てくる話は誠実に答えていても間違っていたり
一例として合っていてもそれだけではないそれ以外の答がある場合もある
もちろん最初からミスリードを狙っているような書き込みもあるし
自分の答が絶対だと譲らないようなのもある訳で
0152名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:48:48.90ID:IxSC3ZKs
>>150
裏をとった上で正解にたどり着ければ良いが
間違いを正解と思ってしまう可能性があるからな
知識を得るとか言ってる奴は
自分が正解を選択できると慢心してるのだろう
0153名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:57:43.96ID:QNP/Vdrq
デグーの手術30万円ですって言われたら

払わんなぁ

犬なら払うかなぁ
0154名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 06:23:03.40ID:VLznCDda
少数派だとは自覚しているけど
100万円くらいだったら払うなあ
それくらいなら貯めるのに1年もかからんし
小動物にお金使いたくないって人の中には
生体価格=命の価値 って錯覚している人少なくないよね
新しいデグーを飼い直しても今まで飼っていたデグーとは
別人(別デグー?)で同じ命は手に入らないのにね

妻帯者だとお金を自由に使えないのはわかるけど
エアコン代ケチるようなのは論外
このスレの最初の方でもいたけど来週から猛暑で
地域によっては40℃近くまで上がるから
エアコンまだ用意してないって人は早急に準備して欲しい
0155名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 08:08:22.23ID:m+wRryyr
なんでワッチョイ無いだけで基地外だらけになってしまうん

100万払うとか書いてあるのも基地外の自演にしか見えなくなってきた
0156名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:06:03.06ID:W4Z1E8A/
そろそろ触れ合ってみようかなあとケージに手を入れたら
両手で真剣白刃取りしながらカプカプ甘噛みしてくるんだけど
嫌なのかな、、まだそうってしておいたほうがいいのかな。
お迎えして3週間目です。
0157名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:49:34.30ID:MnouMnJi
居たくないならそのままさせておいたらいいと思うよ
0158名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:08:27.67ID:9oQMCdjw
エアコンなしで毎日30℃だけどちゃんと生きてるわ
ぐったりしたりケージ内荒らしてストレスは溜まってそうだけどな
秋まで我慢しろな
0160名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 12:25:15.89ID:mHPOIij/
30度も長期間やると体調壊して死にそう
やはり26度から28度ぐらいまでか
0161名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:13:43.21ID:se22FHVg
犬もデグーも本質的には変わらん
要はペットにいくらお金を出せるか
生体価格を比較対象としてる奴はペットを物扱いしていて
壊れたら買い直せば良いと思ってそう
俺はペットに100万円はさすがに出せないが
世の中には犬に松坂牛を食わせる奴もいるし
そういう奴がいてもおかしくはない
0162名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:19:20.39ID:4byNNHvJ
マウントの取り合いはもういいからデグーの良さについて語ろうよ
いちゃこら日記でもいいし
0163名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 13:20:28.30ID:eVhs2N3Z
>>156
ただのノロケだと思うけど一応真面目に答えると
うちの子の場合撫でてーとか、遊べーの合図
0164名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 17:35:52.89ID:QW6oB4J1
>>162
不満があるなら自分で書き込め阿呆が
そんなに劣等感を感じるのが嫌か?
0165名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:46:19.88ID:W4Z1E8A/
>>163
そ、そうなのか。真剣にケージから追い出そうとしてのことなのかと思っていた。ありがとう。
01664と6
垢版 |
2019/07/31(水) 22:18:33.92ID:WVNKtxIM
流石に暑すぎてヤバかったからエアコン買ったぜ!
でもデグーって20~25度くらいが適温って言われてるけど絶対嘘だよな…

24度でもヒーターから離れないわ。
26〜28くらいがベストな気がする
0168名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/07/31(水) 23:52:10.61ID:nE6pqBt1
うちも28、9℃ぐらいまでなら全然余裕そうにしてる まだ3ヶ月のベビーだからかもしれないけど
0169名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/01(木) 08:17:06.88ID:OEnM6YbW
知人のデグーが昨年熱中症で亡くなったからなぁ
ギリギリを攻めようとは思わないから25度前後をキープ
0172名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:01:00.20ID:WJtZYdOR
この暑さ家にいない時に冷房壊れるもしくは停電起きたら確実にお亡くなりになられる
0173名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 13:52:09.12ID:hvjXDy54
>>172
ほんそれ。いつもこわい。
最近の冷房ならスマホなどから操作できるのかしら。
0175名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:41:15.36ID:Uq9UFlcE
スマートリモコン、動作不安定らしいけどな。
パナのエオリアは最初からIoT対応してるのあるようだけど。
0176名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 16:46:00.67ID:OzJPBuT1
34℃なら普通に生きてる
人間がヤヴァイくらいならダメだろうな
0177名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:00:38.20ID:WJtZYdOR
うちはアパート最上階で40度超えるので確実に死
スマホ連動の室温の監視システムくらいはつけてもいいかな
室温規定値超えたらスマホに連絡来るように
0178名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:48:26.48ID:hvjXDy54
>>177
ステマじゃないけどアイ・オー・データのウェブカメラQwatchviewなら
温度センサーで通知くるようにできるよ。
わたしは動作感知しか設定してないけど。
通知は使ってないけど気になったとき温度と湿度確認してる。
過去の温湿度もグラフで見えるから、お昼何度だったのかな?とかたまに確認してる。

それはそうとやっぱりケージに手を入れると親の敵かというくらい噛まれまくるのだが
どう見ても遊んだり楽しんでるようには見えない。
やっぱり嫌われているのかも。。
そんなに痛くないと思ったらだんだん強くなってきて軽く跡つくくらいには噛まれるorz
0179名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:18:30.69ID:/UMiR6TY
>>178
うちの子も噛んでくるときはかなり強い
そもそも嫌ってたら警戒して近づいて来なくない?
うちの子は私のためにやってくれてるのを感じるから(逆剥けとか狙ってくるし)
我慢できるまでは耐えてるけど、普通に血が滲んでるよ
0180名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 20:22:31.12ID:7A2jMlne
>>178
甘噛み加減は教えてるんかね
加減を忘れたり調子に乗ってだんだん強くなったりだ
ちゃんと覚えるまで結構時間が掛かるのもいるから継続して教える必要があるよ
近づいてきて噛みに来るならおそらく嫌われてない
嫌われてたらそもそも近づいてきたりしないし
いつまでも噛んだりしないで逃げるのを優先する
0181名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:16:45.40ID:IElAyqqn
2匹別のケージに分けてる時は痛いくらいの甘噛みしてくれてたけど
同じケージにしたら甘噛みすらしてくれなくなった
同居させると人間は二の次なのは覚悟してたけど完全なおやつ供給マシーンになってしまった
0182名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/02(金) 22:41:44.88ID:hvjXDy54
マジか!ありがとう。
あんまり噛むのでてっきり嫌われているのかと。
痛いけど我慢できる範囲でお付き合いすることにするよ。
0183名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 06:51:37.93ID:m+t+6pbS
うちは痛いときは「痛い!」って言って手を引っ込めてると、強く噛まなくなった。
言葉はわからなくても雰囲気や声の調子でコミュニケーションできてる?
機嫌の悪いときにしつこく構うと一瞬躊躇して考えてから強めに噛むのがかわいい。
0184名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 17:28:55.13ID:juuVNQNv
>>182
いやいや・・・そこは躾けて甘噛み加減を覚えてもらおうよ・・・
噛んだと聞いたかったらそのまま押し返してやるとか
押し返すときに「痛い」と声に出してやればそれで結構覚えてくれる
早いなら数回で加減を変えてくるし数日で何とかなるかもしれん
0185名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:32:09.99ID:9snv6kRR
オス2匹をケージ分けて飼ってて部屋んぽのときだけ対面させてたら、一匹がもう片方に覆い被さってピストンし始めたんだけど、これってもう一緒に出さないほうがいいのかな
ググってもマウンティングとしか出てこないんだけど明らかにホモセックスなんだよなあ〜
0186名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 18:46:56.09ID:M1Xs6pIy
>>172
俺も冬にエアコン壊れてお亡くなりになってるからそれが怖いわ

その教訓として冬はエアコン、ペットヒーター、うさ暖の3段構えにしてるけど
夏はエアコン以外対策が無いから保険がないのが怖い
0188名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:06:27.82ID:hZVlEeHH
>>185
それ普通にマウンティング
いわゆる順位づけだけど
オス同士だと殺し合いに発展する可能性が高いから
一緒に出さない方が良い
更に悪いのが同じケージに入れると逃げ場がないので
最悪どちらか死ぬ
0189名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:44:49.12ID:9snv6kRR
>>188
マウンティングで腰振っちゃうんだな、ありがとう気をつける
飼い主に似るのって本当なんだなあって思ってたわ、俺はノンケには手出さないけどな
0190名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 22:04:33.07ID:26+Y+DTD
梅雨が明けたからエアコンのドライ運転を普通の冷房に切り替えたら瞬く間に湿度80パーセント!
結局27度のドライ運転で室温25度前後キープしてる。
0191名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/03(土) 23:05:48.41ID:9DkOhDnP
人間的にも除湿モードが一番快適で冷房モードはいつ使えばいいんだか分からないね
湿度高いのが嫌いなペットばかり飼ってるから除湿バンザイ
除湿モードでも湿度は最低50%ある
0193名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 12:28:24.13ID:1njUvH7A
マウンティングする時って普段皮に収まっている中身を出してするものなの?
うちも雄同士でマウンティング行為があったんだけど中身出しながら腰振っててこれマウンティングだよね?って不安に思った事があったから
0194名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/04(日) 17:58:36.60ID:w0a6wZu/
春からこっち日曜日がほぼ確実に休日になってる
おかげでデグー達の一日を何度も眺めて一日のパターンが掴めた気がする

朝 俺の起床後〜12時頃まで
 餌を欲しがり朝飯食べてガタガタ活動後、11時頃から活動が緩慢になる
昼 12時頃〜18時頃
 ゴロゴロしている時間がほとんどの昼寝の時間
 時々ちょっと食ってちょっと飲んでまた寝るの繰り返しがメイン
夜 18時頃〜
 夕食頃餌を欲しがりガタガタ
 満足するとおとなしくなって部屋の電気を消してしばらくすると就寝
 
そんな感じの一日を繰り返しているみたいだ
平日は早朝から18時過ぎまでは家に居ないから案外俺が返ってくる頃に起きだすだけかもしれない
そろそろ18時で一部が起きだしてきたっぽい
0198名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:07:49.44ID:Wr2FUgPV
7か月目でやっと懐いてきたかなって感じなんだが、
朝チモシー追加して、夕方〜夜ぐらいにペレットあげてるんだけどペレットあげるまでやたら鳴くようになった
たまに濁音混じったようなビーーーて感じの鳴き方するんだけど、これってなんなんだろう、警戒のキッとは全然違う
かれこれ一か月ぐらいたつけど、体重190から200で運動量見てても特に変化ない
0199名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 14:33:16.80ID:tRO91TVG
ペレット食ったら大人しくなるならはよ飯寄越せって言ってるだけだと思うよ
あとその体重重めだけど大丈夫?大きい子なだけなら良いけど。
0200名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:24:27.10ID:26vtvCjf
犬猫みたいに少しずつ慣れるのではなくデグーはいきなりスイッチ切り替わって慣れる感じがする
部屋んぽ時もほふく前進だったのにキッカケでいきなり近寄って片乗って(ゴリゴリ登山されて痛いけど)「マッサージよろしく」で居座るし
0201名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/08/05(月) 15:29:15.49ID:Qe4KaY4q
昨日カインズホームにデグー沢山いたよ
勢いで連れて帰ろうかと悩んだけど辞めた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況