X



トップページペット大好き
1002コメント319KB

レオパードゲッコー.ヒョウモントカゲモドキ100匹目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa7f-N7FP [106.129.19.25])
垢版 |
2019/07/14(日) 10:55:23.06ID:7P7rCWMla
!extend:on:vvvvvv:1000:512を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)

■まとめ・過去ログ
・ヒョウモントカゲモドキ@2ch wiki
http://www29.atwiki.jp/leopardgecko/

・初めて飼う人はここを確認してから質問
http://leopa.kai-kata.com/
https://pet-q.com/reptiles-amphibian/783/
https://allabout.co.jp/gm/gc/69828/all/

・レオパ道場 ←飼育方法・繁殖・モルフ紹介
http://www.leopardgecko.jp/index.html
補足あったらお願いします。

■前スレ
レオパードゲッコー・ヒョウモントカゲモドキ99匹目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1559312247/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0659名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f15-KVZO [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/19(月) 12:20:42.70ID:vsmFLwPC0
>>655
水槽用で陸地っぽい柄あるのか熱帯魚用の水辺的なのばかりかと思ってた探してみるありがとう
0660名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-lbqV [106.130.206.196])
垢版 |
2019/08/19(月) 12:41:22.53ID:Ndvl8E/Ia
>>658
そういうのは個人ブリーダーじゃないの?
イベントに出店してるなら店名出てるだろうからTwitterとかで探してみたら?
0662名も無き飼い主さん (アウアウクー MM4f-m73o [36.11.224.38])
垢版 |
2019/08/19(月) 15:09:37.85ID:aIqF4xMvM
レオパじゃないんだけど。
こないだお店ではじめてオバケトカゲモドキの大きく育った個体を見た!30センチくらい。
見た目や形はレオパみたいだけど、あれだけ大きいと可愛いというよりゴツくてカッコいいのね。
ちょーっと手が出せそうな値段じゃないから買わないけど、いつか飼育してみたいな。
0663名も無き飼い主さん (アウアウウー Sa2b-q18H [106.133.46.79])
垢版 |
2019/08/19(月) 15:28:55.73ID:vuJ/CE3ua
出展名が必要だからなんとか店みたいなのにして
爬虫類専門ですよってのをどう書くか考えた末に店舗ってなったのかもね

爬虫類専門サークルとか専門家って書くのも変だしなw

まぁ、素直にブリーダーでいいと思うが

憶測だけどね
0668名も無き飼い主さん (ドコグロ MM5f-v48q [110.233.246.132])
垢版 |
2019/08/19(月) 20:09:58.94ID:hGIRk1ZOM
オバケコンプした>>629すご過ぎるな
0671名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-NYtA [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/19(月) 20:27:21.52ID:QM9dwodI0
すまない、>>629は自分だった
イーラムは大きめのイベントならまずいるし、フゼスタンは値ははるけどまぁそれなりに供給もある
ケルマンシャーだけ探すのが大変だった上にペアが見つからなくてベビーを3匹集めた
ヨロイトカゲとかイワトカゲに比べたら可愛いもんだと思ってる
0672名も無き飼い主さん (ドコグロ MM5f-v48q [110.233.246.132])
垢版 |
2019/08/19(月) 21:21:19.89ID:hGIRk1ZOM
素直に凄いと思う
0673名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-KVZO [49.98.152.120])
垢版 |
2019/08/19(月) 23:35:40.37ID:xQ7ueL8hd
世話も大変そう
0674名も無き飼い主さん (ワッチョイ 0244-gMWG [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/20(火) 00:08:01.15ID:r5S4TmtA0
>>671
このブルジョワが!
可愛くねぇーわ!!
羨ま
0675名も無き飼い主さん (ドコグロ MM5f-v48q [110.233.246.132])
垢版 |
2019/08/20(火) 00:29:37.41ID:jyOiFynOM
個人的にはでかい個体の飼うならレオパ以外のに手を出してみたい
0676名も無き飼い主さん (ワッチョイ eecc-zcLZ [175.177.5.110])
垢版 |
2019/08/20(火) 00:46:41.70ID:6DbMCx1R0
まあレオパって言うほどハンドリングとかに向いてないし
速いわけではなけどそこそこのスピードで動いてどっか行っちゃうし
噛みついてくるアグレッシブなのもいるしな

ダイオウトカゲモドキみたいな大きいのも欲しくはなるけど
あのサイズなら別な種飼ってもいいよなあ
0678名も無き飼い主さん (ササクッテロレ Sp0f-NYtA [126.247.78.220])
垢版 |
2019/08/20(火) 01:42:04.83ID:ee+K6nIKp
でかい言うてもフトアゴなんかよりは小さいしジャイアントとかと大差ないと思う
世話自体はレオパとほぼ一緒だけどハンドリングなんかはやっぱ向かないね
手足が長いから本気だせば早いし高所からも平気で飛ぶ
0679名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-KVZO [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/20(火) 09:43:19.22ID:GDhJe5DZd
グラステラリウム3030を2台並べた時に大きめのパネヒ真ん中に引いて両方温めるとかできるのかな?
0680名も無き飼い主さん (ワッチョイ 26dd-77RX [121.3.132.3])
垢版 |
2019/08/20(火) 10:45:54.60ID:Y/M1QNah0
2ヶ月前にお迎えしたうちの子エクリプスとしか聞いてなかったけれど
どうもエニグマとエクリプスを掛け合わせたBEEだった模様
とても綺麗な子だけど今後エニグマ特有の症状が出ないか心配
0682名も無き飼い主さん (ワッチョイ 6f15-KVZO [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/20(火) 13:10:11.59ID:nKTknZFz0
>>681
ダントツは両方に付ける前提です
予定があるわけじゃ無いけどもしもう1匹飼おうとなった時パネヒ一枚にできたらケーブルかさばらないし電気代も安くなるのかなと思ったので
0683名も無き飼い主さん (ワッチョイ 16eb-JyYf [49.251.159.139])
垢版 |
2019/08/20(火) 19:09:30.88ID:fjje3lKv0
>>682
自分がやった時はEXOTERRAの22cm×20ぐらいのやつで、ケージに貼り付けると熱くなり過ぎるので
普通に敷くだけで丁度いい感じなんだけど、
それでもケージ2つに半分づつ使用だと
ほとんど熱が伝わってなかった。
んでパネヒの下に板入れて反らせて使ってたんだけど、
なんか不自然に曲げるのは良くない気がして
やめた。
ちなみにキチペの話なんで土砂系だとまた
話が変わってくると思う。
0684名も無き飼い主さん (ワッチョイ 530e-Yla1 [114.188.3.23])
垢版 |
2019/08/20(火) 19:10:52.26ID:TIf7UV4Q0
>>682
パネヒの兼用はショップとかでもやってる方法だから大丈夫だと思うよー
うちもレオパとツノガエルに兼用させてる
うちでコード増えるとコンセント穴がたりなくなるw
0686名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.241.244.133])
垢版 |
2019/08/20(火) 19:45:31.68ID:sWC4uXRlM
>>683
に関してはスタイロフォームを敷いたり湾曲する部分は削ったりでどうにでも調整できる
0687名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-KVZO [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/20(火) 20:20:07.47ID:GDhJe5DZd
>>683-684
兼用はできるけどケージややり方によってはひと工夫必要かもって感じかありがとうございます
0688名も無き飼い主さん (ワッチョイ 260e-RGwU [121.112.213.1])
垢版 |
2019/08/21(水) 07:19:15.91ID:NqRHEbqN0
レーダー飼い始めて2ヶ月ほど経って、ケージ内を目をつむったままウロウロする事が増えた。餌をピンセットから食べるときも、目では見てなくて匂いを嗅いで食べる感じ。

これは目に何か異常がある?それともレオパでは普通の事?

先輩方教えて下さい。
0690名も無き飼い主さん (ワッチョイ 47b8-NYtA [60.121.136.2])
垢版 |
2019/08/21(水) 11:41:27.43ID:/BB5bxAu0
一般的にアルビノやエクリプス系統は光に敏感で部屋の光を眩しがったり弱視であるとは言われる
どの程度見えているのかってのは当然個体差が大きい

というか生き物を飼うんだからせめて飼う生き物のことくらい事前に調べては如何か
0691名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.241.244.133])
垢版 |
2019/08/21(水) 11:48:15.91ID:5PzN3Bf2M
普通に部屋が明るいだけの気も
0697名も無き飼い主さん (ワッチョイ 530e-Yla1 [114.188.3.23])
垢版 |
2019/08/21(水) 21:08:04.07ID:zG/GmXQx0
メラニン色素が少ない(全くない)ってことだからね
生物は種別問わずアルビノが入ると色素が少ないから目は必然的に弱い
0699名も無き飼い主さん (スッップ Sd22-KVZO [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/21(水) 22:21:56.21ID:S5xvAXqyd
アルビノって他の生態だと寿命とか根本的に虚弱体質ってイメージだけどレオパは目だけなんだね
0700名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.241.244.133])
垢版 |
2019/08/21(水) 22:40:41.05ID:5PzN3Bf2M
目だけとは限らないよ
0701名も無き飼い主さん (ドコグロ MM1a-v48q [119.241.244.133])
垢版 |
2019/08/21(水) 22:44:16.24ID:5PzN3Bf2M
>>697
西欧人がグラサンしてるのとかかっこつけてるだけじゃないんだよな
0710名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/22(木) 09:45:58.36ID:+BqVPXjAd
生後1カ月の子迎えて毎回ピンセットの方かじるからコイツ弱視なんじゃないかと心配になったけど単に下手なだけだった
0711名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7bd-9WLl [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/22(木) 10:29:47.80ID:CcZ9tFqD0
アルビノの話が出たから聞きたいことあるけど
アルビノ系統は水場認識しないと聞いたけど皆さんの個体も認識してない感じですか?
0712名も無き飼い主さん (ササクッテロラ Sp5b-oZtw [126.199.209.129])
垢版 |
2019/08/22(木) 12:28:29.81ID:sNKXX9Nop
お腹減った時に俺が姿を見せるとケージ越しに勢いよく飛び出して噛み付こうとしてくるのかわいくてンハァ😍
0716名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2715-AX+A [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/22(木) 15:30:56.65ID:BWCW7xmW0
グラステラリウム3030にピタ適使う場合1号2号どちらの方が良いですか?
暖突Sも付ける予定です
0717名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7bd-9WLl [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/22(木) 23:06:06.36ID:CcZ9tFqD0
>>714-715
ありがとうございます
個体によっては普通に飲んでくれるということですね
店で気になった個体がいれば水場で飲むか聞いてみます
0720名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 08:06:31.06ID:DoU5+S3EM
>>717
店がどうこたえようと水場はあった方がいいよ
ペットボトルの蓋でもいいから
0724名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/23(金) 11:23:15.54ID:6BsR7lpk0
うちも飼って一月半くらい経つまで水飲むの見たことなかったけど、ある日夜更かししてふと見たら普通に飲んでた
人が寝てる間に飲んでる子もいっぱいいるかもよー
0726名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:09.20ID:DoU5+S3EM
>>721
書いといてなんだけど自分はキャップには入れてないけどキャップでも角隅に置いとけばそんなひっくり返さないよ
0727名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 12:48:13.57ID:DoU5+S3EM
>>721
書いといてなんだけど自分はキャップには入れてないけどキャップでも角隅に置いとけばそんなひっくり返さないよ
0729名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 12:57:41.77ID:DoU5+S3EM
レオパはたいてい隅好きでしょw
0730名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/23(金) 14:03:17.64ID:BVwLY8+rd
何回綺麗にして容器にフン置いといても部屋隅に用を足す
まぁ同じとこだから処理しやすいし良いんだけどさ
0733名も無き飼い主さん (ドコグロ MM9f-aRfe [119.240.143.72])
垢版 |
2019/08/23(金) 18:38:15.50ID:DoU5+S3EM
>>732
全然舐めれてないのに高速ペロペロしてたりするの可愛いよね
0736名も無き飼い主さん (ワッチョイ 070b-vGRr [106.167.186.19])
垢版 |
2019/08/23(金) 19:29:56.11ID:CwdQF8xT0
うちのスパマクは冷凍コオロギとピンセットの区別つかないわ
動いてるものに反応する
0738名も無き飼い主さん (スププ Sdff-6SLS [49.96.18.134])
垢版 |
2019/08/24(土) 09:32:22.47ID:qKfup7hBd
手先は器用な方だと思ってたんだけど、コオロギが上手くつかめん。
結局指で直接あげてる。

コオロギの腹掴めば食べにくそうだし、たまにつぶしてしまう。
頭つかむとピンセットにしがみつく。
コツとかないですか。
0743名も無き飼い主さん (スッップ Sdff-AX+A [49.98.152.139])
垢版 |
2019/08/24(土) 12:43:05.81ID:ZMm1NdHpd
ローチがすばしっこ過ぎて毎回捕まえるのに時間かかる
0745名も無き飼い主さん (ワッチョイ 2715-AX+A [222.10.54.219])
垢版 |
2019/08/24(土) 13:55:36.05ID:DUP9BH080
>>744
レッドローチの話だった
毎回卵パックに密集してるとこにピンセットつっこんでたまたまかかったやつをあげるレベルで逃げ足速い
レオパ食べそこなってピンセットから落ちるとケージ内脱走ローチ捕まえるの本当面倒
0747名も無き飼い主さん (ワッチョイ c7bd-9WLl [210.253.42.42])
垢版 |
2019/08/24(土) 16:37:57.07ID:/L2PyBch0
うちはレプタイルディッシュ等のエサ皿使ってあげてる
0749名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/24(土) 16:52:52.22ID:QDWl43MP0
もろもろ考えてデュビアってホントいいよ
鳴かない、適当に扱ってもほとんど死なない、捕まえやすい、何よりレオパがめっちゃ美味そうに食べる
みんなが何でコオロギ選ぶのか本気でわからんくらい
0751名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/24(土) 17:16:51.51ID:QDWl43MP0
>>750
家で繁殖させようと思ったら成虫はどれも気持ち悪過ぎて無理だけどねw
うちではこまめに買ってて小さいうちしか見ないから気持ち悪さには慣れてきた
0752名も無き飼い主さん (ワッチョイ df44-oZtw [61.22.99.2])
垢版 |
2019/08/24(土) 19:17:55.69ID:J8ffnVe90
レッドローチたん不人気なのね…
うちじゃ産まれたてのベビーはレッドローチたんばら撒きで育てるから
レッドローチたん神餌だわ
まぁ臭すぎて引くけどな!
でもトータルでコオロギよりまし
コオロギはほんとだめ
0753名も無き飼い主さん (ドコグロ MMff-aRfe [49.129.187.120])
垢版 |
2019/08/24(土) 19:32:52.05ID:wzRu5m4BM
みんな違ってみんないい
0754名も無き飼い主さん (ワッチョイ c70e-ItKl [114.188.170.25])
垢版 |
2019/08/24(土) 20:08:35.64ID:QDWl43MP0
みつをいたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況