X



トップページペット大好き
1002コメント324KB
ウロコインコ Part.4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:20:51.11ID:+m4lIupl
>>1乙!
連休中に32万円という超高額のウロコ(カラー不明)を見掛けたよ
見た目はブルーワキコっぽかったんだけど値段的に違うよね
0005名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/12(日) 12:55:42.52ID:tOpniPxv
>>4
すごい値段だね
個人で繁殖したホオミドリを10年前に譲ってもらったときは2万か3万だった
0006名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/12(日) 16:28:06.89ID:oqs3v3QC
>>1
スレ建超乙です
ウロコ可愛いよウロコ
野生のウロコをNHK動物番組で特集して欲しい
0007名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/12(日) 17:03:21.60ID:fPTgiZpF
>>1 乙です!
レス番見ずに写真付きの書き込みしたせいでスレッド埋まっちゃったのでスレの立て方すごい検索してました…
うちのウロコもこの通り反省しております
https://i.imgur.com/McsB9ga.jpg
0011名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/30(木) 22:50:46.84ID:fwGfnjSS
音速の速さでカブられたのね
うちの仔もたまにいきなり謎スイッチ入るけど
普段は凄い可愛いし賢いよね
0012名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 01:03:54.90ID:9s6GwUvX
うちのワキコは普段は見た目も仕草も殺人的な可愛さなのに、
頻繁にスイッチ切り替わって急にブチギレるから結構おっかない…

ちなみにシモフリも飼ってるんだけど、こっちは厳つい顔してて見るからに恐そうなのに、
キレたことは一度も無く毎日穏やか…呼び鳴きはワキコより激しいけど
0013名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 07:54:56.68ID:wqoUhi/5
まだ血が出るほど噛まれたことはないけど、
鈴入りのボールで遊ぶ時はギーギー切れながら突き回したり振り回してる
これがそのうちこちらに向くんやろな…
0014名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 11:07:27.45ID:pKCZllkS
2歳まではおとなしい子でしたが発情期
きてから凶暴になった。
0015名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:10:41.60ID:SnrbkdKQ
ウチのも予測できないオコあるわ〜
大抵は嫌いな物手にしたり予期せず驚かせたりだけど、全くなんでオコなのか解らない時もある。
松ぼっくり化してくれれば大抵は流血に至らないんだけど、即切れの時はどうにもできないんだよね。
普段が天使だからこっちのショックもデカイよねw

以下ウチの天使ちゃんとの昨日の残念な遣り取り
1.出して!って言われたからケージの扉を開けた。
2.ウロコが扉の上(橋みたいな所)に出てくる。
3.飼い主遊べると期待する。
4.即片足上げてオヤツを要求される。
5.飼い主遊びたいからオイデと食い下がり手を差し出す。
6.ガブ!
7.5-6を三度繰り返す。ウロコ頑として動かず。
8.飼い主の心が折れオヤツを手にする。
9.ウロコは一目散にケージの中へ。オヤツ待ち。
10.飼い主オヤツを渡してそっとケージの扉を閉める。終了。

脇匂いたいんだよ〜モフりたいんだよ〜構ってくれよ〜
0016名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 14:47:24.54ID:ksy0idxt
理由はわからないけど嫌だから噛むんだと思ってるけど違うの?
嫌がったら同じことをしないで貫いてるよ
うちのインコはえり好みが激しく家族のうちの一人か二人にしか懐かない
嫌いな家族のことは問答無用で怒って噛みつきにくるから手を出さないように注意してる
インコが若かりし頃は敵対する対象人物が時々変わったけど年をとったらあまり変わらなくなってきた
0017名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:31:55.76ID:Q59LOSY2
遊んでて興奮すると噛んでくる時あるよ。
あとは、「そこに手があったから…」みたいな時もある。
うちは噛みグセ付いちゃったからニギコロなんて夢のまた夢
0018名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 16:04:51.50ID:ksy0idxt
>>17
うちは噛まれたら遊びおしまいにしてる
そうすれば物理的にそれ以上は噛まれないし
ニギコロはうちもできないよ

ウロコは雛のうちから飼う方がいいのかな?
よく慣れてるインコなら成鳥から飼っても懐く?
0019名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 18:25:50.62ID:Q59LOSY2
>>18
うちのは生後2が月半でお迎えして、1才半くらいの時突然凶暴な性格が2週間くらい続いて、それから噛みグセがついたって経緯。今は毎日ご機嫌だけど、噛みグセは治らないねぇ。
0020名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:06:38.95ID:nJq8PiOH
出すの遅くなったら二の腕を痣ができるくらい咬まれたわ
怒ってます!って主張が分かりやすい…
0021名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/01(土) 03:08:53.91ID:W7G6mQgH
>>19
ウロコは噛み癖があるインコが多いのかな?
ズグロも飼ってるけど酷い噛み癖はないんだよね
あの嘴サイズで噛み癖があったら恐怖だけど
オカメは大人しいから噛み癖があるインコは少なそうなイメージ
0022名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/01(土) 05:46:48.10ID:89KXB7Lv
指に乗せてケージに戻してたんだけど
指イコール戻されるになって指に乗ら
なくなってしまった。
おやつで釣っても感ずかれる

今日も出入口の知恵比べは続く??????
0023名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:15:57.51ID:RcUr7rx0
>>22 オヤツをケージの中に戻ってから渡すようにしてみては?
で、できたら過剰に褒めちぎる(これが意外と効果絶大な気がする)。

まーウチのはオヤツ欲しさに出てきてる感がある子だから参考にならないかもだけど。
何かしらのご褒美とかケージに帰った時にしかオヤツあげないし。
食い意地張ってるのかも。飢えさせたことなんかないのにw
だから自分からケージに帰って行くよ。

寧ろアッサリしすぎて飼い主へのウロコの愛が足りない感…。
0024名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/01(土) 16:29:33.68ID:cCYlEu81
とにかく気まぐれだよね。
それが可愛いんだけど(๑ت๑)♡
0025名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:10:59.60ID:4iFXMR4z
外に出したら肩周りをウロウロしたり髪や耳かじったりしてるから、
痛い時以外は好きにさせてスマホ見たりしてると、
画面に興味があるみたいでじっと見たり、つついたりしてる
なのでセキセイインコとか他のインコの動画見せると首を伸ばした後に逃げていく
怖いのかしら
0027名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/09(日) 13:51:56.02ID:8LMbfynM
質問です。
雌雄判別を行なっていない生後4ヶ月ほどの仔ですが、最近吐き戻しのような動きをします。
体重の急激な変化や具合が悪そうな様子もないので病気の線は疑っていなかったのですが、発情期に入るには早すぎるのかなと少し心配です。
皆さんのお家の仔はこのくらいの時期から吐き戻しを始められてましたか?
0028名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:13:57.66ID:nUoT0Gn9
早い子なら大体それくらいの時期に吐き戻しするし、
メスなら生後半年くらいでも普通に卵産むよ
0030名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/09(日) 19:37:07.36ID:SEmpjHlR
うちのはいたずらっぽさがなんとなく♂の感じがしてる
そろそろ調べてもらいに行かねば
0031名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/09(日) 20:46:25.93ID:YCh3lIei
骨盤の開き具合でオスメスの判別してくれるよ。子供の頃は分かりにくいらしいけど。
0032名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/11(火) 12:14:01.58ID:j3lTGD8v
コーヒーを狙ってくる
俺が飲んでるコーヒーを狙ってくるやめてくれ
0033名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:12:50.93ID:16UyJCcQ
飼い主が美味しそうに食べたり飲んだりする物に滅茶苦茶執着するよね
夏の暑い日にキンキンに冷えた麦茶や素麺のつゆに飛び込まれたとか
薬味を鷲掴みにして食べた…なんて危険な話も稀に聞くし気を付けてあげてね
0035名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:29:52.52ID:HOQP3XTZ
27です。
皆さんありがとうございます。たぶん放鳥時間が長いことが原因かな?と思います。
なにぶんはじめてのウロコインコですので、見たことのない習性や行動に日々驚かされています。
お迎えした時よりもかなり活発になってきたので、吐き戻しの件もあるしうちのウロコもオスなのかも…
0036名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:31:55.91ID:HOQP3XTZ
薬味鷲掴み状態を想像して笑っちゃったけどネギとか入ってるし恐ろしいですね…
人の食べ物や口への執着がすごくて驚きますほんとに
0037名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/11(火) 14:48:37.95ID:ZBSedToA
変な行動といえば、普段は小さくギー程度であんまり鳴かないんだけど、
鈴入りのボールとか、餌を固めたようなボールのおやつにはヘギギ-ピギーみたいに死にそうな大きい声で鳴く
0038名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/11(火) 16:31:04.66ID:aibT+mHJ
放鳥中は水で我慢しよう
といううちもカップに止まられること何度もあり
0039名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/11(火) 17:35:54.78ID:nwZgULE8
自分の身長の倍の高さはありそうなコップに簡単に登ってジャスミン茶飲んでる。中身がカルピスみたいな乳製品の時は「オイシーッ!」と叫んでる。
中に落ちたら大変だから、その場を離れる時は必ず片付けてる。そんな飼い主として不真面目な生活してるけど、10歳超えても元気だからまぁいいかと…
0041名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/12(水) 13:47:32.47ID:nIRDvYfP
>>35
うちもはきもどしするけどメスだよ
卵を産まない限りオスかメスかの判定は素人では難しいよね
うちは4羽のうち1羽だけ雌雄がわかってる(産卵したので)
最高齢のインコは10才だけど雌雄わからないままでも特に問題はないかな
0042名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/16(日) 08:27:57.27ID:Nbk8ogqT
ウロコってそんなに構う時間なくても何故か懐いてほぼ100%フレンドリーに育つのあれ何だろうw
オカメもあんな感じと思い込んで飼ったら個体差もあるけど意外に慣れづらい子多くて驚いた
0043名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:35:36.22ID:IQAD40wP
>>42
オカメは家族の誰か1人にしか懐かないのを知らなくて可愛いだけで飼う人多いんだよね。ウロコは頭がいいから常に人間観察して飼い主との係わり方を考えてるんだよ
0045名も無き飼い主さん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:39:40.80ID:Ao1HtSDh
おもちゃのボールをクチバシに当てたらつまんでポイ!
そんな事を5回ほど繰り返してたらいきなりホッペ噛まれた
ウロコの地雷は何処にあっていつ破裂するかわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況