「偉い」って「人間様が偉い」とか、そういう意味じゃないことぐらい、文章読めば分かると思います。
家族の中で父親がリーダー、でもみんな平等とか、その程度の話でしょ。
モルモット飼ってる人って短気で余裕無さすぎな人が多いと思われたらどうするんですか。
そのほうが心配。
モルモット飼ってる人って、野生のモルモットはどう生きていたかとか、海外ではどういう飼い方をしているとか、モルモットの習性とか、興味なくて、飼育本も読まずに好きなように飼ってる人が多すぎて、引きます。
モルモットがせっかく家に来てくれたんだから、幸せにしてあげたいと思いませんか?
そのためにモルモットの習性や、野生での行動パターン、飼育本も1冊じゃなくて何冊も読むとか、モルモットに寄り添った考え方をする必要があると思いませんか?
「モルモットは犬ほど頭が良くないから、適当に飼っていい」とか、モルモットに失礼だと思いませんか?
モルモットのことをよく知りもしないで、知ろうともしないで、飼い主きどりで「適当に育てる」って言うのは、そっちのほうがヤバイと思います。